コウケンテツなす味噌炒め/メインになる副菜×とろとろジューシーレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんなす味噌炒め/メインになる副菜×とろとろジューシーレシピ書き起こし(自分用覚書き)

とろとろジューシー!メインのおかずにもなる副菜レシピ!焼き方と調味料の入れ方のコツを伝授!なすみそ炒め

材料・分量 /2人分

・なす:3本
・ごま油、サラダ油:各大さじ1
・赤唐辛子の小口切り:1本分
・酒:大さじ1
・砂糖:小さじ2
・しょうゆ:小さじ2
・みりん:大さじ1
・みそ:大さじ1
・好みで青じそ、みょうが:適宜

作り方・手順

1・茄子はヘタを落とし、ピーラーでしましまに皮をむき、乱切りにする

2・フライパンにごま油大さじ1、サラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、茄子を入れて炒め、全体に油が馴染んだら皮を下にして焼く。皮が焼けたら裏返して焼く

3・砂糖小さじ2、醤油小さじ2、酒大さじ1、赤唐辛子の小口切りを入れて絡め、最後に味噌大さじ1とみりん大さじ1を混ぜたものを入れて煮絡める

4・お皿に盛って完成

>>コメント

帰省中に両親に茄子味噌を作ろうとして、何か良い作り方はないかなーと検索していて、こちらに巡り合いました!みそみりんを最後になんて知りませんでした
皮を先に焼くと綺麗に仕上がるのも!
やはりちょっとプロの技を知るのは主婦には大事です!

我が家で餃子パーティー開催した時の副菜に作ったら、娘の旦那さんに大好評。
おかわりして全部平らげてくれました(笑)
翌日、ズッキーニも加えて再度作りご飯に乗せて茄子味噌丼みたいにしたら、これまた美味しい❤
お弁当のおかずにもなりそう。

このナス味噌とご飯だけで幸せ〜でした❣️主人にはねぎだれチキンと茹で汁をスープ(たまご入り)を追加。                   とっても嬉しい夕食になりました♪ありがとうございます」

今迄、自分流に、ナスの味噌炒めを作り食べていましたが、先生の動画、レシピの通りに作ったら目から鱗、本当に美味しくて、ご飯と相性がピッタリです.安い材料費で、病みつきになり週一は作っています.ありがとうございました。

私もお料理大好きで味噌から調味料、佃煮など手作りしてます。愛情を注げば注ぐほど子どもと違い、還ってきます(笑)(

油、手順、茄子の切り方、調味料の順番など、むつかしくなく考え抜かれた美しい流れ。
そんなに得意でない料理でも、美味しくできて、
すこしのことでこんなに変わる感激。

とろとろジューシー!メインのおかずにもなる副菜レシピ!焼き方と調味料の入れ方のコツを伝授!なすみそ炒め/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツなす味噌炒め/メインになる副菜×とろとろジューシーレシピ書き起こし/とろとろジューシー!メインのおかずにもなる副菜レシピ!焼き方と調味料の入れ方のコツを伝授!なすみそ炒め/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツなす味噌炒め/メインになる副菜×とろとろジューシーレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

茄子とゴーヤの味噌炒め

茄子とゴーヤの味噌炒め

✿ピーナツ、ごまは仕上げに散らさず、炒め合わせてしまってもOK. ✿ゴーヤ(※)は、種とワタを除く前の状態で50g分を使用しています。私はゴーヤの苦みが適度に残っていた方が好きなのでさっと洗うだけですが、塩少々でもみ洗いして頂いても勿論構いません

元祖ゴマ油入り♡我が家の絶品ナスの味噌汁

元祖ゴマ油入り♡我が家の絶品ナスの味噌汁

ゴマ油が何と言ってもポイントです!ナスにたっぷり吸わせちゃいます。実は最後にごま油をタラーっと加えるだけでも十分美味しいんですけどね〜♡豚肉や青菜、シメジや舞茸、その他いろんな野菜等プラスしても美味しいですよ❤

大葉香る♪茄子の豚肉巻き甘味噌だれ

大葉香る♪茄子の豚肉巻き甘味噌だれ

※バラは焼くと脂が沢山出るので今回は油をひいていませんが、脂身が少ない部位を使う場合はサラダ油をひいて下さいね!※大葉の枚数ですが、茄子を切り分けた時の個数に合うように調整してくださいね!今回は大葉が大量にあったので半分にしていません!

