イカ飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
イカの中にもち米などを詰めて、もっちりとイカのうまみが詰まったご飯が美味しいイカめし。昔はイカって、もっと沢山とれてスーパーにも手ごろな値段で売っていましたが、今はイカがとれなくなったのか、値段も高くなったのであまり作りませんが、美味しいです。
10000つくレポありがとうございます!宮崎名物の本場のチキン南蛮です!とっても簡単!なのに本格的な味です♪
鶏胸肉で作るとさっぱり、モモ肉で作るとジューシーです★ タルタルは時間がないときなんかはゆで卵とマヨネーズとケチャップを混ぜたものでもOK!お弁当にもいいですよ!キャベツやスライスたまねぎ、レタス、ピーマン、人参なども一緒に添えたり、肉の下に置いて出すとマリネみたいでおいしいです♪
子供用と大人用と南蛮酢を変えてみました。
両方ってのもいいですよ~!魚でも豚肉でもできちゃいます★
イカの中にもち米などを詰めて、もっちりとイカのうまみが詰まったご飯が美味しいイカめし。昔はイカって、もっと沢山とれてスーパーにも手ごろな値段で売っていましたが、今はイカがとれなくなったのか、値段も高くなったのであまり作りませんが、美味しいです。
ご飯が進む~我が家のおすすめ人気メニューです⭐美味しくて簡単♪モモ肉&甘辛たれが食欲をそそります。
私も大好き^-^♪
◯砂糖はお好みで、増やしてみてください(^^)(小さじ1~2。
好みで大さじ1弱)調味料が焦げ付かないように見てくださいね♪☆2012.6.20☆つくれぽ、なんと「1000人」達成しました!幸せです。
本当にありがとうございました
母が昔作った照り焼き。
子供時代の好物でした。
その思い出が料理したいときっかけになりました(*^^*)
バジルはハーブの一種なので、メインにはなりませんが、料理のアクセントや飾り、付け合わせなどに使われます。一番有名なのはバジルソースと絡めたパスタですが、栄養もたっぷりでバジルが美味しくいただけます。
大根と鶏もも肉があれば直ぐ作れます。
短時間で味が染み込むコツがあるんです!☆皆さんのお陰でレポ7000人達成!感謝です
大根の下茹では、顆粒ダシの素を入れてください。
味が染み込んで美味しいです。
煮てる途中大根などの具をひっくり返してください。
味や色身が均等になります。
出来上がってからできれば1~2時間冷ますともっと味が染み込んで美味しいです
味が染み込んだ大根が突然食べたくなりまして・・
>>作り方はこちら寒くなってくると湯豆腐が食べたくなりますが、湯豆腐は単純なようで、結構奥深い料理です。我が家ではだし昆布を入れて、そこに水を入れて湯豆腐を作っていますが、単なるお湯で作るよりも、昆布など、何かしらダシを入れた方が美味しいと思います。
殿堂入り!つくれぽ6800件感謝です!鶏肉としめじのしっかり味の炊き込みご飯
・塩加減は"塩"の分量で調整してください。
薄味:小さじ1/3普通:小さじ1/2・たっぷりの鶏肉を堪能したい場合は、200gに増やしてみてください。
・キノコ類はお好きなものに変更しても美味しく頂けます
しっかり味の美味しい炊き込みご飯が食べたくて、塩分計算して、私たち家族の好みに味を調整したレシピです。
ほんのり甘い「鶏肉としめじの炊き込みご飯」どうぞ^^v
セロリといえば、マリネやサラダに使うことが多いですが、よくちゅか料理などではセロリを炒め物に使ったりします。イカとセロリの炒め物や、お肉と一緒に炒めても合いますよ。
★2014年10月頃つくれぽ3000人目★20分程度?で、出来る煮込み料理!パーティーやディナーなどにいかがですか?
