《人気1位・クックパット殿堂入り》パプリカレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のパプリカレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

消費、保存、常備に✿夏野菜の簡単ピクルス人気1位|つくれぽ《 2685 件 》

消費、保存、常備に✿夏野菜の簡単ピクルス

れぽ2000件★各種書籍掲載感謝★専門家厳選レシピ★殿堂入り、ピクルス1位感謝ヤフートップ掲載感謝!疲れが取れる味わい!

コツ・ポイント

ハーブ、スパイスはほかにも、クローブ、黒胡椒、ローリエ、ディル、ローズマリー等が合います。
お好みで。
生のハーブは手順1で一緒に火を通してから入れましょう。
邪道ですが、余った液を炭酸で割って飲んだりします(笑)

野菜によって毎回少しずつ違うのですが、酢より少し少なめの水、砂糖多め、で落ち着いたのでレシピアップしておきます。
美味しいです

>>作り方はこちら
ピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当や作り置きにもおすすめなピーマンの肉詰め。甘辛いたれを絡めても美味しいですし、ケチャップ風味、トマトソースなんかのタレにしても合いますよ。ピーマン嫌いのお子さんでも食べてくれそうです。

パプリカ1個あったら即席イタリアンマリネ人気2位|つくれぽ《 2434 件 》

パプリカ1個あったら即席イタリアンマリネ

パプリカが1個あったら、パスタのおとも、サラダ替わりになります☆結構いける瞬間芸かもv 【20080621】話題入りさせて頂きました^^皆さんどうもありがとう☆

コツ・ポイント

チンは600W1分で歯ざわりが残るくらい、3分がお好みの方も☆お好みでハーブ塩や乾燥ハーブを加えるといいです☆即席ですぐ頂けますが、しばらくおくと味がなじみます☆

パプリカ1個しかない;;でもなんとかサラダを頂きたくて。
オリーブ油にお砂糖、結構あいました!

>>作り方はこちら
白菜大量消費

白菜大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冬の寒い時期になると丸々と太った白菜が、スーパーに並んでいますが、白菜って冷蔵庫の場所をとるので、置き場所に困る方も多いと思います。白菜はサラダにしても良し、煮ても良し、焼いても良しです。

生でイケちゃう♬パプリカとツナのマリネ人気3位|つくれぽ《 2389 件 》

生でイケちゃう♬パプリカとツナのマリネ

シャキシャキのパプリカとツナをマリネにしました♬パプリカは塩もみするので生でも全然OK♡冷やせば更においしいよ❤

コツ・ポイント

✿パプリカの大きさによって、塩を加減してください。
✿ツナは油ごと入れますが、ノンオイルの場合はサラダ油やオリーブ油、ゴマ油など少し加えてください。
✿和えてすぐにでも食べれますが、少しおいた方がオススメです♬

パプリカをたくさん買ったので❤

>>作り方はこちら
胃に優しい

胃に優しいレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家は胃腸が弱い家計なので、あんまり辛い物とか消化の悪いものとかは、普段あまり夕飯などに出さないようにしていますが、胃が疲れている時、弱っている時は、お豆腐や卵など消化の良いものが良いです。

フライパンで簡単!我が家のパエリア人気4位|つくれぽ《 2148 件 》

フライパンで簡単!我が家のパエリア

☆雑誌掲載感謝♪☆フライパンで簡単にできるパエリアのレシピを紹介します。
とても美味しいので、是非お試し下さい♪

コツ・ポイント

お米を炊くときは水分がなくなるまで加熱して下さい。
時間はあくまで目安です。
芯が残る場合は8の加熱時間や9の蒸らす時間を長くして調整してください

先輩の家で頂いたパエリアが美味しかったので、レシピを聞いてアレンジしたものを自宅で作ってみました

>>作り方はこちら
しらたき

しらたきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

こんにゃくを細い糸状にしたものがしらたきです。麺類の様にして食べられるので、ダイエット中の方には、パスタ代わりにしらたきパスタなどにして食べる方も多いです。ラーメンの代わりにしらたきを使ったしらたきラーメンもイケます。

☆ラタトゥイユ☆人気5位|つくれぽ《 1653 件 》

☆ラタトゥイユ☆

★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ1600件材料をトマトで煮込むだけ素材の旨味がギュッと詰まって濃厚作り置きにも

コツ・ポイント

パプリカはお好みでどちらか1個でも♪

つくりおきの定番、計量してみました♪

>>作り方はこちら
バジル

バジルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

バジルはハーブの一種なので、メインにはなりませんが、料理のアクセントや飾り、付け合わせなどに使われます。一番有名なのはバジルソースと絡めたパスタですが、栄養もたっぷりでバジルが美味しくいただけます。

とろけるナスとパプリカの甘酢炒め人気6位|つくれぽ《 1634 件 》

とろけるナスとパプリカの甘酢炒め

とろとろのナスにタレが絡んでおいしいですよ〜

コツ・ポイント

ナスは多めの油でじっくりと蒸し焼きのように火を通します(とろとろナスのポイント)

冷蔵庫にあった野菜で家族に受けそうなおかずを作りました。
最初ナスは素揚げにしようかと思ったけど、この作り方に落ち着きました

>>作り方はこちら
豆乳

豆乳レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豆乳は飲むだけじゃもったいない、シチューやスープ、グラタンのホワイトソースや、豆乳ゼリーや豆乳プリンなどのデザートに使っても美味しいです。納豆嫌いな方など積極的に使うと大豆の栄養がとれます。

簡単!子どもも大好きガパオ風ライス♪人気7位|つくれぽ《 1510 件 》

簡単!子どもも大好きガパオ風ライス♪

特別な材料はなし!子どもでも食べられるガパオライスは忙しいママのお助けメニューになること間違いなしです♪

コツ・ポイント

パプリカを入れると彩りがきれいなので是非♡またピーマンの代わりに他の緑のお野菜でも◎カサ増しできのこなどを刻んで入れても◎野菜が苦手なお子様でもびっくりするほどモリモリ食べられます♪余ったら冷凍しておくとお弁当にも使えて楽チンです♪

子どもでも食べられるようにと思い、お家にある簡単な材料で作ってみました!どんな野菜でも細かく切って入れてしまえば、野菜嫌いなお子さんもペロリです♡

>>作り方はこちら
トマトクリーム煮

トマトクリーム煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマト缶と牛乳、又は生クリームを入れて煮込むトマトクリーム煮。鶏のもも肉などを入れるのが一般的ですが、豚肉なんかも合います。肉全般合うので、骨付き肉なんかでも良いと思います。冷めてもやわらか美味しいです。

ツナと半熟たまごの深煎りごまサラダうどん人気8位|つくれぽ《 1314 件 》

ツナと半熟たまごの深煎りごまサラダうどん

深煎りごまとめんつゆを1:1で合わせるだけ!野菜がおいしいサラダうどんです。
半熟たまごがうどんにまろやかに絡みます

コツ・ポイント

コクを増したいときは、深煎りごまドレッシングを大さじ1程度増やすのがおすすめです。
水っぽくならないように、うどんは水気をしっかり切ってから器に盛ってください。
野菜はお好みのもので楽しめます♪

