豚ひき肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
何かと使うことの多い豚のひき肉ですが、私はとんかつなどに使う豚肉の脂身を切り落として、脂身だけ包丁で叩いてひき肉にして、冷凍保存して、煮物や..。
柔らかくてトロトロなので、お年寄りでも、小さな子供でもOKの優しい味。
1人あたり175Kcalつくれぽ1000人感謝
かぶの大きさによって調味料の量は加減してください
とろとろのかぶができました
>>作り方はこちら何かと使うことの多い豚のひき肉ですが、私はとんかつなどに使う豚肉の脂身を切り落として、脂身だけ包丁で叩いてひき肉にして、冷凍保存して、煮物や..。
ミネストローネのイメージが強いですが、野菜とトマト缶を煮込んでコンソメでスープを味付けるのが一般的だと思います。隠し味にお砂糖をちょっと入れ..。
厚めに切ったかぶを焼き、生姜醤油で味付けしました。
蕪が甘くてウマー★肉なしでもご飯がススミます!
愛を込める。
味付けの配分はお好みで調節してください。
*追記*終始強火で。
根部分は表面に焦げ目が付けばOK。
生でも食べられるものなので、火の通しすぎないように。
葉を加えてからはさっと短時間で、水気が出ないように
友人が「白菜のしょうが焼きが旨い!」といっていて、それをアレンジしてかぶで作ってみました
>>作り方はこちらお弁当にも喜ばれる春巻き。揚げ物はちょっと重たいという方には、揚げずにトースターで焼く、という手もあります。本格的な春巻きは手がこんでますが..。
殿堂入り大感謝&味の素のコンテストに受賞&レシピ本に掲載されました♪凄く簡単!しかもカブが美味しく沢山食べれます
※カブの大きさにもよるのでお醤油は味を見ながら足して下さい。
(今回は大きなカブ3個使用してます)※マヨネーズはお好みで加減して下さい。
蕪の茎や葉も刻み塩揉みし入れても美味しいですカブの皮は良く洗えば剥かなくても大丈夫です
カブをお義母さんに沢山貰ったので・・・
>>作り方はこちらうどんやそばの汁などを作る時に昆布でだしをとる、という方もいると思いますが、だしがらの昆布を使っても再利用出来ますし、スーパーの安い昆布でも..。
かぶとかぶの葉をあったか~いクリーム煮にしてどうぞ♪ 12/17にピックアップレシピに選ばれちゃいました・・・(^^;)いやぁビックリ!です。
で、12/23に話題のレシピにも入っちゃいました~皆様ありがとうございます!
先に、かぶに火をとおしておくと、早く煮込めて時間が短縮~。
とろみはそんなにしっかりではないので、小麦粉の量をふやしていいかも
かぶとかぶの葉を使って、簡単に作れるものを~と思って作りました
>>作り方はこちら離乳食は消化吸収がよく、アレルギーの心配の少ない食材を使いましょう。お米やうどん、食パンなどの炭水化物は、過熱するとトロトロのペースト状にな..。
かぶとベーコンの優しい味わいが美味しい和風スープ☆2009年11月21日100人感謝♪ かぶの葉を彩りにどうぞ~♡
固形スープの素はコンソメなら1個、マギーのチキンブイヨンなら2個。
最後に香り付けにしょうゆを入れますが、味が薄ければ塩で加減して下さい。
残った蕪の葉で、レシピID :504020 「ご飯がすすむ☆かぶの葉のじゃこ炒め」をどうぞ♬♫
10年ほど前に料理の本を見て作ったスープを作っているうちに、我が家流にアレンジされたレシピです
>>作り方はこちらバルサミコ酢ってなに?という方もいるかもですが、ぶどうの果汁から作られたお酢で、ソースや肉料理などに使われます。お酢とは全然味が違って、アイ..。
茹でたブロッコリーを、サラダやお弁当に入れるだけで、いろどりが大幅にアップしますが、私が一番好きな食べ方は、さっと茹でて、にんにくとごま油で..。
かぶの優しい甘さが ゴマ油香る塩味と合う~♪調味料も 全て同量で簡単⭐⭐2014年11月1日カテゴリー掲載⭐
●かぶの大きさで塩分が変わってきます。
合わせ調味料は 1/3程度残し、お好みで加減して。
大きく切ったかぶなので、少し塩加減は強めです。
●かぶの切り方ですが、かぶの大きさによって、大きめなら六つ切り、小さめなら四つ切りにして下さい
火の通りの早いかぶは便利に使える食材。
炒め用にも重宝します♪★★カブに火が入りすぎるとおいしくないので小さめに切る場合は蒸し時間を短くして下さい。
★★旬のカブは特に火の入りが早いので 蒸し時間を短くして下さい
お正月に食べる漬物といえば松前漬けですが、我が家では普通にお正月じゃなくても食べてます。昆布のねばねばとうまみが、千切りにした人参に絡んで、..。
かぶを買って来たらついてくるたっくさんの葉っぱ。
もったいないので万能常備菜に♡おにぎりでもパスタでも薬味でも大活躍☆
簡単すぎてありません^^;
昔からよく作っています♪大根の葉でも代用可能^^
>>作り方はこちら暑い夏の時期に特におすすめなきゅうりの酢の物。我が家では、カニカマとワカメと白ゴマを混ぜてよく作ります。ちょっと贅沢したい時は、タコも奮発し..。
ちょっとお洒落なかぶの和風カルパッチョ♪見た目も味もGOODです♪余ってしまった、たった一つのかぶでもこれなら大満足
かぶはスライサーを使ってスライスします(指を切らないように注意!)
