さつまいもサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
さつまいもは天ぷらや煮物などが定番ですが、たまにはサラダなどにしてはいかがでしょう。マヨネーズと和えるのが一般的ですが、レーズン、クリームチーズやカッテージチーズなどと合わせても美味です。
お茶子の大好きなサラダ♪これは母娘で奪い合い。
《最高の取り合わせで大満足☆》
切るだけの簡単なサラダグレープフルーツがいいお仕事しています
この絶妙な組み合わせを発見した時は、嬉しくなりました
>>作り方はこちらさつまいもは天ぷらや煮物などが定番ですが、たまにはサラダなどにしてはいかがでしょう。マヨネーズと和えるのが一般的ですが、レーズン、クリームチーズやカッテージチーズなどと合わせても美味です。
3ステップで作れる簡単レシピ!美味しすぎるので何度も作ってます。
この美味しさを皆さんにも届けたい!!
夏場は窓をあけて風通しを良くして、お気に入りのBGMをかけて食すこと。
美味しかったら、つくれぽで教えてね!(‾ー‾)b
うまーいタコライスを作りたくて
>>作り方はこちら高野豆腐をあまり使わない方もいるかもですが、常温で長期間保存できるので、ひじきの煮物を作りたいけど油揚げがない時など、油揚げの代わりになったりなにかと便利に使えますよ。
かぶといえば浅漬けや漬物のイメージが強いですが、炒め物もおいしいですし、サラダにも合います。私が一番好きな食べ方はカブのカルパッチョで、カブをスライスしてお皿に盛り、オリーブオイル、調味料をかけて食べます。
まだまだ暑い日もありますよね。
そんなときにはフライパンいらずのこのパスタ♪♪簡単だけど本当においしいです
アボカドはすぐに色が悪くなるので、食べる直前に切ってください。
1のトマトはにんにくオイルに漬ける時間が長いほど美味しくなりますので、時間があるときは早めに準備しておくのがオススメです。
^^
義姉に教わったレシピです☆
>>作り方はこちら春が旬のスナップえんどう。スジがあるので丁寧にスジを取らないと口の中でスジが残って食べにくいです。ごま油で炒めて醤油や塩・コショーで味付けるだけでもシンプルでおいしいですが、マヨネーズとの相性も抜群なので、サラダなどにもおすすめです。
和と伊のコラボ♪オリーブオイルにわさび醤油のソースでアボカド豆腐♪(´∀`✿)100人話題入り大感謝です♥
✿わさびに少量ずつオリーブオイルを入れながら混ぜると良く合わさります
✿アボカドはわさび醤油で、お豆腐は塩とオリーブオイルで 良く食べるので両方一緒にしてドレッシングにしてみました
>>作り方はこちら鶏の軟骨はやきとりなどでも定番ですが、軟骨は唐揚げみたいに、下味をつけて小麦粉をまぶし、カラッと揚げても、お酒のつまみにもってこいのおいしい軟骨の唐揚げが作れます。フライパンでさっと焼いてもコリコリ食感がクセになるおいしさです。
20/11/24「わさび」の人気検索1位✨21/9/25 100人の方に作って頂きました✨心より感謝申し上げます✨
アボカドの身が潰れないように、ヘラや大きめのスプーンでさっくりと混ぜてください
初めてアボカドを食べた時にこのレシピに出会ったので、何を参考にしたのか忘れてしまいました。
でも好きな味なので記録として残しておきます
ハッシュドポテトといえばマクドナルドやファーストフードのイメージが強いですが、自分でも手作りできます。味付け自体は素朴なので、ホクホク系のおいしいじゃがいもを使うのがポイントです。
アボカドとトマトとタコをわさび醤油とオリーブオイルがまとめる和&伊なオードブル風サラダ♪おつまみ♪クリスマスにも
