《人気1位・クックパット殿堂入り》ゴーヤレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のゴーヤレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

旨い!ゴーヤチャンプル人気1位|つくれぽ《 16821 件 》

旨い!ゴーヤチャンプル

殿堂入り!本掲載感謝☆もう市販のタレは必要なし!簡単でも本格的、後引く美味しさ

コツ・ポイント

※苦味。
白い部分をスプーンでなるべく落とす→細く切る→1本(20~30cm)大1塩くらいで良く揉む→ゴーヤが軽く漬かるくらい水をプラス→10分放置。
苦味は完全には取れませんが、食べて後からついてくる感じまでは取れます。
採れたては苦味が少ない

実家にたくさんゴーヤが出来たのでレシピを考えました。
市販のタレで味をみてから作ったので、もう市販のタレは必要なし

>>作り方はこちら
さば缶煮物

さば缶煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のさばを使って煮物を作ると、骨があったりして食べにくかったりと、何かと大変ですが、缶詰のさば缶を使って煮物を作れば、骨の心配もなく、煮る時間も短縮できます。大根との相性抜群。

【農家のレシピ】ゴーヤの佃煮人気2位|つくれぽ《 3459 件 》

【農家のレシピ】ゴーヤの佃煮

ご飯やお酒のお供にぴったりの食べてびっくりゴーヤの佃煮。
冷凍保存もできます。
ゴーヤが安かったら作ってみてください♪

コツ・ポイント

冷凍保存も出来ますよ。
冷凍してもカチカチにならなくて、使いたい分だけ使えます。
大量に作って保存してくださいね~

とれすぎて困ってしまうゴーヤ。
いろいろ調味料を工夫して完成しました

>>作り方はこちら
いかと大根の煮物

いかと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

味しみしみの代表といえばいかと大根の煮物。わりと味が濃くなっちゃう傾向があるので、多めに作ってお弁当のおかずなどにも合います。

ゴーヤ嫌いが好きになった♪夏の常備菜★人気3位|つくれぽ《 3248 件 》

ゴーヤ嫌いが好きになった♪夏の常備菜★

ゴーヤの苦手な主人もこれは食べてくれます♪栄養価も高くお弁当のおかずや、あと1品の副菜にもピッタリです。
お酒のアテにも◎

コツ・ポイント

お陰さまで話題入りしました!ありがとうございます☆とっても簡単ですぐに作れちゃいます♪ゴーヤの大きさや量で調味料を加減して下さい。
みりんや胡麻を加えてもいいかも☆ゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいそうです。
夏バテ防止に♪

友人のお母さんから教えて頂いたレシピです。
ゴーヤが嫌いだった私に友人が「騙されたと思って食べてみて!」と言われ食べたら、なんと!お箸が止まらなくなった1品。
レシピを聞いたら簡単だったので、それからスーパーでゴーヤが並ぶと毎年作っています^^

>>作り方はこちら
鶏肉レンジ

鶏肉レンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉をレンジで加熱したら固くなりそう、そう思う方もいるかもですが、下味を漬けて、サランラップなどで水分を逃がさないようにするなど工夫すると、レンジでも肉がかたくならずにおいしく頂けますよ。

ゴーヤとツナの苦くないサラダ♫人気4位|つくれぽ《 3179 件 》

ゴーヤとツナの苦くないサラダ♫

ゴーヤの苦みが不思議と感じられないサラダです。
和風にも洋風にもあいます。
おかげさまでつくれぽ2000人感謝です!

コツ・ポイント

ゴーヤ、玉ねぎの水気はよくしぼってください。
残った半分のゴーヤは種を取ってラップをぴたっとして、冷蔵庫で保管すれば2〜3日持ちます。
下処理同じにして、みそごま和えなどお勧めです

このサラダだと、苦みが抑えられて子供も食べてくれます。
夏の日差しで焼けた肌も、サッパリしたこのサラダでビタミン補給して美白して下さい

>>作り方はこちら
酢豚

酢豚レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

甘酸っぱい炒め物といえば酢豚ですが、豚肉じゃなく鶏肉を使って作っても安上がりで美味しいです。ちなみに私は酢豚にパイナップルを入れない派です。

子供もOK!苦くないゴーヤチャンプル人気5位|つくれぽ《 2180 件 》

子供もOK!苦くないゴーヤチャンプル

苦みが苦手で食べたくても作ってなかったゴーヤチャンプル。
この方法なら家族全員美味しく食べられます!

コツ・ポイント

片栗粉をまぶして、茹でることで、ゴーヤにコーティングが出来て、苦みがあまり感じられないみたいです。
ゴーヤは2、3ミリぐらいの薄切りで!★追記★ゴーヤ1本を食べきれない場合は、茹でた物を水気をよく切って、冷凍しておけばOKです

苦みを抑えたゴーヤ料理を教えてもらい、そのレシピを応用して作って見ました♪

>>作り方はこちら
中華サラダ

中華サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ごま油や隠し味にラー油などを使った、食欲をそそる中華サラダ。定番の春雨サラダや、きゅうりとハムの中華風サラダ、もやしの中華風サラダなど、色々なバリエーションが楽しめます。

揚げないゴーヤの唐揚げ☺つまみに最高☺人気6位|つくれぽ《 2092 件 》

揚げないゴーヤの唐揚げ☺つまみに最高☺

つくれぽ1000件感謝♥揚げずにサク②ゴーヤの唐揚げ♬ 下味をシッカリ付ける間に苦みが減❢ おつまみに最高♥

コツ・ポイント

フライパンで焼く時に、ゴーヤを入れたら焼き色が付くまで放置して下さい。
くっついても裏返しにする際、菜箸で切り離せます♬ 兄妹レシピ【☺ゴーヤのガーリックチーズ揚げ☺】✾レシピID1223692もヨロシクね(◕‿<)❤"

我家のゴーヤおつまみレシピ♬

>>作り方はこちら
ブロッコリー炒め物

ブロッコリー炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ブロッコリーは茹でるのが定番ですが、実は炒めものにすると、しゃきっとして美味しいです。ベーコンやハムなどと炒めるとお弁当のおかずにもなります。みじん切りにしたニンニクと炒めてもシンプルに美味しいですよ。

☀ゴーヤとベーコンの卵とじチャンプルー☀人気7位|つくれぽ《 1642 件 》

☀ゴーヤとベーコンの卵とじチャンプルー☀

【cook本②掲載】シンプルで旨々♪下処理で苦くない♪簡単ゴーヤの炒め物です♪オイソーでちょっと濃いめの中華味です♪

コツ・ポイント

※ゴーヤの量により、調味料を調整して下さい♪※[工程2]まぶした塩は、そのままで下茹でしてから、後で洗い流して下さい♪※苦くて良い方は下茹で無しでOKです♪ 水洗いのみで炒めて下さい♪(私は茹でない派です)※炒め過ぎに注意して下さい♪

みんな大好きな…我が家の定番です♪

>>作り方はこちら
サラダ

サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

健康のためにサラダを毎日食べる、という方も多いと思いますが、ネットがすすんだ今は世界中のサラダの情報が入ってくるので、日に日にサラダのバリエーションが増えていって嬉しいばかりです。

冷やして食べて~♪ゴーヤーのおひたし人気8位|つくれぽ《 1491 件 》

冷やして食べて~♪ゴーヤーのおひたし

とにかく簡単!箸休めにいいですよ~♪しっかり冷やして、夏バテ予防に毎日でも食べたいお浸しです♪

コツ・ポイント

たっぷり作って冷蔵庫に保存しておけば、いつでも食べれて便利◎

ゴーヤー嫌いな方でも、食べやすいように考えました♫♬

>>作り方はこちら
卵焼き

卵焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当にかかせないものといえば卵焼きですが、我が家では鮭や焼き魚の付け合わせとして、横に卵焼きを付けることが多いです。うちの玉子焼きは、卵2個、水大さじ2、砂糖大さじ2、塩少々で作ってます。

ゴーヤのツナサラダ人気9位|つくれぽ《 1163 件 》

ゴーヤのツナサラダ

お陰様で2011/5/25に100人斬り大大感謝です^^お試し下さり有難う❣️ゴーヤのツナサラダ☆砂糖と酢がポイントです

コツ・ポイント

✾ゴーヤの苦さがイマイチと思う方は、3の下ごしらえで激減しますので手を抜かないように♡✾ゴーヤ。
玉ねぎ。
シーチキン、しっかり搾って下さい(シーチキンの油漬けやカツオはNG) ✾砂糖と酢がポイント砂糖の量でかなり味が違ってきます

マヨラーな息子にどうかな?っと。
4歳くらいから息子はたべてます。
あー缶づめの蓋で押して水分とるのって…↑レシピにしていいんですね!?知らなかったわぁ~あらまぁ手順2に書いてますよ~~私( ‾▽‾)

>>作り方はこちら
ホワイトソース1人分

ホワイトソース1人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一人暮らしの方や、ランチなどにちゃちゃっと一人分だけ作って食べたい、そんな方にお勧めなホワイトソース一人分の作り方。ちなみにホワイトソースは冷凍できるので、多めに作ったら冷凍するのも手です。

苦くない♪簡単で美味しいゴーヤチャンプル人気10位|つくれぽ《 1122 件 》

苦くない♪簡単で美味しいゴーヤチャンプル

沖縄人も驚く本当に美味しいレシピ♪ゴーヤ嫌いや子供にも好評。
(レシピ本表紙に掲載☆リピレポ多数♪1000レポ達成感謝!)

コツ・ポイント

ゴーヤの水分を切る時、繊維が崩れるほどしっかり絞ると、苦味が減り味が染みますよ

ゴーヤが苦手だった頃、沖縄の方が教えてくれた「苦味を抑えるコツ」を参考に考えたレシピです

>>作り方はこちら
豚角煮圧力鍋

豚角煮圧力鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華街で食べるような、とろっとろ、やわらか、お口でとろける豚の角煮が食べたい、そんな貴方の夢を叶える、圧力鍋でとろとろに似た豚の角煮をご紹介。

ナスとゴーヤの味噌炒め人気11位|つくれぽ《 1000 件 》

ナスとゴーヤの味噌炒め

ご飯に合う1品。
手間いらずですぐできる

コツ・ポイント

なすびは水にさらさず、切ったらすぐに使う。
ゴーヤも生のまま使う

常備菜のナスの味噌炒めにゴーヤを加えてみた。
味噌がゴーヤの苦みをやわらげるような気がして美味しい

>>作り方はこちら
ピザ生地発酵なし

ピザ生地発酵なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ピザは好きだけど発酵する時間がめんどくさい、発酵しないで短時間で簡単にピザ生地を作りたい、そんな貴方にお勧めな発酵しないで作れるピザ生地の作り方。食べたい時にパパっと作ってすぐ食べれる♪

簡単&美味しい!夏のごーやちゃんぷるー♪人気12位|つくれぽ《 876 件 》

簡単&美味しい!夏のごーやちゃんぷるー♪

夏になると必ず食べたくなるゴーヤ。
そのまま材料を投入していくだけなのでとっても簡単!なのに、食べた人は必ずレシピを聞いてくる夏の大定番♪8/23日話題のレシピ入りしました☆作って下さった皆さん、どうもありがとうございます!!

コツ・ポイント

味付けはご家庭で色々あると思いますが、酒と醤油で十分美味しいゴーヤチャンプルができますよ〜!量はお好みで加減して下さいね。
でも、しっかり味をつけた方が美味しいですよ^^このレシピは途中で材料を取り出したりしないので、本当に楽チン♪豚肉もお好みの部分を使って下さいね。
鰹節も忘れずに!