「キユーピー 深煎りごまドレッシング」で手軽に作れる、ごま風味のサラダうどんです。
深煎りごまドレッシングの豊かでコクのある味わいが、まろやかな半熟たまごによく合います!たっぷりの野菜と合わせてサラダ感覚でどうぞ

>>作り方はこちら
トマト大量消費

トマト大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーで買ったトマトが甘くない、冷蔵庫のトマトがやわらかくなって熟しすぎている、そんな時にお勧めなトマトを大量においしく消費できるレシピをご紹介。甘くないトマトもおいしく大変身。

お弁当のおかず★3色パプリカの塩きんぴら人気9位|つくれぽ《 1299 件 》

お弁当のおかず★3色パプリカの塩きんぴら

彩りのキレイなパプリカの塩きんぴらです。
お弁当のおかずに、ぜひどうぞ!冷凍もできますよ!

コツ・ポイント

調味料を加える時、焦げると、色も味も台無しになるので、いったん火を止めて、手早く混ぜてね。
塩の量は、お好みで加減してください

彩りキレイに仕上げるために、醤油の代わりに塩を使ったきんぴらです。
冷めても美味しいので、お弁当にぜひどうぞ

>>作り方はこちら
ナスの煮浸し

ナスの煮浸しレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ナスの煮浸しは、油で焼いたり揚げた茄子を、甘辛い煮汁に浸した煮物です。うちで良く作るのは、皮ごと茄子をグリルで焼いて、皮をむいて、めんつゆ風味の煮汁に浸して、上にたっぷりの大根おろしをのせていただきます。

おうちでランチ!夏野菜カレー☆人気10位|つくれぽ《 1224 件 》

おうちでランチ!夏野菜カレー☆

☆話題入り&掲載レシピ☆いつも同じ味になりがちなカレーを少しアレンジするだけでおうちでオシャレなランチに(^^)♪

コツ・ポイント

隠し味にオイスターソースを加えることでコクがアップ(^^)野菜はレンジにかけてから焼く時間も短縮できます♪

見た目も嬉しい夏野菜たっぷりのカレーを作りました☆子供から大人までと美味しく食べられます♪

>>作り方はこちら
キャベツがメイン、主役

キャベツがメイン、主役レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ロールキャベツやホイコーローなど、キャベツがメイン、キャベツが主役のおかずは案外多いものです。ちなみに私のお勧めは、キャベツとあさりをサッと炒めて蒸したもの。冷凍あさりを使うとさらに簡単です。

■旨い!牛肉とキャベツのスタミナ炒め■人気11位|つくれぽ《 1224 件 》

■旨い!牛肉とキャベツのスタミナ炒め■

★2013年3月18日100人話題入り★スタミナ炒めパート2!前のより調味を簡単に♫オイスターで味もワンランクUP❤

コツ・ポイント

※切り落とし肉やこま肉でも構いませんが、あれば焼き肉用の牛肉や牛ハラミなどで作るとより美味しいです。
※2013年6月11日、写真と少しレシピの方を訂正させていただきました。
ご了承ください

キャベツを買ったので作りました

>>作り方はこちら
人参煮物

人参煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人参を煮物にしたいけれど、何の食材と合わせて良いかわからない、そんな時に参考になると思います。ちなみに我が家では人参の煮物といえば切昆布と煮るか、人参しりしりが定番です。

柔らか豚肉とパプリカの黒酢炒め人気12位|つくれぽ《 813 件 》

柔らか豚肉とパプリカの黒酢炒め

【つくれぽ760】話題入り☆切り落とし肉が驚きの柔らかさに♪黒酢で疲労回復&程よい酸味と甘辛い味付けでご飯がすすみます☆

コツ・ポイント

黒酢がない場合は、普通のお酢でも美味しくできます☆さらに詳しいポイントはブログに書いてます→https://ys-recipe.blog.jp/archives/25452740.html

お手頃価格な切り落とし肉を巻いたら、柔らかい食感になるのでは、と思って作りました

>>作り方はこちら
ハヤシライス

ハヤシライスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カレーライスに飽きたらたまにはハヤシライスも食べたいですよね。市販のルーの中では、ハウスの完熟トマトのハヤシライスがおすすめですが、自分で手作りしたハヤシライスは又格別な味がします。

*パプリカとにんじんのポタージュ*人気13位|つくれぽ《 655 件 》

*パプリカとにんじんのポタージュ*

ピックアップ&ニュース掲載感謝✿カロテンたっぷり美容にも◎優しい甘さのポタージュです♡

コツ・ポイント

*パプリカは赤や黄などお好みで♪*豆乳のかわりに牛乳でも、分量もお好みで加減して頂いても○*豆乳を入れてからは煮立たせないよう気をつけて下さいね

大好きなパプリカに人参をプラスして栄養たっぷりのポタージュにしてみました冷製もおすすめです♪ 2015.6.30 写真変更しました

>>作り方はこちら
なす×豚肉

なす×豚肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

茄子と豚肉なんてただ炒めるだけでも充分美味しいですが、麻婆茄子などの中華風の炒め物はもちろん、パスタなどの組み合わせも美味しです。豚肉の脂で茄子のうまみが増しましです。

やみつきパプリカ☆常備菜に人気14位|つくれぽ《 572 件 》

やみつきパプリカ☆常備菜に

話題入りありがとうございます♡夕ごはんの副菜に、お弁当のおかずに、作っておくと便利です

コツ・ポイント

材料を切ったら炒めるだけ。
醤油はお好みで加減してください

「やみつき○○」のレシピをよく見かけるので、それを参考にしました

>>作り方はこちら
炊き込みご飯

炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまには食べたい炊き込みご飯。炊き込みご飯に入れる具材は、鶏肉、豚肉、ごぼう、油揚げ、椎茸などのキノコ類などの他、レンコンや冷凍コーン、グリンピースなどを入れても合いますよ。

パプリカでご飯のお供!ツナ胡麻のあま辛人気15位|つくれぽ《 535 件 》

パプリカでご飯のお供!ツナ胡麻のあま辛

レシピ本掲載♡甘辛いツナ胡麻の絡んだ柔らかなパプリカはご飯の止まらない美味しさ!ビタミンCも豊富ですモリモリ食べてね~♬

コツ・ポイント

パプリカは柔らかくなるまでしっかり炒めてね♪ツナの油は旨味たっぷりなので油切りせずに使っています。
④ではパサパサになるほど水分を飛ばさずしっとりした感じで火を止めるといいです♪

テレビでお医者さんが積極的に摂りたい野菜だと言っていたパプリカ。
買ってはみるものの苦手ゆえなかなか調理できず、ならば食べやすいレシピを考えよう!と思って

>>作り方はこちら
もやしの炒め物

もやしの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダやお味噌汁などにも使えるもやしですが、やっぱりもやしは炒めて食べるのが一番美味しいですよね。ごま油でさっと炒めて、塩・コショー、醤油をかけて食べるだけでも美味しいですよ。

鶏むね肉とパプリカの味噌照り焼き人気16位|つくれぽ《 533 件 》

鶏むね肉とパプリカの味噌照り焼き

レシピ本掲載&400れぽ大感謝♪しっかり味噌味の照り焼き風に仕上げたご飯が進む一品です!安上がり♡お弁当にもどうぞ^^

コツ・ポイント

調味料●を入れた後、パプリカから出る水分を強火で飛ばして、肉を戻す肉は箸で刺して透明の汁が出てきたら焼けているサインです火を通しすぎない方が柔らかい仕上がりに!片栗粉を小麦粉に変えても大丈夫です

ビタミンCたっぷりのパプリカと、安くて疲労回復効果のある胸肉で、ご飯の進むおかずを作りたくて♪主人のお気に入り!我が家で人気の味付けです♡

>>作り方はこちら
豆腐

豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

日本の食卓に欠かせない食材といえばお豆腐。我が家でも夏は毎日の様に冷奴を食べますし、寒い冬は湯豆腐や鍋など、食べない日はない位い、なにかと料理に入れて食べています。ちなみに市販のものではおかめ豆腐が甘味があって好きです。

【話題入り】パプリカとツナのマリネ人気17位|つくれぽ《 514 件 》

【話題入り】パプリカとツナのマリネ

ツナ缶のオイルがそのままドレッシングになってしまう、簡単なマリネです時間を置く程に味が馴染むので、常備菜にもなります

コツ・ポイント

ツナ缶はオイル漬けのものを使って下さい生のパプリカが苦手な方は、一度素焼きしてから和えても良いと思います

パプリカが安い時、まとめて幾つか買います時間がある時に作っておけば、いつでも食卓に出せるので重宝しています

>>作り方はこちら
かつお節

かつお節レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大根のサラダや玉ねぎのサラダなどにも使えるかつお節。保存がきくので、ハムやカニカマ、ツナなど、サラダに入れるものがない時などにも、かつお節を入れることで、かつおのうまみ成分で野菜を一層美味しくいただけます。

牛肉とパプリカの甘辛炒め人気18位|つくれぽ《 505 件 》

牛肉とパプリカの甘辛炒め

牛肉とパプリカが、甘辛い味付けでよく合う一品!炒めるだけの簡単レシピ☆

コツ・ポイント

砂糖の分量は、お好みで調整してください^^

カラフルなパプリカを買ったので

>>作り方はこちら
きゅうりの炒め物

きゅうりの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

きゅうりはサラダや漬物など、生で食べるイメージが強いですが、実は炒めると美味しいって知ってましたか?ごま油で中華風にして炒めると、生のきゅうりとは又違った味と食感が楽しめるので、是非試してみて。

おもてなし前菜✿タコとパプリカのマリネ✿人気19位|つくれぽ《 460 件 》

おもてなし前菜✿タコとパプリカのマリネ✿

200れぽ★専門家厳選レシピ★Yahooトップ掲載★感謝✿2012.10'前菜'、'おもてなし'で1位感謝✿

コツ・ポイント

塩はお好みで、強めがお薦めです。
このマリネは、生野菜なんでも美味しいです。
ベビーリーフを飾っています

ある野菜で色がはっきりしたものを使い、おもてなしのマリネにしました。
横にあるのは、アボカドの生ハム巻です。
レシピID:1815599

>>作り方はこちら
牛タン

牛タンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛タンを普段料理に使うことはあまりないかもですが、牛タンはやわらかく煮てシチューなどにしても合います。焼肉に合うので、シンプルにフライパンで焼いて、ねぎ塩だれ、レモンなどでさっぱりいただくのも美味です。

パプリカとキュウリのツナぶしサラダ☆人気20位|つくれぽ《 441 件 》

パプリカとキュウリのツナぶしサラダ☆

ご飯に合うサラダ♡

コツ・ポイント

キュウリの水気をよく切ること( *´艸`)ツナだけでも美味しいのですが、かつお節を入れることで、ボリューム感出て、食べ応えあり!

パプリカとキュウリを美味しいサラダにしたくて♩

>>作り方はこちら
鶏肉パスタ

鶏肉パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段の安い鶏肉を使った鶏肉のチキンパスタ。鶏肉に野菜もたっぷり入れればこれ一品で満足な夕飯です。醤油やネギで和風にするも良し、トマトソースで洋風に仕上げるも良し、牛乳でクリームパスタも美味しいです。

鶏もも肉とパプリカ達の甘酢炒め人気21位|つくれぽ《 436 件 》

鶏もも肉とパプリカ達の甘酢炒め

甘酢感がちょうどいぃ♪ご飯はもちろんビールも止まらへんよ(๑´ڡ`๑)♡ピーマン系が苦手なうちのお子達もオカワリです

コツ・ポイント

調味料入れてからは、ザッと炒め合わせるカンジで♪あまり長く火にかけると、醤油が焦げて苦くなっちゃいます。

甘酢が大好きなので♡

>>作り方はこちら
ごぼう

ごぼうレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食物繊維が多い野菜といえばごぼう。歯ごたえがあり、食べ応えもあります。きんぴらごぼうが有名ですが、胡麻和えや、サラダなどにしても美味しいです。太いごぼうは中にすが入っていて固いことがあるので新鮮なうちに使い切りましょう。

簡単美味!ハムと野菜のイタリアンマリネ★人気22位|つくれぽ《 420 件 》

簡単美味!ハムと野菜のイタリアンマリネ★

マリネ液作って切った野菜とハムを漬け込むだけ!簡単に美味しいイタリアンマリネがおうちで出来ちゃいます♪おもてなしにも★

コツ・ポイント

マリネ液は白っぽくなるまでしっかり混ぜておいてくださいね。
辛味の強い玉ねぎの場合は水にさらして絞ってあげるといいです♪お野菜は他にもトマトやカリフラワーなどと相性がいいですよ。
漬け込み時間は30分以上で。
一日しっかり漬け込んだのも美味です!

