コウケンテツカレイの煮つけ/時短でふっくら味滲みお店の味レシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんカレイの煮つけ/時短でふっくら味滲みお店の味レシピ書き起こし(自分用覚書き)

短時間でお店の味に!ふっくら味しみご飯がモリモリすすむ!カレイの煮つけ

材料・分量 /2人分

・かれいの切り身:2切れ
・水:1/2カップ
・しょうが:1かけ
●煮汁
・しょうゆ:大さじ2
・中ザラ糖:大さじ1
 (なければ三温糖または上白糖)
・酒:大さじ3

作り方・手順

1・カレイに包丁でばってんに切り込みを入れ 熱湯を回しかけて霜降りし、水気は切る

2・生姜は千切りにする

3・鍋に醤油大さじ2、酒大さじ3、中ざら糖(なければ三温糖、又は砂糖)大さじ1を入れ、混ぜながら中火で2~3分煮詰める

4・水1/2カップ、生姜の皮を入れて煮立て、カレイを並べて入れ 煮汁をかけて落とし蓋をのせ、蓋をする

5・弱めの中火で7~8分煮詰める※途中様子を見て煮汁を回しかける

6・蓋をとり、煮汁をまわしかけながら、とろっとするまで煮詰める

7・お皿に盛り、タレを回しかけ 千切りにした生姜を添える

>>コメント

カレイの煮付けは、孫の大好物です。何が食べたい?って聞くと必ず、「カレイの煮付け」と、答えが返ってきます。この作り方は、凝ってますよね⁈チャレンジしてみようかな〜。今、NIHKの100年ゴハン紀行見てますよー!

煮る前に霜降りにして、正油大さじ2、お酒大さじ3、ザラメ大さじ1を煮詰めてから、カレイを煮付ける。メールをさせて頂きながら頭に入れてます。

カレイの煮付けが大好きなので早速チャレンジです。料理苦手なおじさんですが、ケンテツさんのお陰でかなりのレシピをこなして段々自信が付いてきました。ぶり大根、焦がしネギのチャーハン、極上焼きそば、チキンは裏切らないシリーズ、大葉付け、豚プルコギなどなど数えたら切りがないほどです。毎日ケンテツさんの動画を観るのが楽しみのひとつです。

金目鯛のような1尾のままの煮魚と同じように煮ると固くなってしまっていました。カレイはカレイの煮方があるんですね‼️
2重フタでめちゃくちゃふっくらにできました。

カレイの煮付けを人生で初めて作った時に、この動画を見させてもらって美味しく作れました!!カレイの煮付けを作る時は、毎回この動画見させてもらってます!!感謝の限りーーーー!!!

コウケンテツさん配信ありがとうございます。。✨カレイの煮付けについて勉強になります。魚料理が得意じゃなくて今回の配信は有難かったです。是非とも作ってみます。

短時間でお店の味に!ふっくら味しみご飯がモリモリすすむ!カレイの煮つけ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツカレイの煮つけ/時短でふっくら味滲みお店の味レシピ書き起こし/短時間でお店の味に!ふっくら味しみご飯がモリモリすすむ!カレイの煮つけ/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツカレイの煮つけ/時短でふっくら味滲みお店の味レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

カレイのムニエル♪

カレイのムニエル♪

魚屋さんが教えてくれた カレイの煮付け

魚屋さんが教えてくれた カレイの煮付け

コツなんてなし!このまま作ってみてね♡

簡単*カレイのムニエル*レモンバター醤油

簡単*カレイのムニエル*レモンバター醤油

ヒラメや鯛、スズキ、太刀魚など他の白身魚でも美味しいと思います。少しカリッと焼くとムニエルの美味しさが引き立ちます。菜の花の美味しさが味わえるようにあまり加熱し過ぎてモロモロにならない様に菜の花の形が残る様に仕上げて下さいね

簡単☆すぐできる煮魚! カレイの煮付け

簡単☆すぐできる煮魚! カレイの煮付け

調味料を合わせて火にかけてお魚入れるだけー!落としぶたは、クッキングシートをお鍋の形に切って使ってます

あっさり☆かれいのおろし煮

あっさり☆かれいのおろし煮

ごまを入れたり、ねぎの白い部分をかれいと同時に煮てもおいしいです。 大根の量にもよるので、調味料の分量は調節してくださいね。*砂糖の分量変更しました

魚の煮付け(赤魚・カレイ・ハマチ等)

魚の煮付け(赤魚・カレイ・ハマチ等)