★2012年2月14日10人目の話題入り★★2012年4月29日100人目の話題入り★作ってくれた皆様ありがとうございます!※鶏肉の皮はよく焼いて香ばしくさせたほうが美味しい♫※煮込む間に水分量が減りますが、水などを足さないでね♪
煮込み料理が大好きなので作りました
>>作り方はこちらエビは美味しいけど背ワタを取るのが大変、と思っている方、私は背ワタを取る時、エビのしっぱの方を斜めに包丁でえぐって背ワタを包丁にひっかけて「するっ」と引っこ抜いてます。気持ちいいぐらいするっと抜けるのでストレス解消にもなります。
*殿堂入り*5800レポ大感謝です!甘辛の照り焼き味の鶏肉とじゃがいもがたまりません♪子供もパクパク食べてご飯が進みます
じゃがいもを先ずシリコンスチーマーでチンしてから焼くと形が崩れずに柔らかく焼く事が出来ます(^-^)レンジ800Wでチンしています。
じゃがいもの大きさやレンジ出力で加熱時間は調整して下さいね。
冷めても美味しいのでお弁当にも(*^^*)
家の子達はじゃがいもの煮物やサラダをあまり食べなくてf^_^;焼いたじゃがいもだと食べる事がじゃがいもガレットでわかったので、じゃがいもを鶏肉と一緒に照り焼きにしたら美味しいんじゃ無いかと思いついて作ってみたらビンゴでした^o^
>>作り方はこちら市販の麻婆豆腐って、甘口と書かれていても辛くないですか?私の家族も辛いのが苦手なので、市販の甘口と書かれているものを買うのですが、それでも辛い。もう自分でタレを手作りするしかないのです笑
✿殿堂入り✿TV紹介✿✿レシピ本掲載✿Yahoo!掲載✿✿クックパッドニュース掲載✿✿健康レシピ掲載✿ありがとう♡
☆肉が焼けたら、余分な油は、出来る限り吸い取ってください。
☆タルタルソースの玉ねぎは、【しっかりと水気をきって】ください
旦那が宮崎出身ということもあって(?)家族みんなの大好物♪ずっと前に、新聞か何かで見たレシピを参考に…簡単に美味しく作れるよう、アレンジしまくったレシピです(ノ∀≦。
)
見た目もかわいらしいズッキーニ。夏野菜を煮込んだラタトゥイユなどに使われることが多いですが、マリネにしたり、ツナと和えたりしても美味しいです。トマトとの相性も良いので、トマトパスタなどにも。
フライパンひとつで簡単洋食お家イタリアン!やわらかジューシー♡残りのソースもリメイク出来ます!
下味の塩コショウと薄力粉はポリ袋を使うと洗い物も減って楽チン☆鶏肉を焼く時には中まで火が通らなくても焦げ目がつく程度でOK!しっかり煮込んで火を通します。
ホールトマトを使用する時は手で潰しておくか煮込みながらヘラなどで潰して下さい
我が家で定番のトマト煮込み!実家ではよく豚肉で作ってポークチャップにしてました!私の1番大好きな母の味♡お肉も柔らかいので子供でも食べやすくクリスマスやホームパーティーにもぴったりです♡
>>作り方はこちらほうれん草のお浸しや胡麻和えに飽きたら、たまにはサラダにしてはどうでしょう。我が家ではほうれん草と半熟に茹でた、ゆでたまごをマヨネーズでさっと和えただけのサラダをよく作ります。彩も綺麗で映えますよ。
簡~単♪ これね 焼きたてアチチはもちろん旨いけど(笑) 冷めても旨いからね 1押し。
お弁当にもね♪
鶏は 是非とももも身でね♪余分な脂は そぎ切って取り除きましょね♪
夕飯・弁当、いつもねだっていた【赤い鶏さん】。
「何がいい?」 『赤い鶏!』 小さい頃からの1品です(^m^*)
我が家でも月に2回位いはやきとりにしますが、なんこつのやきとりや鶏もも肉のやきとりなどは、家でも簡単に作れるので、家族が多いご家庭や、食費を節約したい方は、鶏肉に串をさして自分で作るのもお勧めです。
つくれぽ4,500越え‼とろっとろの鶏肉がご飯に合う♪ フライパンだけ&時短・調味料2つ☆Yahoo掲載☆感謝です
はじめに皮を下にして蒸し焼きにするのがポイント。
皮がとろとろ&味がしっかり染みます。
砂糖を使用しないのに、玉ねぎの甘さでコクのある美味しいソースができます。
レシピに載せるために調味料を計りましたが、いつもは目分量です^^;
25年も前に叔母が教えてくれた簡単料理。
フライパン一つでOK。
白いご飯によく合います
たまねぎを丸ごと食べたい、そんな貴方にお勧めな、たまねぎを丸ごと食べれて、レンジなど簡単、時短で作れるたまねぎの人気レシピを集めました。玉ねぎは丸ごと火を通すと甘味が増しますよ。
祝つくれぽ4000超え!電子レンジで6分加熱するだけ!驚くほど簡単に出来る♪このまま食べても、おつまみにしても最高!
途中で裏返しにするのがポイント!全体に味をしっかりしみこませて♪落としぶた代わりのキッチンシートもお忘れなく♪一晩置いたほうが味が染みておいしいけれど急ぐ時は2時間程度でも大丈夫です!鶏胸肉でも出来なくはないけどやっぱり鶏モモがオススメ!
大好きな鶏肉でチャーシューを作りたいと思って、簡単に出来る電子レンジでのレシピを考えました。
調理時間も10分足らずなのに、めちゃくちゃおいしい鶏チャーシューが出来て大満足!ラーメンのトッピングに、このままおつまみ&おかずに♪
卵を毎日必ず1個食べる、という方も多いと思います。卵はよくコレステロールが多いと言われますが、卵は1日3個くらいなら、コレステロールが上がることはないそうです。卵は完全栄養食なんですよ。
タレにからめるだけの韓国風チキン!甘辛~くて、柔かぁーいチキンが美味しい~♪
・薄い、味が決まらないと感じたらケチャップを少し追加してみて下さい。
・鶏モモ1枚でしたら、タレの量は減らして下さい
韓国のあの甘辛チキンが食べたくて!!
