肉じゃがリメイク/余りレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
肉じゃがって、少し多めに作る方多いと思うのですが、必ず余りませんか?私は余った肉じゃがは、よくご飯と混ぜてねこまんまみたいにして食べてますが..。
つくれぽ2000件超❤smaSTATION絶品鍋ランキング1位ゴマ油で焼いたお餅がだしの中でジュワっと香ばしい♡
お餅をごま油で香ばしく焼くのがコツ。
鶏肉にまぶす片栗粉はなくてもOKですが煮込んでも柔らかく仕上げる、お汁に少しとろみを持たせる為です。
粉がなくても美味しく仕上がりますのでお好みで。
粉が多いととろみがつきすぎますので少なめに
よく実家でたべた我が家の鍋です。
母の味ですね。
しめは うどんやおじやでぜひ!片栗粉はふらなくてもOKですし豚バラ肉でもとってもおいしいです♡わが家では最近は豚バラのほうが出番が多いです
肉じゃがって、少し多めに作る方多いと思うのですが、必ず余りませんか?私は余った肉じゃがは、よくご飯と混ぜてねこまんまみたいにして食べてますが..。
寒くなると安くなる大根を使って簡単お鍋を作りましょ♪大量消費に!
2017.2.17つくれぽ200ありがとうございます♪
〆にはうどん、きしめん♪
ウェイパーの代わりに創味シャンタン、がらスープ等でも美味しく出来ます♡
安い大根を使って簡単美味しいお鍋を作りたくって
>>作り方はこちら食費節約やダイエットにもおすすめな豆腐ステーキ。小麦粉をまぶすことでたれがよく絡み、崩れにくくなります。油で焼くので、大根おろしなどをのせて..。
美容と疲労回復にいい豚肉・胡麻・豆苗。
消化にも腸活にもいい大根を皮ごと食べれる超簡単絶品鍋♡豚コマで◎大根大量消費に!
コツがないほど簡単です!
大根って皮ごと食べられるじゃないか!と気づいて、美容にも健康にもいいものを盛りだくさんにしたお鍋を作ってみました!
>>作り方はこちらスタミナUPや滋養強壮効果もあるにんにく。生のにんにくは皮をむいて芯があれば芯を取り除く作業がいるので、ガーリックパウダーや乾燥にんにく、チ..。
冬に美味しい大根を丸ごと一本全部使っても足りないくらい!材料は大根と豚バラのみ。ポン酢で召し上がれ~♪話題入り感謝❤
水は800ccとしましたが、大根の大きさにもよるので、大根がかぶるくらいを目安にして下さい。
今回の大根はやや小さめでした。葉っぱなくてもOKです。
大根の消費に♪
>>作り方はこちら炒め物などにしても合うのですが、やっぱり生のトマトをがぶっとシンプルに食べたいですよね。あんまりこった料理にしなくても、タレで和えたりなんか..。
本来は鯨肉と水菜だけでいただくシンプルなお鍋。
水菜が1袋まるごと食べられます。
優しい味なので汁ごといただけるお鍋です♪
※大根はスライサーなどで短冊型にひらひらと薄切りにする。
※お肉はそのまま入れると塊になってしまうのでしゃぶしゃぶしながら入れる。
※良いお出汁が出続けるので、卓上で火を付けながら熱々を。
※野菜は水分の少ない野菜がお勧め
どこのお店で食べたのか忘れましたが、いつしか我が家の定番お鍋となっていました。
くじら鍋が本物のようですがお手軽な豚肉で。
お汁ごといただくので少し薄味になっています
あまり使ったことがない方も多いかもですが、柚子胡椒は上品な風味を味わいで、高級料亭のような味になったりするので、使い方ひとつで料理の幅が広が..。
大根と水菜、豚バラだけ!あっという間にできちゃうのに、お腹に優しくてふんわりやわらかいお鍋ですよ。
豚バラ薄切り肉は、切り落としやしゃぶしゃぶ用など、なるべく薄いものを選ぶと、出来上がりがふんわりした感じになります。
