栗きんとんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
お正月のおせち料理にかかせないものといえば栗きんとん。ちなみに私はさつまいもを使って、さつまいものきんとんを作っていますが、とても簡単で安上がりで沢山作れるので、栗きんとんは高いから、思う方はさつまいもきんとんを作ってみては。
鶏むね肉がとってもやわらかジューシーになる秘密は???
たまねぎのすりおろしに漬けると、お肉がとても柔らかくなります。
焦げやすいのでお気をつけください。
ポイント→①お肉を取り出し、キッチンペーパーで汁気をしっかりふきとる。
(手順3)②ふたをしますが、時々確認しながら弱めの火加減で焼く。
(手順5)
いつもは唐揚げでするやり方なのですが、照り焼き風にしてみました。
ヘルシーなむね肉ですが、皮の部分を取り除けば、もっとヘルシーに♪※焦げないためのポイント追加しました
お正月のおせち料理にかかせないものといえば栗きんとん。ちなみに私はさつまいもを使って、さつまいものきんとんを作っていますが、とても簡単で安上がりで沢山作れるので、栗きんとんは高いから、思う方はさつまいもきんとんを作ってみては。
✿4000レポ感謝です✿作業時間はたった5分!あとはほったらかし〜のズボラなのに、胸肉で柔らかチャーシューの完成です♡
火を通す為、鶏肉がしっかり浸かる小鍋を用意して下さい。
レシピでは小さな胸肉を使用。
大きさによっては火が通りきらない場合もあるので、加熱時間は調整下さい。
鶏皮はお好みですが、外した方が火の通りは良いです。
切って半生の場合は再加熱して下さい
ダイエット中の主人からラーメンのリクエスト。
ヘルシーに食べてもらいたくて茹で鶏をチャーシュー風にアレンジしたところ好評だったので^^
うどんのつゆを、かつおぶしや昆布などでダシをとって作る、という方も多いと思いますが、調味料の分量など、結構難しいですよね。失敗しがちなうどんのつゆも、2人分ピッタリで作れば無駄なく美味しい。
胸肉がやわらかジューシーなチキン南蛮! つくれぽ4,000件突破たくさんの方に作って頂き感謝╰(*´︶`*)╯
下味のお酢と削ぎ切りで胸肉を柔らかに♥衣の材料に卵を省くためのマヨも、胸肉を柔らかジューシーにします♥※ 通常の作り方や本場のとは違った切り方や下味の材料に独自の工夫を凝らしたレシピです。
「南蛮酢」の呼び方は私のオリジナルです!
以前はモモ肉で作ってたチキン南蛮を胸肉でやわらかくジューシーに仕上がるよう工夫してみたら、モモ肉で作るよりも美味しく大成功!
>>作り方はこちらトマトの旬は夏のイメージがありますが、実は春から夏にかえて出回るトマトが、味が濃く、甘さもあり、一番美味しいと思います。トマトが赤くなると医者が青くなる、と言われるほど、トマトは栄養価の高い野菜です。
★2014年4月2000人目★むね肉でもしっとり柔らか♪味噌&マヨネーズ味でご飯も進みます
★2012年10月19日話題入り★★2012年11月21日100人話題入り★皆様ありがとうございます♪
鶏胸肉を安く買ったので作りました
>>作り方はこちら大根の煮物も美味しいですが、かぶの煮物も上品な味と食感で美味です。かぶは味は良いのですが、スジがあることも多いので、そのへんをうまくカバーして作ると、上品な料亭風のかぶの煮物が作れます。
劇的柔らかさの秘密は、つけダレと焼き方にあり!簡単にできるスピードおかずです。
甘辛味でご飯がすすみます♡お弁当にも!
鶏肉を焼きすぎないことです。
小さすぎると火が入りすぎるので、一口大がちょうどいいかな?何度か作って自分のベストを見つけてね♪2014.11.9追記。
蜂蜜が入るので、火力の強いコンロだと焦げやすいかもです。
焦げそうなら火を弱めてね
ダイエット中なので、鶏胸を使った美味しい料理を考えました(*´ω`*)はちみつは肉を柔らかくするそうです。
焼けたら一気に仕上げて、余熱で火を通して、柔らかく仕上げてね。
作り方3で、余分な油を拭き取るときはスピーディーに!
セロリはサラダやお漬物、マリネなどが定番ですが、本当に美味しい新鮮なセロリは、すじをとって、マヨネーズを付けて食べるだけでも、充分おいしいです。ちなみにセロリの葉っぱは食べることが出来ますよ。
酒・砂糖・塩・マヨネーズを揉み込んで片栗粉を付けた鶏むね肉は、びっくりする程柔らか♪大葉がいい味を出してくれてます☆
9の工程で、フライパンに鶏むね肉を入れたまま置いておくと、余熱で大葉の色や風味が変わってしまう場合があるので、素早く取り出して盛り付けして頂いたほうがいいと思います
以前作ったレシピをより柔らかく食べられるように、マヨネーズを入れて作ってみました。
そうしたら、期待通り柔らかく仕上がりました!
ハムよりも値段が安いので、我が家でもハムがない時や、ハムの代わりにカニカマをサラダに入れることがよくあります。ハムよりも塩分が少ないので、塩分を控えたい方にもカニカマのサラダはおすすめです。
『ビックリするくらい』とか言ってスミマセン♡でもコレ胸肉?って言いたくなる程柔らかです♪つくれぽ1000人大感謝です!!
※観音開き⇒麺棒でバシバシ叩いて厚さを均等に⇒削ぎ切り⇒お酢&酒で漬け込む⇒衣にマヨネーズを忘れないこと!この工程を守れば、パサつく胸肉とはサヨナラできます♡(※胸肉は揚げすぎると固くなる傾向があるらしいので、揚げ過ぎ注意です※)
胸肉は安くて経済的♪しかもカロリー低い♪さらに疲れを取る効果もあるそうです♪でも我が家の主人はムネ肉派より断然もも肉派!ムネ肉はパサパサするから嫌だ!と言うので、じゃあパサパサしない下処理方法を研究しようと思い、色々試行錯誤した結果です
>>作り方はこちら揚げ出し豆腐をよく作る、という方も多いと思いますが、見ためもこじゃれてて、立派な一品になるので、美味しい作り方を是非マスターしたいものです。揚げずに焼く作り方もあります。
安い鶏胸肉がびっくりするぐらい柔らかくなります♡冷めても柔らかいままです(^ ^)老若男女関係なく納得してもらえる味です
酢と酒に漬けるのは面倒でも必ずして下さいね(>_<)柔らかさが全然違います!※2016.3.4話題入りしました♪たくさんあるレシピの中から見つけていただき作っていただけて嬉しいです^ ^ありがとうございます♡
鶏胸肉と大根があったので、子供達も大好きでよく作るみぞれ煮の分量を計量してレシピにしてみました♡
>>作り方はこちら玉ねぎを生で食べると血液サラサラ効果がさらにUPするのだそうです。問題は玉ねぎのあの辛みをどう抜くかですが、水にさらして抜くのが一般的ですが、塩をもみこんで水にさらすと、より辛みが抜けるそうです。
スーパーにもノンオイルの油なしのドレッシングは売ってますが、自分で作れば安上がりで作り置きもできるので、普段からよくノンオイルのドレッシングを野菜にかけて食べている方は、沢山手作りして冷蔵庫にストックしておくと良いですよ。
✿話題入りレシピ✿骨からお肉がほろっととれます。
甘辛煮、お酢煮もいいけど味噌煮もいいよ♪煮汁のしみた大根も美味しいですよ
高圧鍋を使用しています。
鍋が小さい場合は③工程で鶏肉と大根を別々に入れて焼いてください。
調味料は目安です。
お味噌の味によって変わってくるので、調節して自分好みの味にしてくださいね
普段はお酢を使って手羽元を煮ます。
お酒に合う一品には味噌味がいいかなと思って作ってみました
ファミレスのシーザーサラダは半熟たまごや色とりどりの色んな野菜が盛り付けてありますが、ご家庭で気軽に作る分には、レタスと生ハムだけ、レタスとトマトだけ、など、家にある材料で気軽に、気楽に作ると良いです。
レポ750件感謝です!ふわっと柔らか胸肉にトロッと小松菜とニラが絡まってめちゃ旨!野菜食べない下の子が美味しいとパクパク
鶏胸肉に片栗粉をまぶしてカラッと揚げ焼きする事で旨味を閉じ込め、野菜と鶏ガラスープで蒸し煮して中はふわふわ柔らかく仕上がりますよ(*^^*)1番シンプルに作っているので、色んな野菜を入れて楽しんで作ってみて下さいね♫
前にエビと小松菜とニラで作ってみたら小松菜とニラの意外な組み合わせが美味しかったのでID3073370今まで白菜と合わせて作っていた鶏胸肉でも美味しいんじゃないかな?と作ってみたら子達が美味しい♫と喜んで食べるおかずが出来ました
>>作り方はこちら簡単で単純なようで、中華料理屋さんやチェーン店で食べるような野菜炒めを家庭で作るのは結構難しいです。短時間で強火でさっとが基本ですが、調味料を入れすぎて味が濃くなりすぎたりするので、くれぐれも調味料は入れすぎないように。
♡2018"10.18話題入り♡700れぽ・動画・ニュース・本掲載♡圧力鍋使用でお肉とろとろ~甘辛で食べやすい味付です♡
調味料を見ると濃いめですが、肉の煮込みは薄いとかえって生臭くなってしまうので、甘辛に仕上げてます。
加圧時間は15分と表記してますが、お使いの圧力鍋により、変わると思うので、18分ぐらいまでで様子を見て下さいね♪胡椒もポイント♡多めが美味しい
私の定番中の定番とも言える煮物♡何年もこのレシピです♡
>>作り方はこちら夕飯のメインを魚とお肉を1日ごとに交互に出す、というご家庭も多いと思います。我が家でも健康のために、肉料理ばかり続かないようにして、お刺身や煮魚など、お魚と交互に出すようにしています。
皆さん、つくれぽありがとう~♡材料の分量も覚えやすいし,なんたって簡単♪短い調理時間で忙しい時のお助け料理・・・
いつもお昼頃、10分ほど煮込み、放置しておきます。
そしたら、夕方の食事時には照り照りの鶏が出来上がっています。
試してみて~~~♪コラーゲンたっぷり・お肌ツルツル♪美容食☆残ったお汁でこんにゃくをさっと煮て、付け合わせに
実家から新しい圧力鍋と一緒にもらったレシピ・・・その日から、超簡単なこのお料理は、私が忙しい時のお助け料理になりました☆
>>作り方はこちらスパゲティといえばミートソース。私は多めに作って、小分けにしてビニール袋で包んで冷凍保存してます。隠し味にウスターソースを入れるのがポイントです。粉チーズも忘れずに。
★100人感謝★圧力鍋で短時間で作りました。
材料は塩麹と酒のみ。
なんでしょうこの旨さは
最初に手羽元に焼き目をつけようかとか揉み込んで水分をだしてからにしようか、などいろいろ考えましたがとりあえずそのままやってみたら、まぁあああ!激旨!味が濃い!工程1つのずぼらレシピ。
塩麹の量はおつかいのものによって加減してください
塩麹さんらぶ
>>作り方はこちらお肉の味付けって、大体ワンパターン、醤油系、しょぱい系、又は甘辛い系ですが、たまにはトマトの酸味がきいたチキンのトマト煮はいかがですか?トマトの酸味でお肉がやわらかくジューシーに仕上がりますよ。
圧力鍋で煮るからほろほろ…っと柔らか♪ お酢でさっぱりとした味に仕上がるので、食もすすみますよ~(*´∀`)♪
手羽元肉は、手羽先に変えてもOK♪ごま油で焼きつけることで、香ばしさもプラスしてさらに美味しく♪大根の皮は、捨てずにきんぴらに♪2017.3.2、きんぴらのレシピを再編して更に美味しくなりました☆是非こちらもお試しあれ☆
叔母からお酢で煮ると美味しいと教えてもらい、挑戦しました♪味が濃くなりすぎないよう何度か試して、この味になりました☆
>>作り方はこちら値段も安く、ヘルシーなおからの煮物。おからは水分が少ないと食べる時にパサパサして喉の通りが悪いので、だし汁やお水をしっとりする位い入れると高齢者にも食べやすいです。
ダシ不要でも抽出された旨味コクがとても美味しい!軟骨もトロトロ柔らかコラーゲンも♪冬は生姜で暖まり夏もサッパリ旨で大活躍
圧力鍋の違いで軟骨状態にも違いがある様なので、その場合は調節してみて下さい。
私は粗挽きコショウは必須です♪生姜が好きな人はもっと増やしてもたまらなく美味しいです。
お酒のシメや二日酔いにもサッパリして◎
韓国人の知人がご馳走してくれた本物な丸鶏のサムゲタンが忘れられなく、その方に難しい材料は不要な簡単に出来るコツを教えてもらいました。
自分流の味にアレンジしたレシピです
冷蔵庫に熟しすぎたトマトがある時、トマトの味がイマイチだった時の消費にお勧めなトマトグラタン。イマイチなトマトもチーズやらなんやら入れることでリッチなお味に大変身。
下処理さえすれば8分煮込むだけ♪水を使わず煮ることでレバーが固くなりません
臭みが残るので下処理はしっかりと。
血を洗い流してください。
買ってきた日に料理することもポイント。
後は煮るだけ。
最後2,3分で煮汁が少なくなって焦げる場合があるので気を付けてください♪マメに混ぜてあげた方がツヤが出る気がします
夫に週1でレバーが食べたいと言われて。
最初は固くなったり、とろみがつかなかったりしたのですが、このやり方でレバーはふっくら、タレもいい感じになりました
お弁当のおかずにも最適な肉団子。甘酢のあんが絡んでごはんがすすみます。多めに作って小分けして冷凍保存しておくと便利です。肉団子を油で揚げるのが嫌だ、という方は揚げない作り方も掲載しています。
旨味&コラーゲンたっぷりの手羽先♪おまけにお安い♡大根に味がしみて美味しいよ~※300人の方に作っていただきました
お使いの圧力鍋によって加圧時間等加減が必要かもしれません。
また柔らかくなりにくい大根もあるので、大根がまだ固いときは⑥で長めに煮てください。
甘めの味付けです。
砂糖を控えても。
手羽先の先は切り落とさなくてもいいです
夫が手羽先大根が食べたいと言うので…ちょうど手羽先が大特価でした~♪
>>作り方はこちらお正月の煮豚やラーメンのチャーシューなどのイメージが強い豚のかたまり肉ですが、私は豚バラ肉の塊をよく買います。ヒレ肉や肩、ももよりも脂があり、煮るもよし、焼いても良しでお勧めです。
納豆嫌い、豆腐嫌いな人にどうやって大豆を食べてもらおうか、悩みますよね。私はボイル済みのやわらかい大豆やカラフルお豆を、サラダにちらしたり、ひじきの煮物に入れたりして使っています。
★300レポ感謝★パサつきがちなささみも、グリルで焼くとふっくら&しっとり!隠し味の鶏ガラだしとゴマ油でしっかり味に!
・柔らかくふっくらのポイントは焼きすぎない事です。
余熱でも火が通るのも計算にいれます。
・中華だしで下味をつけてからごま油を入れます。
・ごま油はお好みで!あっさり食べたい時はなくてもOK。
・味の素の中華あじ使用。
なければ塩でOK
焼鳥屋さんで食べたささみ串にわさびが添えてあり、とっても美味! スーパーの安売りささみを柔らかく、美味しくするに為に、中華だし(鶏がら)でしっかり下味をつけ、ごま油で風味を出しました
>>作り方はこちら茶碗蒸しの失敗ポイントは、なめらかにならずにふわふわのスポンジ状になってしまうことだと思います。ふわふわになるのを防ぐには、100℃以下でじっくり中まで火を通すことです。あと卵が小さいと分量通り作っても固まりにくいです。
お買い得の鶏むね肉を使った、串を刺さないで作るお手軽焼き鳥!塩をまぶして焼いた白ねぎが、とろっと甘く仕上がっています☆
焼き上がってから味見をして、もう少し塩味が欲しい場合は、塩(岩塩やアジシオでもよい)を少し振りかけてください
今まで作った色々な焼き鳥レシピをアレンジして、作ってみました
>>作り方はこちらブイヤベースとは魚介を野菜などと一緒に煮込んだスープで、エビなどを入れると見た目もゴージャスなので、おもてなしやパーティやイベントなどにもお勧めです。ちなみに私は殻付きの赤海老をよく入れてます。
この味と柔らかさに、感動~!塩麹が下ごしらえと味付けを一度にしてくれるので、本当に簡単に出来ちゃいますよ☆
鶏むね肉に片栗粉をまぶして焼いてるので、とても柔らかく仕上がっています。
2と3の工程で、ボールではなくビニール袋を使えば、手が汚れず後片付けも楽になりますね
以前作った『味付けは塩麹だけ!鶏レバー★旨々塩麹焼き』(ID:4405880)がおいしかったので、今回は鶏むね肉の同じ味付けをしてみました
>>作り方はこちら山芋というのは、長いも、大和芋、ちねんじゅなどの総称ですが、お好み焼きに入れると生地がふわっとふくらみ、すりおろすしてとろろ汁などにして、ご飯やお蕎麦、そうめんやうどんにかけて食べてもつるっとして美味しいです。
夏に食べたくなる、さっぱり味の一品☆塩鶏風下ごしらえをした柔らか鶏むね肉に梅肉だれを絡め、たっぷりの大葉も加えました
17の工程で、フライパンに鶏むね肉を入れたまま置いておくと、余熱で大葉の色や風味が変わってしまう場合があるので、素早く取り出して盛り付けして頂いたほうがいいと思います
この間鶏もも肉で作った味付けを、鶏むね肉にしてみました
>>作り方はこちらサラダなど生で食べるのが一般的ですが、レタスはさっと炒めても美味しいです。レタスは食物繊維が豊富で美容に良い成分が多く、抗酸化物質が含まれており、体内の酸化ストレスから細胞を守り、炎症を軽減する効果があります。
圧力鍋に全部入れて放っておくだけ。
軟骨までホロホロのコラーゲンたっぷりスープ。
さむい季節にぜひお試しを!祝つくれぽ100
塩麹なしでもおいしいです。
塩麹を使わない場合は鶏肉はそのまま鍋に入れます。
調味も塩でする場合、量は少な目にして調整してください。
※普通の鍋で作る場合は、材料を入れて沸騰したら少しずらしてふたをして40分~1時間火にかけてください
色々な参鶏湯のレシピから良いとこ取りをして、家にある材料で簡単にできる、自分好みのレシピにしてみました
>>作り方はこちらコンビニや喫茶店で食べるような、あの味の玉子サンドが食べたい、そんな貴方にお勧め。マヨネーズと塩・コショーだけじゃ、あのコンビニの味にならないですよね。ちなみに私は砂糖を少し入れてます。
酸味強めカレーです2018年10月16日 つくれぽ100人話題入り♡2015年9月25日 クックパッドニュース掲載
圧力鍋の使い方に気をつけてください!固形のカレー粉は、圧かけたあとに入れてくださいねo(^▽^)o
旦那が大好きなカレーです。
元々は圧力鍋なしで作っていましたが、圧力鍋をGetしたので考えてみました!
挽肉を小分けにして冷凍しておく方も多いと思いますが、ひき肉はわりと脂があって、コクが出るので、煮物なんかに入れても良いし、じゃがいもなどの野菜と一緒に炒めて食べるのも合います。
スーパーに売ってるスパイスで、意外と簡単に本格的なスープカレーができます♪札幌には美味しいお店がたくさんありますが、これを作ってからはお店でスープカレーは食べてません!
圧力鍋じゃなくてもOK。
鶏肉と芋、人参がやわらかくなるまでコトコト煮てください
スープカレーが大好きですが、お店ではけっこう高いので、自分で作ってみました。
スパイスも1つ100円で買えますから
よだれ鶏ってなに?という方もいるかもですが、一説によると「よだれが出てしまうほど美味しい」からよだれ鶏、と名付けられたんだとか。たれが決めてだと思うのでたれの配合の黄金比率を極めよう。
寒い日にぴったりなスープです。
圧力鍋で作るので短時間でお肉がほろほろに。
大根たっぷりなので腹持ちもいい
圧力鍋がない場合は、水を足しながらじっくり煮込んでください。
ほんとはこっちの方が美味しいです。
減圧した後、白菜を入れてちょっと煮込んでも美味しいです。
写真は白菜入り
骨つきの鶏はスープや煮物にするのが好きです
>>作り方はこちら今日は色々料理を作る気がしない、一品で済む料理はないか、そんな貴方にお勧めな、エビ入りで豪華なエビパスタ。アスパラやきのこなどと一緒に炒めれば、野菜もたんぱく質もとれる立派な一品料理の完成です。