>>作り方はこちられんこんとひき肉を使った料理は沢山あり、れんこんの肉詰めや、れんこんをひき肉の炒め物、煮物など、ひき肉の肉汁、うまみがれんこんにしみこんで食欲をそそります。
☆ 2021年9月14日発売「クックパッドの簡単煮込み」に掲載されました♪ ☆
火加減は終始弱火が良いと思います!
お店で食べた鶏もものみぞれ煮の味が忘れられず、自宅で再現してみました
>>作り方はこちら鶏肉のコーナーに行くと、鶏の手羽先、手羽中、手羽元などが沢山あり、お値段も比較的安くてボリュームもあるので、食費節約のためにも、鶏肉の手羽を使った料理を沢山覚えておいて損はないです。
♡殿堂入り感謝♡超簡単で美味しい♪ごはんがすすむ一品。
みんな大好き♪照り焼きに白ねぎをイン。
お弁当や丼にも◎
砂糖の量はお好みで調整してくださいね♪白ねぎ好きな方は倍量の2本で作ってみても◎白ねぎたっぷりで美味しいです☆
いつもの照り焼きに白ネギを入れて作ってみました
>>作り方はこちらスパムはソーセージの一種で、そのまま焼いて食べても美味しいですが、色々な炒め物に入れると、スパムのうまみで野菜がもりもり食べられます。ごはんともよく合うので、スパムをはさんだおにぎりなどもおすすめです。
シンガポールチキンライスを炊飯器で超簡単に作れます。
毎週のように妻からリクエストされ、幼い子供もモリモリ食べます☆
・鶏肉はスイートチリソースをかければエスニックに、だし醤油や生姜醤油で食べれば和風にいただけます。
・鶏がらスープの代わりにウエイパーでも美味しいです。
・ご飯に玉ねぎのみじん切りや生のグリンピース、生のコーンを混ぜて炊くのもGOOD!!
ケチャップライスとはまったく違う、本場シンガポールのチキンライスが忘れられずに色々なレシピを参考に、一番簡単な方法を考えました。
簡単なのに本格的な味がして驚きました
朝など忙しい時に、ごはんのお供に常備菜を食べている、という方も多いと思いますが、我が家でもカブの葉っぱなどを甘辛く炒めてふりかけっぽくしたものや、人参と昆布とするめイカを千切りにした松前漬けなどを常備菜として食べることが多いです。
つくれぽ1800人になりましたm(__)mサッと煮込むだけで直ぐに出来上がります。
簡単だけど美味しいクリーム煮です
白菜は(葉と芯)先に炒めても良いですが、後から葉を加えた方が作り易いと思います。
*ベーコン、ブロッコリー、しめじ等を加えると更に美味しくなります。
ブロッコリーは茹でてから最後に入れて下さい
我が家の冬の定番料理です。
*パスタにかけても美味しいです。
ドリアもお薦めです。
2013/10/17画像を変更しました。
画像は若干牛乳多めで作りました。
*カロリーオフで作る場合は牛乳の半分を水に替えて作ってみて下さい
家に蒸し器がない、という方も多いと思いますが、最近は蒸し料理といっても、蒸し器を使わずに、フライパンを使って作る手軽で簡単な蒸し物も多いです。我が家でもフライパンに蓋をしただけの簡単な蒸しものをよく作ります。
つくれぽ1000人大感謝です✿材料を漬けてフライパンで焼く簡単&本格的タンドリーチキンです✿
タンドリーチキンの漬け込む時間が長い程、美味しいです(1時間~半日)。
今回は鶏を使いましたが、魚でも美味しく作れますよ(「本格!タンドリーフィッシュ☆カレー:レシピID1045979」では魚のタンドリーフィッシュのレシピもあります)♪
行き付けのインド料理屋でよく食べるタンドリーチキンをフライパンで簡単に作りました♪
>>作り方はこちらじゃがいもを炒めると、じゃがいもが崩れてボロボロになってしまう、という方にお勧めなのが、じゃがいもを丸ごと濡らしたキッチンペーパーで包んでチンして、冷やして冷蔵庫に入れてから切ると、炒めても崩れにくくなります。
定番とろとろクリーム煮☆ほうれん草がたっぷり食べられるます!鶏もも肉もふっくらジューシー♪
ニンニクは、肉を焼く時に入れると、肉が焼ける前にすっかり焦げてしまうので、焼けてから投入してね。
コンソメ、固形なら砕いてね。
我が家では、余った分はオーブン皿に入れて冷蔵庫へ。
翌日チーズをかけて焼くと、グラタンの出来上がり〜♪
ほうれん草を大量に収穫したので。
Facebookにも遊びに来てね!https://www.facebook.com/pennyda.kitchen
チーズ好きにはたまらない、とろ~りチーズがとろけるチーズソースは、サラダやパンなど、色々かけて楽しめます。普通にチーズをチンしただけではすぐに固くなってしまうので、そこが技ありです。
簡単であっと言う間にできます!濃いめの味付けでお弁当や丼にピッタリ♬つくれぽ1,000人ありがとう!感謝!
