《人気1位・クックパット殿堂入り》かぶ漬物レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のかぶ漬物レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

《簡単》かぶの浅漬け人気1位|つくれぽ《 1122 件 》

《簡単》かぶの浅漬け

大人も子供もサクサク食べれちゃう美味しさ♪かぶの大量消費にもどうぞ。
(かぶ/カブ/蕪/漬物/浅漬け/レシピ)

コツ・ポイント

余ったかぶの消費のため浅漬けにしました

>>作り方はこちら
オクラ

オクラレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

星形が可愛いオクラ。切ると断面が綺麗なので、横に切って和え物やサラダに入れると彩も綺麗でかわいいです。独特のぬめりがあるので、納豆や長いもなどと一緒に食べるのも合いますよ。

あ!っと言う間の【お肉みたいな蕪サラダ】人気2位|つくれぽ《 583 件 》

あ!っと言う間の【お肉みたいな蕪サラダ】

調味料3つ合えるだけ(笑)これ、蕪っ? 1束じゃ足りへんって; 蕪3束買ってきてー;.:*:・°ヽ(`〇´)ノ

コツ・ポイント

オリーブオイル・サラダ油その他 etc・・・←これ合わすと青臭くなるよ。
多分、きっと大根やキュウリやったら 漬物みたいになってまう;蕪 やから;蕪やからこそ こんな お肉みたいなお味になるんやと・・・思う(-_-;)

去年まで蕪嫌いなアタイです(^-^;)ゆうとくケド漬物チックじゃぁ無いからね。
サッパリ系でも無いからね(笑)お大根じゃぁーダメなの・・・きゅうりさんでもダメなの・・・砂肝やったら ええかもしんない・・・

>>作り方はこちら
牛丼4人分

牛丼4人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛丼を作りたいけど、4人家族だからピッタリ4人分で作りたい、そんな貴方にお勧めな、牛丼4人分の作り方。個人的には牛丼はやや味濃いめのつゆだく位いが美味しいかと思います。

お肌ピカピカ☆かぶの千枚漬け♥人気3位|つくれぽ《 576 件 》

お肌ピカピカ☆かぶの千枚漬け♥

ビタミンCたっぷりの旬のかぶで京都の千枚漬け♪昆布の旨みとかぶの甘みでさっぱりサラダ感覚♪2009.2.18話題入りに★

コツ・ポイント

スライサーでは薄すぎて歯ごたえがありません!包丁で厚いかな?くらいが美味しいです♪実は・・・友達がこのレシピで彼氏のお母さんに持参したら大絶賛!そして⇒結婚❤スゴク感謝されちゃったぁ❤

大きめのかぶで、京都の千枚漬け風に♪

>>作り方はこちら
新生姜

新生姜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生で食べても美味しい新生姜。お寿司屋さんのガリを作る時などに使います。辛みがあるので、甘酢で中和すると食べやすいです。甘酢に漬けると日持ちするので、作り置きにもおすすめです。

さっぱり美味しい!かぶの漬物人気4位|つくれぽ《 570 件 》

さっぱり美味しい!かぶの漬物

2010/11/09話題入り♪これって千枚漬!?みたいな美味しさです。
スライサーと塩こんぶで簡単漬物!

コツ・ポイント

包丁で切る場合は極薄めに。
厚みがあると味が染込みにくいです

酢の物大好き♪かぶが安かった!

>>作り方はこちら
コブサラダ

コブサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コブサラダはサラダチキン、アボカド、トマト、ゆで卵、コーンなどなど、色とりどりの野菜をお皿に豪快に盛り付けた、シンプルでいてボリュームたっぷりのサラダです。サラダチキンがポイントかも。

簡単^^柚子風味蕪(かぶ)のお漬物人気5位|つくれぽ《 401 件 》

簡単^^柚子風味蕪(かぶ)のお漬物

掲載本&300つくレポ大感謝!柚子の香りで爽やか食べやすい!大量に作りたい方は倍の量で^^♪

コツ・ポイント

昆布はあると旨みが高まります。
旨みが全然違います。
但し、塩昆布は色が悪くなり柚子の風味を損ねるのでできれば普通の昆布がお勧めです^^冷蔵庫で4〰5日保存もできますが、この分量だと1日持たないので、保存する場合は数倍でね♪

甘酢の爽やかなお漬物が作りたかったのです。
本当に簡単で作りやすいです^^ 何度食べても飽きないので、是非作ってみてね

>>作り方はこちら
メンチカツ

メンチカツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

肉汁ジュワーっとジューシーなお肉が楽しめるメンチカツ。やや胃腸に重い感じは否めないですが、たまにむしょうにメンチカツが食べたくなる時ありませんか?キャベツを多めに入れると結構食べやすいです。

昆布茶が決め手! かぶの浅漬け人気6位|つくれぽ《 374 件 》

昆布茶が決め手! かぶの浅漬け

☆★☆100れぽ超えレシピ☆★☆使いきれない浅漬けの素はもう不要!昆布茶とお酢でおいしい浅漬けが作れちゃいますよ♪

コツ・ポイント

塩の量は、かぶの大きさによって調整してください。
塩の加減で結構味が変わります

あまり使わないのに冷蔵庫で場所を取る浅漬けの素が邪魔だったので、買わなくても済むよう浅漬けの素風味に仕上げました

>>作り方はこちら
じゃがいも

じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

「インカのめざめ」という品種のじゃがいもをご存じですか?このじゃがいも、すっごい美味しいです。普通のじゃがいもと違って甘味が強いのが特徴で色がオレンジっぽい色をしてて味が濃いんですね。スーパーで見つけたら是非1度お試しあれ。

かぶの漬物〜香味ごま〜人気7位|つくれぽ《 287 件 》

かぶの漬物〜香味ごま〜

かぶの漬物。
ごま風味です

コツ・ポイント

先に塩で水気をきること

新鮮なかぶが手に入ったので

>>作り方はこちら
ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カレーライスやハヤシライスに飽きたら、たまにはハッシュドビーフはいかがでしょうか?市販のルーより手作りした方が美味しい、という意見も多いです。

かぶの千枚漬《人気検索1位ありがとう》人気8位|つくれぽ《 237 件 》

かぶの千枚漬《人気検索1位ありがとう》

京都の千枚漬けの味を再現してみたく作って見ました。
とても簡単です!友達から「もう市販の買わなくていい」って褒められます

コツ・ポイント

次の日から食べられますが2~3日するとしっとり味がしみて美味しいです。
小分けに密封して冷蔵庫で3ヶ月持ちます

買うと高いので作ってみようと思いました

>>作り方はこちら
もち巾着

もち巾着レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もち巾着といえばおでんのイメージが強いですが、煮物なんかにしても美味しいです。中のおもちがとろーっととろけて、煮汁をたっぷり含んだ油揚げと合いますよ。見た目より簡単に短時間で作れます。

簡単な赤カブのお漬物人気9位|つくれぽ《 182 件 》

簡単な赤カブのお漬物

☆100人感謝☆赤カブの塩漬けは難しいから簡単な酢漬けの作り方。
2週間くらいでカブの中心まで赤くなります

コツ・ポイント

甘さ控えめですので、甘いのが好きな人は300gくらいまで増やしても大丈夫。
早く漬けたい時は赤カブを6等分くらいまで切るとよいです。
常温でも1ヶ月くらい大丈夫ですが、暖かい日は冷蔵庫で

父のお漬物。
でももう少し甘かったかな

>>作り方はこちら
鶏マヨ/鶏肉×マヨネーズ炒め

鶏マヨ/鶏肉×マヨネーズ炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉とマヨネーズって、めちゃくちゃ合いませんか?鶏肉、特に胸肉は、ただ焼くとどうしても身がパサパサしてやわらかくないので、私はマヨネーズをもみこんで、塩・コショーして焼くのが好きなですが、鶏肉にはマヨネーズがかかせません。

赤カブの甘酢漬け人気10位|つくれぽ《 148 件 》

赤カブの甘酢漬け

☆☆つくれぽ100件感謝☆☆赤カブは色鮮やかに漬かり!カブの心地よい歯応えの甘酸っぱいお漬物。
箸休めにおススメ~♪

コツ・ポイント

●カブは(1)5~7ミリ巾でなく薄く切れば早く漬かる。
いちょう切りにして軽くもみ30分位置く。
水気を良く切って、砂糖・酢・塩で漬けると味がなじむので、漬けた翌日からでもOK.このほうが楽です

函館に旅行した友人のおみやげが、「赤カブの甘酢漬け」がとても美味しくて北海道の寒い冬に甘酸っぱいお漬物が、食べたくて作っています

>>作り方はこちら
たこ酢の物

たこ酢の物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たこは酢の物が美味しいですよね。タコとキュウリの酢の物が定番ですが、酢の物に使うたれの配合が人によって違うので、たれを美味しく黄金比率で作ることが、ひと味上のたこの酢の物を作るポイントです。

