《人気1位・クックパット殿堂入り》ローストポークレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のローストポークレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

120℃かんたんロースト人気1位|つくれぽ《 2290 件 》

120℃かんたんロースト

低温でじっくりがコツの「120℃かんたんロースト」は驚くほどしっとりとやわらかに仕上がります。
パーティーやおもてなしに♪

コツ・ポイント

少ししっかり火を通したい場合は、焼き時間を10分程度延ばしてください。
焼き時間は160℃で40分でもOKですが、お使いのオーブンにより異なる場合があります

栄養たっぷりで、やわらかい肉質と、あっさりした脂身の「アメリカン・ポーク」。
そのうまみを引き出したレシピです。
失敗知らずのオーブン調理で、驚くほど簡単に見栄えのするお肉料理ができちゃいます♪

>>作り方はこちら
木綿豆腐

木綿豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

絹豆腐に比べて煮くずれしにくい木綿豆腐。食感に好みがわかれるところですが、冷ややっこなど普通に食べる分には絹豆腐がよく、鍋やすきやき、炒り豆腐などは木綿豆腐が合いますよ。

つくれぽ祝1000簡単絶品ローストポーク人気2位|つくれぽ《 1053 件 》

つくれぽ祝1000簡単絶品ローストポーク

安い!簡単!豪華!ビーフよりも柔らかに。
低温調理でじっくり加熱。
ヘルシーでダイエットに。
洋風おせちにも

コツ・ポイント

気温や水の量、お肉の大きさによって火の通り加減が多少変わります。
切って盛り付けたまま冷蔵庫で冷やす場合、脂身部分が硬くなるので食べる5分前に冷蔵庫から出しておくとベスト

誰でも失敗なく簡単に作れる方法を考えました。
ローストビーフより癖がなくてしっとりジューシーな仕上がりに。
あっという間になくなるので多すぎるかもってぐらいの大きいお肉がお勧めです。
クリスマスや洋風おせちにも♡

>>作り方はこちら
鶏肉レンジ

鶏肉レンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉をレンジで加熱したら固くなりそう、そう思う方もいるかもですが、下味を漬けて、サランラップなどで水分を逃がさないようにするなど工夫すると、レンジでも肉がかたくならずにおいしく頂けますよ。

炊飯器で簡単ローストポーク人気3位|つくれぽ《 491 件 》

炊飯器で簡単ローストポーク

柔らジューシーなローストポークを、炊飯器の保温機能を使って手軽に作りましょう

コツ・ポイント

保温時間は好みで調整しましょう。
炊飯はダメですよ。
低温調理がポイントです。
スライスした際に、中が赤っぽい、もしくはピンク色なので、最初のうちは「火が通ってないのかな」と思って再加熱してしまいがちですが、よほど巨大な肉で無い限り大丈夫です

最近は大きな地震が多いですよね。
被災時にも備蓄食材で美味しく充実した食事を楽しむ「備災メシ」というレシピの監修をこちらのサイトで担当しています。
https://itoito.style/ぜひお立ち寄りください

>>作り方はこちら
ガレット

ガレットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライドポテトが食べたいけど、油で揚げるのはカロリーが気になるし面倒だ、そんな方におすすめなのが、油で揚げずにフライパンで焼いて作るじゃがいものガレット。揚げなくてもサクサク、ホクホクの食感です。

パストラミ風◇コールドローストポーク人気4位|つくれぽ《 466 件 》

パストラミ風◇コールドローストポーク

低温のオーブンでゆっくり焼き上げたら数日冷蔵庫で寝かせます。
しっとりして自家製とは思えない仕上がりです

コツ・ポイント

600~700㌘で60分~90分の焼き時間が目安。
後は余熱で 肉をひもでくくって成形する必要はありません。
塩胡椒したらオーブンに入れて放置で誰でも簡単に出来ます。
保存料なしなので包丁を入れたら2~3日で使い切ってください

低温で加熱すると肉はしっとり美味しく仕上がるということから何回か試してこのレシピに。
安売りで100㌘80円程度でもも肉塊が手にはいるのでだいたい500円程度で出来る我が家の常備菜です

>>作り方はこちら
和風パスタ

和風パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

簡単に作れるのが魅力の和風パスタ。きのこやネギなどをさっと炒めて、醤油をかけるだけで美味しい和風パスタの完成です。バターと醤油、パスタの組み合わせもおいしい。

じゅ~し~で美味しい!!ローストポーク♡人気5位|つくれぽ《 429 件 》

じゅ~し~で美味しい!!ローストポーク♡

『クックパッド×PORK 豚肉の教科書』掲載♡いろいろな面倒くさいこと一切無し♡簡単にオーブンで出来ちゃいます♪

コツ・ポイント

そのままでも荒びきマスタードと一緒でもミントソース(レシピID:1978771)をかけても♡コツもポイントもなく誰でも美味しく作れちゃいます♪

お肉をガッツリ食べたいな~と思い作ってみました。
調味料はお肉の量で調節して下さい♪

>>作り方はこちら
うどん

うどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんと一口に言っても、カレーうどん、肉うどん、なべやきうどん、サラダうどんなどなど、色々な食べ方があるものです。いつものうどんに飽きたら、たまには違ったうどんのアレンジを楽しんでみて。