最初に調味料を煮立たせること。甘めが好きな方は砂糖を大2にして下さい

かれいの甘酢野菜あんかけ

かれいの甘酢野菜あんかけ

野菜は何でもありだと思います、冷蔵庫に残っている野菜をうまく使って下さい

かれいの塩焼き

かれいの塩焼き

魚の煮付け

魚の煮付け

ライオンのリード製品を使って、「ちゃんと」した料理を「かんたん」に実現するコツを紹介しています。リードを使ったコツはこちらから:https://reed.lion.co.jp/tips/

野菜たっぷり!あぶらかれいの野菜蒸し

野菜たっぷり!あぶらかれいの野菜蒸し

魚を焼いたら、野菜を入れて蒸すだけで簡単です。マーガリンの風味がおいしいです。お店によくありそうな、ちょっとした洋風魚料理となりますよ。あぶらかれいは骨がないので食べやすいです。味が足りなければ、コンソメを少々足します

簡単!!美味しい!!カレイの唐揚げ

簡単!!美味しい!!カレイの唐揚げ

もっと簡単にするなら市販の唐揚げ用の粉をまぶしてあげるだけでも美味しいけど少しひと手間かけてみましょうね(*^^)v

白身魚のムニエル♪プロヴァンス風♪

白身魚のムニエル♪プロヴァンス風♪

2で、1のボウルに流し込む時にジュワっとなりますので気を付けましょう!3のオリーブオイルの分量は大さじ2です☆乾燥バジルでも美味しく出来ますよ! お好みの白身魚で試してみて下さいね♪

カレイの煮付け

カレイの煮付け

鍋と魚の大きさによって煮汁の量を調節して下さい。煮汁が多すぎると煮崩れし易く、少なすぎると煮汁が回らず味にムラが出来ます。目安は6~7割かぶる程度。落し蓋が無い場合は時々お玉やスプーンで煮汁を回しかければOK

フライパンで簡単10分!かれいの煮付け♡

フライパンで簡単10分!かれいの煮付け♡

みりんを最初に入れてしまうと味がしみにくくなります(ーー;)甘みと照り出しに最後にいれることがポイントです♡煮崩れしやすいお魚なので、煮る時間は短くてOKです(^^)器によそる時は、フライ返しなどを使うと崩れにくいです♡

かれいのから揚げ♪

かれいのから揚げ♪

うろこは揚げると食べられるようになりますが、口あたりが気になる方は、最初に包丁でこそげ取ってください。ぽん酢には、少し甘味をつけたほうが、酸っぱすぎず、よいと思います。中骨以外は、ひれなどもカリカリで食べられますよ♪

フライパンで簡単♪少し甘いカレイの煮付け

フライパンで簡単♪少し甘いカレイの煮付け

少し甘めなので 砂糖は調整して下さいね♪白身の魚の煮付けならばこの味で大丈夫です

☆かれいの煮付け☆

☆かれいの煮付け☆

臭みが出ないように、煮汁が沸いてからカレイを入れる♪

白身魚のムニエル♪レモンバターソース♪

白身魚のムニエル♪レモンバターソース♪

他の白身魚や鮭でも美味しいですよ♪

フライパンでカレイの唐揚げ

フライパンでカレイの唐揚げ

<4>までにじっくり火を通したら<5>でかりっとさせる。2枚一度に焼けない場合は一枚ずつ焼く。その場合2枚目は油を足すこと

かれいの煮つけ

かれいの煮つけ

簡単ですので特にありません

野菜も摂れる★カレイの中華風あんかけ

野菜も摂れる★カレイの中華風あんかけ

魚は揚げてもいいですが、切り身の場合は揚げ焼きにした方が身が崩れにくく油の量も少なくて済むのでオススメです。野菜はお好みでいろいろアレンジしてみてくださいね。あんの仕上げのごま油で一気に中華風に変身するので是非少量でも入れてみてください

3:2:1黄金比♡簡単5分カレイの煮付け

3:2:1黄金比♡簡単5分カレイの煮付け

火をとめてからお魚に味がしみるので夕飯直前に作るより少し前につくるのがおすすめ!食べる時、温め直しの際にお好みになるまで煮詰めても美味しいです。冷凍保存して忙しい時のストック用にも♬

子どもに大人気!カレイのムニエル

子どもに大人気!カレイのムニエル

カレイは、高たんぱく質で脂肪分も少なくヘルシーなお魚です。サッと水分をとって薄力粉、カレー粉を合わせたものをまぶして焼くだけの簡単メニュー。カレー味で子どもも食べやすく、カレイがとってもジューシーに仕上がります

絶品!!ほろほろ大根とカレイの煮付け☆

絶品!!ほろほろ大根とカレイの煮付け☆

煮付け用の魚なら何でもこの味付けでOK◎焼酎を使うとコクが出る気がします(>▽<;)

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索