材料は冷やしておいて、食べる直前に和えましょう。
素材の量で調味料の量を調節してください。
夏は胡瓜を入れても美味しいです。
フレッシュバジルがない時は乾燥バジルまたは大葉に代えても
我が家ではおなじみのオリーブオイルと醤油の組み合わせで、プチ贅沢なサラダです。
よくある組み合わせのような気もしますが我が家の味として残しておきたくて
脂っこい食事が食べたくない、胃腸の調子が悪い時におすすめな蒸し物、蒸し料理。家に蒸し器がない、という方は「レンジ蒸し」という手もあります。焼くと身がしまって固くなりがちなお魚も蒸すとふっくらやわらかく仕上がります。
❀つくれぽ200人ありがとうございます❀大葉がたっぷり入った和風の冷製パスタ♪わさびが決めてです(๑≧౪≦)v
❀つくれぽ200人ありがとうございます❀大葉がたっぷり入った和風の冷製パスタ♪わさびが決めてです(๑≧౪≦)v
バジルの苦手なパパ用のレシピです♪
>>作り方はこちらお手軽スープの代表といえばコンソメスープ。玉ねぎのやキャベツ、白菜や卵などなど、アレンジが豊富にあります。コクやうまみが足りないと感じる方や、ベーコンやウィンナーなどをプラスして。
アボカドをピリ甘辛な韓国風カップサラダにしてみました。
自慢のソースが美味しい♪ソースだけでも参考に^^
辛いのが好きな方はコチュジャンの量を増やしてくださいね。
このソースは美味しいですよ~♪
アボカドを大好きな韓国風にしてみました♪とっても美味しいソースの配合になりました
>>作り方はこちら葉の先っぽが赤紫色なので、サラダなどにするとカラフルで彩りも綺麗なサニーレタス。レタスよりも味が濃いので、しっかり味のドレッシングなどが合います。トマトなどをお皿に盛る時に、下にのせても映えますよ。
子供から大人まで万人受けするエビチリ。エビは揚げるという方、炒める、という方など作り方は人それぞれですが、私はエビチリに使うエビはさっと茹でます。エビをプリプリにするには重曹と塩に20分位い浸すとプリプリになりますよ。
白いご飯に合う副菜といえば煮物。もう一品欲しい時などに、煮物を作ることも多いと思います。ちなみに私がおすすめするさっと作れる煮物は、切昆布の煮物です。人参や油揚げと一緒に炒めて甘辛く味付けるだけ、でも美味しいですよ。
お店で食べたサイドメニューがめちゃうま!だったので一緒に食べた友達と再現^^うちの旦那さんもお気に入り☆話題入り感謝〜♪
コツは、ぐちゃぐちゃ混ぜすぎないことです。
粉チーズをたくさん入れるせいか、あまり混ぜると見た目が汚くなりますwドレッシングは和風でなくても美味しかったですが、和風の店のメニュー再現なので、醤油の風味がきいた和風が相性良しです^^
鉄板焼きの店で注文したこのサイドメニューがウマウマでした♪友人と試行錯誤で再現したら、そっくりに出来ました☆☆
>>作り方はこちらイカなんてどれも同じでしょ?と思う方もいるかもですが、イカって凄いまずいやつありませんか?たまに安いなぁと思って、するめいかみたいな冷凍イカを買って食べたら、食感といい味といい、なにこれまずっ。みたいな。するめいかは美味しいと思うんだけど何のイカなんだろう。
わさび醤油風味のドレッシングでサッパリ爽やか~! みずみずしい中にキュウリも加えて食感良くしました!和えるだけ~!
●の調味料は味を見て、お好みで配合を調節してくださいネ! オリーヴオイル無しでも♪♪更にサッパリあっさりです(*´∀`*)時間が経つと水分がカナリ出てきますので、食べる時にちゃちゃっと作ると◎すぐ作れるし♪
アボカドの食べ方でワサビ醤油な味付けが一番スキなので、そこにレモンやオイルを加えて、他の材料も合わせてサラダにも合うようにしました!