余ったカブで何か一品をと考えたレシピです
>>作り方はこちらブロッコリーは茹でるのが定番ですが、実は炒めものにすると、しゃきっとして美味しいです。ベーコンやハムなどと一緒にお弁当のおかずにもなります。..。
♥500件&掲載感謝♥柔らかなカブに、とろ~りあんが絡んでとっても優しい♡白くて綺麗なカブの色を生かした味付けにしました
*今回 カブの葉は、青みとして少しだけ加えました。
残った葉は色々と活用できるのでぜひ活用してみて下さいね。
*手順4で我が家では塩は加えませんが、味が薄いと感じたらお好みで塩少々を加えてみて下さい
旬のカブを使って、色合いも優しく 温まる一品を作ってみました
>>作り方はこちら春が旬のうど。うどは結構日持ちがするので私もよく買います。皮はきんぴらなどにすると美味しく、穂先は天ぷらにすると美味です。うどは捨てるところ..。
本掲載、600レポ感謝★胸肉と蕪で立派なメイン!オイスターソースとごま油のしっかり味。
葉は青菜炒めみたいで美味しいんです
・かぶは焼き過ぎると、とろとろになるので、さっと強火で焼き食感をよくする。
かぶの食感を残すのがポイント!・鶏胸肉は薄い削ぎ切り。
・肉を焼く際、片栗粉で肉同志がくっつきやすいので、菜箸でほぐしながら炒める。
・ご飯のススム濃い味です
かぶの煮込んだトロトロが苦手なので生でサラダが多い我が家。
たまに炒め物にしますが、さっと焼くと、生でもなく、トロトロでもない中間の食感と甘みが増してとっても美味。
焼き加減のめやすはかぶの周りが透明になった頃、それ以上火を入れない事です
ほんのりお酢がきいたエスニックなスープが食べたければ、サンラータンはどうでしょう。ラー油でピリッとした辛さで、食欲をそそるホットなスープです..。
クックパッドニュース掲載感謝★ツナ入りで葉っぱ独特のえぐみを感じることなく食べれるので、大根の葉でも美味しく食べれます♪
かぶの葉の量などで濃さかわると思うので、調味料をお好みで調節してください。
かぶを足しても♪大根葉でも美味しかったです♡
実家でカブが収穫されると、いつもおひたしなのが嫌だったので。
このサラダを作るようになってからは、蕪の葉がある度に必ず作るほど夫婦で大好きなサラダです♡
マヨネーズが好きな人をマヨラーと呼ぶそうですが、ラー油好きで、なんにでもラー油をかける、という方も多いと思います。きゅうりの浅漬けなどにラー..。
☆レシピ本掲載300人節約献立掲載感謝です♪ほっこり上品な煮物です♪シンプルだからこそ、やさしいほっとする味です♪
面倒ですが仕上がりがきれいなので、蕪の面取りは頑張ってして下さい^^
両親が育てた美味しい蕪♪上品な煮物に仕上げてみました
>>作り方はこちら通販のダイエット食品にはまっていた時、1週間分のセットで1万2千円位いするのを食べていた時がありますが、それに比べるとおからって安いですよね..。
調味料3つ合えるだけ(笑)これ、蕪っ? 1束じゃ足りへんって; 蕪3束買ってきてー;.:*:・°ヽ(`〇´)ノ
オリーブオイル・サラダ油その他 etc・・・←これ合わすと青臭くなるよ。
多分、きっと大根やキュウリやったら 漬物みたいになってまう;蕪 やから;蕪やからこそ こんな お肉みたいなお味になるんやと・・・思う(-_-;)
去年まで蕪嫌いなアタイです(^-^;)ゆうとくケド漬物チックじゃぁ無いからね。
サッパリ系でも無いからね(笑)お大根じゃぁーダメなの・・・きゅうりさんでもダメなの・・・砂肝やったら ええかもしんない・・・
カレーなどに入れると本格的で深い味わいになる牛肉の薄切り肉。カレーやシチューだけじゃなく、炒め物や煮物などにしても合います。ごぼうと一緒..。
ビタミンCたっぷりの旬のかぶで京都の千枚漬け♪昆布の旨みとかぶの甘みでさっぱりサラダ感覚♪2009.2.18話題入りに★
スライサーでは薄すぎて歯ごたえがありません!包丁で厚いかな?くらいが美味しいです♪実は・・・友達がこのレシピで彼氏のお母さんに持参したら大絶賛!そして⇒結婚❤スゴク感謝されちゃったぁ❤
大きめのかぶで、京都の千枚漬け風に♪
>>作り方はこちら白だしときくとものまねタレントのグッチ裕三さんのオリジナルレシピでよく白だしが登場するなぁ、という印象がありますが、白だしは色が付かないので..。
2010/11/09話題入り♪これって千枚漬!?みたいな美味しさです。
スライサーと塩こんぶで簡単漬物!
包丁で切る場合は極薄めに。
厚みがあると味が染込みにくいです
酢の物大好き♪かぶが安かった!
>>作り方はこちらお店で食べる肉まんも美味しいですが、自分で皮から手作りすると、お店では買えない格別のおいしさです。初心者の方はしっかり材料を計量して作らない..。
カブや大根の葉っぱ、捨てずに美味しく戴きましょう。
細かく刻んだ小松菜でも○調味料は葉の量に応じて加減して下さいね
水分を飛ばすような感じで炒めていくといいと思います。
調味料はお好みで加減してください。
ちりめんじゃこをいれても美味しいです。
ご飯のお供にどうぞ♡
実家の母が大根の葉でよく作ってくれたふりかけです
>>作り方はこちらクリームが絡んだパスタは、和風パスタなどとは又違った、濃厚でクリーミーなおいしさがありますよね。定番なのは、たらこや明太子のクリームパスタ、..。
❀100人話題入りありがとうございます❀簡単です♪優しい味に癒されます(´ー`)♡
乳製品を入れたら焦げやすいので注意です☝
かぶの優しい甘さが大好き♪我が家の簡単かぶのスープです^^
>>作り方はこちら値段が安くて栄養価の高い小松菜のナムル。ごま油との相性も抜群で、中華風の味付けがよく合います。ベーコン、きのこなどを合わせても、見栄えも良く..。
煮物だけど、あっ!という間にすぐ出来ちゃう☆ほっこり落ち着く優しい味で〜す´ ▽ `
すぐ火が入るので、とにかく煮過ぎないこと!!私は楊枝が下まで入れば、もうちょっとかな?という位の固さで火を止めます。
余熱でやわらかくなるので☆火にかける時間はトータルで4分位かな?それでもカブは柔らかい^ ^本当だよ〜♪
京都の義母がうちに来た時作ってくれたのが優しい味で美味しくて。
作り方を見ていたら醤油はほんのちょっとで茶色くしない!後日何度か自分なりに再現してみました☆薄味だけどダシが効いて、カブのトロッとした食感と油揚げのじゅわっが大好きです♡
炒めるとおいしい野菜といえば、私は真っ先に思い浮かぶのはじゃがいも。レンジでチンしたり煮物にすると、ホクホクとした食感になり、それもまたおい..。
煮物の中でも定番中の定番の肉じゃが。それだけに各家庭によって、微妙に作り方が違うのがおもしろいです。水を入れない方が良いのか、水を入れた方が..。
油は使いません♪優しい味なので、汁まで食べて♪ 材料を切ったらお鍋ひとつで10分で完成!! ごはんにかけても美味しい!!
このままでもご飯やおうどんにかけてもおいしいです。
とり挽肉にして、少し薄めれば離乳食などにも◎お好みで生姜を少し入れてもおいしいです♪
野菜を皆が大好きなそぼろ煮にしてみました
>>作り方はこちら牛肉とピーマンなどお野菜がたっぷり入ったプルコギ。豚肉の野菜炒めに飽きたら、牛肉を使ったプルコギを作ってみては。ちなみにプルコギは韓国料理で..。
400レポ感謝!かぶが数個だけある!って時に重宝な3分レシピ。
葉も無駄なく使用、ごま油と中華だしで味が簡単にきまります
・必ず食べる直前に調味料と和えます。
(しばらく置くと水分が出るので)・コショウタップリがオススメ。
・味の素の「中華あじ」使用です。
味が薄い場合は塩で調整。
鶏ガラスープ、ウェイパーもOK。
・濃い目の味付けのが美味しいです
マイ畑で春と秋によく採れるかぶ!一番人気は酢の物(切ってすし酢で和えるだけ)。
マリネ風、ナムル風も人気です。
春~夏は、レモン汁(酢)を入れ、サッパリさせるのがオススメ!
トマトクリームソースとパスタは相性抜群。生クリームなどを入れると、よりコクが出て、濃厚になります。低脂肪牛乳を使うと、あっさり系でさらっとし..。
掲載本&300つくレポ大感謝!柚子の香りで爽やか食べやすい!大量に作りたい方は倍の量で^^♪
昆布はあると旨みが高まります。
旨みが全然違います。
但し、塩昆布は色が悪くなり柚子の風味を損ねるのでできれば普通の昆布がお勧めです^^冷蔵庫で4〰5日保存もできますが、この分量だと1日持たないので、保存する場合は数倍でね♪
甘酢の爽やかなお漬物が作りたかったのです。
本当に簡単で作りやすいです^^ 何度食べても飽きないので、是非作ってみてね
スパニッシュオムレツって何?という方もいるかもですが、スパニッシュオムレツとはスペインのオムレツのことで、日本の一般家庭で食べるあの、庶民的..。
★300レポ感謝★マリネ味の玉ねぎはシャキシャキで爽やか!かぶは塩もみでかさも減り旨み濃縮!玉ねぎとの相性もバッチリです
・新玉ねぎは辛みがなければ水にさらす必要はなく、又、時間を置くと自然に辛みが抜けます。
・水っぽくしない為、野菜はしっかり水分を飛ばします。
・玉ねぎはスライサー使用なら辛みは感じないのでおすすめです。
・クレージーソルトおすすめ
これを基本に、ホタテ、たこ、サーモン等入れると豪華です。
又、しめじ(レンジ加熱)、人参(細切り後塩もみ)、きゅうり(細切り)、トマト(2cmの角切り)もオススメ。
水菜やレタス等は食べる直前に和えます。
(和えてから水分がでるので)
バルサミコ酢ってなに?という方もいるかもですが、ぶどうの果汁から作られたお酢で、ソースや肉料理などに使われます。お酢とは全然味が違って、アイ..。
冬の生のカブが甘くてウマウマ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・ 。
オリーブオイルが良い仕事してくれます!
仕上げにあらびき黒胡椒をふっても◎!ツナは80g缶半分使用。
カブは水分をしっかり切って。
マスタードはお好みで増量してね。
↓ブログhttps://cocoangela.blog68.fc2.com/blog-entry-391.html
生のカブが好きなんです
>>作り方はこちら今日、スーパーに行ったら白菜が半カットでな、なんと100円だったので思わず買いましたが、生だとカサが多すぎ、でかすぎて胃がもたれそうなので、..。
☆★☆100れぽ超えレシピ☆★☆使いきれない浅漬けの素はもう不要!昆布茶とお酢でおいしい浅漬けが作れちゃいますよ♪
塩の量は、かぶの大きさによって調整してください。
塩の加減で結構味が変わります
あまり使わないのに冷蔵庫で場所を取る浅漬けの素が邪魔だったので、買わなくても済むよう浅漬けの素風味に仕上げました
>>作り方はこちら料理の隠し味は程よい甘さだと思うのですが、甘みのあるめんつゆは、炒め物やサラダ、パスタなど、隠し味として少し入れると、味がぐっと良くなります..。
とろとろ〜に煮たカブを、とろとろ〜なあんかけで♡がっつきましょ◟( *'ω'* )◞
かぶ苦手な方にも好評頂き、嬉しい限りです♡鶏がらスープの素→今回はウェイパー使用《創味シャンタン》当初途中から目分量でしたが(笑)作り直した結果レシピ通りで大丈夫そうです✿とろみや味の濃さ等お好みで加減してください(´。•ㅅ•。`)
カブ買ったはいいけど、使い道に迷って( ˘•_•˘ )ドーンと丼にしてみました…すみません笑
>>作り方はこちら女性なら誰しも「私って料理へただなぁ、一生懸命作ったのにあんまりおいしくないなぁ、」なんて思ったこと、ありますよね。ネットにのってるサラダを..。
カブが大好きになるレシピ!300レポ達成♡子供もこれでカブが好きになりました(*^^*)おいしくて箸が止まらない〜♡
カブや肉の分量は、多少前後しても大丈夫です(*^^*)ひき肉は、火が通る前に箸でほぐしてあげてください。
小さ目の鍋で作ると、水がひたひたまで浸かるのでやりやすいかも?です(*^^*)片栗粉+水を入れたら固まるのですぐ混ぜてくださいね
カブ料理と言ったら、コレでしょ!!♡♡いつも目分量で作っていたものを、きちんと計ったらこの分量でした〜(≧∇≦)優しい味で、家族みんな大好きです!!(≧∇≦)
>>作り方はこちら手作りする、という方は多いと思いますが、餃子の皮って必ず余りますよね。そこで余った皮で作る簡単ピザや、簡単ラザニアなどをご紹介。りんごジャム..。
*100人れぽ 話題入り感謝*簡単にできちゃう一品生姜が効いた温かいあんかけ♪優しい味のとろとろのかぶです
・今回は小かぶと鶏ひき肉は胸肉を使用していますが、もも肉でも美味しいです。
・かぶは崩れやすいので優しく調理してあげてくださいね( ..)φ
忙しい時でも、簡単にほっとするお料理を作りたくて。
2014.1.21
初心者がやってしまいがちな失敗は、メークインなどの煮物に向かないじゃがいもを使ってしまうことです。ホクホク系の男爵を使う、これが鉄則です。キ..。
ほっこりやさしい味のミルクスープ
カブは少し硬めのところで火を止めると、食卓に出す時にちょうど良い柔らかさになります。
牛乳を入れてからは火は弱めに
ほっこりやさしいスープが飲みたくて
>>作り方はこちら牛肉とピーマンなどお野菜がたっぷり入ったプルコギ。豚肉の野菜炒めに飽きたら、牛肉を使ったプルコギを作ってみては。ちなみにプルコギは韓国料理で..。
豆乳が苦手な子供たちも喜んで完食する、トロトロなかぶが美味しいスープです!寒い日の朝食にもオススメ^^
●かぶは皮のすぐ下は筋・繊維質が多く舌触りが悪いので、厚めに皮をむく。
●しめじなどキノコ類を加えても美味しいです!●ベーコンは薄切りタイプよりブロックタイプの方が味が出て美味しく仕上がります。
なければウインナーで代用してもOK!
我が家はみんな豆乳が苦手なのですが(笑)このスープはむすめ達も豆乳と全く気付かず完食してくれます。
食べた後に豆乳だったよって言っても、うそー!っていうくらい^^きっと苦手な人でも美味しく食べていただけるレシピだと思うのでぜひ作ってみてね♪
焼売ってなんか作るのがめんどくさい、大変そうなイメージありますよね。タネをこねて包んでグリンピースのせて・・・。チンするだけの焼売も100円..。
テリーヌといえば、フランス料理の定番で、とにかく手のこんだこじゃれた料理のイメージですが、ケーキのように作る工程も楽しいので、色んな料理に挑..。
味付けは白だしのみ。
大根の葉にはホウレン草の約5倍、小松菜の約1.5倍のカルシウムが含まれています。
お義母さんの味です
・是非お好みの白だしで!!さっぱりしているのに、香りよくご飯にすごくよく合う仕上がりです。
なんともいえない味わいです。
・味の調整はジャコの投入後に。
白だしやジャコの塩分によって味も変わりますので、白だしの量は加減してください
大根の葉があると、我が家ではID : 1284503「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」ばかり作っていましたが、先日、旦那さんに実家に帰省した際、お義母さんが作ってくれたのが、まさにツボでしたので、レシピをお聞きして覚書に
>>作り方はこちらカレーライスに飽きたらたまにはハヤシライスも食べたいですよね。市販のルーの中では、ハウスの完熟トマトのハヤシライスがおすすめですが、自分で手..。
かぶの葉を捨てずにもう一品♪ゆでて合えるだけの簡単ナムルです♪
カブを買ったら、すぐに作るのがコツです。
一日たつと、葉が黄色くなってしまいます!!
ナムルにハマって、カブの葉でもできないかと思い、やってみたところ、とってもおいしくできました♪)^o^(
>>作り方はこちら私の一番好きな、茄子のお弁当のおかずは、茄子に縦せんを付けて、天ぷらの頃もを付けて油で揚げて、めんつゆを浸して、それを白いご飯の上にのっけて..。
★200レポ感謝★豚肉は、甘辛に酢の酸味がきいた濃いめ、水水しいカブがいいコンビ!栄養タップリな葉も無駄なく使い切り
・カブはすぐに火が通りトロトロになるので、強火で手早く焦げ目をつける。
最後に煮詰めるので、生っぽくてもOK。
・トロミが足りない時は水を足します。
・豚こまやバラ肉など脂がある豚肉がオススメ。
・ネギ、きのこ類、ピーマン、パプリカ等も!
市販の黒酢炒めの素を使ったら、とても甘くて、でもそれが妙にハマってしまう味なので、手作りしました。
甘味は、はちみつだと思いますが、我が家にはないので、簡単アレンジ!
レンジやザルに入れるなどして、水切りした豆腐を使うのがポイント。レタスやきゅうり、ワカメなどと一緒にお皿に盛り、和風ドレッシングをかけけるだ..。
日本では、家のキッチンにオーブンが付いてない家も結構ありますが、ヨーロッパやアメリカでは、小さなアパートなんかでも付いてることが多いそうです..。
☆★話題りレシピ★☆カブは炒めても美味しいんです♪甘じょっぱー+ニンニク風味でご飯がすすむ!
+豚バラのみだと脂っこい、豚切り落としのみだとあっさりしすぎるので、豚肉はミックスで使いました。
+砂糖は入れすぎない方が美味しいと思います
カブを沢山もらったので、おかずになる一品を考えました
>>作り方はこちらサンドイッチやホットサンド、ハムエッグなど、忙しい朝食やお昼のランチなどにも大活躍。お弁当のおかずに使う時は、ちゃんと火を通した方が良いです..。
京都の千枚漬けの味を再現してみたく作って見ました。
とても簡単です!友達から「もう市販の買わなくていい」って褒められます
次の日から食べられますが2~3日するとしっとり味がしみて美味しいです。
小分けに密封して冷蔵庫で3ヶ月持ちます
買うと高いので作ってみようと思いました
>>作り方はこちらお祝い事やパーティなど、おめでたい時に食べるイメージがある寿司ですが、我が家では普段からわりと、ちらしやおいなりさんなどは作ってます。すし酢..。
カブと柿をフレンチドレッシングで合えたサラダを作ってみました。
頂くときに掛けた黒胡椒がピリッと効いて美味しかったです♪
カブは一度塩もみした方が、ドレッシング合えた時水っぽくならずに良いようです
冷蔵庫にカブと柿があったので、サラダにしてみました
>>作り方はこちら肉汁ジュワーっとジューシーなお肉が楽しめるメンチカツ。やや胃腸に重い感じは否めないですが、たまにむしょうにメンチカツが食べたくなる時ありませ..。
かぶを口に入れた瞬間とろ~り❤簡単でお財布に優しい一品です^^2013/11/23話題入り100人感謝です♪
挽肉を入れるとかなり灰汁が出るので、まめにすくって下さい。
灰汁が残っているとスープが濁って見栄えも悪くなります。
もちろん味も悪くなってしまいます
この季節はかぶが美味しいので
>>作り方はこちら芯の部分など、人によっては苦いなぁ、青臭いなぁと感じる方もいるかもですが、白菜の芯を牛肉と一緒に炒めたり煮込んだりすると、びっくりするぐらい..。
トロトロに煮たかぶにそぼろあんが絡んで美味しいです♪2018.11.11トップページ掲載♪ありがとうございます♡
かぶ全体が煮汁につかるようなら、煮る時間はもっと短くてOKです
適当に作ってみたら美味しかったので、覚え書きとして
>>作り方はこちら昔、おばあちゃんがよく作ってくれたのが、お赤飯と人参とごぼうのかき揚げ、イカの天ぷら。ちなみにうちのおばあちゃんは、天ぷらに使う油を捨てたこ..。
❀100人話題入りありがとう❀新玉ねぎが甘くて美味し~♡とろとろのかぶと、どうぞ♪
新玉ねぎとかぶは煮るととろけるのでそっと動かさずにコトコト煮ましょう♪
新玉ねぎの時期には必ず作るメニューですジャガイモでもとっても美味しいです^^
>>作り方はこちらつるっと食べやすいのが魅力のスープパスタ。コンソメ系の味付けや、牛乳などを入れたクリーム系など、アレンジも豊富です。ベーコンと野菜のシンプル..。
調味料をあらかじめ合わせておくので超スピードメニュー♪簡単&美味しく冬野菜をいただきましょう♡
・今回使用したかぶは小さいもの3個。
皮を剥いて200gです。
・かぶは火の通りが早いので、ちゃちゃっと炒め合わせちゃってください⌒☆・各ご家庭で使用しているお味噌により味が異なるかと思いますので、しょうゆ・砂糖でご調整ください
旬の蕪を早く・美味しく調理したかったので♪
>>作り方はこちら鶏肉をきゅうりやレタス、トマトなどと合わせて、ボリュームたっぷり、食べ応えのあるチキンサラダ。千切りにしたきゅうりの上に茹でた鶏肉をのせた、..。
焼くだけ簡単なのに、絶品なトロトロの舌触りで、思わず「うまっ♡」と声が出ます(笑)
☆かぶは火の通りがよいので、7~8分で中がトロトロになります。
☆今回はオリーブオイルとマヨネーズで焼きましたが、バターで焼いて最後に醤油やぽん酢で味付けしても美味しいです
友人宅に、美味しいかぶの差し入れがあったので、冷蔵庫にある調味料で作ってみました^^
>>作り方はこちら手がこんでいて、作るのが難しそうに見えるケークサレですが、ホットケーキミックスを使ったり、フライパンや炊飯器で焼いたりと、工夫次第でとっても..。
10分で出来るお手軽副菜!和風なイメージのカブを洋風に♡カルパッチョソースが美味しいので、ぜひお試し下さい♡
全くありませんが、かぶの葉が多い場合は減らしてください。
今回は小さめのかぶだったので、1個分すべて使いました
煮たり焼いたりしたカブが苦手な主人。
生なら大丈夫だと言うとこで、カルパッチョにしてみました!お酒のアテにも丁度良いらしく大好評!簡単なので私も嬉しい!笑忘れないように覚書です
値段も安く、ヘルシーなおからの煮物。水分が少ないと食べる時にパサパサして喉の通りが悪いので、だし汁やお水をしっとりする位い入れると高齢者にも..。
かぶにきれいな葉っぱがついていたら捨てないで~☆2014年4月28日100人感謝♪ご飯がすすみますよ!
かぶの葉の大きさは今回は大きめに切りましたが、小さく切ると食べやすいです。
味はお好みで調節してください。
唐辛子は無しにして、出来上がりに七味をかけてもいいと思います。
さっとゆがいた大根の葉っぱで作ってもおいしいです
母が大根の葉でいつも作ってくれた味をかぶの葉っぱで作ったら、おいしい一品になりました。
ご飯にぴったりです
大根を使っても美味しいですが、かぶの煮物も上品な味と食感で美味です。味は良いのですが、スジがあることも多いので、そのへんをうまくカバーして作..。
カブは皮を剥かず、葉も一緒で丸ごと調理で栄養たっぷり☆口の中でとろける美味しさです!
カブは火が通りやすいので火にかける時間は調節してください
いつも厚揚げだけの煮物が定番の我が家ですが、カブの美味しい時期になったので、一緒に煮てみました。
カブ丸ごとで栄養たっぷりです
たまに凄い辛いししとうがあるので、辛いもの好きにもお勧めしたいししとう料理。油で炒めて甘辛い味付けにするとご飯がすすむおかずになり、天ぷらな..。
甘くてジュ〜シィ〜♡シンプルにソテーしたらカブの甘みが最大限に生きた味になりました(*´∀`*)
カブに焼き色をつけたいので手順③④では動かさずじっくり焼き付けます。
(蓋はしません)塩加減で味が決まるので詳しい分量を書きましたが、好みの量で調整を。
柔らかくしすぎない方が美味しいと思います。
カブ1個から作れるおかずなのでお手軽です♪
カブのおかずを増やしたくて考え込んでいたらシンプルなこれが浮かびました
>>作り方はこちらサラダなど生で食べるのが一般的ですが、レタスはさっと炒めても美味しいです。レタスは食物繊維が豊富で美容に良い成分が多く、抗酸化物質が含まれて..。
材料すべてコロコロにカットしてあっという間に出来ちゃう具だくさんスープ!とろとろのカブが最高♪サーモンとの相性も抜群!
サーモンとベーコンはバターで先に炒めることで臭みが飛ぶのでお忘れなく♪カブを炒めるときは表面に油が回る程度でOK!あまり煮込みすぎると野菜が溶けるので、柔らかくなったらすぐに仕上げてくださいね♪いろんな野菜で楽しんでくださいね~!
カブが手に入ったらよく作る子供たちの大好きなスープです。
具材は何でもいいのですが、カブのトロトロさと、サーモンとベーコンの相性がとてもいいので、今回はこのレシピをアップしました♪スープというより食べるスープです!
天ぷらや煮物などが定番ですが、たまにはさつまいものサラダなどにしてはいかがでしょう。マヨネーズと和えるのが一般的ですが、レーズン、クリームチ..。
時間がない時でもすぐに作れる簡単な煮物です。
鶏肉の旨みたっぷりのジューシーなカブの美味しさを味わって・・・ 圧力鍋+大根でも美味しく出来ますよ♪
かぶは煮くずれしやすいので、あまり長時間煮込みすぎないように気をつけて下さい。
カブの代わりに大根、冬瓜、里芋、ジャガイモ、カボチャなどでも美味しく出来ます。
ひき肉はさっと茹でてから使うと余分な脂が落ちてヘルシーです
以前から作っていたオリジナルレシピです。
うちでは比較的手に入りやすい大根や冷凍里芋などでよく作っています
ゴーヤは好きな人と苦手な人と別れる野菜です、苦手な方はゴーヤんの苦味がダメなので、ゴーヤをサラダなど、生で食べる場合は、塩もみして水にさらし..。
夕飯のメインを魚とお肉を1日ごとに交互に出す、というご家庭も多いと思います。我が家でも健康のために、肉料理ばかり続かないようにして、お刺身や..。
100人話題入感謝デス♬おだしたっぷりでほっこり美味しいです♪
お子さんのいらしゃるご家庭では、カレー粉だとスパイシーになってしまいますカレールーの甘口で代用して下さい(ルー1個程で十分です)我が家のかぶは、義母自家製のかぶで、大きさはさまざま…だいたいの目安としてゴルフボール大で分量記載しました
我が家の"和風カレー"をかぶでアレンジしたものです^^
>>作り方はこちらうちの冷蔵庫にいつもストックしている常備菜といえば、人参の胡麻和えと、にんにくの酢漬け。にんにくの皮をむいて、丸のまま、お酢をどぼどぼ入れた..。
【話題のレシピ入り】(2020.10)(2016.12.5)。
つくれぽをくださった皆さん、ありがとうございます
かぶの葉は茎の部分から先に炒めます
ぬか漬けにするためにかぶを買ったのですが、葉がたくさんついていたので、葉の部分だけを使って一品作りました。
かぶの葉を無駄なくおいしく使い切り。
めんつゆを使って、味付けも簡単・おいしく
朝など忙しい時に、ごはんのお供に常備菜を食べている、という方も多いと思いますが、我が家でもカブの葉っぱなどを甘辛く炒めてふりかけっぽくしたも..。
「太らない献立」他 掲載✧お出汁で炊いて、とろりん~白だしあんをかけました^^b
蕪は、中心に近い部分が柔らかく美味しいので、皮は分厚く剥きます。
※すぐ煮えます。
油断して放置すると、とろとろに(‾Θ‾;A←経験者。
タイマーを使って、表記時間より少し早目に様子を見て、こまめにチェックして下さい
かぶが安かったので。
お上品に仕上げてみました♪
かつおぶしはうまみの成分が強いので、例えば大根のサラダなど、大根だけだとイマイチ味があっさりしすぎる時に、かつおぶしも一緒に和えると、うまみ..。
カブのとろとろクリーム煮にウインナーを加えるだけで、旨味がぐぅ~んとUP↑↑2014/04/19 話題入り感謝☆
カブをレンジで柔らかくしておくことで、時間短縮&味の染みが良くなりますよ♪
大きなカブをもらったので♪
>>作り方はこちらチキンオーバーライスってなに?という方もいると思いますが、チキンオーバーライスとは、アメリカのNYでおなじみ、大人気の、ライスの上にチキンを..。
ホワイトソースなしのお手軽グラタン。
ほくほくジューシーな蕪に、とろ〜りミルクチーズソースをたっぷり絡めてどうぞ♪
☆牛乳は乳脂肪分の高いものをお使いください(今回は4.5%のもの使用) ☆工程5、お好みですが、塩はほんの少し、胡椒強めがおすすめです ☆トースターで焼いてもOKですが、オーブンのほうがよりジューシーに仕上がります
スープや炒めものでいただくことの多い蕪とベーコンの組み合わせ。
チーズを加えてより濃厚にボリュームあるおかずにしてみました
揚げたてのサクサク~ジューシーなコロッケは、特に寒い冬など格別にですよね。レンジでチンするタイプも売ってますが、揚げたてには叶わないので、冷..。
かぶって焼くと美味しいよ!!オリーブオイルとの相性抜群★茎も一緒にササッと焼いて~13/02/15話題入り❤感謝!!
強めの火力でサッと焼いて、すぐに食べて下さい
がぶが出回ったら、必ず作ります(*>∀<*)
>>作り方はこちらもうなにもかもめんどくさい、フライパンを洗うのも、鍋を洗うのもめんどくさい、そんな時のお助け、レンジで簡単に作れる人参のおかずシリーズ。時間..。
ビニール袋で簡単に作れる千枚漬け風のおつけものです
*かぶの重さは皮を取り除いた重さです。
*かぶは私は大きな「聖護院かぶら」を使っています。
出来れば中かぶなど大きなかぶを使ってくださいね。
なければ小かぶでもOKです
本格的に千枚漬けを作るときもありますが時間が無い時は手抜きして簡単に作ったりもします
>>作り方はこちら冷凍庫の片隅に、ひき肉っていつもありませんか?我が家では必ずひき肉を冷凍庫に1~2個ストックしているのですが、もう一品欲しい時など、白菜をパ..。
2021/4/2 つくれぽ100人話題入り♪フランスの家庭料理のようなクリーム煮です♡
かぶの葉は、きれいな緑色を生かすため煮すぎないようにして下さいね♪シャキシャキの食感を残すと美味しいですよ♡
かぶを洋風に食べたくて…o(^o^)o
>>作り方はこちらステーキといえば、高級レストランやフレンチなど、何かと外食では食べる機会があっても、家ではあまり食べない、という方も多いと思います。ちょっと..。
我が家ではかまぼこはお正月のおせちの時くらいしか買いませんが、調べてみると、かまぼこって、おつまみやサラダや炒めものなど、結構色々な使い道が..。
食べると何故かホッとする。
とっても優しい味のかぶらの煮物です♡
カブの皮は繊維の塊です!薄くむくと大失敗します(笑)特に葉っぱが付いていた辺りは要注意です!こんなに剥いて大丈夫?ってぐらい思い切り剥くぐらいで丁度いい感じになります!かぶらが小さいと味が濃くなるかもしれませんお醤油の量は調節して下さい
優しい味のかぶらの煮物を作りたくて考えました♪薄味で子供も大人もホッとする味です♡
>>作り方はこちら忙しい時、もう一品欲しい時に大助かりなのが卵スープ。我が家でも夕飯に、お味噌汁やお吸い物、シチューなどを一品付けることが多いですが、忙しくて..。
12/5話題入り感謝ありがとう☆ささっと1品!材料を切ったら煮るだけの簡単レシピ☆さっぱりとしたお味デス♪
具材はなんでもOK!大根で作る場合は、事前に米のとぎ汁か少量の米で煮こぼして下さいネ☆大根臭さが取れますョ♪人参を入れると彩りもアップしますネッ*^-^*
あと1品にささっと作ってみました♪
>>作り方はこちらよくスーパーで、大量のセロリがまとめ売りしてますが、大量に消費したい時におすすめなのが、マリネやお漬物です。スジがあるので、スジは丁寧にとり..。
レンジでチンして混ぜるだけ*すぐに出来るのでお弁当にもおつまみにもお薦めです@^^@2017/1/8話題入り感謝☆
特にありませんwお好みで七味もふってどうぞ*
祖母から沢山の蕪を貰ったので、漬け物以外の方法を考えて*
>>作り方はこちら近年は低糖質ブームで、オートミールやオーツ麦、グラノーラなどのシリアルを食べる方が増えたと思いますが、同じ食べ方ばかりじゃ飽きて続かないです..。
冬になると、いつも母が作ってくれていたカブの甘酢漬け。母から受け継いで10年。おせちにも、カレーのお供にも、弁当にも◎
昆布の代わりに昆布茶でも美味しくできます。
母から教わりました。多めに作って常備しておくと便利です!