実家(鹿児島)の母のゴーヤチャンプルは味噌+砂糖ベースで甘いのですが、私は醤油と酒でシンプルに作ってみたらとても美味して、それから定番になりました♪中華系マレーシア人の夫の大好物。
外国人にも喜ばれると思います

>>作り方はこちら
ゴーヤチャンプルー(卵とゴーヤの炒め物)

ゴーヤチャンプルー(卵とゴーヤの炒め物)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

沖縄の郷土料理といえばゴーヤチャンプルー。ゴーヤの苦味とお豆腐と卵がよく合います。ゴーヤの苦味が苦手な方は、塩もみして水にさらす、熱湯でさっとゆがいて冷水にとるなどすると、苦味がやわらき食べやすいです。

サラダ感覚✿ゴーヤとツナの梅肉和え人気13位|つくれぽ《 840 件 》

サラダ感覚✿ゴーヤとツナの梅肉和え

100人の皆さまに感謝♡簡単美味しい、サラダ感覚のゴーヤ料理。
お酒のおつまみや箸休めにどうぞ

コツ・ポイント

ゴーヤはゆですぎないこと。
ノンオイルのツナを利用する場合は、ごま油小さじ1~2を加えてください。
※私は自家製の超~酸っぱい梅干を使っているので少なめですが、梅干量はお使いのタイプやお好みにあわせて加減してください

ゴーヤをこういう風に食べるのが好き。
私の大好きな味です

>>作り方はこちら
カニカマサラダ

カニカマサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハムよりも値段が安いので、我が家でもハムがない時や、ハムの代わりにカニカマをサラダに入れることがよくあります。ハムよりも塩分が少ないので、塩分を控えたい方にもカニカマのサラダはおすすめです。

だぁ~い好き♪ ゴーヤとツナのサラダ人気14位|つくれぽ《 825 件 》

だぁ~い好き♪ ゴーヤとツナのサラダ

ゴーヤも生の玉葱も得意ではないけれど、これは大好き!お義母さんの味です。
100人⑤&800れぽ有難うございます

コツ・ポイント

とっても簡単です

夏に旦那さんの実家に帰ったら、お義母さんが沢山作って冷蔵庫に入れておいてくれます。
大好きな味です

>>作り方はこちら
とんぺい焼き

とんぺい焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

とんぺい焼きって何?という方もいるかもですが、大人から子供まで万人受けする、庶民的でいながら奥が深い、それがとんぺい焼きです。ランチやお弁当にもお勧めです。

島人に教わったゴーヤチャンプルー♡人気15位|つくれぽ《 725 件 》

島人に教わったゴーヤチャンプルー♡

100人目のレポを頂きました♡南国*島人(しまんちゅう)の主人に教わり、ウチではこの作り方♪隠し味の〇〇が決め手です♡

コツ・ポイント

※材料欄に記載してる分量でメインの場合⇒約3人前~です。
副菜の場合⇒約4人前~です。
もちろん半量でも作れます♪お好みで♪※酒で味噌を溶かすような感じで入れて下さい(味噌が決め手です)※卵はS玉やM玉の場合は2個で調整して下さい

ありがたいコトに私が作る料理は『旨い』と言ってくれる主人ですが、ゴーヤチャンプルに関しては『美味しい』と中々言ってくれず笑2年目⇒『年々旨くなってる』3年経過あたりから⇒『まじ旨い!もっと食べたい!』と言われたので、やっとレシピUP♡

>>作り方はこちら
ごま油ドレッシング

ごま油ドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ごま油って美味しいですよね。あの香ばしい、ごまの香りがなんともいえず食欲をそそります。お値段は普通の油とくらべてややお高いですが、ほんの少し入れるだけで、ぐっと香りも味も良くなりますよ。

簡単♪豆腐と卵がふわっとゴーヤチャンプル人気16位|つくれぽ《 690 件 》

簡単♪豆腐と卵がふわっとゴーヤチャンプル

♡話題入り感謝です♡ほんだしとオイスターソースで美味しく♪豆腐はくずし過ぎず、炒め過ぎずで柔らかく仕上がります

コツ・ポイント

豆腐はあまり細かくしないようにします。
卵をいれたら手早く仕上げたいので調味料は準備しておきます。
ゴーヤ好きなので厚めにするのが好みなのですが、苦みが気になる方はもっと薄切りにして塩をして15分ほどおいて出てきた水気を軽くしぼってください

沖縄料理屋さんで食べたゴーヤチャンプルが美味しくて好きになり再現しました

>>作り方はこちら
きくらげ

きくらげレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華料理や炒めものなどに入れるきくらげ。その名の通り、くらげのような食感と見た目ですが、コリコリした食感で、味はクセがなく食べやすいです。少しの量で値段が高いのが難点ですが、いつもとは違う食材を楽しみたいならきくらげを食べてみて。

簡単!激ウマ!苦くないゴーヤチャンプル人気17位|つくれぽ《 688 件 》

簡単!激ウマ!苦くないゴーヤチャンプル

つくれぽ600件感謝です!夏の定番料理の苦くない「ゴーヤチャンプル」が簡単に!美味しく!出来るレシピです

コツ・ポイント

・ゴーヤの厚さは苦味を押さえる&火の通りを考えて2mmがベストです。
・豆腐の水切りは、電子レンジ600w×1分・豆腐の種類は崩れにくい木綿豆腐を使います。
・ゴーヤは加熱不足だと硬くて台無しになるので、しっかり火が通してください

実家で採れたゴーヤを使って、母から貰ったレシピにオイスターソースを加えてアレンジした味付けで作ってみました

>>作り方はこちら
トマトマリネ

トマトマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマトをマリネにする時は、トマトのお尻のところに爪楊枝で穴をあけ熱湯でさっと煮ると、不思議と皮がするっとむけます。玉ねぎとの相性抜群なので、みじん切にした玉ねぎや薄くスライスした玉ねぎと一緒に漬けるとおいしいですよ。

沖縄居酒屋の味☆ゴーヤチャンプルー!人気18位|つくれぽ《 673 件 》

沖縄居酒屋の味☆ゴーヤチャンプルー!

生粋沖縄人たちが『これ旨い!』と唸ったゴーヤチャンプルー♪ シンプルな味付けで食べやすいです(*´ч`*)ハマります☆

コツ・ポイント

豆腐を先に炒り水分を飛ばす事。
ポークや豚肉はカロリーが高いのでかつお節を最後に+する事で風味豊かに♪マヨでコクを+♪七味でアクセント♪うちでは2人でこの量です(笑)

苦いゴーヤが苦手‥でもゴーヤはとってもお肌にもDIETにもいい…何回も作って,沖縄人が認める本場居酒屋より美味しい味付けになりました(*^^*)苦くなく食べやすいです☆

>>作り方はこちら
新玉ねぎマリネ

新玉ねぎマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

新玉ねぎは1年中出回っているわけではなく、春の3月~5月位いまでしか買うことはできないので、この時期は是非、サラダや炒め物など、色々な料理にして、ここぞとばかり食べるのをお勧めします。

夏バテ防止に♪ピリッとゴーヤ豚キムチ人気19位|つくれぽ《 673 件 》

夏バテ防止に♪ピリッとゴーヤ豚キムチ

100人話題入り感謝♪食欲の無い時もキムチでピリッと食べれます。
ゴーヤの苦手な人も卵でマイルドに(*´ω`*)

コツ・ポイント

辛い方が好き!!!という方は、卵ナシでも美味しいです

毎年庭で大量に出来るゴーヤ達。
大好きな豚キムチに入れてみました

>>作り方はこちら
レンコンはさみ焼き

レンコンはさみ焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

れんこんにひき肉などをはさんで照りを付けた、お弁当にもお勧めの一品。わりと簡単に作れるわりに、手のこんだ料理に見えるのもgoodです。れんこんとお肉の相性抜群です。

ゴーヤの焼き肉屋さん風塩ナムル人気20位|つくれぽ《 572 件 》

ゴーヤの焼き肉屋さん風塩ナムル

焼き肉屋さんで出てきた塩味のナムルが大好き!大好きなゴーヤを使ってにんにくを効かせたら美味しくなりました♪【'07/6/25話題入りさせていただきました。
皆さんありがとう♪】

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味も、塩もみ→水さらし→ゆで、でだいぶ和らいでいると思います。
ゆで時間はできるだけ守ってくださいね。
歯ごたえがあったほうが美味しいです。
また和えてから時間を置くと変色するので、食べる前に和えてください

焼肉屋さんで出てくる、塩とごま油風味のあえ物が大好き。
夏によく食べるゴーヤと合わせてみました。
一応目安で2~3人分と書きましたが、私は一人で食べちゃいます^^;

>>作り方はこちら
ホイコーロー 甜麺醤なし

ホイコーロー 甜麺醤なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

甜麺醤は市販のスーパーの調味料売り場を探せば大体置いてありますが、甜麺醤を使わないで作れたら良いのに、そう思うことありますよね。テンメンジャン(甜麺醤)は甘辛いお味噌なので、みりんや砂糖などを合わせても作れます。

ゴーヤとツナのサラダ人気21位|つくれぽ《 561 件 》

ゴーヤとツナのサラダ

この味にはまった人が何人いることか…(((^^;) ゴーヤとレモンで『The ビタミンC』って感じでしょ!?

コツ・ポイント

マヨネーズを使わないのがポイント!!レモンたっぷりが美味しいと思います。
作りたてよりも、一晩くらい寝かせた方が味が馴染んで美味しいかな?我が家の夏の常備菜。
ここにキュウリの浅漬けを加えると、また美味しいよ♪(レシピID:267804)

沖縄のホテルの朝食ビュッフェで、、、恐る恐る試してみたらあまりに美味しくて毎日食べていました。
でも、オリジナルがどんなのだったか忘れちゃったかも…(;^_^A

>>作り方はこちら
梅干し(手作り)

梅干し(手作り)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

梅干しは健康食品として名高く、1日1粒食べると良い、とよく言われますが、梅干しを自分で手作りすれば、添加物や着色料などの入っていない、体に良い梅干しが安く沢山作れてお得です。

簡単♪ツナ缶で☆ゴーヤチャンプルー☆人気22位|つくれぽ《 514 件 》

簡単♪ツナ缶で☆ゴーヤチャンプルー☆

300人レポ有り難う♡苦味が少なく食べやすいですよ♪お肉・お豆腐無し!!ツナ缶使って簡単に作っちゃいましょう^^

コツ・ポイント

苦くない・チャンプル・を作るには、面倒でもしっかり白い部分を取り除いて下さい。
レンジから出したら、すぐに流水で・荒熱・を取って下さいね。
チャンプルですので何を入れてもいいと思います。
ちなみに今回、残り物の・ちくわ・が、1本入っています^^;途中で味見をして、調味料で味を調えて下さいm(__)m

家庭菜園のゴーヤ収穫時期に、毎週 作っているゴーヤチャンプル。
豆腐を水切して炒めたり、お肉を炒めたり・・・。
が面倒な時に、得意の・手抜き・で作ったチャンプルです

>>作り方はこちら
キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツを大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作っても美味しいです。

苦くないから大丈夫(^^)ゴーヤの佃煮人気23位|つくれぽ《 511 件 》

苦くないから大丈夫(^^)ゴーヤの佃煮

【100人話題入カテゴリCOOKPADニュース掲載】冷凍させてからから作るので苦味軽減我が家で作り続けている味

コツ・ポイント

*ゴーヤはしっかりと絞るのがポイント水分が多いと味が薄まってしまいます*なるべくザラメを使用して下さいとても美味しいです*工程7で木べら等で押しても煮汁があまりないくらいまでしっかり煮詰める

義母から教わりました義母は目分量でしたので私が味を見ながら計測しました冷蔵庫に入れご飯のお供に冷凍保存もできますよ

>>作り方はこちら
魚介

魚介レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚介のおかずといえばエビ、ホタテ・牡蠣・イカなどが定番ですが、私が一番よく買う魚介といえばエビです。なぜなら私はエビのワタ抜き&エビプリプリの名人だからです。エビの背ワタをするっと引っこ抜く時の快感を得るために買ってたりします。

大量消費に!簡単絶品ゴーヤの肉詰め人気24位|つくれぽ《 477 件 》

大量消費に!簡単絶品ゴーヤの肉詰め

つくれぽ400件!ありがとうございます!おかずにお弁当に、はたまたお父さんの酒の肴に!いかがですか!?

コツ・ポイント

①ゴーヤの下処理②詰め方③焼き方

研究報告です

>>作り方はこちら
紫キャベツ

紫キャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

紫キャベツには、目に良いと言われるアントシアニンが豊富に含まれているので、眼精疲労の方やパソコンで目を駆使する方にもお勧めです。不思議なんですが、紫キャベツって凄く腐りにくくて長持ちするんですよ。

めんつゆで簡単 ゴーヤチャンプルー人気25位|つくれぽ《 476 件 》

めんつゆで簡単 ゴーヤチャンプルー

'12/9/8話題入り、'16/8/5ピックアップ。
300人の皆様に作って頂きました。
味付はめんつゆ。
めんつゆって優秀

コツ・ポイント

豆腐とゴーヤは、しっかりと水切りしてください(豆腐は、クッキングペーパーに包んで3分半くらい電子レンジにかける)

意外と高いゴーヤチャンプルーの素。
何か他の調味料で簡単に出来ないかな~、ということでめんつゆで作ってみました

>>作り方はこちら
ひじきサラダ

ひじきサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鉄分豊富なひじきのサラダ。彩に冷凍コーンや冷凍枝豆を合わせて入れる方が多いようです。食物繊維と野菜、大豆など色んな栄養がしっかり摂れる、栄養たっぷりのひじきのサラダです。

そのままでOK!ゴーヤの天ぷら人気26位|つくれぽ《 455 件 》

そのままでOK!ゴーヤの天ぷら

100人話題入り感謝♪以前は捨てていたゴーヤのわた。
実はそのままが美味しいの♪これでビール+1本は間違いなし!

