生ハムサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
私は生ハムが大好きなのでよく買うのですが、開封した生ハムって日持ちしないですよね。余った生ハムはラップで包んで冷凍し、使う時にお湯で戻すと、ほぼ生ハムの食感は変わらずに使えるのでおすすめです。
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ5700件 パスタの王道★混ぜて和えるだけの簡単絶品たらこパスタ★ランチにおすすめ*
あっさり食べたい場合は牛乳大さじ3、生クリーム大さじ1で
大好きな☆たらこパスタ☆色々作ってこの味に落ち着きました
>>作り方はこちら私は生ハムが大好きなのでよく買うのですが、開封した生ハムって日持ちしないですよね。余った生ハムはラップで包んで冷凍し、使う時にお湯で戻すと、ほぼ生ハムの食感は変わらずに使えるのでおすすめです。
お店に負けない定番たらこスパゲティ♪ちょっとしたコツで、汁っぽくもパサパサにもならず絶品クリーミー☆隠し味でコクUP
隠し味のマヨネーズとお砂糖でコクが出ます。
コツ1バターを馴染ませてから軽く炒める。
コツ2加熱の具合。
加熱しない「混ぜるだけ系」は汁っぽいし、「炒め系」はパサパサになるので、ソースを入れたら「軽く加熱」が重要!
汁っぽくなく、パサパサでもない、お店のようなクリーミーなタラコスパを目指して。
Facebookにも遊びに来てね!https://www.facebook.com/pennyda.kitchen
おせち料理って通販などで頼む家と、手作りする家とありますが、我が家は通販で買うお金がないので毎年おせちは手作りときまってます。といっても作るのはかずのこ、黒豆、なます、煮豚くらいです。
めちゃめちゃ簡単でめちゃめちゃおいしい!ぜひともお試しください!★07'0711手順少し書き足しました。
★071212おかげさまでつくれぽ100人突破致しました!
水分のないソースなので、スパゲティの水気を切らずに和えると混ぜやすいです。
それでもパサつくようならスパゲティの茹で汁を残しておいて和える時に入れるとしっとり仕上がります。
★1人前:スパゲティ100g、たらこ1腹(小ぶりのもの)、バター大1です。
★かいわれ大根はお好みで♪★スイートバジルさんより「ソースの材料を1人分ずつお皿にのせ、その上で茹で上がった麺と混ぜると洗い物が少なくてすむ」そうです♪
お店で食べたのがおいしかったので家で試行錯誤の上、再現してみました。
(2019.07.18画像変更しました)
我が家では大根のサラダをよく作るのですが、大根だけだとどうしてもあっさりしすぎてて、淡泊ですよね。そこでツナ缶を入れると、油でコクが出てうまみが増すので、山のように食べれることうけあいです。
麺をゆでている間にソースを作っておけば、あっという間に出来ちゃう!難しい味付けがないので失敗なし!クリーミーで激ウマ♪
私はパスタを茹でるのに100均で購入したレンジでゆでられるものを使用しています。
完全にレンジまかせで他の作業ができるのでかなり楽です!パスタが茹であがったらスピードが命です!混ぜるだけで出来るパスタなので時間がない時に重宝しますよ~♪
子供たちがおなかがすいた!と言ったら、すぐに作ってあげられるようにと、簡単に早く作れる方法を考えました。
牛乳効果でクリーミーなのにあっさりなので、子供も私も大好物です!難しい味付けがないので、失敗なしです★
炒め物が人気の茄子ですが、煮物にしても合いますよ。煮汁がじゅわーっとして、中までとろっとろになった茄子の煮物は、もう一品欲しい時なども簡単にパパっと作れます。
サトイモといえば、あのねっとりとした粘りと口あたりがポイントですが、実は里芋は親芋、子芋、孫芋があって、親芋などの大きな里芋は粘りが少ない傾向があるんです。なのでねばりのある里芋を選ぶなら、小さくて丸い孫芋を選ぶと良いですよ。
✤✤人気検索1位獲得 話題入り ニュース掲載✤✤生クリーム不使用♪ボウルで混ぜるだけの超簡単なのに超美味♪明太子でも◎
ボウルをはかりに置いたまま計量出来る様に、分量にグラムを追加♪
牛乳無しでも美味しい!!マヨネーズの風味が増して、たらこマヨパスタって感じ(^-^)