>>作り方はこちら春巻きを作ったけど、春巻きの皮が余ってしまった、そんな時は春巻きの皮を使ったおかずやお菓子を作りましょう。一番簡単なのは、チーズを巻いて油げ..。
超~簡単生ハムとカブをマヨバジルで和えるだけ♪ワインのお供にもいけます(‾▽‾)~♪
✿さっと出来おつまみにもなるのでカブの美味しい最近よく作っているサラダです(‾▽‾)✿"
>>作り方はこちらもつは豚の腸なので、においもありますし、そのまま食べると固いです。なのでやわらかく下茹でしてから使います。大根やごぼうなどと一緒に煮込んだも..。
冬野菜をクリーム味でホッコリ煮ました。
ポカポカ暖かくて、優しい味です♪2013.3.18話題入り♪
◎白菜から水分がでるので、味の調整は最後にお願いします。
◎少し白菜の歯ごたえを残したいので、6工程で白菜を入れますが、クタクタに煮込まれた食感が好みの場合は、3工程で葉の部分も入れてOKです
カブと白菜を使いたくて、考えたレシピです。
数年前から作っていますが、娘が「神メニュー」と呼んで、とても気に入ってます。
(笑)でも、普通なんですけど・・・・
タイ、ベトナムなどでよく使われる香草のパクチー。ハーブの一種なのでクセがあり、好きな人は好きだけど、苦手な人は食べられないと思います。ちなみ..。
優しい味で蕪を丸ごと頂けます。
2017/11/24話題のレシピ2019/10/15今日のおすすめ に掲載されました☆
蕪の皮のすぐ下は硬いので、皮は厚めに向いた方が食感が良くなります。
甘味がいらなければみりんは抜いてもOKです。
蕪の実は火が通りやすいので、手早く作りましょう
母に教わったレシピです
>>作り方はこちら揚げたてのサクサク~ジューシーなコロッケは、特に寒い冬など格別にですよね。レンジでチンするタイプも売ってますが、揚げたてには叶わないので、冷..。
パリッパリのおいしい漬物を毎日食べることができます!簡単なのに経済的っ!
始めはしょっぱいかもしれませんが、繰り返し漬けている内にいい味が出てきます。
漬ける野菜や使うお塩によっても変わっていくので、生き物を育てるような感覚で自分だけのぬか床を作ってもらえればいいな(^ω^)と思います。
暑い夏は枝豆と冷やっことぬか漬けでビールを飲みたい!と思って作りました。
>>作り方はこちら見た目が華やかで彩りも綺麗なブロッコリーですが、朝のお弁当など時間の無い時は、どうしても塩ゆでしたものをポンと入れるだけになってしまいがち。..。
しんなりさせたかぶに、粒マスタードマヨを和えるだけ~♫たまにはこんなサラダも♡
小さ目のかぶはそのままスライスすればよいのですが、大き目のものは半分に切ってからスライスするといいと思います(写真は半分に切ってスライスしたもの)
うちの定番♫マヨネーズで和えるだけでも美味しいんだけど、粒マスタードも加えたらさらに美味しくなりました(o-∀-o)
>>作り方はこちらスンドゥブは韓国の鍋料理で、キムチやコチュジャン などを入れた、見た目からして辛そうな、ホットな鍋です。辛い物好きな方、若い方は好きだと思い..。
かぶだけの単なる浅漬け☆ご飯にもお酒にも合います♪ポリ袋でもボウルでも◎すぐにできるので、朝やランチ、お弁当にも最適です
しばらく漬け込んでも、15分くらいで食べても、おいしいです☆薄味に仕あげて副菜としても、濃いめに仕あげてお漬物としても◎お好みで、生姜でピリッとさせたり、ごまをかけたりしてもおいしいですよ(*゜ー゜)ゞ⌒☆
おいしく楽しく簡単にがテーマですb(・∇・●)
>>作り方はこちらほうれん草、いんげん、キャベツ、オクラなどなど、胡麻和えは色々な野菜に合います。ほうれん草の胡麻和えが定番ですが、生の旬のいんげんを使った胡..。
シンプルだけど,ハマりやすい味です.茎部分を少し残してかわいく仕上げましょう!調理も簡単です.
かぶは火がとおりやすいのでけっこう早く調理できますが,急いでるときなどは水を加えてフタをして蒸し焼きにしてください.
かぶ単品でサクッっとおいしく調理したくて.
>>作り方はこちら包まない餃子とか、超簡単に作れてうまい作り方が、SNSやユーチューブなどでバズっていますが、私がずっと気になっているのが、皮に豚薄切り肉とし..。
マヨネーズとポン酢でサクサク止まらない美味しさのカブサラダを作りました。
ツナが入っているので、食べ応えありです
カブの余計な水分を抜いておくと、ツナと調味料がよくなじんで美味しいです
カブのサラダが好きで、ささっと作っていましたが、少しコクのあるサラダが食べたくてツナとマヨネーズを足して作りました。
ポン酢も入っているので、コクはありますが、さっぱり美味しいです。
大人は柚子胡椒をさらに入れても美味しいです
カプレーゼはトマトとモッツァレラチーズ をお皿に盛り合わせ、オリーブオイル、塩・コショー、ブラックペッパー、などをかけた、見た目もオシャレな..。
塩もみ不要で切って混ぜるだけでちゃちゃっと手早く一品♪2015/4/17 話題入りありがとうございます
・梅干は 減塩のはちみつ梅を使用しました。
塩分濃度の高い梅干はみりんを増やして下さいね
・家庭菜園で育ったかぶの消費に考えました
>>作り方はこちら我が家ではそばをよく食べますが、蕎麦のつゆって皆さん作りますか?市販のめんつゆを薄めただけだと、味が若干濃い、きついと感じるので、私はかつお..。
簡単に作れてバリバリ食べられちゃう☆✿H22.12.1話題入り♫感謝☆
★かぶの葉の柔らかいところを入れるととても美味しいです♪
急なお客様で、すぐにサラダ感覚で食べられるお漬物を作りたかったので
>>作り方はこちらたまに凄い辛いししとうがあるので、辛いもの好きにもお勧めしたいししとう料理。油で炒めて甘辛い味付けにするとご飯がすすむおかずになり、天ぷらな..。
20120119話題入りに感謝♡3者が絶妙に美味しいおもてなしに好評なサラダ。
食べる直前にちゃちゃっと作ります
食べる直前に。
【注1】カブ、サラダのクレソルは味見をして調整してください。
生ハムの量が少ない場合、けっこうしっかり振ってOK。
【注2】最後にオイルで和える(コーティングの役目)ことで、サラダが水っぽくなるのを若干ですが防ぎます
某イタリアンレストランの前菜で食べたものを、家庭風大皿料理で再現してみました
>>作り方はこちらテリーヌといえば、フランス料理の定番で、とにかく手のこんだこじゃれた料理のイメージですが、ケーキのように作る工程も楽しいので、色んな料理に挑..。
3色の色鮮やかな彩りサラダ♪蕪の栄養たっぷりです♡茹でたり塩もみしたりすることでたくさんのお野菜がペロリと食べられます♡
ドレッシングは泡立て器で混ぜるとマヨネーズが上手く混ざります。
カブの葉の茹で加減はお好みでどうぞ♪
美味しいお野菜を沢山いただきました!母が遊びに来た時に作ってあげたらとても好評だったのでレシピアップ♡
>>作り方はこちらカロリーが高いイメージがあるピザですが、おからを使ってヘルシーピザを作ってみませんか?生地以外は案外、チーズや野菜、お肉など、たんぱく質も豊..。
H.28.5月、話題入りしました♡生のビーツを塩揉みして、ツナ缶とマヨネーズと和えるだけ
◎手順4は素早くする事。
栄養価が逃げにくいです
◎畑で『奇跡の野菜』と呼ばれる優れた栄養価の有機のビーツを作りました。
普通のカブと同じ様にツナマヨにして食べたら、美味しく食べられたので
サラダなどに使われることの多いかいわれ大根ですが、上に散らすと綺麗なので、和え物や冷奴、カルパッチョ、マリネなど、上にパラパラとちらしてあげ..。
ちょっと一品というときに簡単サラダ
調味料など量は適当で大丈夫です。
一応量を測ってみましたが、普段は適当に味見しながらで入れています。
それでも美味しくできます♪ツナ缶はできればオイリーな物がいいです。
ツナの風味がついたオイルも一緒に混ぜると更に美味しいです
昔、テレビ番組で誰かが即興で作られたサラダ。
うる覚えでしたがなんとなく自分の感覚の量で作ってみてとっても美味しかったので、最近は我が家の「もう一品」というときの簡単サラダです
甘辛い味付けでごはんによく合う椎茸の肉詰め。見た目よりも簡単に作れますが、手のこんだ一品に見えますよね。甘辛い味付けが苦手な方は、ポン酢など..。
甘いけどご飯にも合いそう。
当然、ワインの友に最適。
葉っぱも使います
カブは火を通しすぎないように。
半生で。
皮はむきません
なんとなく残っている蜂蜜を使って甘いサラダを作ってみました。
ご飯のおかずにもしたいので醤油も入れました。
ワインに合うと思います。
葉っぱは捨てずに食べましょう!ドレッシングの割合はアレンジしてください。
暖かいうちに食べてもいいかも
日本の夏って暑いですよね。あんまり暑いとお弁当のご飯だったり、じゃがいもなんかが腐って当たる可能性があるので、夏場にじゃがいもをお弁当に入れ..。
柔らかく甘いカブをシンプルな味のサラダに♪桜海老が香ばしくノンオイルでサッパリ、あともう一品や箸休めにも…
*簡単過ぎてありませんが、レモンの酸味や唐辛子の辛味はお好みで
*ストックしてる乾物を定期的に入れ替えしたくて桜海老を消費^^頂き物のカブで、簡単なサラダを作りました
>>作り方はこちらカロリーが高いイメージがあるピザですが、おからを使ってヘルシーピザを作ってみませんか?生地以外は案外、チーズや野菜、お肉など、たんぱく質も豊..。
漫画『きのう何食べた?』のシロさんが作った簡単かぶサラダ。
生野菜で酵素たっぷり!わさびがアクセントになっています
作ってからしばらく冷蔵庫で寝かせた方が味が染みておいしいです
自分が漫画と同じで相方と同棲しているのと漫画の主人公の料理に対する思いがかなり似てるので共感してレシピを再現しています。
野菜を摂る時は火を通しがちですが、酵素が壊れてしまいます。
生野菜を簡単に摂りたいなぁと作りました。
第5巻 88Pから
茶碗蒸しを作りたいけど、家に蒸し器が無い~!!鍋かフライパンで作れないかなぁ~。という方にお勧めな、蒸し器がなくても、鍋かフライパンで作れる..。
カルパッチョって作りますか?野菜や魚介類なんかを薄くきって、お皿に綺麗に盛り付けて、オリーブオイルなんかを垂らして食べるやつですが、大根を薄..。
カブを焼く事で、甘さ美味しさが引き出され生ハムの塩気でとっても美味しいです♬
特にありません。
焼く前にオリーブオイルをかけて焼いても良いです!
旬のカブを美味しく食べたく此方に応募しました
>>作り方はこちら子供の頃はよく食べたさんまですが、近年さんまがとれなくなったのか、値段が高くて食卓に上がることが減ってきました。さんまは脂がのっているので焼..。
美味しいけど、エビは背ワタを取るのが大変、と思っている方、私は背ワタを取る時、しっぱの方を斜めに包丁でえぐって背ワタを包丁にひっかけて「する..。
生でも温めても美味しい蕪と栄養たっぷりほうれん草の温かサラダ♪もちろん冷めても美味♬
ほうれん草は、水にさらすことによってアクが抜けます。
炒める時は時々混ぜる感じで、よく混ぜると水気が出やすくなります。
炒めた野菜は、熱いうちにドレッシングと絡める事で味が染み込みやすくなります
蕪をホクホクにそして冬の栄養がたっぷり詰まったほうれん草を使って温かサラダを考えてみました
>>作り方はこちらとろっとした茄子とパスタの組み合わせはクセになるおいしさ。ひき肉を入れてボロネーゼ風のパスタもおいしい。トマトとの相性も抜群なので、トマトや..。
2013.2.27レポ10人☆話題入りに感謝です!甘くて美味しいカブはシンプルに食べるのが一番☆素材の味を楽しもう♪
冷やして食べてね~♪
離乳食で使ったカブが余ったので、サラダにしてみました
>>作り方はこちらみつばって何に使うの?という方もいるかもですが、みつばは親子丼の上にちらしたり、お吸い物やお味噌汁にちらしたり、かき揚げなんかにすると美味し..。
話題入り感謝☆つくれぽ30件☆簡単!さっと和えるだけ♬箸が止まらない美味しさです♬あと1品の副菜やおつまみにも♡
かぶは根の部分が淡色野菜、葉の部分が緑黄色野菜で栄養が豊富なので、葉ごと頂くと良いです!出来上がったらすぐ頂けますが、1時間以上冷蔵庫で寝かせてからの方が、味が馴染んで美味しいです♡
夕食に!