コツ・ポイント

ワタに水分を含んでしまうので、よく拭き取り、ころもを固めにすると、カリッとおいしくいただけます♪我が家ではあく抜きせずに切ったらそのまま揚げちゃいます(^^;;子どももパリパリ(バリバリ)たべます。
ゴーヤの苦みはつまみに最高です〜♪

実家の母に教えてもらいました。
この天ぷらで、一杯がサイコウ♪

>>作り方はこちら
セロリ

セロリレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

セロリはサラダやお漬物、マリネなどが定番ですが、本当に美味しい新鮮なセロリは、すじをとって、マヨネーズを付けて食べるだけでも、充分おいしいです。ちなみにセロリの葉っぱは食べることが出来ますよ。

こっくり旨~♡豚とゴーヤの甘味噌炒め人気27位|つくれぽ《 412 件 》

こっくり旨~♡豚とゴーヤの甘味噌炒め

レシピ本掲載♡ゴーヤ苦手な方にもお薦め!こっくり絡む甘味噌に豚の旨味も加わり苦味軽減ご飯の進むコク旨おかずになりました♪

コツ・ポイント

ゴーヤ苦手でなければ工程①の塩もみ、茹でる作業は省いて下さい。
味噌は甘めの糀味噌を使用していますお好みに応じて調味料は増減して下さい。
工程④で味噌が絡みづらいですが中火でほぐすように炒めると馴染んでいくので水や酒など足さないでね♪

苦手だったゴーヤが好きになって我が家定番の甘味噌で炒めたらきっと美味しいんじゃないのかと思って。
コクが欲しくていつもならめんつゆや醤油を足すところをオイスターソースにしてみたらこっくり大成功〜♪

>>作り方はこちら
ツナサラダ

ツナサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

どってことない切って洗っただけの野菜でも、ツナを加えるだけで、おいしいサラダに変身するから不思議です。レタスはもちろん、キャベツやブロッコリー、玉ねぎなどが合いますが、ポテトサラダなんかにハムの代わりに使っても合いますよ。

簡単☆毎日食べられる、ゴーヤの梅ゴマ和え人気28位|つくれぽ《 401 件 》

簡単☆毎日食べられる、ゴーヤの梅ゴマ和え

100人の皆様に感謝♡簡単!美味!今年ハマってます。
毎日食べてもいいくらい♪

コツ・ポイント

・多めの塩でさっとゆで、冷水に放っておくと苦みが和らぎます。
・梅干しによって塩分量が異なりので、お好みで調節してください(かなり酸っぱい梅干しを利用する場合は、1~2個で十分。
さらに、ちみつや砂糖で甘みをプラスすると良いです)

ゴーヤと梅干しの組み合わせが好きで、色々レシピアップしていますが今年はとにかくこれ!!覚えやすい分量と材料も気に入っています

>>作り方はこちら
お好み焼き

お好み焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お好み焼きを美味しくつくるポイントは、長いも、大和芋などのやまいもを入れることだと思います。やまいも入りのお好み焼きの粉も売ってますが、私は山芋が安い時い買ってすりおろして冷凍保存してます。

ゴーヤとゆで卵の簡単サラダ人気29位|つくれぽ《 363 件 》

ゴーヤとゆで卵の簡単サラダ

ゴーヤと卵とマヨネーズ、これさえあれば出来ちゃいます♪ニガめのゴーヤもこれなら大丈夫!?

コツ・ポイント

「かなり苦くて食べられない」という御意見を頂きました。
◆ワタと種は取り除く◆かなり薄めにスライスする◆ゴーヤの下処理として塩は小さじ1程度をまぶし(不安なら砂糖も加える)軽く揉んで水分が出るまで置き水に晒す。
もしくは塩水に30分以上つける

お弁当のサブメニューに何か簡単に出来るものをと、余りのゴーヤを使ってサラダ風にしてみました♪マヨネーズであえて、苦いゴーヤも食べやすく♪

>>作り方はこちら
カリフラワー

カリフラワーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ブロッコリーと見た目が似てますが、ブロッコリーよりも味にクセがなく食べやすいです。さっと茹でたたカリフラワーをひき肉と一緒に炒めて甘辛く味付けすると美味しいですよ。茹で卵とマヨネーズで和えるのもおすすめです。

病みつきになる✿おかかゴーヤ人気30位|つくれぽ《 361 件 》

病みつきになる✿おかかゴーヤ

08,7,18 話題入り♪'10.8.5.100人♪夫が大好きなゴーヤ料理です♬

コツ・ポイント

■夫は苦過ぎない方が好みなので、手順5・6をしていますが、苦いの大好きな方は省略してくださいね。
■鰹節は冷奴用の細かいものがいいと思います。
(だし用のを使うときは手でもんで細かくしてから。
)出来たてより少しおくと美味しいです

◆ID:585632のそうめんつゆを作った後に出る鰹節を再利用したくて考えたレシピです。
ここでは普通のカツオパックで作りました。
どちらでも美味しく出来ます。
もし、そうめんつゆの鰹節を使うときは醤油を少なめに

>>作り方はこちら
ツナ×和え物

ツナ×和え物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

缶詰って、地震や災害の時などに使えて、賞味期限も長いので、我が家でも結構買いますが、なかでも使い道色々で重宝するのがツナ缶です。チャーハンなども合いますが、やっぱり和え物やサラダがおすすめです。

簡単!苦くないゴーヤチャンプル人気31位|つくれぽ《 303 件 》

簡単!苦くないゴーヤチャンプル

レシピ本に掲載感謝!この味付けですと全然ゴーヤが苦くなく家族もみんなこのゴーヤチャンプルだと美味しいと食べてくれます

コツ・ポイント

わたを取り除く事と、ゴーヤを出来るだけ薄く切る事が苦くならないポイントだと思います。
後、ワタを取る時、ゴーヤを縦半分にしてさらに横に半分にし4等分にしてスプーンで一気に取る方が長さがない分取りやすいと思います

母が作っていたレシピを思い出しながら作りました

>>作り方はこちら
なすの炒め物

なすの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

茄子は色々な食べ方がありますが、一番簡単なのはやっぱり炒め物かな、と思います。茄子の炒め物といえば麻婆茄子が定番ですが、ピーマンと味噌を甘辛く炒めてお味噌やみりんで味付けるとまいうーです。

フライパンひとつde簡単ゴーヤチャンプル人気32位|つくれぽ《 301 件 》

フライパンひとつde簡単ゴーヤチャンプル

洗い物少なく簡単に美味しいゴーヤチャンプルが作れます♪人気検索2位&話題入り感謝☆

コツ・ポイント

ゴーヤの中身はしっかり取り除かないと苦味が残ります。
お肉に下味をつけると全体的にはっきりした味付けになります。
お肉はスパム、ツナなどの缶詰めでもOK!

ゴーヤを下ゆでしたりお肉を先に炒めたり…お鍋やフライパンを洗う手間を省いて簡単にささっと出来る一品。
夏の暑い時の我が家の定番メニューです

>>作り方はこちら
ホタテ

ホタテレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

帆立といっても、お刺身で食べる貝柱と、ベビーホタテやボイル帆立などの、ホタテをまるごと蒸した帆立とでは、食べ方や料理法などが異なります。貝柱はお刺身やバターソテーに、ボイル帆立は甘辛く煮たり、炒め物に入れたりするのが合います。

大量消費!ゴーヤーの簡単☆佃煮人気33位|つくれぽ《 300 件 》

大量消費!ゴーヤーの簡単☆佃煮

簡単下処置で苦くないゴーヤーの佃煮☆甘辛味でごはんがすすむ簡単うれしい常備菜♪濃い目の味付けなので、お酒のおつまみにも◎

コツ・ポイント

ゴーヤーは、濃いめの味つけにすると苦味がマイルドに。
塩もみして洗い、絞って苦みを抜き、さらに濃いめの甘辛味で煮て、苦手な人にも食べやすく☆冷蔵庫で1週間ほど保存できます

旬のゴーヤーを大量消費したい!佃煮にすることでかさがグンと減るので、1本食べるのもあっという間☆作りおきできるから、ささっと出せる夏のごはんのお供やおつまみにぴったり♪

>>作り方はこちら
ディップ

ディップレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ディップとは、クラッカー、トルティーヤ、などの、そのままでは味が少し物足りない時にソースの様にして付けるものです。色々な種類があり、アボカドのディップやクリームチーズのディップ、かぼちゃのディップなどが定番です。

元気もりもり(^^)ゴーヤの味噌煮人気34位|つくれぽ《 300 件 》

元気もりもり(^^)ゴーヤの味噌煮

【動画あり·レシピ本·カテゴリ掲載】ゴーヤはビタミンC豊富!美肌や夏バテに◎煮ると量が減りたくさん食べられます

コツ・ポイント

煮る時間が短いと歯応えがある仕上がり長いと柔らかな仕上がりお好みで(^.^)ゴーヤ嫌いな方はゴーヤ少しで茄子やキュウリズッキーニを入れて少しずつゴーヤに慣れるといいですよ私はゴーヤが少ない時も入れてます美味しいです

ゴーヤといえばゴーヤチャンプルしか知らなかった私義母から教わりました煮ると量が減りたくさん食べられ苦味も味噌味で軽減されます◎身体に良いゴーヤ!たくさん食べて元気100倍頑張れます(*^_^*)

>>作り方はこちら
鮭

鮭レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家の食卓にかかせない魚といえば鮭。生の鮭はあまり買わないですが、甘口の塩じゃけをよく買います。グリルで焼くだけですが、鮭がひたる位いの水、酒大2、めんつゆ大1を入れて7分煮ると、焼いた鮭よりやわらかく食べれます。

ゴーヤ・しそ・みょうがのゴマ梅醤油和え人気35位|つくれぽ《 292 件 》

ゴーヤ・しそ・みょうがのゴマ梅醤油和え

ゴーヤが苦手な私たち夫婦が、夏になると頻繁に食べてしまうゴーヤ料理です!ゴーヤが苦手でも、薬味系が大好きな方は、是非試してみてください!!

コツ・ポイント

ゴーヤは、色があまり濃くないものを選ぶと、苦味もそれほど強くないみたいです。
調味料など、味見しながら、好みに加減してください!梅干しのみで作ってもいいですが、梅干し+一緒に漬かってた赤しそを使っても、おいしいですよ!(いわゆる、「ゆかり」にできるしそです)

きょうの料理で、以前やっていて、ゴーヤは嫌いなのに、大好きな薬味がたっぷりで、何だかおいしそうで作ってみたら・・・!おいしい!ってことで、夏になると、毎週の様に食べてました(^o^) そのうち、作りやすくて、自分好みのレシピになりました。
これが食べたくて、毎年梅干しを漬けてるんです!(^_^;)

>>作り方はこちら
ひき肉

ひき肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

小分けして冷凍保存しておくと何かと使えるひき肉。ひき肉は脂が多いと白っぽい色になりますが、餃子やハンバーグなどは、ひき肉の脂が多いほうがよりジューシーで甘味があり、味や食感も美味しく感じるので、美味しさで選ぶならほどほどに脂がのったひき肉がうまいです。

ビールに最高!ゴーヤチップス人気36位|つくれぽ《 290 件 》

ビールに最高!ゴーヤチップス

2011/6ピックアップレシピに。
苦いの苦手の方でも苦味をそんなに感じないでいただけます。
いろんな味付けでアレンジ可能

コツ・ポイント

お子様にはカレー粉を混ぜると食べやすいと思います。
いろんなシーズニングスパイスでバリエーションを楽しんでください。
ビールのつまみに最高です!

ゴーヤを沢山いただいてどうやって消費しようか考えました。
今や、チャンプルより我が家の定番

>>作り方はこちら
ごぼうサラダ

ごぼうサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食物繊維が豊富なごぼうをたっぷり使ったごぼうのサラダ。便秘がちな方やお通じを改善したい方にもお勧め。きんぴらごぼうの残りでサラダを作ってもおいしいですよ。まよねーずとごぼうの相性抜群です。

夫が愛する♡ゴーヤと豚肉のから揚げ人気37位|つくれぽ《 288 件 》

夫が愛する♡ゴーヤと豚肉のから揚げ

H29.7.24話題入り。
我が家のゴーヤ料理の最高峰。
ゴーヤはさっくり苦味減、豚肉もジューシー。
ビールが最高に合う!

コツ・ポイント

ゴーヤは塩もみと揚げることで、苦みは和らぎます。
さっと茹でれば、さらに苦み軽減。
豚こま肉だと、安価&カリカリとスナック感覚に、豚バラスライスで作ると、ジューシーに仕上がります。
私は豚こま派。
小麦粉ならサクサク、米粉ならザクザク食感に

帰省した時に母は発案した目からうろこの感動レシピ。
分量を私が決定。
ゴーヤチャンプルーと佃煮しか食べ方がわからなかった不人気野菜が、だーーーい好きなおかずになりました。
ゴーヤの苦みが苦手な主人もこれ大喜びで、いつも「足りない!」と言われます

>>作り方はこちら
ゆかり

ゆかりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ゆかりはスーパーのふりかけコーナーなどに売ってる、紫色をした、梅干しふりかけの様な味と香りのやつです。白いご飯にかけるだけじゃなく、大根などを漬けたり、大根サラダなどにしても美味しくいただけます。

沖縄・我が家のゴーヤサラダ人気38位|つくれぽ《 287 件 》

沖縄・我が家のゴーヤサラダ

健康レシピ掲載全国ゴーヤーレシピコンテスト受賞切って混ぜるだけ簡単よ1人あたり135kcal です

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味が気になる方は、塩もみ→水洗いしてから調味料と合わせてください食べる時に混ぜるのが食感があって美味しいです

お酒のつまみでさっぱりしたものを作りたくて、ゴーヤとツナをあえてみました。
先日、夫の実家に持っていったら義父が、喜んで食べてくれました

>>作り方はこちら
ごま豆腐

ごま豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もう一品欲しい時や、お酒のおつまみ、夜食などにもおすすめな胡麻豆腐。自分で作れば胡麻たっぷり、香ばしいごま豆腐が出来ます。わさび醤油が合うので、わさびをのせて食べるのがお勧め。

【農家のレシピ】ゴーヤとツナと卵の炒め物人気39位|つくれぽ《 270 件 》

【農家のレシピ】ゴーヤとツナと卵の炒め物

卵とツナの油効果で、ゴーヤの苦味がまろやかに♪めっちゃ簡単、手抜きゴーヤの炒め物です

コツ・ポイント

ゴーヤは卵と一緒に炒めるとまろやかになるので、ツナの旨みもプラスして作ってみました

>>作り方はこちら
おつまみ

おつまみレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏といえば冷たくキンキンに冷やしたビールが美味しい季節ですが、冷えたビールにはなんといってお酒に合うおつまみがないとですね。スナック菓子とかより、冷蔵庫にあるお野菜やお豆腐などを使って作った方が体にも良く栄養もあります。

捨てないで!ゴーヤの種とワタDEピカタ☆人気40位|つくれぽ《 265 件 》

捨てないで!ゴーヤの種とワタDEピカタ☆

実は栄養たっぷりの種とワタ。
溶き卵にくぐらせ焼けば立派な一品に☆クセになる美味しさ☆祝☆H27.7.27話題入り☆

コツ・ポイント

今回30㎝くらいのゴーヤ1本分のワタで作りました。
ゴーヤのワタが足りない場合は、冷凍し、溜まったらまとめて作るといいですよ。
ゴーヤの種が白っぽい若いもので作って下さい。
茶色くなった種だと固いので。
卵に何度かくぐらせて焼いたほうが美味です♫

ゴーヤと種に栄養が沢山あると知り、捨てたら勿体ないと思って。
毎回必ず作ります♫これを作るとゴーヤの捨てるところがないので生ゴミも減ります♫

>>作り方はこちら
お肉

お肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚と違って骨がささる心配がないのがお肉の魅力です。お肉は同じ豚肉、鶏肉、牛肉でも部位によって味や食感などが異なるので、この料理にはこのお肉のこの部位がいちばん美味しい、という使い分けが解かってくるとより料理上手になること間違いなし。

ゴーヤのおかか&塩昆布和え人気41位|つくれぽ《 264 件 》

ゴーヤのおかか&塩昆布和え

❤H21.9.1に話題入りさせて頂きました❤ H25.8.7に100人話題入り❤ゴーヤに塩昆布・かつお節を混ぜます~♫

コツ・ポイント

好みで、ゴマを入れたりアレンジしてください。
お醤油を入れる時は味見をしながら入れてください(#^.^#)

簡単に手軽にと思って~(#^.^#) こちらの地方では、ゴーヤ="にがごい"とも言います。
笑笑

>>作り方はこちら
白菜のクリーム煮

白菜のクリーム煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜のクリーム煮って作ったことありますか?想像以上にクリームと白菜って合うんですよ。シチューと似てそうなイメージですが、お肉やベーコンなどを入れると、立派なメインの一皿になります。

☀ゴーヤとトマトの酢の物☀健康サラダ人気42位|つくれぽ《 250 件 》

☀ゴーヤとトマトの酢の物☀健康サラダ

【cook本掲載】夏限定☀身体に良い事いっぱい☀夏バテ防止・疲労回復・血液サラサラ・美肌・肝臓も元気♪簡単・シャキ②美味

コツ・ポイント

※ゴーヤは透けるくらいの極薄に切るのがお勧めです(私はスライサー使用です^^ゞ)※ゴーヤは塩揉みすると灰汁と苦みが出るので、何度か水を変えて揉み洗いして下さい♪※苦いのがダメな方は、さっと湯通しすると食べ易いです♪

簡単に身体に良いものを食べたくて作りました♪

>>作り方はこちら
豚肉切り落とし

豚肉切り落としレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物やスープ、カレー、シチューなど、なんにでも使える豚肉の切り落とし。ちなみに豚肉切り落としを大量消費したい時は、包丁が入る位の固さに冷凍してみじん切りの要領で細かく切るとひき肉としても使えますよ。

ゴーヤチャンプルより簡単!「鶏肉ゴーヤ」人気43位|つくれぽ《 245 件 》

ゴーヤチャンプルより簡単!「鶏肉ゴーヤ」

100人超つくれぽ感激♡ゴーヤと鶏肉は相性バツグン。
ゴーヤチャンプルより調理時間が短く簡単!ご飯やお酒にも合います

コツ・ポイント

※苦味が苦手な人はできるだけ薄く切り、よく水にさらしてください。
※片栗粉が下味に入っているので炒めていると油を吸ってくっつきやすくなります。
火加減で調節しながら油をできるだけ追加しないように仕上げてください。
ゴーヤの水分でまとまります

ゴーヤチャンプルより簡単にできるレシピとして考えました。
ぜひお試しくださいね

>>作り方はこちら
ペペロンチーノ/ニンニクパスタ

ペペロンチーノ/ニンニクパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

シンプルだけどおいしいパスタといえばペペロンチーノ。にんにくと鷹の爪、オリーブオイルがあれば作れるので、小腹減った時や金欠の時にもおすすめ。ベーコンやアスパラを加えると夕食の一品にもなります。

レタスモリモリ♫ゴーヤのカレーミート♬人気44位|つくれぽ《 242 件 》

レタスモリモリ♫ゴーヤのカレーミート♬

ゴーヤが入ったカレー味のミートソースって感じです。
これならお子さんでも食べれちゃう!レタスがとっても合うんです♥

コツ・ポイント

✾ゴーヤの苦味が気にならない方は②は省略可、③の茹で時間も短めで大丈夫です。
✾④ではミンチからの油で炒まりますので、油はいりません。
✾レタスの代わりに千切りキャベツ、丼、うどん等アレンジして下さい♫

ちょっと苦いゴーヤ…子供が好きそうな味つけにしてみました

>>作り方はこちら
八宝菜

八宝菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うずらの卵やたけのこ、きくらげなど、普段あまり買わないような食材が盛りだくさん入った八宝菜。具沢山でこれ一品で夕飯のおかずになり、他のおかずを作らなくてすみます。余ったらご飯にのせて中華丼にして食べてもgood。

ゴーヤチャンプルー人気45位|つくれぽ《 234 件 》

ゴーヤチャンプルー

下処理にひと工夫。
下味に技アリ。
炒めた玉葱とおかかプラスで食べやすいです。
自慢の一品

コツ・ポイント

✿肉の下味(☆)で使用している酒と昆布茶は小1/3程が目安。
✿手順1/豆腐をレンジにかけた後、熱いので火傷に注意。
ちなみに500W使用。
✿仕上げの胡椒は挽きたての黒胡椒たっぷりめがオススメ。
味が締まります

✿理想の味を求めて研究。
1: 玉子が固くなる→出汁巻き玉子のように調味料を混ぜたら味もついて一石二鳥?=成功。
2: 私はゴーヤの苦みが好きだけど主人は苦手→玉葱を炒めて加えたら甘くなる&ゴーヤの下処理にひと手間=成功。
3: これまで作っていたレシピが目分量で味付けは塩・胡椒・だしの素と曖昧→これぞ!という配合を決めたかった

>>作り方はこちら
大根レンジ

大根レンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大根は厚めに切ると、中までやわらかくするのに時間がかかりますが、大根ステーキなどを作る時、下処理としてレンジで大根を加熱しておくと、火が通るまでの時間が短縮でき、うまみも逃げないので良いですよ。

博多BARの味★シャキシャキゴーヤサラダ人気46位|つくれぽ《 234 件 》

博多BARの味★シャキシャキゴーヤサラダ

100人れぽ感謝❤BARのオーナーさんに教わったシャキシャキ歯ごたえのゴーヤのサラダです。
^^

コツ・ポイント

ゴーヤは塩を加えてももまない、さっとゆでる、氷水で冷やす、水気を取る時も絞らないことでシャキシャキした歯ごたえのおいしいゴーヤになるそうです

洋風かくうちHemで食べたゴーヤサラダがおいしくて、オーナーさんにゴーヤの処理の仕方を教わりました。
シャキシャキにできたのでアレンジを加えてレシピUPさせていただきます♪

>>作り方はこちら
しめじ炊き込みご飯

しめじ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

簡単に作れておいしい炊き込みご飯といえば、すぐに思いつくのがしめじの炊き込みご飯。しめじだけじゃ物足りないので、油揚げなんかを足すとボリュームが出ます。もちろん、お肉や牛蒡や人参を入れてもgood。

沖縄料理☆ゴーヤーチャンプルー☆人気47位|つくれぽ《 233 件 》

沖縄料理☆ゴーヤーチャンプルー☆

味付けはシンプルに塩だけ♪本場沖縄のゴーヤーチャンプルーを是非、作ってみてね❤

コツ・ポイント

①ゴーヤーは白いわたの部分を丁寧に取り出す②ゴーヤーに軽く塩をしたら、あまり長時間はおかない③豚バラ肉のかたまり以外でベーコンやツナ、薄切り豚肉でもOK!④豆腐はしっかり水切りをしておく(沖縄の島豆腐は水分が少なく作ってます)

ゴーヤーといえばチャンプルーですよね♪沖縄ではシンプルに塩味が主流なんです(・∀・)!!

>>作り方はこちら
豆もやし

豆もやしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

普通のもやしより、ボリュームがあって食べ応えがある豆もやし。もやし同様、炒め物にしたりサラダにしたり色々な料理に使えます。豆もやしは日持ちしないので、買ったら新鮮なうちに使い切ることです。

簡単!苦くないゴーヤチャンプルー人気48位|つくれぽ《 230 件 》

簡単!苦くないゴーヤチャンプルー

我が家の夏の定番。
ゴーヤが苦手だった自分がゴーヤ好きに!2015.8.27 つくれぽ100人達成!ありがとう☆

コツ・ポイント

ゴーヤを加えた後の工程は素早く。
ゴーヤがしんなりしすぎる前に仕上げます。
またゴーヤの苦味が苦手な人は気持ち薄切りにして良く塩もみすると和らぎます。
(経験談)豆腐の水抜きはいつもレンチンでしてますが、直後はとっても熱いので火傷注意です!

いろいろ改良してたどり着いたレシピ。
今ではゴーヤチャンプルーの中で一番美味しいと言ってくれてます(^^)2015.8.1 つくれぽを受けてレシピの4を付け足しました!ゴーヤの味をみて塩抜きを調整してみて下さい

>>作り方はこちら
なす煮物

なす煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物が人気の茄子ですが、煮物にしても合いますよ。煮汁がじゅわーっとして、中までとろっとろになった茄子の煮物は、もう一品欲しい時なども簡単にパパっと作れます。

*大人気ゴーヤチップス*人気49位|つくれぽ《 230 件 》

*大人気ゴーヤチップス*

パリパリで苦味もないのでお菓子感覚で子供たちもいっぱい食べてくれます♬

コツ・ポイント

特にありません

子供たちにも食べてもらいたくて作りました♡

>>作り方はこちら
キムチスープ

キムチスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

辛いもの好きな方におすすめなキムチスープ。キムチをお湯で溶かしただけでは物足りないので、そこに卵やお豆腐、お野菜など色々な具材を追加して、調味料も美味しく追加して、キムチスープを美味しくいただきましょう。

ゴーヤおかかのマヨわさび和え人気50位|つくれぽ《 219 件 》

ゴーヤおかかのマヨわさび和え

2度目の話題入り感謝です❤苦みマイルドで美味しいですよ♪

コツ・ポイント

ゴーヤの大きさで、調味料かげんしてね♪沢山作るときは、マヨを省いて冷蔵庫にいれておけば3日くらい大丈夫です。
食べる分だけお皿に取り、マヨをかけてどうぞ♪

母からもらったゴーヤが今年は異常に苦く(涙)苦みをごまかすため、いろいろやってみた結果出来た料理です

>>作り方はこちら
チキンナゲット

チキンナゲットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マックのようなチキンナゲットを作りたい、そう思ったことがある方は多いのではないでしょうか。チキンナゲットには鶏のムネ肉を使うので、案外唐揚げとかよりヘルシーです。ポイントはマヨネーズを入れることです。

かんたん!ゴーヤ漬け人気51位|つくれぽ《 216 件 》

かんたん!ゴーヤ漬け

ねこますたー

コツ・ポイント

面倒だと思ったらめんつゆ+にんにくだけでも大丈夫(やや甘め?)です。
ゴーヤの量を増やしていっぺんに作ると、最初の浅漬けと最後のシッカリ漬けと楽しめます♪

ゴーヤチャンプルーで余ったゴーヤを使って、簡単に沢山作れるもの=漬け物に辿り着きました。
かなり気に入って昨夏は毎日食卓にありました。
チャンプルーより出番多かったです(笑)

>>作り方はこちら
ホタテ

ホタテレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

帆立といっても、お刺身で食べる貝柱と、ベビーホタテやボイル帆立などの、ホタテをまるごと蒸した帆立とでは、食べ方や料理法などが異なります。貝柱はお刺身やバターソテーに、ボイル帆立は甘辛く煮たり、炒め物に入れたりするのが合います。

ゴーヤたっぷりカニカマ炒め人気52位|つくれぽ《 204 件 》

ゴーヤたっぷりカニカマ炒め

大好きなゴーヤにたっぶりカニカマ加えて炒めただけ 2010/08/20 話題入りしました(*^_^*)

コツ・ポイント

カニカマは一袋たっぷり仕様がおいしいです

オホーックカニカマが当選したので作ってみました

>>作り方はこちら
ほうれん草サラダ

ほうれん草サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草のお浸しや胡麻和えに飽きたら、たまにはサラダにしてはどうでしょう。我が家ではほうれん草と半熟に茹でた、ゆでたまごをマヨネーズでさっと和えただけのサラダをよく作ります。彩も綺麗で映えますよ。

麺つゆで簡単!苦味軽減ゴーヤチャンプルー人気53位|つくれぽ《 203 件 》

麺つゆで簡単!苦味軽減ゴーヤチャンプルー

軽く茹でてゴーヤの苦味を少し軽減させるので食べやすくなります☆味付けも麺つゆなのでとても簡単!

コツ・ポイント

豆腐はしっかり水気を飛ばしましょう!ゴーヤは茹ですぎに気をつけて!豚肉はカリッと焼きあげるのがオススメです☆かつお節は最後、食べる時にかけた方がかつお節の味もしっかりして美味しいです

毎年夏になると食べたくなるので子どもも食べやすいようにアレンジしました!

>>作り方はこちら
セロリ

セロリレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

セロリはサラダやお漬物、マリネなどが定番ですが、本当に美味しい新鮮なセロリは、すじをとって、マヨネーズを付けて食べるだけでも、充分おいしいです。ちなみにセロリの葉っぱは食べることが出来ますよ。

苦くない☆簡単めんつゆでゴーヤチャンプル人気54位|つくれぽ《 203 件 》

苦くない☆簡単めんつゆでゴーヤチャンプル

苦味が少なく小学生の子供もよくリクエストするほど大好きなゴーヤチャンプルです(^-^)

コツ・ポイント

茹でる事とごま油を使うことで苦味が少し抑えられますo(^o^)o我が家ではすりゴマを最後にかけて食べたりします☆

ゴーヤチャンプルをお店などでも食べた事ない、でも試行錯誤でチャレンジ☆ゴーヤをもらったのでとりあえずゴーヤチャンプルを作ってみました(^-^)小学生の息子はゴーヤチャンプルもこねりも大好きです(*^^*)

>>作り方はこちら
もやしサラダ

もやしサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一袋10円前後で売ってる昔から値段の安いもやしですが、サラダにするとボリュームたっぷり、食べ応え充分、お腹いっぱいになるサラダになります。もやしのサラダは醤油系の和風も合いますが、中華系の味付けが一番食べやすいかと思います。

ゴーヤとひき肉の味噌炒め人気55位|つくれぽ《 203 件 》

ゴーヤとひき肉の味噌炒め

ゴーヤに肉味噌が絡むご飯がすすむおかず。
我が家のゴーヤ料理の定番です♡

コツ・ポイント

調味料は砂糖から入れ全体になじませてから味噌を入れましょう。
ゴーヤの大きさや味噌の塩分によりお好みで調味料の分量を調節してください

なすの油味噌炒めは信州のご当地料理。
その味付けでゴーヤにお肉を入れて炒めたら美味しく出来ました。
ピリ辛バージョンもあります レシピID:856541

>>作り方はこちら
プルコギ/韓国の牛肉,野菜,春雨の炒め物

プルコギ/韓国の牛肉,野菜,春雨の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛肉とピーマンなどお野菜がたっぷり入ったプルコギ。豚肉の野菜炒めに飽きたら、牛肉を使ったプルコギを作ってみては。ちなみにプルコギは韓国料理で 「プル」は日本語でで 「火」という意味、「コギ」は「肉」という意味だそうです。

ゴーヤのチーズ焼き人気56位|つくれぽ《 202 件 》

ゴーヤのチーズ焼き

ビールのおつまみに♪カリッとしてそうでしてない。
でもゴーヤのシャキ感があって美味しいんです♪使えるチーズをレシピ8に追記

コツ・ポイント

明治の細切りチーズを使っています。
パルメザンでも良いのですが、塩分が強いので、我が家はいつも細切りチーズ。
コツは、ゴーヤを重ねないコトと、チーズもまばら、でも溶けた時にくっつく間隔。
焦げないように気をつけて下さい

ベランダになるゴーヤを、色々な調理をしますが、チーズで何か…と考えて思い付いたおつまみです

>>作り方はこちら
ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カレーライスやハヤシライスに飽きたら、たまにはハッシュドビーフはいかがでしょうか?市販のルーより手作りした方が美味しい、という意見も多いです。

苦くない!!絶品ゴーヤチャンプル人気57位|つくれぽ《 200 件 》

苦くない!!絶品ゴーヤチャンプル

15/03/20★話題入り感謝★ゴーヤが苦手な友達に『美味い!!』っと言わせたチャンプル♬後引く美味さにリピーター続出~

コツ・ポイント

調味料は慌てないように、あらかじめ混ぜ合わせておくこと!!豆腐はしっかりと水切りして下さいね!!ゴーヤが苦手な方は極力薄めに切って塩水には30分ほどつけておくことをお勧めします

ゴーヤが苦手な友達にこれを出したら、『これ美味しい~』っと大絶賛でしたぁ^^マヨをかけてましたがそれでも克服できたことに大喜び♬なので…ゴーヤ苦手な方にも是非作って頂きたいです!!

>>作り方はこちら
白菜漬け

白菜漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜の漬物といえば、キムチが有名ですが、柚子漬け、塩昆布漬けなども合いますよ。きゅうりや人参などと一緒に漬けるといろどりも綺麗です。多めに作って作り置きや常備菜にもなります。

茄子とゴーヤの味噌炒め人気58位|つくれぽ《 200 件 》

茄子とゴーヤの味噌炒め

ごはんに合います。
実家の定番お惣菜。
冷めても美味しいのでお弁当にも

コツ・ポイント

✿ピーナツ、ごまは仕上げに散らさず、炒め合わせてしまってもOK. ✿ゴーヤ(※)は、種とワタを除く前の状態で50g分を使用しています。
私はゴーヤの苦みが適度に残っていた方が好きなのでさっと洗うだけですが、塩少々でもみ洗いして頂いても勿論構いません

✿父が南の離島の出身なので、ゴーヤ料理は実家の定番総菜。
よくお弁当にも入ってました。
本来、島特産の豆味噌を使用していましたが、あまり手に入らないのでピーナツか胡麻で風味を補うことが多いです

>>作り方はこちら
ポークソテー

ポークソテーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豚肉といえば生姜焼きも定番ですが、シンプルに豚の厚切り肉をフライパンでソテーしただけのポークソテーも簡単でおすすめ。お肉をやわらかくジューシーに仕上げるには小麦粉をうすくまぶして焼くことです。

ゴーヤのチーズ入り肉詰め人気59位|つくれぽ《 200 件 》

ゴーヤのチーズ入り肉詰め

笑顔姫さん、入力途中での送信となってしまいごめんなさい!おしゃれな一皿ですね♡素敵なレポありがとうございました!

コツ・ポイント

とろけるチーズよりプロセスチーズの方が焼きあがったときに、チーズしっかり残っているのでお薦めです☆

ゴーヤの苦味も少し残しつつ、まろやかな仕上がりにしたかったので、チーズを入れてみました

>>作り方はこちら
押し寿司

押し寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

押し寿司は難しそうなイメージがありますが、とっても簡単に作れます。我が家ではよくスモークサーモンの押し寿司、しめさばの押し寿司を作りますが、具はお好みのもので良く、買えば高い押し寿司も安くいただけます。

【農家のレシピ】ゴーヤと豚肉と卵の炒め物人気60位|つくれぽ《 188 件 》

【農家のレシピ】ゴーヤと豚肉と卵の炒め物

冷めてもおいしいゴーヤの炒め物。
緑色のゴーヤに卵の黄色い色が映えるし、苦味がマイルドになるんです

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味がマイルドになるように、卵と一緒に炒めました

>>作り方はこちら
豚肉の炒め物

豚肉の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物に使うお肉といえば豚肉の薄切り肉、豚の切り落としなどが定番ですが、我が家ではよく豚のバラを炒め物に使います。適度に脂があって、味はあっさりしているので、豚のバラ肉は値段が高いですがお勧めです。

スパムで超簡単にできるゴーヤチャンプル人気61位|つくれぽ《 184 件 》

スパムで超簡単にできるゴーヤチャンプル

使う調味料は顆粒だしのみ‼あっというまに出来ちゃいます♪スパムの塩分と玉ねぎの甘みがちょうどよくてやさしい味に♡

コツ・ポイント

スパムは塩分カットのものがちょうどいいです。
ベーコンでも大丈夫○顆粒だしはわが家では昆布だしを使ってます (昆布だしオススメです!)。
味が薄いと感じる場合は塩でお好みの味に調整してください

ゴーヤチャンプルを作りたいけど、いろいろ入れるのもじゃまくさい…そこで、シンプルに作りました。
十分美味しいです☆苦味もほとんど感じないので、お子さまにも是非どうぞ‼

>>作り方はこちら
冬瓜(とうがん)

冬瓜(とうがん)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冬瓜ってどうやって食べるの?という方もいると思いますが、大根の煮物の要領で、和風のおだしで煮ると美味しいです。冬瓜だけだとちょっと物足りない感じなので、ひき肉などと一緒に煮るとコクが出て食べやすいと思います。

ゴーヤのゴーちゃん人気62位|つくれぽ《 184 件 》

ゴーヤのゴーちゃん

「Yahoo!」「れぴまが」でレシピ紹介して頂きましたキューちゃんのゴーヤバージヨン?冷蔵庫で日持ちします漬物代わりにも

コツ・ポイント

*ゴーヤの大きさにより、塩分かなり変わると思いますので調味料加減してください。
味のしみ込加減はお好みで…^^緑の状態では和え物ぽく、茶色までいくと漬物ぽいです^^

大量にもらったゴーヤ消費で、いろいろ試して出来た1品です

>>作り方はこちら
納豆パスタ

納豆パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

納豆好きにはたまらない納豆パスタ。おいしくないわけがないです。ちなみに私は一時期納豆トーストにはまっていた時があるのですが、納豆はご飯じゃなくても、パスタ、蕎麦、うどんは特に合いますよ。

祝150件★ビールに最高♡ゴーヤおつまみ人気63位|つくれぽ《 184 件 》

祝150件★ビールに最高♡ゴーヤおつまみ

ゴーヤチャンプルに飽きてきたあなた!ビールが大好きなあなた!次から次へ実るゴーヤに困っているあなた!ぜひ作ってみてね♪

コツ・ポイント

*ゴーヤのワタをがんばって取ります。
がんばって取っても結構苦みが残ります。
*ゴーヤの幅はお好みに合わせてください。
*サラダ油だけでなく、ごま油を混ぜると香りが香ばしくなります。
*焼き色をしっかりつけると、苦味が和らぎます

ご近所から次から次へとゴーヤを頂き、消費に困っている中、ゴーヤチャンプルの他に簡単にでき、かつ、大人から子どもまで食べやすいものはと考えたところ、この「おつまみ」が誕生しました(*^^*)おばあちゃんたちにも大好評です♡

>>作り方はこちら
イカ炒め物

イカ炒め物 レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よく中華料理屋さんなどで、イカの炒め物がありますが、イカは火の通りが早いので、時間のない時や忙しい時など、パパっと短時間で作れるいかの炒め物はお勧めです。

オリーブオイルとポン酢DEゴーヤおひたし人気64位|つくれぽ《 181 件 》

オリーブオイルとポン酢DEゴーヤおひたし

たっぷりのかつお節にオリーブオイルとポン酢をかけてさっぱり美味♡H28.8.9、10人令和元年8.21、100人話題入り

コツ・ポイント

かつお節たっぷりの方が美味しいので、惜しまず乗せて下さい。
オリーブオイルとポン酢は同量くらいで

友達にオリーブオイルとポン酢で食べると美味しいよと聞き、やってみました♫それからはゴーヤがあると毎回作っては食べてます♫

>>作り方はこちら
ミートソースパスタ

ミートソースパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スパゲティといえばミートソース。私は多めに作って、小分けにしてビニール袋で包んで冷凍保存してます。隠し味にウスターソースを入れるのがポイントです。粉チーズも忘れずに。

★ゴーヤとひき肉のスパイシーカレー炒め★人気65位|つくれぽ《 180 件 》

★ゴーヤとひき肉のスパイシーカレー炒め★

食欲をそそるスパイシーカレー味!ゴーヤがたくさんたべられますよ★ご飯にかけて、ドライカレーとして食べるのもおススメです♪

コツ・ポイント

ゴーヤの大きさ、ひき肉の量にもよるので、調味料の量は加減してください。
分量は、きちんと量らなくても目分量でOKです。
最後に味見をして微調整してください。
辛いのがお好きな方は、カレー粉や唐辛子を増やしたり、ガラムマサラを入れてもいいかも

たくさんゴーヤをもらったので、ゴーヤを美味しく消費するべく、食欲をそそるスパイシーカレー味のおかずを作ってみました!このほかにもMYレシピにゴーヤレシピを載せていますので、よろしければ、ご覧くださいね。
^^

>>作り方はこちら
ほうれん草ナムル

ほうれん草ナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草のおひたしに飽きたら、中華風の味付けでぱくぱく食べれる、ほうれん草のナムルもおすすめ。ごま油の風味と中華風の味付けで、お浸しとは又ちがった美味しさです。

簡単☆めんつゆと豚肉でゴーヤチャンプル♡人気66位|つくれぽ《 168 件 》

簡単☆めんつゆと豚肉でゴーヤチャンプル♡

簡単にできちゃうゴーヤチャンプルめんつゆプラスαでより美味しくなりました♡苦味もほとんど感じません是非作ってみてね

コツ・ポイント

2倍濃縮タイプのめんつゆを使う場合は、めんつゆ50mLに水50mLを足してね(私はここにめんつゆ小さじ1くらいをプラスしたほうが好きです)めんつゆだれを加えて煮込む時間はお好みで調整を。
汁だくでも美味しいよ(^^)vいろいろお試しを♪

いつもと違う味のゴーヤチャンプルが食べたくて…めんつゆがたくさん余っていたので、めんつゆベースのたれを作って炒めたら、とーっても美味しかったので。
苦味もほとんど感じないので、お子さまにも是非どうぞ ‼

>>作り方はこちら
白菜餃子

白菜餃子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

餃子といえばキャベツが一般的ですが、白菜を使った餃子も甘味があり美味しいです。人によっては「白菜の方が美味しい」とい人もいる位いです。白菜は水分が多いので、適度に白菜の水分を切るのがポイントです。

子供もパクパク ゴーヤチップス人気67位|つくれぽ《 158 件 》

子供もパクパク ゴーヤチップス

苦くてゴーヤは苦手な方におすすめレシピです。
これなら子供でも食べてくれます

コツ・ポイント

しっかりとゴーヤから出た水分を絞ることです

ゴーヤが苦手な子どもが、給食で出たゴーヤチップスは食べれたと言うので、給食の先生に作り方とゴーヤの苦味を取るポイントを聞いて、我が家流のレシピにしました。
これなら子どもはパクパク食べてくれます

>>作り方はこちら
なす×パスタ

なす×パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

とろっとした茄子とパスタの組み合わせはクセになるおいしさ。茄子と相性抜群のトマトとパスタが合わないわけがないんです。ひき肉を入れてボロネーゼ風のパスタもおいしい。

ほんだしで簡単味付け♫ゴーヤチャンプルー人気68位|つくれぽ《 156 件 》

ほんだしで簡単味付け♫ゴーヤチャンプルー

♡祝100つくれぽ♡塩☆ほんだし☆醤油だけの味付けですごく美味しい~!!ゴーヤチャンプルの出来上がり♪♪

コツ・ポイント

※今回レシピID864390冷凍ゴーヤを使用しました☆※2012・8・16豚バラ肉を追加しました

母がいつも作ってくれるゴーヤチャンプル!!こんなに簡単に味付けしていたとは!!

>>作り方はこちら
きのこレンジ

きのこレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私はよくきのこを買って、すぐに包丁で食べやすい大きさに切り、ジプロックなどのビニール袋に入れて、食べる時に耐熱容器に入れ、そこにきのこ、マヨネーズ、塩・コショーで和えてチンして食べますが美味しいですよ。

ゴーヤの肉詰め☆スタフドゴーヤ人気69位|つくれぽ《 154 件 》

ゴーヤの肉詰め☆スタフドゴーヤ

100れぽ感謝♪ゴーヤにハンバーグのタネをぎゅっと詰め込みフライパンで両面焼くと出来上がり!見た目も可愛いでーす♪

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味をしっかり取るには、白いワタをよくはがす事と、ゆで時間をもう少し長くねタネのひき肉は何でも。
これは豚肉を使いました。
色々具材を入れても美味しいです

今夜のメニューがスタフドピーマンの日、ピーマンが苦手な私の自分用(笑)

>>作り方はこちら
ゆず

ゆずレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ゆずって何に使うの?柚子を沢山いただいたけど、何に使って良いかわからない、そんな方も多いと思いますが、柚子はお漬物やサラダ、焼き魚なんかにかけたり、ゆずゼリーなんかもさわやかでお勧めです。

ゴーヤのワタの唐揚げ人気70位|つくれぽ《 151 件 》

ゴーヤのワタの唐揚げ

100人達成感謝です♡苦味もなく本当に美味しいです。
騙されたと思って一度作ってみてください。
クセになりますよ♪

コツ・ポイント

お好みで★の中にカレー粉やわさび粉(小さじ1)を混ぜても美味しいです。
また、カレー塩を付けて食べても美味しいです

沖縄の方にご馳走になって美味しかったので再現してみました

>>作り方はこちら
厚揚げ

厚揚げレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なにかと料理に使いやすく値段も安い厚揚げ。我が家では厚揚げは煮物に使うことが多いですが、炒め物などにも煮崩れにしくいです。ちなみに厚揚げは冷凍には不向きで、冷凍すると食感がパサパサとして美味しくないので早めに食べきりましょう。

❁我が家の厚揚げで簡単ゴーヤチャンプル❁人気71位|つくれぽ《 150 件 》

❁我が家の厚揚げで簡単ゴーヤチャンプル❁

厚揚げだと水っぽくならずに簡単にできますよ(^^)v※2020.7.10 100人話題入り

コツ・ポイント

もめん豆腐は水っぽくなってしまって…と言う方、厚揚げだと大丈夫ですよ(^<^)塩こしょうは多目が美味しいかと思いますが、味を見てお好みでどうぞ♫

友達から教えてもらったものを、私好みにアレンジしました♫

>>作り方はこちら
カレイの煮付け

カレイの煮付けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚の煮つけの中でも、わりと定番なのがカレイの煮つけ。身がふっくらとして味が淡泊なので、上品な味で食べやすいです。魚嫌いな人にも是非食べて欲しい、覚えて欲しい魚の煮つけです。

ふゎふゎ卵とゴーヤの炒め物人気72位|つくれぽ《 140 件 》

ふゎふゎ卵とゴーヤの炒め物

シンプルにゴーヤと卵だけ♪一番好きな食べ方です♡09.08.25話題入りいたしました♡

コツ・ポイント

*卵を戻し入れてからは和える程度にしてください *柔らかめのゴーヤが好きな方は⑤の工程の時に良く炒めてください *ゴーヤの大きさによって塩加減を調整してください

シンプルにゴーヤが食べたかったの

>>作り方はこちら
かき揚げ

かき揚げレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の祖母がよく作ってくれたのがかき揚げ。人参とごぼうのかき揚げや、玉ねぎのかき揚げ、枝豆のかき揚げなど、バリエーションやアレンジも色々です。私のお勧めは、玉ねぎと桜エビのかき揚げです。

苦くないよ♡無限ゴーヤ♡人気73位|つくれぽ《 140 件 》

苦くないよ♡無限ゴーヤ♡

無限シリーズはゴーヤでも無限でした♡

コツ・ポイント

味にしまりがないと感じたら、醤油数滴・塩ひとつまみ入れても美味しいですよ♡ツナの油は少し切る程度でいいですよ♡油分も、ゴーヤの苦みを軽減させてくれるので♡

庭のゴーヤカーテンからできる大量のゴーヤ… 好んで食べるのは私のみ笑 最近流行りの無限にしてみたら、意外と美味しかったのでアップしました♡

>>作り方はこちら
がんもどき

がんもどきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

煮物のイメージが強いがんもどきですが、いつも煮物ばかりじゃあきますよね。がんもどきをたまには違った食べ方、味付けで食べてみたい、そんな貴方にお勧めながんもどき人気レシピ集。

ゴーヤと茄子の味噌マヨチーズ焼き人気74位|つくれぽ《 138 件 》

ゴーヤと茄子の味噌マヨチーズ焼き

ゴーヤも茄子もお味噌との相性ぴったり♡マヨチーズでさらに食べやすい1品ですよ♪

コツ・ポイント

味噌だれが焦げやすのでマヨネーズはまんべんなくかけてくださいね^^10/07/23お酒の分量を大さじ2から1に変更しました

チャンプルーやおひたしばかり作ってるゴーヤ。
違う感じで作りたかったので(^人^)

>>作り方はこちら
蒸し物

蒸し物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂っこい食事が食べたくない、胃腸の調子が悪い時におすすめな蒸し物、蒸し料理。家に蒸し器がない、という方は「レンジ蒸し」という手もあります。焼くと身がしまって固くなりがちなお魚も蒸すとふっくらやわらかく仕上がります。