>>作り方はこちら挽肉を小分けにして冷凍しておく方も多いと思いますが、ひき肉はわりと脂があって、コクが出るので、煮物なんかに入れても良いし、じゃがいもなどの野菜と一緒に炒めて食べるのも合います。
わさびはお好みで調整して下さい。
レタスや豆腐の上に乗せると美味しいです(*^^*)
わさびをしっかり混ぜる。
オリーブオイルと醤油は3:1つくれぽありがとうございます^_^ごめんなさい。
なかなか返せないためコメントなしにさせてもらいますm(._.)m
母から教わったレシピ。
わさびをからしにしても意外とおいしいです(以前わさびとからし間違って入れちゃいました笑)アボカドが大好きでほぼ毎日食べてます(^○^)
パエリアはスペインの料理で、ご飯と魚介や野菜などが一度にたっぷりとれて、見た目もゴージャスな一品料理です。サフランを使うのが定番みたいですが、入れなくても美味しいので大丈夫です。
100人つくれぽ有難う☆トマトソースいらずの塩分控えめな簡単ヘルシーパスタ☆老化防止効果あり☆
★アボカドのビタミンE,A,CやトマトのビタミンH,P等が一気に美味しく摂取出来る一品。
ベーコン、パンチェッタ等を入れても美味しいです。
熟した柔らかいアボカドほどまったり感が出て美味しいです
相性のいいアボカドとフレッシュトマトをパスタに使いました
>>作り方はこちら本当に美味しいきゅうりは、まるごと味噌をつけてかじるだけでも美味しいのですが、正直イマイチなきゅうりって多いですよね。そんなイマイチなきゅうりは、中華サラダや春雨サラダなど、しっかり味のたれを絡めると美味しくいただけます。
★2015年10月100人目★トマトとアボカドのたっぷり入った簡単リゾット♪卵や牛乳、チーズを加えマイルドで栄養満点❤
※ベーコンの代わりにハムや鮭フレークで活用しても美味しいです
朝ごはんに簡単で栄養のあるものをと思い考えて作りました
>>作り方はこちら牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、そのおだしを吸ったごはんがなんともいえず風味があって美味しいです。
朝など忙しい時に、ごはんのお供に常備菜を食べている、という方も多いと思いますが、我が家でもカブの葉っぱなどを甘辛く炒めてふりかけっぽくしたものや、人参と昆布とするめイカを千切りにした松前漬けなどを常備菜として食べることが多いです。
しこしこモッツァレラ、まったりアボカド、さっぱりトマト!3種の食感が楽しめて、食べ応えも抜群!レモン醤油ドレッシングで☆
この手順で作ると、アボカドが酸化する前にドレッシングで和えることができるので、変色を防げますよ♪ドレッシングを手作りするのが面倒な時は、市販のものでも全然おいしいです(ゴマドレとか☆)。
その場合は、アボカドが変色する前にささっと食べましょ!
いつものカプレーゼに飽きたので、ちょっと違うアレンジでモッツァレラを楽しみました
>>作り方はこちら梅干しは健康食品として名高く、1日1粒食べると良い、とよく言われますが、梅干しを自分で手作りすれば、添加物や着色料などの入っていない、体に良い梅干しが安く沢山作れてお得です。
アボカドとクリームチーズのこってりさにミニトマトのさっぱりがプラスされた、簡単味噌和えサラダです!
味噌ダレをよくかき混ぜてから、全体に行き渡るようによく和えて下さい
切って混ぜるだけの簡単サラダを味噌和えで♪アボカドとクリームチーズの濃厚な感じが味噌とよくあって美味しいのでぜひ作ってみて下さい!
>>作り方はこちら離乳食は消化吸収がよく、アレルギーの心配の少ない食材を使いましょう。お米やうどん、食パンなどの炭水化物は、過熱するとトロトロのペースト状になるため、初期の離乳食にはぴったりの食材です。
さっぱりポン酢で簡単サラダ♪
切って和えるだけの簡単レシピです♪
最近、なぜかアボカドが目に留まり(´艸`*)アボカドを使ったさっぱりしたサラダが食べたいなと組み合わせをチョイス♪ポン酢がよいかなと思いましたが、アボカドにポン酢ときたら、シルバニアさんの"アボカドねぎポン酢"(≧▽≦)♪大好きです♡
>>作り方はこちらマロニーは、春雨のようなつるつるっとした歯ごたえが美味しい食材ですが、鍋だけじゃなく、サラダなどにしても美味しいです。きゅうりやレタス、トマトなんかとも合い、ごまだれなどを付けて食べても合いますよ。
簡単ドレッシングでトマトとアボカドの新たな美味しさを発見です♪2014年6/17、2015年12/14話題入り(^-^)
○わさびが大丈夫な方は、もう少しわさびを足してもおいしいです