大根一本おろすのは大変!なので私はミキサーでお水と一緒にブイーンとやっちゃいます。
畑をお手伝いしたら、山ほどの大根を頂きました。
>>作り方はこちら牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせま..。
胃にも優しいあったかみぞれ鍋はいかがですか?大根おろしたっぷりのヘルシー鍋です☆しめは「みぞれうどん」ね♪
野菜もお肉もお好みで。
野菜は千切りにした人参や水菜、ほうれんそうなどを入れても美味しいよ。お肉は鶏肉を使うこともあります。
大根おろしを煮るとすごく甘くなって美味しいので、お鍋にたっぷり入れてみぞれ鍋を作っています。
>>作り方はこちら我が家では鍋を食べた後、必ず〆にご飯を入れて、おじや(雑炊)にして食べます。仕上げに溶き卵を入れて栄養もプラス。なべに牡蠣やあさり、お肉なん..。
人気のみぞれ鍋にはやっぱり「割烹白だし」がよく合う!今年のおすすめは、豚バラのコクを効かせた、野菜たっぷり鍋。
「割烹白だし」を使うことで、大根おろしの色もきれいに仕上がります。たっぷりの大根おろしがポイント。最後にのせて、具材やスープにからませるようにしていただきます。
みぞれ鍋は大根おろしの色合いがきれいな白だしスープがやっぱり定番人気!具材はお好みで何でもおいしくいただけますが、今年のおすすめは豚バラ肉。火の通りが早く、スープにもコクが出て、たっぷりの野菜もペロリと食べられます。
>>作り方はこちら卯の花が定番ですが、野菜を切ったり煮たりめんどくさい。そんな貴方にお勧めな、おからを使った簡単に作れるおかずをご紹介。卯の花だけじゃもったい..。
冷蔵庫に余らせてるお野菜ありませんか~?
おろし大根をたっぷり入れて、あるものでも簡単に美味しい鍋ができますよ♪
お醤油は薄口を使って下さいネ~(・ω^)b
これは鰹だしですが、昆布だしでも美味しいと思います。
ほんだしでも昆布だしでも、お家でお使いの顆粒だしで作って下さいネ!
鍋つゆの分量はいつもコレ!うちの覚書です。今回は、お正月の野菜がたくさん余っていたので、みぞれ鍋にしました~(^m^)
>>作り方はこちら牛乳を大量消費したい時や、牛乳の賞味期限が切れてしまった時、自分で安く手作りのカッテージチーズを作りたい時などにおすすめ。..。
たっぷりの大根おろしで鶏肉がビックリするほどやわらか~♪さっぱりなお鍋です。煮始めから20分~30分でできます☆
大根おろしをたっぷりと入れるのでほんの気持ち分、濃いかな?くらいがちょうど良いです。味つけの分量は目安ですのでお好みで加減してください。
胃が疲れている時にみぞれ煮を作り、その後鍋へと発展しました。
>>作り方はこちらサムゲタンって何?という方もいるかもですが、サムゲタンは韓国の鶏肉を使ったスープです。もち米も入ってるので、日本食に飽きた方やたまには違った..。
食費を節約したい方や、ダイエット中、カロリー制限してる方にもお勧めな、お腹いっぱい食べても低カロリーな大根ステーキ。時短で作るには、レンジで..。
脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。
小さいお子さんにも食べやすく、栄養もしっかりとれてお勧めなほうれん草のグラタン。私はゆで卵と合わせることが多いですが、エビや帆立なんかと合わ..。
あさりがたっぷり入ったクラムチャウダー。私はシチューよりも好きです。冷凍あさりを茹でて、煮汁をこして、炒めた野菜と合わせるだけですが、あさり..。
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。
スポンサーリンク