□■ゴーヤとツナの白和え■□人気75位|つくれぽ《 135 件 》

□■ゴーヤとツナの白和え■□

ツナで旨みをました白和えです(*◔‿◔)❤話題入りに感謝♪

コツ・ポイント

ゴーヤはお好みの固さで茹でてください

我が家定番のおくらとツナの白和えをゴーヤで作ったらおいしかったのでレシピアップ♪

>>作り方はこちら
鶏肉

鶏肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当のおかずや夕飯のメインなど、なにかと買うことの多い鶏肉。鶏のからあげなどは、まとめて作っておいて冷凍保存が便利です。南蛮漬けなどにすると、作り置きでき、冷蔵庫で4日間くらいは食べれます。

ヘルシー★ゴーヤの肉詰め☆レンジ蒸し★人気76位|つくれぽ《 133 件 》

ヘルシー★ゴーヤの肉詰め☆レンジ蒸し★

ゴーヤ好きにはたまらない肉詰めです。
レンジで加熱するので簡単・ヘルシーです

コツ・ポイント

詰め物が多くてゴーヤからはみ出てもレンジで加熱するので問題なし。
レンジの加熱時間は目安です。
肉汁が透き通ってきたらOKです

ゴーヤ好きの夫のためにゴーヤ入りの詰め物をゴーヤにつめてレンジで蒸しました

>>作り方はこちら
牛肉煮物

牛肉煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私は牛肉のステーキなどはあまり食べませんが、牛肉はコクがあるので、煮物などに入れると、食欲をそそる感じで煮物との相性抜群です。里芋と一緒に煮たり、ごぼうと煮るのがおすすめです。

苦くないゴーヤー下ごしらえ( ˊᵕˋ )人気77位|つくれぽ《 132 件 》

苦くないゴーヤー下ごしらえ( ˊᵕˋ )

簡単に苦くないゴーヤーを作れます(´∀`)このまま冷凍保存すればチャンプルーなど色々すぐにパパっと使えるので便利ですよ✨

コツ・ポイント

砂糖がポイントですよ\(^o^)/

苦いのは嫌、母親のリクエストで苦くないゴーヤーを作ってみました!お子様にも作ってみませんか?チャレンジお待ちしております

>>作り方はこちら
茄子

茄子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の茄子のおすすめの作り方は、茄子のヘタを取って、茄子を洗って、茄子を皮ごと、丸ごとグリルで焼きます。中まで火が通ったら皮を包丁でむいてお皿にもり、かつおぶしをのせて醤油やポン酢でいただきます。

ゴーヤとツナのチリマヨサラダ 人気78位|つくれぽ《 123 件 》

ゴーヤとツナのチリマヨサラダ 

ゴーヤとツナのサラダがエスニックな味に♫せつぶんひじきさんの『ゴーヤとカリカリ豚のチリマヨあえ』アレンジサラダです

コツ・ポイント

〇ゴーヤの塩もみで使うお塩は控えめに。
塩辛くなります。
〇ゴーヤの茹で過ぎには注意して下さい。
〇玉ねぎはさらしておくと良いです

せつぶんひじきさんの『ゴーヤとカリカリ豚のチリマヨあえ』がとってもおいしかったので参考にさせてもらいました。
スイートチリ+マヨで簡単なサラダを作ってみました。
ポン酢で味をしめてあります

>>作り方はこちら
切り昆布

切り昆布レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

切昆布って使わない人は使わない、食べない人は食べないと思いますが、これが結構使えるんです。冷凍保存ができますし、煮物や炒めもの、酢の物、サラダなど、幅広く色々美味しく食べれるんですよ。知らなきゃ損です。

ゴーヤのフリッター カレー風味人気79位|つくれぽ《 120 件 》

ゴーヤのフリッター カレー風味

2011/8/11話題入りしました。
皆さんに感謝。
カリッと美味しい、止まりません。
おつまみにも、おかずにも

コツ・ポイント

豆乳は、作る直前まで冷蔵庫で冷やしておいてください。
クミンパウダーを入れても美味しいかも

ゴーヤの天ぷらを食べていた時、主人がポツリ。
『カレー味も美味しいんじゃない?』ということで、カレー味のフリッターを作ってみました

>>作り方はこちら
鶏マヨ/鶏肉×マヨネーズ炒め

鶏マヨ/鶏肉×マヨネーズ炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉とマヨネーズって、めちゃくちゃ合いませんか?鶏肉、特に胸肉は、ただ焼くとどうしても身がパサパサしてやわらかくないので、私はマヨネーズをもみこんで、塩・コショーして焼くのが好きなですが、鶏肉にはマヨネーズがかかせません。

ゴーヤの佃煮人気80位|つくれぽ《 119 件 》

ゴーヤの佃煮

ゴーヤはこれが一番、嵌りました

コツ・ポイント

家にあるもので作りました。
ちょっと酸味を強くしています

>>作り方はこちら
韓国料理

韓国料理レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

日本で人気のある海外の料理といえば、断トツで韓国料理だと思います。駅ビルの地下に、海外のお店が沢山入っているエリアがあって、そこを通ると、韓国料理のお店だけ人が入って繁盛してたりします。

ゴーヤの夏ナムル♪人気81位|つくれぽ《 117 件 》

ゴーヤの夏ナムル♪

普段は、もやし・ほうれん草コンビの我が家のナムル!夏はコイツの出番です!あっさり味で美味しいです♪大人のナムルです♡

コツ・ポイント

よくもみ・よく絞ること!!!!!!!ただ歯ごたえを残したいので茹ですぎには注意です!!!!!! あくまでサッとね(;→д←)苦いのが苦手な方にはサラダゴーヤをオススメします!普通のゴーヤと比べると苦味がほとんどなく食べやすいですよ♬

大好きなゴーヤを大好きなナムルにしました!!!!!! 夏限定ナムルです♪ ほろ苦くて美味しい大人のナムルです(ノ∀`♥) ゴーヤの歯ごたえと苦味と旨味を味わってほしいなぁ♪

>>作り方はこちら
ズッキーニの炒め物

ズッキーニの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ズッキーニって、どうやって食べるの?という方もいると思いますが、私はズッキーニは焼いて食べるか、炒めて食べるのが一番美味しいかな、と思います。オリーブオイルで焼いて塩・コショーだけでも一品できます。

苦くない♪ゴーヤの佃煮人気82位|つくれぽ《 114 件 》

苦くない♪ゴーヤの佃煮

ゴーヤの苦みは一切なくなります‼話題のレシピ入りしました♡ありがとうございます꒰ ´͈ω`͈꒱

コツ・ポイント

ゆがくのは軽くにしてください。
ゴーヤの食感が固めの方がいい人は、ゆがくのをやめた方がいいかも(^_^;)けど、苦みを完全に取るにはゆがくのをおすすめしますよぉ☆

ゴーヤが苦くて食べられないと言っていた私に、おばあちゃんが教えてくれたレシピです(^ ^)

>>作り方はこちら
そば

そばレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うちの家族は蕎麦好きなので、我が家では2週間に1度は蕎麦を食べます。天ぷら蕎麦にして食べることが多いですが、なめこおろし蕎麦、とろろ蕎麦、おろし蕎麦なんかも美味しいですよ。そばつゆは手作りすると上品でまろかやな味になります。

コーンの甘みがおいしいゴーヤのサラダ人気83位|つくれぽ《 101 件 》

コーンの甘みがおいしいゴーヤのサラダ

レンジで時短☆コーンの甘さ+ゴーヤの苦み+ツナのうまみで、苦手なゴーヤも克服⁈黄色と緑で色鮮やか♪おもてなしにもどうぞ

コツ・ポイント

ゴーヤの苦みが苦手な方は、水の中でもみ洗いして水気を絞るといいと思います。
個人的には、ゴーヤ独特の苦みが好きなので、そのままです

茹でる手間を省き、レンジの温めキーを使って加熱するレシピに改訂しました!(2011年9月15日)レシピをより簡単に、写真も変更しました。
(2019年9月4日)青じそドレッシングを入れることで、塩胡椒しなくても味がしっかり決まります♪

>>作り方はこちら
豆乳鍋

豆乳鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーなどに豆乳鍋のつゆが売ってますが、自分でも作れます。ちなみに豆乳は、大手のものでも商品によって全然味が違ったり、大豆の味の濃さや甘味、飲みやすさなどが違うので、自分好みの豆乳をチョイスしてください。

毎日1本食べられる!ゴーヤのサラダ人気84位|つくれぽ《 100 件 》

毎日1本食べられる!ゴーヤのサラダ

生のゴーヤで作るお手軽15分サラダ♪マヨは使わずヘルシーなのに旨みたっぷり!合うお酒*焼酎・軽い日本酒・白ワイン♡

コツ・ポイント

ゴーヤと玉ねぎに振る塩はケチらないで最低大さじ1杯は使ってください。
苦味と玉ねぎの辛味が程よく抜け、下味も付きます。
ただし、その後に水を2~3回替えて念入りにもみ洗いしてください。
それでも程よい塩気が残るのでしっかり洗っても大丈夫

夏になるとモリモリ食べたくなるゴーヤ!生のままでも美味しい食べ方を色々試した結果、結局はシンプルなコレ!って味に落ち着きました

>>作り方はこちら
たこ焼き

たこ焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私はタコ焼きを作る時、たこが高いのでイカのゲソをたこの代わりに入れてます。入れると美味しいのが紅生姜、天かす(揚げ玉)。あとは変わり種で、おもちやチーズを入れても合いますよ。

ゴーヤスムージー 美味しいよ♡人気85位|つくれぽ《 94 件 》

ゴーヤスムージー 美味しいよ♡

【2016.08.18話題入り!!】熟したゴーヤをスムージーに。
個人差あるかもしれませんが、あまり苦みを感じません

コツ・ポイント

林檎やヨーグルト、甘みが少なければ蜂蜜を加えてお好みでアレンジして下さいね!牛乳を豆乳、アーモンドブリーズにかえて作ってみましたが、美味しかったです

熟れ気味ゴーヤ、次から次に田舎からとどきます。
今まで苦手だったのですが、パンにしたり、オムレツにしたり、スムージーにしたり、捨てるなんてとんでもない、むしろ嬉しいです♪

>>作り方はこちら
チキングラタン

チキングラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グラタンといえばエビグラタンが定番ですが、エビは値段がややお高いですし、背ワタを取ったりするのが面倒ですよね。鶏肉を使ったグラタンなら、より簡単に短時間でつくることができます。

ゴーヤ♡玉子コロコロサラダ人気86位|つくれぽ《 91 件 》

ゴーヤ♡玉子コロコロサラダ

茹で卵の味がベースのゴーヤのサラダ♪コロコロと可愛くしてみました♡

コツ・ポイント

ゴーヤは塩してから茹でると苦みが緩和します。
かつお節が味のポイントになります。
ツナよりヘルシーで味もぐんとアップしますので必ず入れてくださいね

茹で卵を見てたら無性にゴーヤを合わせてみたくなって

>>作り方はこちら
ピザ生地

ピザ生地レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家で手作りのピザが食べたい、そんな時に役立つピザ生地の作り方。ドライイーストがなくてもベーキングパウダーだけでも作れます。ベーキングパウダーすら入れない、発酵不要の作り方も紹介しています。

オイマヨで*ゴーヤと卵のサラダ人気87位|つくれぽ《 90 件 》

オイマヨで*ゴーヤと卵のサラダ

本掲載&話題入り♡旬のゴーヤを食べやすく♡オイマヨでご飯も進みますよ♡かしましめし♪

コツ・ポイント

オイスターソースと砂糖で炒め、ゴーヤにしっかり下味をつけること。
マヨネーズは食材が冷めてから、食べる直前にあえること

大好きなゴーヤを家族にも食べて欲しくて作りました

>>作り方はこちら
佃煮

佃煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

常備菜として昆布の佃煮などを常に冷蔵庫に入れている方も多いと思いますが、我が家では昆布の佃煮を、もう私が子供の時からずっと毎日食べてます。お茶漬けに入れてもよし、おにぎりに入れても良しです。

簡単美味しい♪ゴーヤと卵のサラダ♬人気88位|つくれぽ《 87 件 》

簡単美味しい♪ゴーヤと卵のサラダ♬

話題入り&「簡単サラダ」で人気トップ10入りに感謝!ゴーヤとゆで卵で簡単に作れるヘルシーなサラダ♪我が家の夏の定番です!

コツ・ポイント

電子レンジは機種により時間を加減して下さい。
加熱しすぎると風味も食感も失われます。
マヨネーズは市販品でも美味しく作れますが、私はいつもID:2294413の手作りマヨネーズを使っています。
ぜひ試してみて下さい!

我が家の畑のゴーヤはまだ小さいなあ・・・と思っていたら、ご近所さんから取れたてのゴーヤをいただいたので、早速サラダにしました!苦みもほとんどなく、我が家の夏の定番メニューです♪

>>作り方はこちら
お好み焼き

お好み焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お好み焼きを美味しくつくるポイントは、長いも、大和芋などのやまいもを入れることだと思います。やまいも入りのお好み焼きの粉も売ってますが、私は山芋が安い時い買ってすりおろして冷凍保存してます。

ゴーヤとゆで卵のソースマヨサラダ人気89位|つくれぽ《 83 件 》

ゴーヤとゆで卵のソースマヨサラダ

みんな大好きマヨ卵サラダに中濃ソースの隠し味。
このこってりがゴーヤの苦味によく合うの♡ぜひお試しを~♪

コツ・ポイント

湯がいたゴーヤの水分は必ずペーパーなどでしっかり拭って下さい。
ゴーヤ苦手な方は茹でる前に塩揉みするなどしてね♪

ゴーヤにハマり中♡ポテサラにソースが美味しいんだからマヨ卵サラダにもイケるはず〜と思って♪

>>作り方はこちら
ツナの炒め物

ツナの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物を作りたいけど、お肉が無い、そんな時は缶詰のツナ缶を使うと便利です。ツナ缶に含まれる油を捨てる方もいますが、私はあえてツナ缶の油を使って野菜を炒めてしまいます。その方がツナの味もしっかり出て美味しいですよ。

シャキうま!ゴーヤとツナのサラダ人気90位|つくれぽ《 81 件 》

シャキうま!ゴーヤとツナのサラダ

シャキシャキ苦味控えめです!人気検索1位いただきました、感謝です♪

コツ・ポイント

特にありません。
調味料はご調整ください

ゴーヤがあまり得意じゃない旦那にも美味しく食べてもらいたくて、作ってみました!

>>作り方はこちら
レンコンはさみ焼き

レンコンはさみ焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

れんこんにひき肉などをはさんで照りを付けた、お弁当にもお勧めの一品。わりと簡単に作れるわりに、手のこんだ料理に見えるのもgoodです。れんこんとお肉の相性抜群です。

ゴーヤのツナマヨサラダ人気91位|つくれぽ《 81 件 》

ゴーヤのツナマヨサラダ

2010/8/16話題入りしました。
皆さんに感謝。
ゴーヤとマヨネーズ、合います

コツ・ポイント

ゴーヤは茹で過ぎないほうが美味しいです

チャンプルーに飽きたので、ツナマヨでアレンジしました

>>作り方はこちら
カッテージチーズ

カッテージチーズレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

低脂肪でヘルシーなカッテージチーズは、普通のチーズよりあっさりしてるので、サラダにもよく合います。ダイエット中の方にもおすすめなカッテージチーズですが、買うと高いので、牛乳で手作りもできますよ。

ゴーヤとツナの さっぱり☆レモンサラダ人気92位|つくれぽ《 80 件 》

ゴーヤとツナの さっぱり☆レモンサラダ

冷た~く冷やして食べると、さらに美味しい♪ ゴーヤ嫌いの夫と娘が唯一食べるゴーヤ料理です

コツ・ポイント

ゴーヤのワタを取ったら、なるべく薄~くスライスしてから塩でもむと、しんなりして食べやすいです☆ ツナの塩気とレモンの酸味があるので、薄味でも十分おいしく食べられますよ

玉ねぎとツナのサラダが好きでよく作るので、ゴーヤを入れてもおいしいかな~と思って作りました

>>作り方はこちら
絹さや/さやえんどう

絹さや/さやえんどうレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

絹さやって何に使うの?という方もいるかもですが、絹さやがメインのレシピってなかなか思いつかないですよね。煮物やラーメンの上にのったお飾りのイメージが強い絹さやですが、実は炒め物にしても美味しいです。

ゴーヤのピリ辛中華サラダ人気93位|つくれぽ《 73 件 》

ゴーヤのピリ辛中華サラダ

☆話題入りレシピ☆ゴーヤだけを使ったシンプルな中華サラダ☆ピリ辛でご飯にもぴったり♪シャキシャキ食感がおいしい一品♪

コツ・ポイント

ゴーヤを塩もみしておくと苦みが和らぎます☆♦Aの調味料をしっかり混ぜてからごま油を加えることで味が均一になじみやすくなります(^^)鷹の爪は輪切りにして入れてもOK!

ゴーヤだけを使ったシンプルなサラダをつくりました☆ごはんにも合うおかずサラダです!

>>作り方はこちら
きのこクリームパスタ

きのこクリームパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

きのこパスタに飽きたらたまには目先を変えて、きのこのクリームパスタはいかがですか? しめじが一番合うと思いますが、舞茸、しいたけ、エリンギなどでも美味しく作れます。ほうれん草などを合わせていただくと一層good。

ゴーヤの沖縄風しゃきしゃきスライスサラダ人気94位|つくれぽ《 70 件 》

ゴーヤの沖縄風しゃきしゃきスライスサラダ

先日、沖縄料理のお店で食べたゴーヤサラダが美味しかったので思い出しつつ再現しました。
味つけは手軽にポン酢しょうゆで。
不思議と苦くないんです。
【'07/8/29話題入りさせていただきました。
皆さんありがとう♪】

コツ・ポイント

ポイントはゴーヤを超薄切りにすることだけです。
水にさらすだけでほとんど苦くなくなります。
包丁をよく研いでがんばって!かつお節はたっぷりが美味しいです

送別会で行った沖縄料理店の食べ物がとっても美味しくて、今ひそかに「オキナワン」マイブームです

>>作り方はこちら
レンコンはさみ焼き

レンコンはさみ焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

れんこんにひき肉などをはさんで照りを付けた、お弁当にもお勧めの一品。わりと簡単に作れるわりに、手のこんだ料理に見えるのもgoodです。れんこんとお肉の相性抜群です。

苦くない♪ゴーヤとツナの塩昆布サラダ人気95位|つくれぽ《 65 件 》

苦くない♪ゴーヤとツナの塩昆布サラダ

ツナの旨みと塩昆布の塩気でクセのあるゴーヤがモリモリ美味しい♡和え物感覚でサッパリと食べられ、和食にもよく合います^^♪

コツ・ポイント

ゴーヤはワタを丁寧にとって塩をふって置いておくことで苦みを和らげます。
ここではオイルタイプのツナ缶を使用しました。
水煮の場合はオリーブオイルを小さじ1に増やして頂いてもいいと思います^^

沢山頂いたゴーヤ。
食べ方もマンネリ化してきたので、いつもと違った感覚で食べたいな~と思い、試してみたところ美味しかったので♪

>>作り方はこちら
アスパラ

アスパラレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もオシャレなアスパラですが、スジが多いのでピーラーで必ずスジを取ってください。アスパラは煮ると煮汁に苦味が出るので、炒め物やソテー、サラダなどが向いています。

ゴーヤとコンビーフのチーズ焼き人気96位|つくれぽ《 60 件 》

ゴーヤとコンビーフのチーズ焼き

ゴーヤ、コンビーフ、玉ねぎをチーズ焼きにした簡単おつまみです。
ビール、チューハイ、泡盛にぴったりですよ

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味が苦手な方は、種とワタを取り出した後、そこに塩をふりしばらく置き、水分が出るのでふき取って下さい。
苦味がかなり抑えられます

ゴーヤをお酒のおつまみにと思い作ってみました

>>作り方はこちら
サニーレタス

サニーレタスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

葉の先っぽが赤紫色なので、サラダなどにするとカラフルで彩りも綺麗なサニーレタス。レタスよりも味が濃いので、しっかり味のドレッシングなどが合います。トマトなどをお皿に盛る時に、下にのせても映えますよ。

決め手は塩麹☆ゴーヤとゆで卵のサラダ人気97位|つくれぽ《 55 件 》

決め手は塩麹☆ゴーヤとゆで卵のサラダ

2016/10/02話題入り感謝♡塩麹でゴーヤの苦味もまろやかになるから不思議!ビールのあてにも(^^♪

コツ・ポイント

◎玉ねぎとゴーヤの水気をギュッとしぼることです(^^)。
◎工程に記入漏れ(汗)。
ゴーヤは縦切りし種とわたを取り除いてから薄いスライスにします。
◎マヨネーズはゴーヤの大きさやお使いの品によって味に違いが。
まず大さじ2.5からお試し下さい

塩麹を使うと苦味がまろやかになると知り考え付いたサラダです(^o^)

>>作り方はこちら
春巻きの皮

春巻きの皮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

春巻きを作ったけど、春巻きの皮が余ってしまった、そんな時は春巻きの皮を使ったおかずやお菓子を作りましょう。一番簡単なのは、チーズを巻いて油げ焼きにするおつまみですが、他にも色々使えます。

ツナ缶で♪ゴーヤとトマトのサラダ人気98位|つくれぽ《 53 件 》

ツナ缶で♪ゴーヤとトマトのサラダ

☆2013.8.7話題入り感謝☆温でも冷でも美味しい♪素材の味を楽しめる簡単サラダです

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味はワタをしっかり取り除き、しっかりめに炒めるとやわらぎます。
ツナは水煮缶でもOK。
オイル漬けよりもあっさりとした仕上がりなので、オリーブオイルをたっぷり入れるといいかもせれまん

ゴーヤと言えばチャンプルーしか食べた事がなかったのですが、飽きたので家にある材料で作ってみたら美味しかったので♪今では夏の我が家のゴーヤ料理の定番です

>>作り方はこちら
低糖質

低糖質レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

世の中低糖質ブームですが、糖質OFFって案外お金がかかるのです。たんぱく質であるお肉やお魚は値段が高いですし、チーズなんかも糖質は低いけれど、値段が高いですよね。なので食費をおさえて低糖質な料理のレパートリーを増やすにはコレを見るしかないのです。

モリモリ食べて!ゴーヤとツナのサラダ人気99位|つくれぽ《 50 件 》

モリモリ食べて!ゴーヤとツナのサラダ

マヨxぽん酢のさっぱりサラダ第2弾!モリモリ食べてね♪こってり主菜の時に特にオススメ。
和食にも洋食にも合いますよん

コツ・ポイント

ゴーヤは薄く切り、塩もみする事で苦味がやわらぎます。
ゴーヤと玉ねぎの水気はしっかりしぼって下さいね。
しぼるのが足りないと水が出て、味がぼんやりしてしまいます。
マヨネーズを多めにするとコーティングされて苦味がやわらぎますよ!

お友達からおうちでとれたゴーヤをいただいた時に教えてもらいました。
調味料の分量等は自分好みにアレンジ。
大根とツナのサラダ(レシピID:2837233)の元となったレシピです。
今回はノンオイルのツナとカロリーハーフマヨネーズを使いました

>>作り方はこちら
きゅうりサラダ

きゅうりサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

本当に美味しいきゅうりは、まるごと味噌をつけてかじるだけでも美味しいのですが、正直イマイチなきゅうりって多いですよね。そんなイマイチなきゅうりは、中華サラダや春雨サラダなど、しっかり味のたれを絡めると美味しくいただけます。

❤ゴーヤと卵のシーチキンサラダ❤人気100位|つくれぽ《 48 件 》

❤ゴーヤと卵のシーチキンサラダ❤

28.7.25クックパッドニュース掲載‼︎祝26.8.9話題入り。
ゴーヤ嫌いの人でもこれなら食べれる‼栄養満点簡単サラダ

コツ・ポイント

*ゴーヤのシャキシャキ感を出したい人、または柔らかめがいい人は下湯で時間を調節して下さい。
*レモン汁はお好みでどうぞ

ゴーヤのサラダを作ってみたくて26.8.8もっと簡単にレンジで作るやり方もUPしました

>>作り方はこちら
厚揚げ

厚揚げレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なにかと料理に使いやすく値段も安い厚揚げ。我が家では厚揚げは煮物に使うことが多いですが、炒め物などにも煮崩れにしくいです。ちなみに厚揚げは冷凍には不向きで、冷凍すると食感がパサパサとして美味しくないので早めに食べきりましょう。

ぶり

ぶりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。

ブリ大根/ブリと大根の煮物

ブリ大根/ブリと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

スポンサーリンク



🔍 検索