お好みの野菜で作ってみてください!水溶き片栗粉を仕上げに加えてトロミをつけてもいいですよ(^○^)
焼き鳥風を作ってみたくて!
>>作り方はこちら中華料理や炒めものなどに入れるきくらげ。その名の通り、くらげのような食感と見た目ですが、コリコリした食感で、味はクセがなく食べやすいです。少しの量で値段が高いのが難点ですが、いつもとは違う食材を楽しみたいならきくらげを食べてみて。
✤✤人気検索1位 レシピ本·プレミアム献立掲載✤✤やわらかジューシーな照焼きチキンを簡単に♪ごはんもビールもすすむ〜♪
鶏肉は焼いてから切るか、切ってから焼くかはお好みで♪焼き時間は1枚肉の目安です♪味の濃さは最後の煮詰めの行程で調整を♪
冷めても味が馴染んで美味しいのでお弁当にもぴったり♪サンドイッチや丼などアレンジ自在(^-^)
>>作り方はこちら煮物のイメージが強いがんもどきですが、いつも煮物ばかりじゃあきますよね。がんもどきをたまには違った食べ方、味付けで食べてみたい、そんな貴方にお勧めながんもどき人気レシピ集。
たっぷりの油で揚げません。
野菜も炒めません。
調味料もオール5!フライパンに入れるだけ。
簡単です!
フライパンひとつで出来上がるので洗い物も少なくて済みます(*^^*)鶏肉にまぶした片栗粉でとろみがつくので失敗なしっ!
作るのと後片付けがいかに簡単に済むか…
>>作り方はこちらうちの家族は蕎麦好きなので、我が家では2週間に1度は蕎麦を食べます。天ぷら蕎麦にして食べることが多いですが、なめこおろし蕎麦、とろろ蕎麦、おろし蕎麦なんかも美味しいですよ。そばつゆは手作りすると上品でまろかやな味になります。
人気のチーズタッカルビを簡単に♪フライパンでも!
ショウガとニンニクはチューブでもOK(6〜10cm程)チーズはお好みで増減してください。
野菜はお好きなものを加えてOKです
インターネット生放送「Akitchen☆(アキッチン)」で作ったレシピです
>>作り方はこちらどんなにまずいじゃがいも、熟しすぎて古くなったじゃがいもでも、不思議と美味しく食べれるのがフライドポテト。我が家では、保存しすぎて芽が出たり、やわらかくしなしなになってしまったじゃがいもはフライドポテトにしておいしくいただきます。
ほかほかご飯にぴったり♥栄養満点ボリュームたっぷり☆漬け込んで炒めるだけ超簡単♬2015.4.14つくれぽ100人感謝♥
鶏肉を漬け込む時間は15分~20分くらいで十分しっかり味がつきます☆長時間漬け込むと下味の汁がなくなるので、5の工程を飛ばしてください☆ほうれん草を電子レンジ加熱するときは、ラップを包んでいる方を下側に向け耐熱皿に置いてください☆
料理を覚えたての頃によく作っていたレシピです☆レシピを書いた紙が出てきたので、もっと簡単に作れるように内容を変えて、久しぶりに作ってみました^^♪
>>作り方はこちら2人暮らしのご家庭におすすめな、親子丼2人分。4人分じゃ多いし、3人分もちょっともったいない。きっかり2人分作りたい。ネットだと4人分で掲載してるところが若干多いです。
炊飯器で作るチキンライスです。
鶏もも肉はフライパンで焼き色をつけてから一緒に炊き込みます。
とっても簡単で美味しいよ~!
カットした野菜はお米の上に乗せて炊きます。
混ぜないようにしてください。
鶏肉は面倒でもしっかり焼き付けること。
このひと手間で味がグンと良くなります!チキンライスは薄味にしていますが、その分しっかり塩コショウした鶏肉と合うようにしています
色々な味の炊き込みご飯を作ります。
夏休みのランチに手を抜きつつもしっかり食べ応えがあって子供たちも好きな味!ということでケチャップ味のチキンライスを炊飯器で作って楽しました^^
そのまま食べても、カツ丼などにしても美味しいとんかつ。お店のようなサクサクとした食感になるにはどうしたらいいの?という方は必見です。あのお店のサクサクの秘密は一体なに?
100人の方に作って頂きました♪お肉に下味をつけたらトースターやオーブンで焼くだけの簡単でヘルシーなから揚げ❤
卵はしっかり混ぜてから加えてくださいね! 手順2で水分が多いようでしたら片栗粉を少しずつ加え調整してください。
トースターやオーブンのワット数にもよって焼き時間が違うので焦げめを見ながら調整して焼いてください
油で揚げないでカリッとしたから揚げを作りたいと思い完成したレシピです♪
>>作り方はこちらいなり寿司って作るの大変そう、いやいや、そんなことはないんです。我が家のおいなりさんは、油揚げを甘辛く煮て、酢飯に白ゴマを入れて中に詰めただけのシンプルなやつです。具沢山とかじゃなければ、簡単な工程で作れます。
蓮根が美味しい季節になってきました。
照焼き味にお酢をプラス。
15分程でできるのであともう一品欲しい時にもおすすめですよ☆
鶏肉から油が出るので最初に油をしかなくても大丈夫です
新レンコンが出てきたので作りました
>>作り方はこちらクリスマスなどにおすすめなミートローフ。中に茹で卵を入れると、切った断面も綺麗ですし、ひき肉の量も少なくてすみます。メンチカツを食べたいけど脂っこいという方にも、ミートロースはおすすめです。
これ子供や大人に大人気なんです♪1度お試しあれー♪2015年6月30日と2016年7月6日に2度目の話題のレシピに~!!