ボンズとオリーブオイルが合うことを発見し、より和風にアレンジしてみました。
アボカドとわさびは相性が良いので大好評でした♪
一人暮らしでも親子丼が食べたい~、夜食、ランチに親子丼が一人分だけ食べたい~、そんな貴方にお勧めな、きっちり一人分の親子丼。2人分じゃ多すぎるし、味も濃すぎる、やっぱりピッタリが美味しい。
トマト+アボカド+ツナ間違いない組み合わせ♪♪特製マヨポンドレッシングで召し上がれ~♪
分離してしまうので、マヨネーズにポン酢を加える時は、少しずつ加えてその度よく混ぜて下さい♪
アボカドを使ったサラダが食べたくて。
ドレッシングも考えてみました♪♪
カニクリームコロッケを作る時、本物のカニを使って作るか、カニカマ、カニもどきを使って作るかは悩みどころですが、案外安いカニカマを使って作っても美味しいものです。
私の家で週に1度は登場するきのこの炒め物。まいたけやしいたけなど、どんなきのこでも美味しいですが、私のお勧めは舞茸です。バターでさっと炒めて醤油をかけるだけでも充分おいしいですよ。
アボカドとトマトをゴマとわさびとポン酢で
混ぜる時は優しく♡のりはなくてもいいのですけど、ある方がおススメです。
ポン酢はお好みのものでよいですが「柚子まろか」だと30倍美味しくなります(・∀・)
アボカド苦手だったんですけど、知人宅でいただいたアボカドトマトがとても美味しくて、再現したつもりが全然違うものになって。
なーーーんか締まらんなーと思ってわさび入れたら美味しかった(´∀`*)
見た目もオシャレなアスパラですが、スジが多いのでピーラーで必ずスジを取ってください。アスパラは煮ると煮汁に苦味が出るので、炒め物やソテー、サラダなどが向いています。
スマートチーズ&チーズ醤油ドレッシングで濃厚コク旨なサラダが出来ました♬チーズ好きさんにはたまりません^^
アボカドはよく熟したものをお使い下さい。
生ハムの量はお好みで^^
MYレシピの「コク旨☆チーズ醤油パスタ」レシピID:1198597 のソースがお気に入りなので、サラダのドレッシングによく利用しています。
濃厚なスマートチーズと合わせると、より美味しくなるのでは?と思ったので^^
我が家の夕飯の副菜として出番の多い酢の物。よく作るのはきゅうりとワカメとカニカマの酢の物ですが、お財布に余裕のある時は、たこの酢の物なんかも作ります。あと、生のめかぶの酢の物も、刻むのが面倒ではありますが、ねばねばとして歯ごたえも良く格別のお味です。
アボカドとチーズがとろ〜り♡まるごとトマトをカップに☆簡単・おいしい・かわいい1品♪2012.11.30話題入り感謝☆
トマトの中身は案外簡単にくり抜けます。
果肉は厚めに残した方がいいです。
塩コショウでもおいしいですが、クレソルの方が味が締まります♪気持ちクレソルは多めがおススメ☆タバスコかけがウチでは定番です♪
アボカド・ツナ・トマトの組み合わせが好きなので、かわいくカップにしてみました☆
>>作り方はこちら秋になると、まるまると大きく太ったさつまいもがスーパーに並びますが、買い過ぎて大量に消費したい時ありますよね。そんな時は大学芋にするのがおすすめ。低温でじっくり、20分位い時間をかけて揚げるのがコツです。
大好きなアボカドとチキンをトマトクリームで煮込みました♪
とっても簡単です生クリームを入れるのでトマトの酸味もマイルドになりアボカドに良く馴染みます煮詰加減はお好みで☝最後に味見をしてから塩の追加をしてください(私は今回は入れていません)
大好きなアボカドをチキンと煮てみたら・・・美味しかった♡苦手な人も食べられるかも☺かも・・・♪
>>作り方はこちらウィンナーなどにかけることが多いケチャップですが、実はケチャップライスやスープの隠し味などに使っても合います。ケチャップとマヨネーズを混ぜたソースも、エビやサラダなどによく合いますよ。
柔らかくて切れないくらいのアボカドとトマト。
チーズをかけてグラタンにしてみました☆
トースターでこげそうになったらアルミホイルをかぶせてください
ぐちゅぐちゅになったアボカドとトマト。
美味しく食べたいなと思って一緒に焼いてみたら美味しかった!
お子さんが学校でお弁当を開けて、そこにピカチュウなどのキャラ弁があったら、きっと、いや絶対に喜んでくれること間違いなし。朝は早起きしないといけませんが、愛する子供のためにたまにはキャラ弁も作ってあげたいものです
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク