《人気1位・クックパット殿堂入》レンジで作れる簡単レシピ。つくれぽ1000越ランキング
クックパットで人気のレンジで作れる簡単レシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介
脱マンネリ!!
1. Papas al Microondas – スペイン
皮ごとラップに包んだじゃがいもをレンジで加熱するだけの一品。ほくほくの食感にオリーブオイルと塩、パプリカパウダーをふれば、バルで出てくるようなスペイン風タパスに。驚くほど手間いらずで、香りだけで赤ワインが欲しくなる。
2. Microwaved Mug Tamale – メキシコ
コーンミール(マサ)とちょっとした具をマグカップに入れてレンチンするだけ。ふわっと蒸し上がった生地に、チリの香りがふんわり。包まず作れる"ズボラタマル"は、現地でも忙しい日の家庭食として重宝されている。
3. Oeuf Cocotte au Micro-ondes – フランス
小さな耐熱容器に卵、生クリーム、刻んだハムや野菜を入れてレンジで加熱。フランスの朝食の定番「ウフ・ココット」が、電子レンジで3分でできてしまうなんて夢みたい。とろけた卵の黄身にバゲットを浸せば、気分はパリの朝。
4. Chawanmushi風 Savory Egg Custard – 台湾
実は台湾でも人気のある茶碗蒸し風の卵料理。レンジでつくると、ぷるんとした食感でどこか優しい甘み。干しエビやごま油で台湾らしさを出すのがポイント。冷蔵庫に卵さえあればいつでも作れるお助けメニュー。
5. Bread Pudding de Leche – フィリピン
残ったパンと練乳、卵を混ぜてチンするだけのデザート系料理。ふんわり甘く、カスタードとパンの層がとろけ合う。家庭のおやつとして長年親しまれていて、見た目は地味でもやさしさに満ちた一皿。
6. Couscous Minute – モロッコ
クスクスはお湯でも戻せるけど、レンジで加熱するとよりふんわり。スパイス入りのブイヨンと野菜、ひよこ豆を混ぜて加熱すれば、本格的な北アフリカ風クスクスが簡単に完成。レーズンの甘みがアクセントになるのがモロッコらしい。
7. Korean Egg Roll (Gyeran Mari) – 韓国
本来はフライパンでくるくる巻く韓国の卵焼き。でも、レンジ版なら卵と刻んだ野菜を混ぜて耐熱容器に流し入れるだけ。数回に分けて加熱するとふっくら層ができ、キムチやのりを添えれば、ごはんにも合うおかずに。
8. Zapiekanka à la Microonde – ポーランド
ポーランドのソウルフード「ザピエカンカ」はバゲットの上にマッシュルームやチーズをのせて焼いたオープンサンド。トースターがなくても、レンジでしっかりチーズがとろけて満足度高め。ケチャップをかけるのが現地流。
9. Eggplant Dip (Melitzanosalata) – ギリシャ
ナスを丸ごとラップに包んでチン。皮をむいてつぶせば、香ばしいペーストに。にんにくやレモン汁を加えて、ギリシャの伝統的なディップに早変わり。ピタパンと一緒に食べれば、地中海の風がふわっと香る。
10. Quick Chakalaka – 南アフリカ
野菜と豆、スパイスを炒めて作る南アの家庭料理「チャカラカ」も、レンジで簡単に。みじん切りにした玉ねぎ、ピーマン、にんじん、缶のベイクドビーンズを混ぜて加熱すれば、ピリ辛うま味の副菜が即完成。肉料理の付け合わせにもぴったり。