チンしたジャガイモを使ってね(*¯︶¯)ローズマリーなくてもいいよー!パプリカなくてもいいよー!
ズッキーニを使った料理が作りたくて考えて作ってみました( ´ ▽ ` )調味料これだけやのに美味しくて大成功!子供にも大人気です(*p'∀'q)
>>作り方はこちら私の子供の頃のお弁当のおかずといえばウィンナー。母はなぜか、ほぼ毎日ウィンナーを弁当に入れてくれていたのだが、子供心に、もう少し変化が欲しいと思ったものでした。レパートリーを増やしておくんなまし。
つくれぽ400人超え☆感謝☆鶏もも肉だけでできる簡単レシピ☆圧力鍋さえあれば材料入れて放置でほぼ完了!柔らかお肉に♪
本当は砂糖3~4・酒1~2だったのですが、甘めが好き&覚えやすくするために上記の分量にしました^^『鶏もも煮汁を使って☆五目ご飯』もよろしかったら♪レシピID : 3248633
お正月に大人気の実家の母のレシピです。
自分も作りたくて教えてもらったので覚え書きとして☆
我が家ではきのこは新鮮なうちに食べやすく切って冷凍保存してますが、きのこの炊き込みご飯を作る時も。パパっと入れて調味料入れてスイッチオンで作れるので、簡単ですよ。
骨つきもも肉や手羽元でも♡クリスマスなどお祝いに本格的なローストチキンです。
フライパンでもオーブンでも出来ますよ♡*
コツがないほど簡単です!笑お肉の大きさにもよって焼き加減がかわるので、時間はあくまで目安とし、竹串でさして火の通りをみてくださいね♡
どのレシピを見ても「簡単!」と言っているレシピは「醤油・みりん・砂糖」それって照り焼きとどう違うんだ?と疑問だった私。
ローストチキンというからにはレストランのような本格的な味わいが欲しい!と遂に作ってしまいました笑
肉じゃがって、少し多めに作る方多いと思うのですが、必ず余りませんか?私は余った肉じゃがは、よくご飯と混ぜてねこまんまみたいにして食べてますが、マヨネーズなんか入れるとサラダみたいになります。
酢豚だと揚げなきゃいけないし面倒…炒めるだけで酢豚っぽいのが出来ないかなと思い作ってみました☆
サトウの切り餅いっぽん(10本入り)を半分に切って使用。
つくれぽを頂いた方の中で卵を入れて作って下さった方が何名かいらっしゃいました。
お子様や少し辛いモノが苦手な方にはマイルドになってとってもいいと思います。
是非参考に・・・♥
チーズが大好きでネットで見たレシピを参考に家族で食べる量に合わせてレシピ化しました。
みんなでつっつきながら食べるのって楽しい♬是非、家呑みやパーティーに!!
コロッケって、作るのがめんどうだって方、多いと思います。形をたわらがたにして、・・とか時間と手間がかかるので買ってしまう方も多いと思いますが、スコップコロッケなら、手で形をととのえて揚げる手間もなく簡単ですよ。
テレビ紹介・クックパッドニュース・100れぽ感謝です!焼いてタレを絡めば10分♫旨辛しっかり味でご飯もビールも進みます
ソースはお肉を焼いてる間に、合わせておくと早いです。
ソースをフライパンに投入する前に、キッチンペーパーで余分な油を拭き取ることで、しっかり絡みます♫辛さを控えたい方はコチュジャンを少なくして下さい(о´∀`о)お好みで♫
韓国料理が食べたくなって^ ^醤油を入れてみたら美味しかったので^ ^沢山の方に見て頂き感謝感激です!クックパッド大好きです♡
>>作り方はこちらとんかつはお値段がやや高いですが、チキンカツならお財布にやさしく、たっぷり食べれて、育ち盛りのお子さんや、お弁当にもお勧めです。衣を付けて冷凍しとくと時短になりますよ。
シャキシャキのれんこんとほくほくのさつまいもの食感が楽しい♪鶏を入れて甘酢炒めにしたら、メインのおかずになりました
れんこんに片栗粉をつけたら、すぐに焼くとかりっと仕上がります
れんこんの甘酢炒めが食べたかったので
>>作り方はこちら八百屋さんなどでさつまいもが安く大量に売ってる時がありますが、実はさつまいもは、根が伸びてるやつは、中の繊維がすごくて食べるともしゃもしゃして繊維だらけ、なんてことがあります。皮の表面がつるっとして根の少ないものを選ぶと良いです
5月18日話題入♡炊飯器一つで簡単!本格!タイの味♡ごはんは鶏肉の出汁と生姜とニンニクの香りがGOOD♡タレはお好みで♪
米をジャスミン米でやるとより本場の味に近いです*日本米でやる場合は気持ち水は少なめが炊き上がりパラパラになります!鶏肉はももだとより出汁がでて、むねだとよりヘルシー!タレは記載レシピでも、スイートチリソースや焼肉のタレでも美味しいです♡