>>作り方はこちら春巻きを作ったけど、春巻きの皮が余ってしまった、そんな時は春巻きの皮を使ったおかずやお菓子を作りましょう。一番簡単なのは、チーズを巻いて油げ焼きにするおつまみですが、他にも色々使えます。
生クリームを使わなくてもフライパンひとつで仕上げてとってもクリーミー♡クドくなりすぎない様に和風に仕上げました
茹でていて汁(牛乳)が足らないかな〜と思ったら後から足しても大丈夫。
その時は少しずつ入れてください。
塩分はたらこによっても変わるので最後にしょう油で調整してください。
もちろんたらこをもっと増やしても◎
生クリームがなくても濃厚パスタが食べたくて♡
>>作り方はこちらクリスマスやお正月などに食べることの多いスペアリブ。スペアリブはにくにくしいというか、野性的というのか、ちょっとお肉が固いので、やわらかいスペアリブが好みの方は圧力鍋でやわらかく煮ると良いです。
茹でて和えるだけの簡単おつまみパスタ☆ 2016/11/28 100人話題入り大感謝☆
パスタを半分に折るのは、鍋が小さい・具を混ぜやすい・お箸で食べやすいから、です☆お酒のおつまみにしたいので、少し味濃いめです。
お醤油はお好みで加減してください。
お好みで小葱や大葉をトッピングすると更に美味しいですよ♡
子供の頃から作っているパスタです☆ たらこの臭み消しにお酒を入れたら美味しかったのですが、大人になった今、白ワイン・日本酒の進むおつまみにピッタリで良く作ります♡
>>作り方はこちらデパートの地下食品売り場などで見かけることの多い生春巻き。見た目もオシャレで、手でつまんで食べれるので、パーティやおもてなし料理にも喜ばれます。具はつつむだけなので、たれの配合がポイントです。
2014.10.30 200人話題入り^^v大葉でソースがより引き立つ、究極のたらこパスタ・明太子パスタです^^v
・バターは、ひと塊のままでは溶けきらないので、数個に小さく分けておきます。
・盛り付けの際に、刻み海苔の上に、大葉を適量のせることで、味のアクセントと、彩も鮮やかになります。
・多人数の場合は分量×人数になります
たらこの風味を損なわないように、直接火を通さずにあえるだけのレシピを作りました
>>作り方はこちら私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を出してそれから皮、スジをとっていきます。
トマト系の冷製パスタが苦手な方におすすめ♪シンプルなので他の食材をプラスしたり、色々とアレンジできます
味の濃さはめんつゆで調整。
時間が経つとパスタがソースを吸って固まってしまうので食べる直前に和えてください。
※玉葱は省略可です。
お好みでどうぞ♪13/07/30茹で時間・パスタの分量を少し調整しました
冷たいパスタが食べたくなった!でも旦那がトマト系の冷製パスタが好きではないらしく。
以前カフェで食べた冷たいたらこパスタを再現してみました
安い食材でなんだか高級中華料理みたいな見た目になるかに玉。かに玉といっても普通はかにかまぼこを使うと思います。本物のカニはあんまり使いませんよね。カニカマと卵の相性抜群でご飯がすすみます。
頂いたたらこを贅沢に使って簡単においしいたらこスパゲッティを作りました☆ランチにも良いですよ~☆
こつはおいしいたらこを十分使うことだけです☆ あっという間にできるので、ランチや忙しい日には最適では?と思います。
おしょうゆの風味があいます。
お好みで量を調節してください☆
頂いたたらこをおいしく食べたくて作りました☆
>>作り方はこちら練りものはお魚のすり身が原料なので、骨を気にすることなくお魚のたんぱく質や栄養がとれるのが練り物の凄いところ。練り物の添加物が気になる、という方は、さつまあげなどは手作りすることも出来ますよ。
牛乳で手軽にクリームパスタ(●´∀`●)ボールにソースを作ってあえるだけ♪簡単なのにうまうまではまっちゃいますよ^^
パスタの水気は切りすぎない方がソースがからんで美味しいのでザルにあげたらサッサッと水を切ってすぐソースと和えるイメージです。
家にあるもので簡単にパパッと^^バターを入れるとコクが出て美味しくなりますが、カロリーが気になる方は入れなくても♪