おもてなしの時や、食欲の落ちる夏によく登場する我が家のマリネレシピ。
子供でも食べやすいように、コンソメとお砂糖を加えて味をまろやかにするのが我が家流。
残り野菜や海鮮でもおいしいマリネになりますよ♪

>>作り方はこちら
水菜

水菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

水菜は鍋やサラダ、炒め物などに使います。ごま油と相性が良いので、ごま油でみじん切りにしたにんにくを炒めて、そこに水菜を入れ、さっと炒めて、鶏ガラスープの素をパラパラと入れるだけで、香りの良い食欲をそそる一品になります。

☆ピクルス☆人気23位|つくれぽ《 413 件 》

☆ピクルス☆

★★★つくれぽ400件 話題入りレシピ★★★おうちで手づくり☆ほどよい酸味で食べやすい簡単ピクルス♪

コツ・ポイント

野菜はお好みのもので♪赤唐辛子やディルを加えても美味しい♪「やさしいお酢」で作るのがおすすめ♪

食べやすいピクルス♪

>>作り方はこちら
チョレギサラダ/韓国サラダ

チョレギサラダ/韓国サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チョレギサラダは韓国のサラダで、焼肉屋さんなどでも定番ですよね。スーパーのドレッシング売り場に、チョレギサラダ用のドレッシングも売ってますが、コチュジャン、ごま油、おろしにんにくなどを入れてドレッシングを手作りしても良いです。

パプリカの旨塩コンソメ人気24位|つくれぽ《 371 件 》

パプリカの旨塩コンソメ

シンプルな塩味が、ひとあじプラスされた旨塩コンソメに変身☆赤黄オレンジなど色々混ぜてカラフルにすると見た目も楽しい♪

コツ・ポイント

長く炒めるとシャキシャキした食感がなくなってしまうので、早めで大丈夫です。
塩はクレソルやハーブ塩などお好みのもので♪

塩コショウの代わりにちょっとコンソメをプラスしたら旨みが増して美味しかったので♪

>>作り方はこちら
キムチ鍋

キムチ鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつもの鍋に飽きたら、たまには辛いキムチ鍋もお勧めです。スーパーに市販のキムチ鍋の素も売ってますが、自分で作れば自分好みの辛さに調節できて良いですよ。寒い冬など体が芯からあたたまります。

材料少!豚こまとパプリカの甘酢炒め♪人気25位|つくれぽ《 362 件 》

材料少!豚こまとパプリカの甘酢炒め♪

【人気検索1位感謝】働く女性の味方!簡単に栄養たっぷりの夕飯を作りたくて

コツ・ポイント

パプリカをメイン料理にしたくて

冷蔵庫に残っていたパプリカを美味しく食べたかったので

>>作り方はこちら
キムチスープ

キムチスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

辛いもの好きな方におすすめなキムチスープ。キムチをお湯で溶かしただけでは物足りないので、そこに卵やお豆腐、お野菜など色々な具材を追加して、調味料も美味しく追加して、キムチスープを美味しくいただきましょう。

ピーマン&パプリカの中華風マリネ♪人気26位|つくれぽ《 341 件 》

ピーマン&パプリカの中華風マリネ♪

レンジで簡単、お手軽マリネです^^息子が1歳のときからの大好物!

コツ・ポイント

調味料の分量は味見をしながら調整してくださいね^^出来上がりの目安は酸っぱすぎず、甘すぎず、パプリカの甘みを生かしたさっぱりしたお味です※ポン酢がない時、お酢とお醤油1:1で代用しても美味しかったですョ^^

ハンバーグの付け合せにマリネをささっと…♪

>>作り方はこちら
チキンナゲット

チキンナゲットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マックのようなチキンナゲットを作りたい、そう思ったことがある方は多いのではないでしょうか。チキンナゲットには鶏のムネ肉を使うので、案外唐揚げとかよりヘルシーです。ポイントはマヨネーズを入れることです。

ハムステーキとピーマンのハーブソルト炒め人気27位|つくれぽ《 309 件 》

ハムステーキとピーマンのハーブソルト炒め

2度目の話題入り感謝です♡ハムステーキにピーマンをプラスして簡単1品♬朝食の付合せやお弁当にもいかがでしょうか?

コツ・ポイント

ピーマンは炒め過ぎず、シャキシャキ感を残してください。
醤油を入れた後は、焦げやすいのですぐお皿に取り出してください

丸ごとハムステーキを焼くだけでは、物足りなく感じたので、残っていたピーマンを活用しました

>>作り方はこちら
副菜(夕飯、晩御飯付け合わせ)

副菜(夕飯、晩御飯付け合わせ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夕飯の付け合わせは何にしよう?おかずが一品じゃ足りないな、3品くらい欲しいな、そんな風に、付け合わせのおかずに迷った時に参考になる夕飯の副菜、付け合わせをまとめました。晩御飯のおかずに困ったら参考にしてください。

ポン酢で簡単!茄子とパプリカの揚げ浸し♪人気28位|つくれぽ《 284 件 》

ポン酢で簡単!茄子とパプリカの揚げ浸し♪

【カテゴリ掲載100人話題入り】茄子のジュワっ&パプリカのシャキっがポン酢で美味しピーマンでもok作りおきにも

コツ・ポイント

パプリカの代わりにピーマンでも作れます揚げたあと、油をしっかり切ります

一人暮しの息子宅に行く時残り材料を素揚げしました麺つゆで作ろうと思いましたがきらしていたのでポン酢で代用さっぱりした仕上がりに!次回のための覚え書きです

>>作り方はこちら
押し寿司

押し寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

押し寿司は難しそうなイメージがありますが、とっても簡単に作れます。我が家ではよくスモークサーモンの押し寿司、しめさばの押し寿司を作りますが、具はお好みのもので良く、買えば高い押し寿司も安くいただけます。

ソーセージとパプリカのカラフル炒め♪人気29位|つくれぽ《 274 件 》

ソーセージとパプリカのカラフル炒め♪

電子レンジ活用でソーセージにパプリカとピーマンの簡単おかず!彩りがカラフルなので見た目も楽しめお弁当にもピッタリですよ♪

コツ・ポイント

電子レンジを活用することで時間短縮が出来ますよ♪

ソーセージを使った簡単でお弁当のおかずになるものをと考えて作りました!

>>作り方はこちら
スパニッシュオムレツ/スペインオムレツ

スパニッシュオムレツ/スペインオムレツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スパニッシュオムレツって何?という方もいるかもですが、スパニッシュオムレツとはスペインのオムレツのことで、日本の一般家庭で食べるあの、庶民的なオムレツとはまたひと味もふた味も違うオムレツが楽しめます。

パプリカとピーマンのおかかきんぴら人気30位|つくれぽ《 261 件 》

パプリカとピーマンのおかかきんぴら

お弁当の隙間埋めや、常備菜に。
我が家の子供たちにも大人気の、パプリカとピーマンのおかかきんぴらです。
ご飯に良く合うよ~!

コツ・ポイント

パプリカもピーマンも火が通りやすいので、強めの火にして短時間で調理します。
ピーマンだけで作ったり、もちろん赤パプリカや赤ピーマンなどで作るのもOK!たっぷり作って常備菜に^^

こちらも我が家の常備菜の定番です。
ご飯に良く合うので、作っておくと便利です。
甘さのあるパプリカを使うと、ピーマンが苦手な子供でもきっと食べやすいと思うので是非作ってみてくださいね

>>作り方はこちら
簡単パスタ

簡単パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ミートソースやクリームパスタなどは時間と手間がかかってめんどくさい、そんな貴方にお勧めなのが、パパっと作れる簡単パスタ。使う材料も少ないから食費も浮いてラクチンです。

パプリカ焼きマリネ人気31位|つくれぽ《 250 件 》

パプリカ焼きマリネ

夏ばて、疲労回復に効果絶大、おまけに美容にいいパプリカは夏場にぜひ食べたい野菜です

コツ・ポイント

アップ当初は熱いうちに皮をむくとしていましたが、繰り返し作っているうちに冷めてから皮をむいた方がきれいに向けることに気が付きました

アメリカのレシピを参考に日本人の口に合う味付けにしました。
生でも美味しいパプリカですがこうするとたくさん食べられます

>>作り方はこちら
紫キャベツ

紫キャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

紫キャベツには、目に良いと言われるアントシアニンが豊富に含まれているので、眼精疲労の方やパソコンで目を駆使する方にもお勧めです。不思議なんですが、紫キャベツって凄く腐りにくくて長持ちするんですよ。

お弁当にも♪新玉ねぎとパプリカ炒め人気32位|つくれぽ《 250 件 》

お弁当にも♪新玉ねぎとパプリカ炒め

100人話題入り感謝です野菜だけだけど旨味があって美味しい^^冷めても美味しいよ♪作り置きにも♪

コツ・ポイント

余ったパプリカは私は1/4カットで冷凍しています冷めてもって言うか、冷たいのも美味しいので冷蔵庫でキンキンに冷やすのもオススメです^^

冷凍庫にパプリカがあって新玉ねぎもあったので思い立ち作ったら美味しかった^^生のパプリカでも試しどちらも良かったのでレシピアップしました

>>作り方はこちら
トマト大量消費

トマト大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーで買ったトマトが甘くない、冷蔵庫のトマトがやわらかくなって熟しすぎている、そんな時にお勧めなトマトを大量においしく消費できるレシピをご紹介。甘くないトマトもおいしく大変身。

◆うちの美味しい韓国風チャプチェ◆人気33位|つくれぽ《 241 件 》

◆うちの美味しい韓国風チャプチェ◆

韓国風の味付で簡単に出来るチャプチェです。
春雨を水と調味料で合わせ煮込んで戻すので春雨の歯ごたえがGOOD!

コツ・ポイント

春雨と調味料を一緒に炒めて戻すので春雨もめっちゃ味がしみ込んで美味しいくって歯ごたえもバツグン(o^艸^o)オイシイィ~~♫♬量が多い方は半分の量でどうぞ~~!!冷蔵庫に余っている材料でもOKです。
お好きな野菜で作ってみては?

市販のチャプチェを参考に作ってみました。
子供が「いつも買うチャプチェや麻婆春雨は春雨をこのまま入れて作るやん」がヒントでした。
2人で味見をしながらこの味にたどりつきました。
うちはこのレシピーは野菜室のエコメニューですo(≧∇≦o)♡

>>作り方はこちら
ホイコーロー 甜麺醤なし

ホイコーロー 甜麺醤なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

甜麺醤は市販のスーパーの調味料売り場を探せば大体置いてありますが、甜麺醤を使わないで作れたら良いのに、そう思うことありますよね。テンメンジャン(甜麺醤)は甘辛いお味噌なので、みりんや砂糖などを合わせても作れます。

ピーマンとパプリカの焼き浸し人気34位|つくれぽ《 228 件 》

ピーマンとパプリカの焼き浸し

◉トップページ「今日のおすすめ」◉「焼きびたし」人気検索1位◉暑さをのりきる夏のレシピ特集簡単!焼いて漬けるだけ♪

コツ・ポイント

冷蔵庫でしっかり冷えたころからが食べ頃です♪時間のある時に作っておけばあとがラク〜♪

ピーマンとパプリカをたくさん頂いたので♪

>>作り方はこちら
ところてん

ところてんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏になると食欲が落ちますよね。つるっとしたものなら食べれるけど、固形の食感のしっかりしたものはちょっと食べれない、そんな時におすすめな、つるっと冷たく食べやすいところてんアレンジ。

豚肉とパプリカのオイスター炒め人気35位|つくれぽ《 226 件 》

豚肉とパプリカのオイスター炒め

♪2014.12話題入り感謝♪調味料は3つだけ!オイスターソースの効果で深い味わい☆ご飯がすすみます~♪

コツ・ポイント

パプリカを入れたら火を通しすぎない。
強火でだいたい1分程度炒めて、調味料を絡めて仕上げるとシャキシャキになります。
ブロッコリーの大きさによってオイスターソースの量を加減してください

パプリカが残ってしまったので、使い切りメニューです

>>作り方はこちら
エビの炒め物

エビの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の近所のスーパーでは、むきえびの背ワタを取った状態で売ってることが多いので、背ワタを取ってあるエビを使えば、時間のない時や忙しい時でも、ささっと作れてお手軽です。アスパラや青梗菜などの炒め物が美味。

レンジで簡単✿パプリカの和風マリネ✿人気36位|つくれぽ《 226 件 》

レンジで簡単✿パプリカの和風マリネ✿

レンジで超簡単✿彩り綺麗♥お弁当にもバッチリ★

コツ・ポイント

レンジで調理する時に、私はラップではなくレンジ用のシリコン製の蓋を使ってます。
お好みで調整して下さい。
かなり熱くなるので火傷に注意。
上に散らす小葱が良い仕事をしているので、できれば省かずに~♫

パプリカのオイルマリネの姉妹レシピです。
ごま油にすると、ぐっと和&中華風になって、これまた美味しい~♥

>>作り方はこちら
手作りカッテージチーズ

手作りカッテージチーズレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛乳を大量消費したい時や、牛乳の賞味期限が切れてしまった時、自分で安くチーズを作りたい時などにおすすめな、手作りのカッテージチーズの作り方をご紹介。

パプリカの柚子こしょうマリネ人気37位|つくれぽ《 219 件 》

パプリカの柚子こしょうマリネ

簡単にできる、ワインにぴったりの即席おつまみです。
パプリカを柚子こしょうのドレッシングで和えました。
2008.5.12話題入りしました

コツ・ポイント

柚子こしょうの量は好みで加減してください。
冷して食べるとよりおいしくなります

すぐにできるワインのおつまみを作ってみました

>>作り方はこちら
パラパラチャーハン

パラパラチャーハンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華料理屋さんで食べるような、パラパラのチャーハンを自宅で作るのって、案外難しいですよね。なんだかがんばってもべちゃべちゃっとしたチャーハンになりやすいので、パラパラにするには秘訣があるのです。

お弁当に☺ピーマンパプリカの塩昆布ナムル人気38位|つくれぽ《 216 件 》

お弁当に☺ピーマンパプリカの塩昆布ナムル

Yahoo!掲載・話題入りありがとうございます❀電子レンジでチンして和えるだけ!簡単スピード彩レシピ(´∀`)

コツ・ポイント

コツいらず♡朝は忙しいので電子レンジを使うときはやけどに注意しましょう☺

お弁当のオカズを考える日々(*´д`*)

>>作り方はこちら
チャプチェ/韓国の春雨,野菜,肉の炒め物

チャプチェ/韓国の春雨,野菜,肉の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チャプチェは肉と野菜の炒め物ですが、春雨が入るのでボリュームがあり、かさ増しできます。牛肉などお肉を入れるのが一般的ですが、私は夕食の副菜として、肉なしのチャプチェをよく作ります。

胸肉と野菜のテリーヌ風人気39位|つくれぽ《 206 件 》

胸肉と野菜のテリーヌ風

レンジで簡単にヘルシーに彩り綺麗にできます。
お節やクリスマスやパーティーなどにいかがでしょうか

コツ・ポイント

大人だけで食べる場合は、黒胡椒を入れると美味しいです。
ベーコンやハムなどを入れても美味しいです

お節に簡単に入れれるテリーヌのようなものを作ろうと思い考えました

>>作り方はこちら
巻き寿司

巻き寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ちなみに私が作る巻きずしは、かんぴょうは入れず、干し椎茸をもどして甘辛く煮て、だし巻き卵を焼いて、カニカマを入れて巻いたやつです。かんぴょうはなんか入れません。きゅうりも無ければ入れないです。

こよなく愛するパプリカの食べ方♡人気40位|つくれぽ《 204 件 》

こよなく愛するパプリカの食べ方♡

じっくり加熱したパプリカの薄皮を丁寧にとって♡お刺身のようなとろけるような食感と甘みを堪能下さい・・♡おせちにも!

コツ・ポイント

しっかり加熱して冷ますと皮が剥きやすいです。
調理して出たパプリカの汁ををそのままマリネ液に使うことで甘みも栄養も丸ごといただきます。
ゆず胡椒を減らしてお醤油を少し入れても美味しいです。
レシピ写真はブラックオリーブをそえました

SpainさんのレシピID:852914 で加熱して薄皮を剥いたパプリカの食感が大好きになりました。
手軽に食べたくていろいろ試して薄皮が簡単に剥けるように、レンジでの加熱方法を探りました

>>作り方はこちら
サラダうどん

サラダうどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏の忙しい日の一品料理といえばサラダうどん。これ一つでお肉も野菜もたっぷりとれて大満足。野菜やハムなどはのせるだけなので、これといったコツやポイントはないですが、たれを美味しく作ることが重要だと思います。

タコとオクラとパプリカのポン酢マリネ人気41位|つくれぽ《 202 件 》

タコとオクラとパプリカのポン酢マリネ

✤ピックアップ&話題入り感謝✤焼いて甘みが増した野菜とタコの簡単♪マリネ風和えものです。
和食にも合わせられます♪

コツ・ポイント

パプリカやオクラは焼いて旨味、甘みを引き出します

時間が経っても水っぽくならない野菜でマリネを作りたいと思いました。
ポン酢を使った、和食にも合わせることができる簡単♪マリネ風和えものです

>>作り方はこちら
たくあん

たくあんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たくあんって、スーパーで買うとそれなりに値段が高いし、味が濃い、しょっぱいものが多い気がしますよね。塩分を控えたい方や、沢山食べて食費を節約したい方は是非手作りのたくわんにチャレンジしてみて。

お弁当に!パプリカ&塩昆布の簡単ソテー♪人気42位|つくれぽ《 202 件 》

お弁当に!パプリカ&塩昆布の簡単ソテー♪

パプリカと塩昆布のコラボ!スピーディ&冷めても美味しい、お弁当向きのカラフルおかずです♪つくれぽ100人達成感謝♡

コツ・ポイント

レシピでは国産の小ぶりなパプリカを使っています。
外国産の大きなパプリカなら、1/2個分に相当すると思います。
生でも食べられる素材なので、加熱は短時間で。
ささっと仕上げた方が、色鮮やかです♪

お弁当用のカラフルおかずの一品に♪塩昆布がイイ味出してくれます

>>作り方はこちら
あんかけ豆腐

あんかけ豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつもの豆腐に飽きたら、たまに見た目もイケてるあんかけ豆腐はいかがですか?旅館の朝食に出てきそうな品のある見た目で、料理上手な奥さんが作るっぽくなります。なめこはエノキなどのキノコを入れたあんかけもおすすめです。

夏野菜の南蛮マリネ♪パプリカズッキーニ等人気43位|つくれぽ《 200 件 》

夏野菜の南蛮マリネ♪パプリカズッキーニ等

ズッキーニ、かぼちゃ、ピーマン、オクラ等でもおいしく作れます。
フライパンひとつで簡単!ごはんにもパンにも合う常備菜

コツ・ポイント

ぜひ冷やして食べてください。
味が染み、夏にぴったりの副菜になります。
(冷蔵庫で2〜3日はもちます)◆アレンジは?・お好みで顆粒だしのもとを加えても◎・オリーブオイルをごま油に変えると中華にぴったり

南蛮漬けのレシピ( レシピID:5679590 )にハマっていて、今日は夏野菜で作ってみました

>>作り方はこちら
ホットプレート

ホットプレートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理を作るのがめんどくさい、色々作ってる時間がない、みんなでワイワイ、テーブルの上で作って食べたい、そんな貴方にお勧めなホットプレートを使ったレシピまとめ。

時短!豚肉・ピーマン・パプリカ青椒肉絲♬人気44位|つくれぽ《 190 件 》

時短!豚肉・ピーマン・パプリカ青椒肉絲♬

レンジだけで作る時短の豚肉・ピーマン・パプリカの青椒肉絲( ´ ▽ ` )ノあと一品に、お弁当に、いかがですか♬

コツ・ポイント

途中の混ぜるポイントでよく混ぜることで味が全体に馴染み、火の通りも均一になります♬お肉に火が通ってるか確認してくださいね(^o^)/

レンジ調理は耐熱容器のフタやラップについた水滴だったり、野菜から出た水分だったりで汁が多くなるなと感じてました(。-_-。)普通に調理する時みたいに片栗粉をレンジでも使えないか試したところ…なんとか成功♡

>>作り方はこちら
あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそばレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

やきそばといえば昔からある庶民の味ですが、あんかけ焼きそばは、ちょっと高級な中華料理屋さんで出てくるようなイメージですよね。エビや帆立などの食材を入れると、見た目も一層豪華です。

お弁当の一品!パプリカのマリネ☆人気45位|つくれぽ《 180 件 》

お弁当の一品!パプリカのマリネ☆

週末に作っておくと便利!さっぱり美味しい!お弁当の簡単隙間おかずのレパートリーにどうぞ!冷蔵庫で1週間は持ちます

コツ・ポイント

このレシピはよく使いますが、湯がいたパプリカをお好みのドレッシング等(青じそ系やレモン系)で和えただけでも美味しいです。
冷やしてからお召し上がり下さい

色取りがキレイなパプリカは、隙間おかずの常備菜として準備しておくと便利です。
1週間は持ちます

>>作り方はこちら
レタスサラダ

レタスサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダに使う野菜として定番のレタス。どんなドレッシングにも合うお野菜です。レタスはドレッシングと和えるとしんなりするので、あえてマリネなど、しんなりさせたい時は和えてからお皿に盛り、しゃきしゃきを楽しみたい時は、食べる時にドレッシングをかけると良いです。

茄子とパプリカの和風マリネ人気46位|つくれぽ《 174 件 》

茄子とパプリカの和風マリネ

10分で出来ちゃう♪暑い日にはサッパリと食べれるマリネはいかがですか?和風でとっても食べ易いですよ☆

コツ・ポイント

・茄子を炒める時に茄子の表面が乾燥してしまっても、◆で和えてしまうので、気にせずに焼いていきましょう♪・和がらしを抜いていただいても、美味しいと思います♪

先日ラタトゥイユを作った時に使用した、茄子とパプリカが余ってしまったので(汗)マリネにしてみました♪

>>作り方はこちら
鶏ハム

鶏ハムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏ハムってなんだか作るのめんどくさそう、と思っている貴方、鶏ハムは電子レンジでも作れます。固くならないように隠し味に砂糖を入れたり、塩麴などで漬けたりする方が多いです。

いつもあなたに 美容!パプリカナムル人気47位|つくれぽ《 170 件 》

いつもあなたに 美容!パプリカナムル

完熟野菜のパプリカは、色によって栄養価が違うってご存知でした?2016/07/18 話題入りしました、感謝です☆

コツ・ポイント

生でも美味しく頂けるパプリカのビタミンCは、火を通しても壊れません!

ナムルが大好きなので、大好きなパプリカもナムルにしてみました♡

>>作り方はこちら
カニカマサラダ

カニカマサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハムよりも値段が安いので、我が家でもハムがない時や、ハムの代わりにカニカマをサラダに入れることがよくあります。ハムよりも塩分が少ないので、塩分を控えたい方にもカニカマのサラダはおすすめです。

ちゃちゃっと簡単♪パプリカピクルス人気48位|つくれぽ《 161 件 》

ちゃちゃっと簡単♪パプリカピクルス

♡話題入り感謝♡少ない材料で簡単ピクルス♪思いついたらお家にあるものだけだからすぐにできちゃいます!

コツ・ポイント

仕上げにもブラックペッパーをかけるとさらにアクセント効きますよ。
酢っぱいのがあまり得意でない方は、1の時に少しレンジで温めてお酢を飛ばすといいですよ

ピクルスが食べたくなったので

>>作り方はこちら
たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマーで炊くのはやめた方が良いです。直前に入れてスイッチオンがお勧め。

作り置き、パプリカの甘酢カレーソテー人気49位|つくれぽ《 154 件 》

作り置き、パプリカの甘酢カレーソテー

普段のお惣菜の彩りやお弁当の隙間埋めなど、作っておくと大活躍。
簡単便利な作り置きおかずです

コツ・ポイント

パプリカはお好みの色でどうぞ。
2色にしていますが、1色や3色でも良いと思います

パプリカの甘酢炒めをいつも作るのですが、これをカレー風味にしても美味しいのでは?と思い、作ってみました。
ご飯のおかずにもなじむように和風だしもプラスしました、

>>作り方はこちら
人参サラダ

人参サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では人参のサラダをよく作ります。私の人参サラダをおいしく作るポイントは、ずばり、電子レンジの200ワットで5分位い加熱すること。レンジで加熱することて人参の甘さがよりひきたち、適度な固さになるので、美味しさがUPしますよ。

チキンとパプリカのバルサミコソテー人気50位|つくれぽ《 152 件 》

チキンとパプリカのバルサミコソテー

白いご飯にも合うイタリアンなおかず

コツ・ポイント

パプリカは肉厚で大きい外国産のものを使用しています。
国内産の小さなカラーピーマンで作る場合は2個くらい入れていいと思います。
肉に下味を付ける事により合わせ調味料の塩分は控えめです

いつものバルサミコソテーだと野菜がないので、バルサミコと相性のいいパプリカを入れてボリュームUPしました。
見た目はこげ茶色であまり美しくないけど(笑)、美味しいですよ♪

>>作り方はこちら
魚

魚レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夕飯のメインを魚とお肉を1日ごとに交互に出す、というご家庭も多いと思います。我が家でも健康のために、肉料理ばかり続かないようにして、お刺身や煮魚など、お魚と交互に出すようにしています。

スイカとパプリカのマリネ人気51位|つくれぽ《 145 件 》

スイカとパプリカのマリネ

レシピ本掲載・話題入り感謝です♬スイカを甘酢でさっぱりと‼冷たく冷やしてお食事で水分補給、食欲UPの1品に・・・

コツ・ポイント

玉葱は仕上り時に水分が多くならないよう水にさらしていません。
辛さが苦手な方は水にさらして使うと良いでしょう

スイカを活用したレシピが多いことに気付き、私も何か・・・と思ったのがきっかけです。
最小限の調味料、ノンオイル、簡単で誰が作っても失敗のない食べ方を考えました

>>作り方はこちら
キャベツサラダ

キャベツサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツのサラダといえばコールスローが有名ですが、キャベツは鶏ガラスープの中華系の味とも相性抜群。私は作る超簡単なやつは、切ったキャベツに鶏ガラスープ、おろしにんにく、ごま油、白ごまを入れて和えただけ。これがもりもりイケるおいしさです。

クリスマスに☆パプリカのオープンオムレツ人気52位|つくれぽ《 143 件 》

クリスマスに☆パプリカのオープンオムレツ

簡単だし、高い食材は使いません!なのにクリスマスっぽい彩りでオードブルの一品に♪2013/03/01話題入り感謝☆

コツ・ポイント

パプリカが傾かないように卵液を入れる前に、パプリカの下に丸めたアルミホイルを入れて固定しておく。
卵に混ぜる具はハムやトマト、チーズなどお好きな材料で♪

オーブンに付いていたレシピ本に載っていた一品を家にある材料でアレンジしました

>>作り方はこちら
そうめんアレンジ

そうめんアレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏といえばそうめんですが、毎回同じ、めんつゆ味のそうめんばかりじゃ飽きますよね。トマトやナス、おくらなど、そうめんに合う野菜は多く、ごまだれやマヨネーズを入れたタレなんかも目先が変わって美味しいですよ。