炊飯器で簡単タイの味☆カオマンガイ
>>作り方はこちら市販の麻婆豆腐って、甘口と書かれていても辛くないですか?私の家族も辛いのが苦手なので、市販の甘口と書かれているものを買うのですが、それでも辛い。もう自分でタレを手作りするしかないのです笑
鶏肉に刻んだカレールウとヨーグルトをもみ込んで焼くだけ!お酒によく合うスパイシーでやわらかなエスニックチキンがラクラク♪
カレールウは細かく刻んでおくと、炒めたときに早く溶けて具とからみやすくなります。
鶏もも肉は下味をよくもみ込んでください。
時間があるときは、1時間ほど漬け込んでおくと、お肉がよりやわらかく、味も染みておいしく仕上がります
クリアアサヒに合う、簡単!居酒屋風レシピです。
カレールウで作るお手軽タンドリーチキン。
うまみとスパイスの香り豊かなカレールウを使えば、味付けはバッチリ!春野菜と炒め合わせるだけで、テーブルが賑わう彩り豊かな一皿に♪
私は牛肉のステーキなどはあまり食べませんが、牛肉はコクがあるので、煮物などに入れると、食欲をそそる感じで煮物との相性抜群です。里芋と一緒に煮たり、ごぼうと煮るのがおすすめです。
あっという間にできます~!5/28話題のレシピ☆皆様のおかげですT0Tありがとうございます!!本掲載大感謝です♡
鶏肉はふっくら~新玉ねぎの甘みがたまりませ~ん。
濃い目が好きな方は醤油をたしてください^^
新玉ねぎがたくさんあったので^^
>>作り方はこちらサトイモとイカの煮物は定番ですが、さといもはよーく中まで煮ないと、しゃりしゃりとした食感になってしまうので、里芋がとろっとやわらかくなるまでじっくりよく煮るのがポイントです。いかはさっとね。
辛いけど、韓国で食べた程、辛くはありません。
チーズに絡めて、いろんな野菜に巻いて下さい。
ピリ辛でお酒が進みます
しっかり材料と調味料を混ぜ込むと、味がしっかりつきます
韓国で食べたチーズダッカルビがどーしても作りたくて、自宅で再現。
韓国で食べた時は辛すぎたけど、自分流にアレンジし、辛さを控えめに作りました
見た目もかわいらしいズッキーニ。夏野菜を煮込んだラタトゥイユなどに使われることが多いですが、マリネにしたり、ツナと和えたりしても美味しいです。トマトとの相性も良いので、トマトパスタなどにも。
◎♡話題入り感謝♡◎簡単で美味しい!パパッと作れるスピードメニューです。
冷めても美味しいのでお弁当にも◎
油を使わなくても鶏皮から油がいい感じで出てきます。
油を使わないので、カロリーダウンできます☆とても簡単♪味付けはお好みで調整して下さいね
子どもが喜んで食べてくれると思い、ケチャップを使って味付けしてみました
>>作り方はこちらスーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根なんかもおすすめです。
100人超つくれぽ感激♡ゴーヤと鶏肉は相性バツグン。
ゴーヤチャンプルより調理時間が短く簡単!ご飯やお酒にも合います
※苦味が苦手な人はできるだけ薄く切り、よく水にさらしてください。
※片栗粉が下味に入っているので炒めていると油を吸ってくっつきやすくなります。
火加減で調節しながら油をできるだけ追加しないように仕上げてください。
ゴーヤの水分でまとまります
ゴーヤチャンプルより簡単にできるレシピとして考えました。
ぜひお試しくださいね
コロッケって、たまにむしょうに食べたくなることありませんか?コロッケを作るのがめんどくさい、そんな方に私がお勧めする冷凍コロッケナンバーワンはちぬやの冷凍コロッケ。しっかり味で冷めても美味しい。
少ない食材と調味料でアッという間にできるのにお味はGOOD!チンジャオロース風の味付けです。
ボリュームも満点♪
鶏肉はすぐに火が通りやすいように小さめに切っています。
【リキンキオイスターソースコンテストタイアップページ紹介レシピ】
安く手に入れた鶏肉と胡瓜を炒めてメイン料理を作りたくて、簡単なチンジャオロース風の味付けの中華炒めにしてみました
>>作り方はこちら家庭で作ると、お店で食べるような肉汁じゅわーなハンバーグにはなかなかならないですが、せめてソースだけでもお店の味に近づけたいですよね。ソースはケチャップ、ソースが基本ですが、バターなどを入れると、ソースにこくがでます。
お陰様で豚汁がつくれぽ7000件!ということでもっと旨いものを公開!豚汁よりカロリーオフで安上がり♫
最初のごぼうはビビらずこんがりと!あと、肉を必ず皮から焼くこと!こっちもこんがりと焼くこと!
肉類の中で最も旨味成分を豊富に含むのは鶏肉→ってことは豚汁より旨いはず→旨かった!→レシピ化!
>>作り方はこちらお好み焼きやたこ焼きなどによく使われる紅生姜ですが、天ぷらのかき揚げや、サラダなどにも使えます。私の知人がよく紅生姜と白ごま入りのおいなりさんを作っていましたが、おいなりさんの具に入れても手間なしで合いますよ。
皮がパリパリ!包丁を入れると肉汁がじゅわ〜★本格的な味でご飯がすすみます!油淋鶏ソースは食べる直前にかけてください
※コツ1→ 鶏肉から水分が出ている時は、キッチンペーパーで軽く叩いて水分を取って下さい。
※コツ2→フライパンで揚げることで、皮がパリパリに仕上がります。
油が少ないと焦げますので、焼くというより揚げるつもりで油はたっぷり使って下さい!
大好きな油淋鶏を自宅で食べたくて、レシピにしました。
片栗粉のみのレシピが多いですが、小麦粉を少し混ぜることで、衣が浮きづらく、パリパリの揚げ上がりになります!
スパニッシュオムレツって何?という方もいるかもですが、スパニッシュオムレツとはスペインのオムレツのことで、日本の一般家庭で食べるあの、庶民的なオムレツとはまたひと味もふた味も違うオムレツが楽しめます。
甘辛い鶏肉に、ごまたっぷり!胡椒たっぷり! ご飯もお酒もとっても進みます^^
お子様が食べる場合、胡椒は少なめでも◎③の工程で余分な油が出たらキッチンペーパーで拭き取って下さい^^
昔働いてた手羽先屋さんで、甘辛く味付けした手羽先に、仕上げに白ごまと胡椒をたっぷりかけていました。
それを思い出して、鶏もも肉で作ってみました^^
値段が安く、ヘルシーな鶏の胸肉ですが、鶏のもも肉などと比べると、やや食感がパサパサとして固いですよね。普通に調理すると固くなってしまう鶏の胸肉も、小麦粉などをまぶしたり酒で下味をつけるとおどろくほどやわらかい食感に。
鶏肉とトマトにチーズがからんでとろーっとのびて最高のお味です☆パスタを茹でてる間に煮るだけなので無駄なく簡単でオススメのレシピです!
チーズの量はお好みで。
とろけるチーズでもプロセスチーズでもなんでもOKです。
あまりチーズを煮すぎると溶けてなくなっちゃうのでパスタをあえる直前がオススメです
チキンのトマト煮の残りにパスタをあえたらおいしかったので、大好きなチーズを入れてみたらますますおいしくなりました♪今では主人が一番大好きなパスタメニューです!
>>作り方はこちら青梗菜といえばなんといっても炒め物ですよね。中華風の味付けが合うので、エビや帆立などの魚介類、お肉などと一緒に炒めるとメインの見た目も豪華な一品になります。
万能調味料の白だしにニンニクのパンチを効かせた和風で洋風な一品☆簡単なのにだしが効いててしっかり美味しい♪
鶏肉の皮はお好みで取り除いてください
我が家の冷蔵庫に欠かさずある白だし。
玉子焼きや煮物、汁物などにはよく使うけど、炒め物に使ってみたらどうだろう…と思い、たまたま家に合った鶏もも肉とアボカドで作ってみました!
いつもの唐揚げに飽きたらたまには食べたいタンドリーチキン。ヨーグルトやカレー粉、ケチャップなど、色々な調味料を混ぜ合わせて漬けこむので、味に深みがあり、お肉もとってもやわらかいです。
★100レポ感謝♡★時短でしっかりした味付けです♪皮はパリッ♡中はジューシー♡時短ポイントあり♪骨付きでクリスマスにも☆
ニンニク、醤油は2人分の分量ですが、ニンニク好きなかたはお好みで増やしてください♪重しを乗せると皮がパリパリに♡焼く時はじめは皮の方が下で、ニンニクすり込み側は上に。
ニンニクが焦げないので苦味が出ません♡火力は弱火〜中火の間で調整ください♪
普通にニンニクを刻んで入れると、焦げて苦い味になってしまう…でも、ニンニクは入れて時短で食べたい!そんな時に作りました♪時短なのにしっかり味です♡骨付きであれば、クリスマスのローストチキンにも出来ます♪(o^^o)
>>作り方はこちらスーパーなどにも売ってますが、ご家庭で作れば新鮮でオリジナルなタルタルソースが楽しめます。玉ねぎ、ゆでたまご、マヨネーズ、塩・コショーなどを混ぜ合わせて作ります。
子供用に甘めの調味料です(^^)春キャベツもガッツリ食べてます!