なすとツナのピリ辛みそ炒め♪ご飯が進むよ

なすとツナのピリ辛みそ炒め♪ご飯が進むよ

合わせ調味料も、わかりやすい分量にしてあります。私は、かなり辛いのが好きですが・・・豆板醤小さじ1の場合は、ちょっぴりピリ辛!我が家の辛いのが苦手なおこちゃま舌の娘も、食べられる辛さです(^_-)ご飯が進みますよ~♪

✿なすの味噌チーズ焼き✿

✿なすの味噌チーズ焼き✿

*チーズはシュレッドタイプのものでもOKです。 *なすの焼き時間は、焼け具合を見て調節して下さい。 *味噌は薄く塗って下さい。多めに塗ると塩辛くなります

汁が紫にならない☆皮付きなすの味噌汁

汁が紫にならない☆皮付きなすの味噌汁

とにかく泡立つほどに、沸騰している状態が保てるように煮るのがポイントです。ですので、なすを一度にだし汁の中へ投入して、温度が下がってしまう様な場合は、時間差をつけ数回にわけて投入し、沸騰している状態を保てる様に工夫してみてください

ゴーヤと茄子の味噌マヨチーズ焼き

ゴーヤと茄子の味噌マヨチーズ焼き

味噌だれが焦げやすのでマヨネーズはまんべんなくかけてくださいね^^10/07/23お酒の分量を大さじ2から1に変更しました

丸茄子の味噌マヨチーズグラタン

丸茄子の味噌マヨチーズグラタン

茄子に深く切れ込みをいれておいて下さい。レンジでチンしてだいたい火を通しておいて、フライパンで焼いてしっかり火を通します

ナスとゴーヤの味噌炒め

ナスとゴーヤの味噌炒め

なすびは水にさらさず、切ったらすぐに使う。ゴーヤも生のまま使う

簡単♫鶏もも肉となすの味噌炒め

簡単♫鶏もも肉となすの味噌炒め

大人だけの場合は、豆板醤を少し(小さじ1/4程度)加えても美味しいです。(その分味噌を少しだけ減らし、塩分量を調整してください。)

なすとひき肉のみそチーズグラタン☆

なすとひき肉のみそチーズグラタン☆

レンジで加熱する前になすに切り込みを入れることで、くりぬきやすくなります。今回は合わせみそを使いましたが、赤みそなど塩気が強い味みその場合は味見をしながら砂糖の量を増やしてください

味付け不要で簡単♪ナスの☆さば缶味噌炒め

味付け不要で簡単♪ナスの☆さば缶味噌炒め

作りたては、味がしみてないので薄味に感じるかもしれません。少し置いてから食べるのがオススメです。味付けは、しませんが、茄子の大きさ、各家庭の味の濃さによって・薄味・に感じられた場合は、お醤油をたしてみて下さい

なすの味噌チーズ炒め

なすの味噌チーズ炒め

なすは多めの油で、少し食感が残るくらいまで炒めてください

レンジで♬とろ~り茄子の味噌チーズ焼き

レンジで♬とろ~り茄子の味噌チーズ焼き

電子レンジは500wを使用しています。加熱時間は目安なので、ご家庭のレンジで様子を見ながら加熱して下さい

塩昆布

塩昆布レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

今やジャパンの食卓に定着しつつある塩昆布。しょっぱさの中に甘味もあるので、切った大根やかぶなどを塩昆布でもみこんで漬けておくと、塩昆布のお漬..。

大根おろし煮/みぞれ煮

大根おろし煮/みぞれ煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

すりおろした大根おろしには、お肉などをやわらかくする作用があるそうで、普通に甘辛くお肉を煮たりするよりも、大根おろしを入れて甘辛く煮た方が、..。

カニカマサラダ

カニカマサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハムよりも値段が安いので、我が家でもハムがない時や、ハムの代わりにカニカマをサラダに入れることがよくあります。ハムよりも塩分が少ないので、塩..。

中華サラダ

中華サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ごま油や隠し味にラー油などを使った、食欲をそそる中華サラダ。定番の春雨や、きゅうりとハムの中華風、もやしの中華風サラダなど、色々なバリエーシ..。

白菜コールスロー

白菜コールスローレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コールスローサラダといえば、なんとなくケンタッキーやコンビニ弁当がメジャーなイメージがありますが、最近キャベツが値上がりして高いですよね。冬..。

スポンサーリンク



🔍 検索