簡単ヘルシー♪柔らかローストポーク人気6位|つくれぽ《 222 件 》

簡単ヘルシー♪柔らかローストポーク

つくれぽ100人&人気検索1位感謝です☆パサつきやすいヒレ肉も低温調理でしっとり柔らか、桜色に仕上がります♪

コツ・ポイント

まず肉に砂糖を塗り込む事がしっとり柔らかのコツです。
かなりしっとり柔らかなので厚めに切って贅沢に食べて下さい。
薄く切ってサンドイッチの具にしたりサラダのトッピングにしても美味ですよ♪

パサつきやすいヒレ肉を何とか美味しく食べたくて試行錯誤しましたw

>>作り方はこちら
あさりご飯

あさりご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

あさりの煮汁でご飯を炊くから、磯の香がしてご飯がすすみます。よく旅館や日本料理屋さんなどで出てくることが多いですよね。潮干狩りなどであさりを大量に消費したい時にもおすすめです。

☺低温調理で簡単♪ローストポーク☺人気7位|つくれぽ《 124 件 》

☺低温調理で簡単♪ローストポーク☺

♥つくれぽ100人話題入り感謝♥低温調理でジューシーに作れるローストポークです☆簡単に作れてお誕生日やクリスマスにも☆

コツ・ポイント

・しっかり火を通したい方は長めに放置してください。
・肉を常温に戻したり冷めるまで放置するのは、肉汁がダラダラ出てしまうのを防ぐ為です。
・温めて食べたい場合やお肉の色が赤いのが苦手な場合は、フライパンでサッと炙って召し上がってください

ローストビーフが簡単に作れるなら、ローストポークも作れるはずと思って考えたレシピです♪YouTubeでレシピ動画始めました☆【hirokohのおだいどこ】で検索☺お料理ブログ☺https://hirokoh.seesaa.net/

>>作り方はこちら
肉豆腐

肉豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

すきやきを作るのはめんどくさいけど、すきやきっぽいものを手軽に作りたい、そんな貴方におすすめなのが肉豆腐。これ1つで夕飯の立派なメインになります。肉豆腐に使う豆腐は絹より木綿がおすすめ。

簡単☆豚ヒレで柔らかローストポーク人気8位|つくれぽ《 80 件 》

簡単☆豚ヒレで柔らかローストポーク

豚ヒレ塊肉が安く手に入ったら是非!!ジューシーな仕上がりです♪

コツ・ポイント

かなり簡単な手順で作れますよ!ソースはいろいろとお好みで♪ちなみに我が家では粒マスタードなどでいただきます!

豚ヒレ肉塊が安かったので…

>>作り方はこちら
レンコン・ハス

レンコン・ハスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

レンコンは冷蔵庫にそのまま入れておくと、すぐに色が茶色っぽくなって痛むのも早いですが、濡らした新聞紙につつんでビニール袋に入れて冷蔵庫にしまうと長持ちします。古くなったレンコンはきんぴらなどにすると良いですよ。

豚ヒレのローストポーク♪玉ねぎソース*人気9位|つくれぽ《 70 件 》

豚ヒレのローストポーク♪玉ねぎソース*

カツにに飽きたら蒸し焼きで美味しくいかがですか?玉ねぎの甘味とにんにくの香りで食欲をそそります♪

コツ・ポイント

肉は火を通しすぎるとヒレ肉でも固くなるので必ず弱火で蒸し焼きに。
調味料の分量がわかりやすいようにさじ分量で載せました。
甘めになってます。
ご家庭の好みでどうぞ(^^)

豚ヒレ肉を半額で買ってきて、消費期限がきてしまったこと。
ローストポークに玉ねぎソースのレシピが見当たらなかったので^^;

>>作り方はこちら
ビビンバ/韓国のご飯もの・丼もの

ビビンバ/韓国のご飯もの・丼ものレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キムチやほうれん草、人参、もやしなど、野菜もたっぷりとれるビビンバ。これ一品で充分なので、他におかずを作る必要ないのも良いです。牛肉でご飯がすすみます。

簡単♪フライパンでローストポーク人気10位|つくれぽ《 60 件 》

簡単♪フライパンでローストポーク

クリスマスやお正月のおもてなしにも重宝します♪

コツ・ポイント

しっかり各面、5分ずつ焼くだけです。
お肉の厚さによって多少時間の調整が必要かとは思いますけど。
冷蔵庫で4〜5日、保存可能ですよ♪

忙しい毎日に、作り置きのできるおつまみを作りたくて♡

>>作り方はこちら
赤飯

赤飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

おめでたい時などに食べるお赤飯ですが、もち米を使うのでもちもちとしていて、普段に食べても美味しいですよね。よく祖母が作ってくれましたが、お赤飯は祖母の得意料理でした。

ローストポーク人気11位|つくれぽ《 58 件 》

ローストポーク

お安い、豚の肩ロースが手に入ったらぜひ♪

コツ・ポイント

■お肉の重さや、脂の入り方などで、焼き時間は調整して下さい♪ ■浸けこんだタレは、薄く切ったお肉を食べる時に、ソースとしてかけて食べて下さい

アメリカに住んでいた時に、友人から教えてもらったレシピです

>>作り方はこちら
豆苗

豆苗レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダや炒め物、和え物などが定番の豆苗。カロテンやビタミンCを多く含み、皮膚や粘膜を守り、体に抵抗力をつける効果があります。ビタミンE、ビタミンB群、ミネラルなども豊富で栄養価 の高い緑黄色野菜です。

豚ヒレで、簡単!!柔らかローストポーク人気12位|つくれぽ《 51 件 》

豚ヒレで、簡単!!柔らかローストポーク

本当に簡単!!豚ヒレ肉を柔らかくしっとりと食べられます。
そのまま食べても、サンドイッチなどに入れても美味しいですよ!!

コツ・ポイント

豚肉は、調理する前に常温に戻しておく!!★を入れた後は強火に注意。
コゲの原因になります

豚ヒレ肉。
美味しく調理できないかな?と思って作ってみました。
シンプルな味付けに落ち着きました!!

>>作り方はこちら
しらたきダイエット

しらたきダイエットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ノンカロリーの食べ物といえばしらたきやこんにゃく。しらたきはパスタにも似ているので、たらこやバター醤油などはもちろん、市販のパスタソースを茹でたしらたきに和えて食べても美味しいです。

炊飯器で真空低温調理 ローストポーク人気13位|つくれぽ《 45 件 》

炊飯器で真空低温調理 ローストポーク

しーっとり柔らかここぞという時の得意料理。
みんなも得意料理にして下さい。
炊飯器にお任せするので他の料理に時間が回せます

コツ・ポイント

我が家の炊飯器は東芝の5合タイプ。
炊飯器によってばらつきはあると思いますが、調べたところ、どのメーカーも保温の温度は72度前後のようです。
保温時間は各家庭で調整が必要かもしれませんがご容赦下さい

テレビで低温調理をしていて、とても柔らかくできるそうです。
私も食べてみたくて。
専用の機械はないけど、我が家で試して出来たメモとして。
最初は生っぽかったり、ギシギシだったりしていたけれどだいぶ安定した仕上がりになってきたので

>>作り方はこちら
豆乳スープ

豆乳スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつもの牛乳で作るスープに飽きたらたまには豆乳を使ったスープを作ってみては?牛乳とは又違った、大豆の甘味で奥深く、味わい深いスープになります。納豆嫌い、豆腐嫌いの方にもおすすめ。

炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク!人気14位|つくれぽ《 41 件 》

炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク!

炊飯器で低温調理!柔らかローストポークです!同じ作り方で牛肉ならローストビーフ、鶏胸肉ならサラダチキンも作れます☆

コツ・ポイント

火が通ってるか心配なら50分〜60分くらい炊飯器につけてても柔らかくできます。
我が家では牛肉でも鶏肉でも40分でやってます

低温調理の肉料理を作ってみたくて!義兄に低温調理は炊飯器が使えると教えてもらい作ってみました!

>>作り方はこちら
ししとう

ししとうレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまに凄い辛いししとうがあるので、辛いもの好きにもお勧めしたいししとう料理。油で炒めて甘辛い味付けにするとご飯がすすむおかずになり、天ぷらなどにしても美味しいです。茄子と合わせた南蛮漬けにも。

超簡単★豚モモ肉のローストポーク人気15位|つくれぽ《 32 件 》

超簡単★豚モモ肉のローストポーク

オーブンなしでしっとりローストポーク(*^o^*)難しい作業がなく初心者さんでも安心!簡単にお洒落メニューができますよ!

コツ・ポイント

お肉はしっかり常温に戻してください。
フライパンに引っ付いたり、均一に火が通らない原因になります。
待てない人は200wのレンジで軽く加熱して常温に戻してね

お弁当にも合う豪華なおかずを作りたくて

>>作り方はこちら
ちゃんこ鍋

ちゃんこ鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

おすもうさんが食べてるイメージのちゃんこ鍋ですが、ちゃんこと名前が付いているだけで、どうやら普通の、ありあわせで作る鍋のことを言うみたいです。ちゃんこ鍋の専門店のような鍋を作りたい、そんな貴方必見です。

オーブンにおまかせ!低温ローストポーク人気16位|つくれぽ《 28 件 》

オーブンにおまかせ!低温ローストポーク

しっかり下味をつければソースなしでも美味しくいただけます!中はピンク色でしっとり仕上がり!ダイエットにも最適です!

コツ・ポイント

オーブンに入れたらあとはほったらかし☆ハーブソルトはしっかり目に!お肉は生焼けを防ぐためにも常温に戻してください。
その間に味もしっかりなじみます!

お湯で調理するとどうしても水分が気になり…オーブンでしっかり低温調理を目指しました!

>>作り方はこちら
サムゲタン(鶏肉の韓国スープ)

サムゲタン(鶏肉の韓国スープ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サムゲタンって何?という方もいるかもですが、サムゲタンは韓国の鶏肉を使ったスープです。もち米も入ってるので、日本食に飽きた方やたまには違ったスープが飲みたいという方必見です。

オーブンで超簡単・本格ローストポーク人気17位|つくれぽ《 21 件 》

オーブンで超簡単・本格ローストポーク

パーティの定番!野菜も入れて副菜もいっぺんにできます

コツ・ポイント

以前はローズマリーとにんにくをオーブン内で散らしていたのですが、お肉の中にねじ込むというコツを有元葉子さんの鍋ローストのレシピデ知り、とりいれてみたら超ナイスでした!この写真はちなみに2塊です

イギリスに住んでた頃、よく日曜になると友人達が「SUNDAY ROASTだ」と言って、肉や野菜にオリーブオイルかけながらオーブンでゆっくりローストしながらワインを空けたのを思い出しながら作ったのが始まりです!

>>作り方はこちら
牛丼4人分

牛丼4人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛丼を作りたいけど、4人家族だからピッタリ4人分で作りたい、そんな貴方にお勧めな、牛丼4人分の作り方。個人的には牛丼はやや味濃いめのつゆだく位いが美味しいかと思います。

湯せんで簡単!おもてなし!ローストポーク人気18位|つくれぽ《 18 件 》

湯せんで簡単!おもてなし!ローストポーク

【働くママ】の簡単料理!しっかり焼いて湯せんde放置!お肉がしっとり柔らか!簡単、豪華!パーティやおもてなしに♪

コツ・ポイント

※豚肉を常温に戻し、火の通りを均一にします。
※フォークをさして筋切りし、火の通りをよくしつつ、しっとりやわらかな出来上がりに!※フライパンで、外側をしっかり焼いて旨みを閉じ込め、その後、湯せんで内側へじっくりと熱を通します

豚肉レシピ

>>作り方はこちら
ホイコーロー

ホイコーローレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツがたっぷり食べれて、ご飯がすすむ炒め物といえばホイコーロー。ボリュームもあるのでメインの一皿にもってこいです。市販のたれも売ってますが、たれを手作りすることで安上がりです。

ローストポークのタレ人気19位|つくれぽ《 14 件 》

ローストポークのタレ

美味しいと評判でした。
赤ワインがなければ代わりに料理酒で

コツ・ポイント

特にありません

赤ワインが少し残ってたのでローストポークのソースに使ってみました

>>作り方はこちら
白菜サラダ

白菜サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜の炒め物や、白菜なべに飽きたら白菜サラダ。白菜だけだとちょっと物足りないので、ツナなどを入れるとコクとうまみが出ておいしいサラダになります。キャベツの代わりに白菜を使ったコールスローサラダも美味。

簡単オーブン ローストポーク人気20位|つくれぽ《 13 件 》

簡単オーブン ローストポーク

かたまり肉で簡単ごちそう。
つけこみもさっとで大丈夫です。
翌日も味がなじんでハムみたいに冷菜として

コツ・ポイント

野菜は大きめにカットします。
キノコやブロッコリーなど根菜に比べて水分が多い野菜は焦げやすいので、肉の下に敷いて脂が落ちる位置に集めます。
余熱がすんでもしばらく寝かす位がおいしいです。
時間があるとき早めに作っておいて、自分時間を大切に

フランスではさっとオーブンに焼いてもらって、副菜も楽にさらっと人を招きます。
頑張りすぎないで気楽な、みんなのごちそうです

>>作り方はこちら
えび×たまご

えび×たまごレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

エビって高いですよね。家族4人でエビを食べようものなら千円分位いかかってしまいますが、少ないエビでボリュームを出すのに、卵が最適です。エビチリや炒め物に卵でかさ増し、お財布にも優しい。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索