特にコツはないです(笑) もも肉をむね肉に変えるとヘルシーです☆
子供たちに美味しく春キャベツを食べてもらうために好きな照り焼きチキンを丼にしてみました(^^)
>>作り方はこちらダイエット食品といえばなんといってもゼロカロリーのこんにゃく。一個50円位いとお値段も破格の安さなので、金欠でも続けられると思います。ちなみに業務スーパーの山芋こんにゃくは安くて美味しいですよ。
2016.8.21100人レポ感謝です♬とっても簡単なのに、食材も少ないのに、とっても美味しい☆ついついおかわり~♪
☆鶏肉は旨味が出るもも肉がおすすめです♪☆手順5で、具を広げて入れた後は、米と混ぜずに上にのせたままで炊いてください♪☆炊き上がってすぐに食べない場合でも、軽く混ぜて余分な水分をとばしてください♪(できれば15分以内に♪)
旦那も息子も炊き込みご飯が大好きなので、いろいろな食材で作る中、「うまい!」とベタ褒めしてくれる炊き込みご飯です(^^)
>>作り方はこちら茹でたブロッコリーを、サラダやお弁当に入れるだけで、いろどりが大幅にアップするブロッコリーですが、私が一番好きなブロッコリーの食べ方は、さっと茹でたブロッコリーを、にんにくとごま油で炒めたやつです。ブロッコリーは適度に歯ごたえがった方が美味しいです。
とにかく簡単で美味しい♪舞茸だけではなく色々なきのこ類を入れても美味しいですよ〜(*^_^*)
ポン酢の種類によって少し味の薄い、濃いがあると思います。
今回はマイルドタイプのポン酢を使ったので濃いめのポン酢を使う場合は大さじ2と1/2ぐらいでいいかと思います。
味見をしながら調整してみて下さいね(*´꒳`*)
舞茸を美味しく食べたくて…舞茸にはポン酢が凄く合うと思ったのでポン酢を使って簡単に作れる1品にしました(^_^*)
>>作り方はこちら中華街で食べるような、とろっとろ、やわらか、お口でとろける豚の角煮が食べたい、そんな貴方の夢を叶える、圧力鍋でとろとろに似た豚の角煮をご紹介。
✤話題入りレシピ ✤鶏もも肉となす、ピーマンを味噌味で甘辛く炒め合わせた、男子が喜ぶご飯の進む和のおかずです
大人だけの場合は、豆板醤を少し(小さじ1/4程度)加えても美味しいです。
(その分味噌を少しだけ減らし、塩分量を調整してください。
)
このレシピの書ききれなかったコツやポイントはブログに載せてます〜(*'▽'*)https://kitamura-miyuki.com/bird-thigh
>>作り方はこちらチンジャオロースなど、牛肉を炒め物に使うと、コクがあってご飯がすすむ、がっつり系の炒め物になり美味しいです。牛肉と一緒に炒める野菜は、ピーマンやたけのこ、トマト、レタス、春雨、玉ねぎなどが合いますよ。
2回目の話題入り感謝☆つくれぽ170件☆皮パリチキンにとろ〜りチーズとたれが絡んで絶品ご飯が進みます♡チーズタッカルビ風
はじめに強火で皮目を焼き、仕上げも強火で皮目を焼くと皮パリに仕上がります!鶏肉に竹串を刺して透明の肉汁なら焼き上がり、濁った肉汁が出たら、もう少焼いて下さい余熱でたれにも火が通るので、5のたれを絡める時は加熱し過ぎないように!
息子一人分の夕食だったので、息子の好きな味付けでチキンソテーのワンプレートにしました♪※2018/08/01トップ画像・工程写真差し替え、レシピ見直しました
>>作り方はこちらグラタンやラザニアに使うことが多いホワイトソース。バターと小麦粉を低温でじっくり炒めて、さらっとしたら少しずつ牛乳を加えてのばしていきます。めんどうな方はレンジでも作れますよ。
甘辛味がご飯進みます。
皮はパリッと、油は敷かずヘルシーに。
鶏胸肉で作っても◎簡単、短時間、お弁当にもピッタリ
脂は敷かず、タレを入れる前に必ずしっかり脂を拭き取ってください。
脂が残ってるとタレが行き渡りにくくなります
甘辛で焼鳥気分に。
洋風照り焼きチキンのレシピもあります。
レシピID : 5317397
テリーヌといえば、フランス料理の定番で、とにかく手のこんだこじゃれた料理のイメージですが、ケーキのように作る工程も楽しいので、色んな料理に挑戦したい方や、クリスマスなどに作ってみては。
旨辛な味付けでご飯のすすむレシピです♪ジューシーな鶏もも肉、とろとろなすが最高に美味しいですよ^^
鶏もも肉の代わりに「豚こま切れ肉」でも美味しく作れます♪ピーマンなどの夏野菜をプラスしてもOKです^^
ご飯のすすむ味付けで家族みんなに喜ばれること間違いなしのレシピです!ぜひ、お試しください★
>>作り方はこちらさつまいもは天ぷらや煮物などが定番ですが、たまにはサラダなどにしてはいかがでしょう。マヨネーズと和えるのが一般的ですが、レーズン、クリームチーズやカッテージチーズなどと合わせても美味です。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク