《人気1位・クックパット殿堂入》白菜簡単レシピ。つくれぽ1000越ランキング
クックパットで人気の白菜簡単レシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介
脱マンネリ!!
中国の「蒜蓉白菜(スァンロンバイツァイ)」―にんにく香るスピード副菜
中国では、白菜をにんにくと油でさっと炒める「蒜蓉白菜」が定番中の定番。味付けはほとんど塩だけという潔さなのに、にんにくの香りがガツンと効いて、ご飯にもおかずにもなる優秀選手。火の通し方はシャキ感を残すのがコツ。シンプルだけど、これがまた妙にクセになるん。
韓国の「ペッチュ・ボックム」―白菜とコチュジャンの甘辛コンビ
ペッチュ(白菜)のボックム(炒め)は、韓国の食卓でよく登場する家庭料理。ごま油、にんにく、コチュジャン、しょうゆ、砂糖を絡めて、ざく切りの白菜を炒めるだけ。たったこれだけで、ご飯が何杯もいける味に。しなしなになった白菜が甘辛くて、冷蔵庫に残ってたとは思えないほどの変身ぶりに感動。
タイの「ガパオ白菜」―え、これアリ!?なアジア融合炒め
本来はバジルとひき肉の炒め物だけど、ひき肉の代わりに白菜を主役に据えた"ガパオ風"炒めがタイの屋台では密かに人気。ナンプラーと唐辛子のパンチが白菜の水分に溶け込んで、白ご飯との相性は言うまでもなく抜群。半熟目玉焼きをのっければ、もう立派な一皿に。
イタリアの「白菜とアンチョビのソテー」―地味に見えてワイン泥棒
え? イタリアで白菜?と思うかもしれませんが、実は「白菜×アンチョビ」はかなりイケる組み合わせ。オリーブオイルでアンチョビを溶かして香りを出し、そこにざく切りの白菜を投入。弱火でじっくり炒めると、旨みの海が完成します。パンにのせても良し、パスタに絡めても最高。
インドの「白菜サブジ」―カレー粉で劇的に変身
「サブジ」はインドの野菜炒め。普通はじゃがいもとかカリフラワーがメインだけど、実は白菜でもOK。クミンを油で弾けさせて、カレー粉と塩で炒めるだけ。ほんの数分で、なんだかインド旅行した気分になれる香りが立ちのぼります。豆カレーの付け合わせにも◎。