うどんつゆレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
我が家ではうどんのつゆは、かつおぶしでだしをとって作っていますが、めんつゆだとどうしても味がきつく、濃く感じるので、やや面倒ではありますが、かつおぶしからしっかりダシを取ると極上のつゆが出来ますよ。
*殿堂入り*2960レポ大感謝です!外はカリッと中はホクホク♪じゃがいもの美味しさ再発見!じゃがいも大量消費出来ますよ♪
じゃがいものデンプンでじゃがいもをくっつけて形を整えるので、じゃがいもは絶対に水にさらさないで下さいね!最初はこんなのがくっつくのか〜?と不安になりますが(笑)ギュッギュッとフライ返しで押して焼き目をつけて気長に焼いて下さい(*^_^*)
家の子はじゃがいもの煮物やサラダをあまり食べないので、じゃがいもの芽が出ない内に大量消費したくて焼いてみたらビンゴでした(*^_^*)
>>作り方はこちら我が家ではうどんのつゆは、かつおぶしでだしをとって作っていますが、めんつゆだとどうしても味がきつく、濃く感じるので、やや面倒ではありますが、かつおぶしからしっかりダシを取ると極上のつゆが出来ますよ。
◎たくさんのつくれぽありがとうございます。
掲載が追い付かず、コメントなしでの掲載をお詫びしますシンプルなレシピです☆
じゃがいもを切った後、水にさらさないことがポイントです!ナツメグはなくても美味しくできあがります
じゃがいものガレットはもともとでんぷん質の多いじゃがいもで作られているものですが、日本のホクホクじゃがいもでも作れるようにレシピを考えました! ポイントは片栗粉!これで男爵でもきれいにくっつけて焼き上げることができます
>>作り方はこちらさつまあげといえばおでんのイメージが強いですが、実はお肉の変わりに大根と一緒に煮たり、野菜と一緒に炒めたり、うどんやお蕎麦にのせたりと、結構幅広く色々使えて便利です。
ほくほく甘いさつま芋とバターやチーズの塩気がマッチしたガレット。
とろ~りチーズがおいしく、おかずやおやつにぴったり
さつま芋は水にさらさず、でんぷんを残すことでくっつきやすくなります。
フライ返しで返すことが難しい場合は、フライパンの蓋にスライドさせて移し、フライパンを上にかぶせて返すと失敗なく調理できます。
一旦、皿に出してから返してもOKです
北海道十勝産ナチュラルチーズ100%のモッツァレラがたっぷり入った「よつ葉 北海道十勝 3種のチーズ 《贅沢モッツァレラブレンド》」と、さつま芋の甘みがおいしいレシピ。
とろ~りのばして楽しむなら、チーズをたっぷり使用するのがおすすめ
家に蒸し器がない、という方も多いと思いますが、最近は蒸し料理といっても、蒸し器を使わずに、フライパンを使って作る手軽で簡単な蒸し物も多いです。我が家でもフライパンに蓋をしただけの簡単な蒸しものをよく作ります。
じゃが芋とベーコンだけ♪H24.6.12 ③話題入り♡H25.1.11 100人話題入りH27.7レシピ本掲載☆
スライサーで千切りにする事でジャガイモから水分とデンプンが出ます。
それに熱を加えるとモチモチした食感になります♪焼き始めに、フライ返しで上から軽く押さえると、ジャガイモの水分でまとまる様な気がします。
作り方3に蓋をする工程を追加しました
高校生の時、友達のお母さんがすりおろしたジャガイモで作ってくれたのを、千切りで再現してみました。
H26.9.3 レシピ名変更しました(前レシピ名;ジャガイモとベーコンのもっちりお焼き☆)
わかめといえば、お味噌汁のイメージが強いですが、我が家ではごま油でさっと炒めて、お醤油をさっと回しかけて食べることも多いです。生わかめならなお良いですが、乾燥ワカメでを使ってもお手軽です。
300人超の皆さまに感謝❤蕎麦粉100%、少し薄め。
家庭用フライパンでも上手にできますように!
焼きはじめる前、フライパンを十分に熱しておくこと(焼き色が綺麗につきます)。
手順⑪では「皿にのせる」というより、フライ返しで支えながら「クレープを滑らせる」感覚で
自分好みに粉薄めの配合で、普通のフライパンでも失敗のないようなレシピがほしくて。
半年ほど試行錯誤してこれに落ち着きました
ほうれん草よりも値段が安く、栄養価の高い小松菜。私の一番簡単な小松菜の食べ方は、フライパンにごま油を熱して切ったにんにくを炒めて、小松菜を入れてさっと炒めて鶏がらスープの素で味付けるやつです。
外はカリッ、中はほっくり焼けた新じゃがのガレットに、完熟トマトたっぷりのリコピンリッチが贅沢なおいしさをプラス♪
じゃがいもは太いとくっつきにくいので、細く薄く切ってください。
スライサーを使えば、より細くきれいに切れます。
じゃがいもと片栗粉のでんぷんがつなぎになるので、じゃがいもは切ったら水にさらさないようにしてください
せん切りにした新じゃがをフライパンで薄く平らに焼くだけで、こんがり&カリカリのおしゃれなガレットに。
濃厚な味わいのリコピンリッチをたっぷりかければ、ポテト×ケチャップのやみつきのおいしさ♪休日のブランチにもおすすめの一皿です
トマトの酸味と甘みのご飯が美味しいトマトリゾット。トマト缶で作ることが多いですが、トマト缶が無い時は、生のトマトやトマトケチャップ、トマトジュースなんかを使っても作れます。熟しすぎたトマトの消費にも。
簡単で美味しく出来ました!主人に大好評です!お酒のおつまみにも合います。
おやつにしても良いです!是非、作ってみて下さい!
低カロリーにしたいなら、アルミをフライパンに引いて、焼いて下さい!
じゃが芋が安かったので、買いました!
>>作り方はこちらシャキシャキとした歯ごたえがあり、食べ応えのあるレンコン。レンコンサラダはマヨネーズとの相性抜群なので、サラダにすると美味しいお野菜です。かぼちゃやツナ、ひじきなど、色々な食材と組み合わせて。
子供は絶対大好き!!なオカズ(ガレット)です。
お弁当にもいいよ(≧∇≦)
※1 細かくがポイント!ジャガイモは水にさらしてからの方が良いか?と聞かれますが、ジャガイモ同士をバラバラにさせない為にも、あえて水にはさらさず使います。
その為、変色しやすいので、カットしたらすぐ卵と混ぜて調理をして下さい
ジャガイモだけで子供が喜ぶようなオカズが作りたかった為。
ちなみに、うちの息子は大好物!あ、旦那も。
笑
ニョッキって何?という方もいるかもですが、ニョッキはじゃがいもと小麦粉を使った、パスタみたいなやつで、すいとんとも少し似てます。日本ではあまり食べないですが、海外では定番みたいです。
話題入&【れぴまが】掲載大感謝です✿簡単に作れるじゃがいもの和風ガレットです。
バター醤油が味の決め手です✿
焼いている時、じゃがいもをしっかりフライパンに押さえつけて焼くと、きれいに焼けます☆また2の工程の千切りしたじゃがいもは水にさらす必要なしです。
今回は「バター醤油」で味付けをしましたが、バター醤油の代わりにチーズでも美味しいです♪
じゃがいものガレットを和風にアレンジして作ってみました☆
>>作り方はこちら一袋10円前後で売ってる昔から値段の安いもやしですが、サラダにするとボリュームたっぷり、食べ応え充分、お腹いっぱいになるサラダになります。もやしのサラダは醤油系の和風も合いますが、中華系の味付けが一番食べやすいかと思います。
じゃが芋をフライパンで焼くだけなのに素晴らしく美味しい!!!じゃが芋が大量にあったら是非q(^-^q)
じゃが芋は水にさらさなくて大丈夫です。
焼くときはオリーブオイル多めが美味しいです(*´∀`)。
そのままでも十分ですが、ケチャップを付けて食べても♪♪♪
じゃが芋がたくさんあったので消費したくて作りました(-_-;)
>>作り方はこちら牛肉のステーキは値段が高くて手が出ない、そんな方には豚肉のステーキがお勧め。牛肉のステーキよりあっさりしてて食べやすいと思います。ソースを美味しく作るのもポイントです。
そば粉不要、余り野菜でおしゃれなカフェ風ワンプレートを♪休日のブランチ、お招き、パン代わりに☆人気第1位、話題入り感謝!