【農家のレシピ】簡単☆かぶの千枚漬け風人気11位|つくれぽ《 146 件 》

【農家のレシピ】簡単☆かぶの千枚漬け風

ビニール袋で簡単に作れる千枚漬け風のおつけものです

コツ・ポイント

*かぶの重さは皮を取り除いた重さです。
*かぶは私は大きな「聖護院かぶら」を使っています。
出来れば中かぶなど大きなかぶを使ってくださいね。
なければ小かぶでもOKです

本格的に千枚漬けを作るときもありますが時間が無い時は手抜きして簡単に作ったりもします

>>作り方はこちら
焼きうどん

焼きうどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんを茹ですぎて余ってしまった、そんな時は一旦冷蔵庫にしまっておいて、次の日にやきうどんはいかがですか?キャベツやお肉、や野菜をたっぷり入れれば、それだけで立派な一品料理ができあがります。

☆超簡単!塩麹で深みのあるカブのお漬物☆人気12位|つくれぽ《 83 件 》

☆超簡単!塩麹で深みのあるカブのお漬物☆

塩麹パワーでカブの甘みが引き出されてまろやかで、深みのあるお漬物に仕上がります♪しかも、超簡単なんです

コツ・ポイント

鷹の爪の量は、お好みで調節してください。
私は、さっこままさんのレシピで作った塩麹さんを使用しましたが市販の塩麹でも、OKです

塩麹の美味しさのトリコになり、クックでたどり着いたレシピさっこままさん作"田舎の万能調味料塩麹さん"レシピID:637783すごく美味しく仕上がったので、この塩麹を使って、カブのお漬物を作りました

>>作り方はこちら
ピラフ

ピラフレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チャーハンに飽きたらたまにはピラフも食べたい。エビピラフが定番ですが、めんどくさい時は、冷凍のシーフードミックスを使ってもお手軽で美味しいです。

3分で!簡単!カブを丸ごと!塩昆布浅漬け人気13位|つくれぽ《 82 件 》

3分で!簡単!カブを丸ごと!塩昆布浅漬け

《3分シリーズ》3分で作れる!簡単!手抜きに見せないおうちごはん!10~11月が旬のカブを余すことなく丸ごと使いました!

コツ・ポイント

※冷蔵庫で漬けている間、一度味見をして塩昆布の量を調整してくださいね

栄養価高くて美味しいカブと塩昆布をおかずにしました!絶対条件は時短・簡単です!カブの根には胸焼け解消したり消化を助ける役割があり、葉はビタミンCを多く含み、疲労回復や風邪予防にも役立ちます。
せっかくカブを食べるなら根も葉も一緒に摂りましょ♡

>>作り方はこちら
ゴーヤサラダ

ゴーヤサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ゴーヤは好きな人と苦手な人と別れる野菜です、苦手な方はゴーヤんの苦味がダメなので、ゴーヤをサラダなど、生で食べる場合は、塩もみして水にさらしたり、さっと熱湯で茹でて冷水にとるなど、一工夫必要です。

サラダ感覚♪かぶの即席漬け人気14位|つくれぽ《 60 件 》

サラダ感覚♪かぶの即席漬け

簡単に作れてバリバリ食べられちゃう☆✿H22.12.1話題入り♫感謝☆

コツ・ポイント

★かぶの葉の柔らかいところを入れるととても美味しいです♪

急なお客様で、すぐにサラダ感覚で食べられるお漬物を作りたかったので

>>作り方はこちら
シーザーサラダ

シーザーサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ファミレスのシーザーサラダは半熟たまごや色とりどりの色んな野菜が盛り付けてありますが、ご家庭で気軽に作る分には、レタスと生ハムだけ、レタスとトマトだけ、など、家にある材料で気軽に、気楽に作ると良いです。

カブの簡単サラダ風漬物♪人気15位|つくれぽ《 32 件 》

カブの簡単サラダ風漬物♪

白だし使用でとっても簡単お漬物♪薄味なのでサラダ感覚でバリバリいけます(*´ェ`*)

コツ・ポイント

サラダ感覚でバリバリ食べたかったので薄味です。
調味料はお好みで調節してください♪

浅漬けをバリバリ食べたかったので(ノω`*)ペチ

>>作り方はこちら
カルパッチョ

カルパッチョレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生の新鮮なお魚は、わさび醤油を付けたお刺身で食べるのが王道ですが、同じ食べ方ばかりでも飽きますよね。そんな時はお刺身でカルパッチョを作ってしまいましょう。サーモンや帆立、タコなどを使えば見た目もゴージャスです。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索