>>作り方はこちら白菜を炒める時は、芯の分厚い部分と、葉の薄い部分を、別べつに分け、芯の部分から先に炒めるようにすると、葉がベチャっとなりにくいです。でも白菜..。
簡単にできるので、あと1品やおつまみに最適です(*^^*)ワインにもビールにも合います♡
作ってから少しおいた方が味の馴染みがいいです('-'*)カブの水分量によって変わるので、塩気はお好みで調整して下さい
おつまみを模索中に、冷蔵庫で目に付いたものを合わせてみました
>>作り方はこちらフライドポテトならぬ、フライド大根。じゃがいもを使うより糖質もカロリーもおさえられ、ヘルシーです。大根はそのままだとあっさり淡泊なので、油で..。
1度食べたら止まらないやみつきになっちゃうサラダです♪
少し置いてもまた美味しいです♪レシピブログにも載せてます。
宜しくお願いします(*^^*)https://www.recipe-blog.jp/profile/256099/blog/17240819
〈薬膳効果〉◯春菊...イライラや不眠多夢、口臭予防に◯蕪...冷えから来る痛み、消化不良に◯海苔...咳や痰など喉のトラブルに◯ごま油...コロコロ便の便秘、食べ過ぎの腹痛に
>>作り方はこちら私がよく作るおろし和えは、生のなめこをさっとめんつゆで煮て、そこにたっぷりの大根おろしをのせて、細ネギをちらして食べるのをよく作ります。お蕎..。
蕪をたくさん安く買ったので簡単なサラダ考えました☆2018/7/13話題入り感謝♬
蕪をスライサーで薄く切ると美味しいです☆なるべく薄くがポイントです☆
蕪をたくさん安く買い6個で100円とお安かったため蕪消費考えこのレシピ生まれました☆
>>作り方はこちら暑い夏にお勧めの冷麺。そうめんばかりで飽きたら、たまには冷麺も。野菜のサラダやトマトなどと盛り合わせても、見栄えもよく栄養もたっぷりです。半..。
新鮮な蕪が手に入り、スライサーで薄くスライスしてサラダに
スライスするときにやりやすいように蕪の茎を少し残します
いつも包丁で切ってサラダを作っているのですが、スライサーを使ってみると、口当たりのいいサラダができました
>>作り方はこちら夏といえばそうめんですが、毎回同じ、めんつゆ味のそうめんばかりじゃ飽きますよね。トマトやナス、おくらなど、そうめんに合う野菜は多く、ごまだれ..。
かぶは胃腸の消化を助ける効果があると言われています♪食べすぎた後や風邪のときには、食べて欲しい1品です。
七草でもどうぞ
放置するだけなので、本当簡単^^生米から作る基本のおかゆです。
残ったら、とき卵&お醤油を入れたりアレンジしています♪土鍋で炊くと美味しさが違いますのでぜひ♫
食べすぎて胃腸を休めたいときに作ってます^^
>>作り方はこちら煮物や炒め物も定番ですが、新鮮でみずみずしい、旬の甘いカブは、生のまま、サラダやマリネ、カルパッチョなどで食べるのがおすすめ。カブの葉っぱも..。
かぶが簡単に最高においしいサラダになります★男性にも、お酒にも、おかずにも。
おもてなしにも高級感がでます★
かぶの水分をしっかり出して、また、下味としての塩味をしっかりとつけるいみで、多めの塩でやってみてください。
下味をつけることで、かぶがグンとおいしくなりますオリーブオイルだけでもおいしいですよ生野菜、ゆで野菜、あえてみてください★
オリーブオイルが大好きで、サラダはいつも私の適当な調合のドレッシングで食べています。
どんな野菜もオリーブオイルがおいしくしてくれます。
季節や野菜によって、調味料の分量はかえますが、だいたいこのレシピのもので、試してみてください
お弁当にしても喜ばれる、ご飯がすすむ生姜焼き。我が家ではスライスした玉ねぎを入れますが、たれも少し甘め位いが好きです。お肉がかたくならないよ..。
梅肉とわさびの絶妙コンビ!刻み海苔と鰹節をたっぷりかけてサッパリサラダでどうぞ。
月刊誌、月間食品商業に掲載されました!
わさびの量はお好みで調整してみて下さい。
ごま油と醤油を入れることで梅の酸味がマイルドになります
梅肉だけでなく、ピリリとすると美味しいかなと思い、わさびを加えてみました
>>作り方はこちらキーマカレーはインドのカレーで、ひき肉をたっぷり使った、エスニックな味付けが特徴です。いつものおきまりのパターンに飽きてしまった方、たまには..。
春野菜を使ったほんのり甘いサラダ。
おもてなしにどうぞ。
2014.2.16話題入りありがとう♡
サーモンの代わりに、生ハム、かにかまなどでも...
デパ地下で売っていたお惣菜をアレンジしました
>>作り方はこちらよくスーパーで、大量のセロリがまとめ売りしてますが、大量に消費したい時におすすめなのが、マリネやお漬物です。スジがあるので、スジは丁寧にとり..。
生のかぶの甘さと酸味がマッチして美味しいサラダに!かぶには消化を助けるアミラーゼやビタミンたっぷりで美肌ダイエットにも!
☺かぶは生で食べるのがおすすめ!水に溶けやすいビタミンCが多く含まれていて、生で食べると最も効率よく摂取できるからです。
☺盛りつけたら、ピンクペッパーをかけるだけでオシャレサラダに!
生のかぶを美味しく食べたくて!スライスしてマリネにしたら、シンプルで美味しかったので、それだけでサラダに
>>作り方はこちらたまには食べたい炊き込みご飯。入れる具材は、鶏肉、豚肉、ごぼう、油揚げ、椎茸などのキノコ類などの他、レンコンや冷凍コーン、グリンピースなどを..。
春のカブを焼いてからツナと塩昆布、かつお節で和えた簡単副菜です♪うま味たっぷりで、箸が止まらない!
※カブは焼くことで甘味が強くなります
春のカブがとても安く売られてたので購入し家にあるもので作りました✨かつお節、塩昆布、ツナ缶のうま味がギュッと詰まっていて箸が止まらなくなりますよ♪
>>作り方はこちらダイエット中の方や胃腸が弱ってる方にもお勧めな、消化の良いお豆腐を使ったスープ。和風、洋風、中華など色々なアレンジがありますが、鶏ガラや中華..。
大根が定番ですが、かぶの漬物も上品なお味でおいしいものです。特に旬の時期は、そのまま食べても甘みがあるので、火を通さず、素材の味が活きる、漬..。
浅漬けや漬物のイメージが強いですが、かぶは炒め物もおいしいですし、サラダにも合います。私が一番好きな食べ方はカルパッチョで、カブをスライスし..。
大根を使っても美味しいですが、かぶの煮物も上品な味と食感で美味です。味は良いのですが、スジがあることも多いので、そのへんをうまくカバーして作..。
煮物や炒め物も定番ですが、新鮮でみずみずしい、旬の甘いカブは、生のまま、サラダやマリネ、カルパッチョなどで食べるのがおすすめ。カブの葉っぱも..。
スーパーで買うと、大抵カブの葉っぱもくっついてますよね。なんなら白い部分より、長く伸びた葉っぱの部分の方が量が多かったりします。捨ててしまう..。
お漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオ..。
スーパーには生のめかぶも売ってますが、茹でて刻んでたれ付きのめかぶも売ってますよね。生のめかぶを刻むのは結構大変なのですが、たれ付きのやつは..。
グラタンやドリアにホワイトソースを使いたいけど、簡単にレンジでパパっと作れないかな?そんな貴方の願いを叶える、時短、手間なしホワイトソース。..。
スーパーで買ったトマトが甘くない、冷蔵庫の中でやわらかくなって熟しすぎている、そんな時にお勧めな大量においしく消費できるレシピをご紹介。ちな..。
タコといえば酢の物のイメージが強いですが、マリネにしても美味しいです。薄く切ってオリーブオイルを回しかけ、トマトなどの野菜と一緒に盛り合わせ..。
ホワイトソースがポイントですが、多めに作ってしまったホワイトソースは、実は冷凍庫で保存が可能です。私も余ったら冷凍しますが、特に分離すること..。
和風、洋風など、スープには色んなバリエーションがありますが、私が個人的に一番好きなのは中華系です。ラーメンが好きだからかもしれませんが、中華..。
スポンサーリンク