いつも作ってるレシピを計量してみました♪
>>作り方はこちら値段の安い鶏肉を使った鶏肉のチキンパスタ。鶏肉に野菜もたっぷり入れればこれ一品で満足な夕飯です。醤油やネギで和風にするも良し、トマトソースで洋風に仕上げるも良し、牛乳でクリームパスタも美味しいです。
☆五右衛門風スパ第2弾☆行くと90%で食べる↑↑たらこのカルボナーラ!! 美味です♪
★は本当は、しいたけエキス(粉末)5g、カツオだし1g、水300ccで作るそうですが、お家であるもので作ってみました
五右衛門のたらこのカルボナーラが食べたくて、いつも1時間かけて食べに行っていました。
五右衛門の味がお家で出せたら・・・。
と探していたら、見つかりました☆ やっとこの味にたどり着けました。
^(・e・)^
市販のルーを使えば超簡単に短時間で作れちゃうカレースープ。我が家では、市販のカレールーを溶かして、キャベツなどを入れてさっと煮たカレースープをよく作りますが、玉ねぎやキャベツ、人参などを入れて煮るだけで簡単です。
祝!ウエディングケーキ人気検索1位。
外食でタラスパ食べれません。
^ ^主人が虜になっています。
昆布茶が良い仕事しています
スパゲティを茹でている間に、完成!簡単だけど本格派!主人を虜にしてます
タラコ大好きの主人のために考えました
>>作り方はこちらきのこ類のなかでも日持ちがするマッシュルーム。ミートソースなどに入れたりしますが、メインとしてアヒージョなどにして食べるのもおいしいです。食感がしっかりしてるので、しいたけなどとは又別のおいしさです。
たらことチーズがたっぷり入ったクリームソースは絶品!本当に美味しいと思えるパスタです☆☆☆24.10.5話題入り♪
たらこは火が完全にとおってしまうとボソボソするので、ソースとパスタの余熱で少しだけ加熱されるくらいが美味しいです。
生クリームを入れたら、分離しないように弱火で調理しましょう。
牛乳は空いた生クリーム容器に注いで加えると計量カップいらず~
これを初めてお店で食べた時は、美味しさに感動~・・・。
家でも何度か作ってみて、この配合が一番美味しいな~・・と思いました
低脂肪でヘルシーなカッテージチーズは、普通のチーズよりあっさりしてるので、サラダにもよく合います。ダイエット中の方にもおすすめなカッテージチーズですが、買うと高いので、牛乳で手作りもできますよ。
お昼ご飯にすぐできる!!皆様のおかげで、たらこスパゲッティ人気検索1位&たらこ人気検索1位になりました。
感謝!
青ネギは少し火が通った方が風味も良いので、ソースに混ぜましたが、混ぜずに上に★と一緒にかけてもOKです
お昼ご飯にたらこスパゲッティを食べたくなって、カロリーを抑えてバターを使わずに簡単に出来ないかなと思い作りました
>>作り方はこちら牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせましょう。
牛乳マヨ使用の簡単たらこパスタです!子供にも好評です!2014年話題入り2020年つくれぽ100人達成しました!感謝!
コンソメなしでも充分おいしいです!倍量作る際、タラコ少なく、牛乳・マヨネーズ倍量でもおいしかったです!ソースが余ったらパンにつけてもおいしいです!
家でランチによく作るたらこパスタをレシピ化しました!
>>作り方はこちらいつもの牛乳で作るスープに飽きたらたまには豆乳を使ったスープを作ってみては?牛乳とは又違った、大豆の甘味で奥深く、味わい深いスープになります。納豆嫌い、豆腐嫌いの方にもおすすめ。
スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。
脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。
フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。
牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。
11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。
スポンサーリンク