豆乳鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
スーパーなどに豆乳鍋のつゆが売ってますが、自分でも作れます。ちなみに豆乳は、大手のものでも商品によって全然味が違ったり、大豆の味の濃さや甘味、飲みやすさなどが違うので、自分好みの豆乳をチョイスしてください。
材料:分量
木綿豆腐(絹の場合お豆腐によっては層っぽくならない場合もあるみたいです。) 1丁
薄めの味のめんつゆ、だしつゆ、味噌汁等 お豆腐が浸る程度
お好みのお野菜 適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17803547/
スーパーなどに豆乳鍋のつゆが売ってますが、自分でも作れます。ちなみに豆乳は、大手のものでも商品によって全然味が違ったり、大豆の味の濃さや甘味、飲みやすさなどが違うので、自分好みの豆乳をチョイスしてください。
材料:分量
(1人〜)
無調整豆乳 お好きな量
>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18275242/
うどんやそばの汁などを作る時に昆布でだしをとる、という方もいると思いますが、だしがらの昆布を使っても再利用出来ますし、スーパーの安い昆布でも、味を付けてしっかり煮ることで美味しい昆布の佃煮に生まれ変わります。
材料:分量
絹豆腐 1丁
豆乳 170cc〜
麺つゆ 大さじ2
山葵 適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/20917311/
トマトをマリネにする時は、トマトのお尻のところに爪楊枝で穴をあけ熱湯でさっと煮ると、不思議と皮がするっとむけます。玉ねぎとの相性抜群なので、みじん切にした玉ねぎや薄くスライスした玉ねぎと一緒に漬けるとおいしいですよ。
材料:分量
(小鉢4人分)
オクラ 10本
乾燥平湯葉 30g程(使った分量は24g)
しめじ 70g(可食部)
だし汁
白だし 大2
冷水 200㏄
しょうが汁(生姜チューブでもOK) 小1>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/19097810/
なにかとお手軽なポン酢ですが、和え物はもちろん、サラダにかけてもおいしい。私はよく玉ねぎのサラダを作るのですが、玉ねぎにはポン酢が合うので、ポン酢をかけて食べることも多いです。
材料:分量
(お米3合分)
湯葉(乾燥板湯葉) 1.5~2枚くらい
ダシ昆布 10×5センチくらい
○塩 小さじ1と1/2
○酒 大さじ1と1/2
○薄口しょう油(なければ、白しょう油又はふつうのしょう油) 小さじ1
>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17555651/
ダイエット中の方やヘルシー志向の方にお勧めな食材の高野豆腐。常温で日持ちもするので、保存食としてもお勧めです。味がよく染みるので、干し椎茸などうまみの出る成分と一緒に煮るとより美味です。
材料:分量
(1人分)
ごはん 1膳
生湯葉 適量
出汁■
水 100cc
白出汁 大2
薄口醤油 小1
みりん 大1
生姜(チューブ) 3cm
水溶き片栗粉 小さじ山盛り1:大2
飾り■
青物(三つ葉・水菜など) 少々
柚子(なくても良い) 少々>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/20400191/
れんこんにひき肉などをはさんで照りを付けた、お弁当にもお勧めの一品。わりと簡単に作れるわりに、手のこんだ料理に見えるのもgoodです。れんこんとお肉の相性抜群です。
材料:分量
(2人分くらい)
豆乳(無調整) 1リットル
豆腐(絹ごしがオススメ) 1丁
白菜(小松菜or青梗菜など) 3枚~5枚
きのこ(しめじ、えのき、エリンギなど) お好みの分量
にんじん 1/4本
豚バラ肉or鶏もも肉 200グラム
油揚げ(短冊切り) 2枚
ポン酢 適量
すりゴマ(白) 適量
>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17934392/
我が家でも月に2回位いはやきとりにしますが、なんこつのやきとりや鶏もも肉のやきとりなどは、家でも簡単に作れるので、家族が多いご家庭や、食費を節約したい方は、鶏肉に串をさして自分で作るのもお勧めです。
材料:分量
(丼にした場合『餡たっぷり』1膳分)
白だし A 30cc(大さじ2)
水 A 240cc
みりん A 7.5cc(大さじ1/2)
日本酒 A 7.5cc(大さじ1/2)
片栗粉 大さじ1強
生湯葉 適量
おろし生姜(チューブや瓶の物でもOK) 適量
わさび叉は柚子胡椒 適量
姫葱(葱で代用OK) 適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/19199071/
スーパーで見かける豆苗ですが、あまり使わないという方も多いと思います。炒め物なんかにしても美味しいのですが、生のまま、サラダにしても合います。マヨネーズ系のこってりしたドレッシングが合いますよ。
材料:分量
平湯葉 2枚
しめじ 1袋
だし汁 300ml
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17935859/
大根のサラダや玉ねぎのサラダなどにも使えるかつお節。保存がきくので、ハムやカニカマ、ツナなど、サラダに入れるものがない時などにも、かつお節を入れることで、かつおのうまみ成分で野菜を一層美味しくいただけます。
材料:分量
(2~3人分)
湯葉(生) 1枚
オクラ 10本
お水 50㏄
ほんだし 小1/2
薄口しょうゆ 大1
みりん 小1.5
わさび(チューブ) 小1弱
水溶き片栗粉 小1>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18702278/
いんげんは冷凍いんげんのイメージが強いですが、生の旬のいんげんは、冷凍いんげんよりも格段に美味しく歯ごたえが良いので、お店で見つけたら胡麻和えやバターソテーなどを作ってみてください。冷凍ものとは比較にならない美味しさです。
材料:分量
(2~3人分)
蕗(下処理したもの) 160g
刻み湯葉 15g
一番だし(鰹と昆布) 200cc
薄口醤油 小1/22.5cc
酒 小15cc
砂糖 小1/4茶さじ半分
塩 一つまみ>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17898779/
たっぷりの胡麻が入った胡麻ドレッシングは、たんぱく質、カルシウム、ビタミンEなども豊富で、美容に良い成分がたっぷり入っています。自分で手作りすれば、ゴマの鮮度も良く、一層胡麻の香と風味が香ばしい仕上がりに。
材料:分量
湯葉 一袋
焼き茄子 4本
銀あん調味料
だし汁 200CC
塩 少々
醤油、みりん 大1
水溶き片栗粉 大1>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18148707/
お弁当にも喜ばれる春巻き。揚げ物はちょっと重たいという方には、揚げずにトースターで焼く、という手もあります。本格的な春巻きは手がこんでますが、ささみとチーズ、しそなどを入れた春巻きなら簡単でお手軽です。
材料:分量
(4人分)
はし湯葉 50g
三つ葉 2把(工程欄参照)
一番出汁 200cc
酒 大1
薄口醤油 小1と1/2
塩 少々
片栗粉 小1/2
柚子胡椒 小1~>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18971694/真さん
サトイモといえば、あのねっとりとした粘りと口あたりがポイントですが、実は里芋は親芋、子芋、孫芋があって、親芋などの大きな里芋は粘りが少ない傾向があるんです。なのでねばりのある里芋を選ぶなら、小さくて丸い孫芋を選ぶと良いですよ。
材料:分量
(1~2人分)
お刺身湯葉 1枚
きゅうり 1/2本~
ちりめんじゃこ(シラス) 20g
■酢 大4
■さとう 大1
■薄口醤油 小2
■水 小2
■和風だしの素 ふたつまみ
※ラディッシュ(あれば) 1個
※らっきょう(あれば) 2粒>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/20282824/
値段が高いのでめでたい時にしか食べないイメージの鯛ですが、「くさっても鯛」ということわざのごとく、鯛という魚は絶対的に美味しいのです。当たりハズレという言葉がありますが、煮てもよし、焼いてもよしな万人受けする上品なお魚です。
材料:分量
(2人分)
乾燥湯葉(平湯葉等) 10g
きゅうり 1本(約100g)
茗荷 1個
酢洗い用の酢 小さじ1~適量
合わせ酢■
出汁 大さじ1と1/2
上白糖 大さじ1強
薄口醤油 少々
塩 一つまみ~
米酢 大さじ3>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18413244/
とんかつはお値段がやや高いですが、チキンカツならお財布にやさしく、たっぷり食べれて、育ち盛りのお子さんや、お弁当にもお勧めです。衣を付けて冷凍しとくと時短になりますよ。
材料:分量
(3~4人分)
春菊 1束
干し湯葉(砕けたものがいい) 20g
昆布 10センチ位のもの1枚
かつお節(花がつお) ひとつかみ
塩 小さじ1/3
薄口しょうゆ ~小さじ2程度
ゆずなど柑橘類 好みで適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/19330890/
絹豆腐に比べて煮くずれしにくい木綿豆腐。食感に好みがわかれるところですが、冷ややっこなど普通に食べる分には絹豆腐がよく、鍋やすきやき、炒り豆腐などは木綿豆腐が合いますよ。
材料:分量
乾燥湯葉 1袋(3枚)約20gでした
酒 大3強
醤油 大1
白炒りゴマ 大2強
生姜のみじん切り 1片弱
お好みで**糸唐辛子や一味唐辛子 少々>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17513939/
一人暮らしの方や、ランチなどにちゃちゃっと一人分だけ作って食べたい、そんな方にお勧めなホワイトソース一人分の作り方。ちなみにホワイトソースは冷凍できるので、多めに作ったら冷凍するのも手です。
材料:分量
湯葉 適量
しょうが すりおろし
銀あん調味料
だし汁 2Cup
塩 小1/2
みりん 大1
醤油 大1
水とき片栗粉 大1>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17606674/
夏の暑い時、夏バテ気味で食欲の無い時にお勧めな、豚肉をさっぱり食べられる豚しゃぶのサラダ。茹でこぼすので脂っこくなく、いくらでも食べれるおいしさです。たれは和風ダレ、ゴマダレなど色々なアレンジがあります。
材料:分量
(2人分)
湯葉 1パック
シメジ 1/2パック
人参 適量
三つ葉 適量
だし 2カップ
◎薄口醤油 大1
◎みりん 大2弱
◎酒 大1
薬味に生姜orわさび 適量
片栗粉 大2
ごはん 適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18651990/
茶碗蒸しを作りたいけど、家に蒸し器が無い~!!鍋かフライパンで作れないかなぁ~。という方にお勧めな、蒸し器がなくても、鍋かフライパンで作れる茶碗蒸しをご紹介。
材料:分量
(3合分)
米 3合
みりん 大さじ2
薄口しょうゆ 大さじ2
だし昆布 1枚(8㎝角くらい)
ごぼう 15㎝
にんじん 1/2本
乾燥湯葉 40g
刻みのり 適量
>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17779411/
サラダなど生食が定番ですが、炒め物やマリネなどに使うと、見た目もカラフルでオシャレです。肉厚で小さめのパプリカに、カッテージチーズを詰めて、くし形に切ると見た目もオシャレで美味しいですよ。
材料:分量
揚げ巻き湯葉 10個
茄子 3本
水 1.5カップ
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ3
醤油 大さじ3
粉末カツオだし 適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18700706/
コロッケって、作るのがめんどうだって方、多いと思います。形をたわらがたにして、・・とか時間と手間がかかるので買ってしまう方も多いと思いますが、スコップコロッケなら、手で形をととのえて揚げる手間もなく簡単ですよ。
材料:分量
水 1000ml
だし昆布 3㎝角くらい
鰹節 7~10g
薄口醤油 大さじ3
酒 大さじ1
わかめ 適量
乾燥湯葉 適量
柚子の皮 適宜>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18081710/
たまに凄い辛いししとうがあるので、辛いもの好きにもお勧めしたいししとう料理。油で炒めて甘辛い味付けにするとご飯がすすむおかずになり、天ぷらなどにしても美味しいです。茄子と合わせた南蛮漬けにも。
材料:分量
無調整豆乳 1ℓ(1本)
鰹だし(水) 300㎖
鶏もも肉 500g(1切れ)
大根 1/3本
きのこ類(えのき、しめじなど) 3パック以上
せり(春菊など) 1束
ゆず胡椒 お好み
ポン酢 お好み
塩 大さじ1
醤油 大さじ1/2強>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17670681/
フォーはベトナムの麺料理で、ナンプラーやレモン汁などの調味料を使ったエスニックな味付けの、日本でいうラーメンのようなものです。パクチーなどの香草も入れるので、異国の味が食べたい方はお試しあれ。
材料:分量
(4人分)
アボカド 1個
生湯葉 1パック(150g)
柚子 1/2個
だし醤油 大さじ1
薬味(わさび・あさつき・大葉などお好みで) 適量>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/17517498/
ハムといえばチーズ。チーズといえばハム、という位い相性が良いですが、お弁当のおかずやサンドイッチだけじゃない。あっとおどろくようなマンネリ脱却なハム&チーズのおかずが満載です。
材料:分量
(4人分)
引き揚げ湯葉
無調整豆乳 600cc
豆乳鍋
水 400cc
和風だしの素 小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2
味噌 大さじ1
酒 大さじ1
塩 小さじ1
食材 (豚肉・豆腐・白菜・ねぎ・人参・えのき・水菜や春菊などお好みのもの)
豆乳雑炊
ごはん 適量
水(追加分) 適量
塩 少々
卵 1個
青ねぎ 適量
>> 作り方を見る
https://cookpad.com/jp/recipes/18237189/
辛いスープといえば、韓国のスープを思い出しますが、本格的に辛いスープは飲めないけど、子供から大人まで飲める、家族全員が飲める辛いスープとなると、やっぱり辛さを調節できる手作りが一番です。