ズッキーニとパプリカの野菜炒め:サブジ人気53位|つくれぽ《 140 件 》

ズッキーニとパプリカの野菜炒め:サブジ

旬の野菜を、最小限のスパイスを使って、インド家庭の野菜炒めに仕上げました。
美味しいので、ご飯も野菜も沢山食べられます

コツ・ポイント

・マスタードシードの代用に、クミンシードでも作れます。
・少し辛めをご希望の方は、カイエンを小さじ1/4を加えます。
(辛さ調整につき、2010年6月の日記をご参照)・他のカレーと一緒に、もしくは和食ご飯のおかずの一つに、おススメです

炒めるとやわらかくなるズッキーニと甘くて美味しいパプリカを使った、旬野菜のサブジを、最小限のスパイスで試作してみたら、とても美味しくできました。
ご飯が進みます。
どのインドカレー・サブジもそうですが、少し辛いくらいが美味しいです

>>作り方はこちら
手羽元 鶏肉

手羽元 鶏肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

骨付き&皮付きなので、鶏肉のうまみの強い部分です。甘辛く煮ても美味しいですが、煮ると脂が出るので、お酢などを加えてさっぱりと煮るのも美味しいです。

きゅうりのピクルス人気54位|つくれぽ《 136 件 》

きゅうりのピクルス

ピクルス液に本みりんを加えてまろやかに! これなら酸っぱいのが苦手な人も大丈夫。
冷蔵庫で2週間保存できます

コツ・ポイント

本みりんを加えることで品のよい甘みが加わります。
酸味が苦手な人は手順<3>で分数多めに沸かして、酸を飛ばしてください。
日にちが経つと味が浸透して古漬けになっていくので、カレーやソーセージ炒めに添えてもおいしい。
味の変化も楽しんでください

旬の野菜をシンプルにおいしく楽しみたい!本みりんを加えることでまろやかになります。
秋には、下ゆでしたにんじんやれんこんで作っても

>>作り方はこちら
卵の炒め物

卵の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまごは、他の食材、例えばほうれん草などと炒めると、いろどりも良くなり、ボリュームも食べ応えも出るので、キャベツ、もやしなど色んな食材と一緒に炒めると良いです。

簡単☆お洒落☆焼き茸とパプリカのマリネ人気55位|つくれぽ《 134 件 》

簡単☆お洒落☆焼き茸とパプリカのマリネ

手軽にもう一品、パスタのおともにしてください。
切って、焼いて、漬けるだけ♪

コツ・ポイント

めんどくさい人向け笑。
冷蔵庫でひんやりさせたのと、お酢の酸っぱさが食欲そそります

簡単パスタのおともです。
めんどくさい時は、このマリネとトマトソースのパスタがランチの定番メニュー。
いっぱい作り置きして、物足りない時の一品にもしてたり。
とにかく早くて簡単☆

>>作り方はこちら
冷やしうどん

冷やしうどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏につるっと食べれる冷やしうどん。そうめんばかりでも飽きるので、たまには冷たいうどんも、こしと弾力があって美味しいですよ。

簡単☆パプリカとズッキーニの炒め物人気56位|つくれぽ《 132 件 》

簡単☆パプリカとズッキーニの炒め物

ビタミン豊富なパプリカとズッキーニをたくさん食べられるレシピです♪色どりもきれいなので、食卓も華やかになります^ ^

コツ・ポイント

蒸し焼きにすると、ズッキーニがトロトロになって美味しいですよ♪パプリカは火が通りにくいので、小さめに切ってください。
今回はバジルを飾ってみました^ ^

ズッキーニをたくさん食べたくて、フライパン一つで簡単にできるレシピを考えました♪

>>作り方はこちら
焼き鳥のタレ

焼き鳥のタレレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私はよくスーパーでやきとりを買うのですが、なぜか5本買っても10本買っても、たれは1袋しかもらえなかったりするので、たれ多めが好きな私は、たれを自分で作って絡めることも多いです。

常備菜に♪彩り綺麗なパプリカマリネ♡人気57位|つくれぽ《 132 件 》

常備菜に♪彩り綺麗なパプリカマリネ♡

食卓やお弁当に彩りを加えて華やかに(*´꒳`*)それだけで少し豪華に見えちゃう魔法です♪チンして和えるだけで簡単♡

コツ・ポイント

食卓やお弁当の彩りに(*´꒳`*)♡副菜はあっという間に出来るものが嬉しい♪

>>作り方はこちら
カツ丼

カツ丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにかと便利ですよ。

パプリカの肉詰め オーブン焼き人気58位|つくれぽ《 113 件 》

パプリカの肉詰め オーブン焼き

オーブンで焼き上げる、おもてなしにも使えるパプリカの肉詰めです。
テーブルにそのままサーブして焼き立てをどうぞ

コツ・ポイント

パプリカはへたごと縦にカットすると仕上がりが美しくなります。
お好みでハーブを加えたり、チーズをかけても美味しいですよ

オーブンにインするだけで簡単に作れるおもてなし料理です。
自宅でバル気分が味わえる両手鍋はこちら!https://www.angers-web.com/tableon_20

>>作り方はこちら
白菜蒸し

白菜蒸しレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家に大量の白菜があるという方にお勧めな白菜の蒸し料理。蒸すかさが減ってぺちゃんこになるので、あっという間に大量の白菜が消費できます。白菜はスープや煮物などにしてもおいしい。

あと一品!パプリカとしめじ炒め人気59位|つくれぽ《 111 件 》

あと一品!パプリカとしめじ炒め

ササッと作って、お弁当の隙間をうめます!

コツ・ポイント

何にもありません。
ただササッと炒めるだけ。
鶏ガラスープの粉末があったので入れましたが、中華あじの素などなんでもいいです。
入れると色つやが良くなります。
緑ピーマンやいろんなキノコを入れて美味しいです♪

お弁当に隙間があき、あと1品何か欲しい!冷蔵庫にあったもので、簡単に炒めて作りました

>>作り方はこちら
豚バラブロック

豚バラブロックレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂身があり、豚肉の中でも美味しい部位の豚バラ。よくチャーシューなどに使われる豚バラブロックですが、ほどよい固さに冷凍して薄切りにすれば、自分でしゃぶしゃぶなどに使う、豚バラの薄切り肉が出来ます。

カラーピーマンのマリネ人気60位|つくれぽ《 106 件 》

カラーピーマンのマリネ

とろんと優しい食感で甘酸っぱい❤ 大好きなマリネです

コツ・ポイント

ピーマンは皮が真っ黒になるくらいグリルで焼きます。
そうすることで薄皮がつるんと剥けて食感が断然良くなるのです。
酸味が強いと感じられるときはお好みで糖分を増やしてくださいね

我が家の定番の作り置きおかずです。
玉ねぎがしゃきしゃきで美味しい!

>>作り方はこちら
じゃがいもレンジ

じゃがいもレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

じゃがいもをレンジでパサパサ、固くならない様にするには、じゃがいもを水で濡らしたキッチンペーパーで包み、その上でラップでしっかり包んでチンすると、部分的にじゃがいもが固くなったりしないのでやってみてください。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索