火が通りにくい野菜は下茹でを。
生地が焦げそうになったら、酒をちょっと振りかけるなどして水分を足してください
休日に洋食の朝ごはんが食べたくなり、でも家にパンの買い置きが無く、ひらめいたのが小麦粉ガレットでした。
結構簡単に、美味しくできたので、レシピとして公開します
納豆好きにはたまらない納豆チャーハン。納豆との相性抜群のネギや卵などと一緒に炒めれば、栄養もしっかりとれて大満足なチャーハンが出来ます。
祝♡100話題&5紹介。
クレープのかわりにライスペーパーでお手軽簡単パリパリガレットを♡
チーズの塩気があるので私は塩は入れませんが、好みで卵に少々振って下さい。
手早く行いますから、不安な方は②まで火を止めて作業して下さい。
茹でたホウレン草やベーコンなどアレンジもいいですね
ライスペーパーの新しい使い方を思いつきました
>>作り方はこちら私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を出してそれから皮、スジをとっていきます。
ガレットとは、丸く平たく焼いた料理。
ポテトとチーズの風味がたまらない、香ばしさが絶品の美味しさ
ジャガイモのデンプンは馬鈴薯澱粉=片栗粉なので水に晒すとせっかくの「のり」となる仕事ができなくなりガレットの形になりません。
また細く切ることもポイント♬千切りスライサーでもOKです。
バージョンアップにベーコンの千切りを加えても美味しいです
「お子様大好きフライドポテト」より手早い!数十年前^^まだ子供が小さい時に、みんなに好評だったポテトレシピを再現
>>作り方はこちら甜麺醤は市販のスーパーの調味料売り場を探せば大体置いてありますが、甜麺醤を使わないで作れたら良いのに、そう思うことありますよね。テンメンジャン(甜麺醤)は甘辛いお味噌なので、みりんや砂糖などを合わせても作れます。
レポ110件感謝です!パリパリの皮の中はたっぷりお肉にチーズがトロ〜リ♪おもてなしにも使える餃子の皮の新しい食べ方です!
皮をパリパリに仕上げる為に油がまんべんなく皮に行き届く様にする事と皮に直接水をかけないのがポイントです!あまり強火だと焦げ付くので火加減と焼き色に注意して焼いて下さいね。
フライパンを裏返す時に油が落ちてくる場合があるので気をつけて下さいね!
餃子を作ろうと思って皮を買ったのですが、下の子があまり餃子を食べないので、餃子の皮で他に喜ぶおかずが出来ないかな?と考えて作ってみたら下の子が美味しい♫とパクパク!上の子もこれ美味しいな!おかわりあるん?と聞く大好評おかずが出来ました!
>>作り方はこちら忙しい時や時間の無い時に大助かりなのが一品料理。というかそもそも日本は一品料理という概念がなさすぎですよね。私の知人は奥さんに最低3品はおかずを出してと言うそうですが、そんなの毎日やってられるかとキレて良いと思います。
じゃがいもを千切りにしたら混ぜて焼くだけ♪お子様にも大人のおつまみにも☆(*‾∇‾)ノH29.8.7写真差し替えました
多分、じゃがいも4つ分位です(400グラム)…千切り、頑張ってください(。
-∀-)
じゃがいもがあったので…。
じゃなくて、じゃがいもしかなかったので(笑)冷蔵庫がすっからかんなのを忘れてたんです(^_^;)
ソラマメの旬は4月~6月で、この時期は知人からソラマメをいただくことも多いです。そのまま茹でて食べる他、パスタ、クリームパスタ、マヨネーズサラダ、ガーリック炒めなんかにしてもおいしいですよ。
材料は3つだけ!家にあるもので、簡単おしゃれなガレットはいかが?朝ごはんにもオススメ。
2012.1.22話題入りに感謝❤
じゃがいもは皮つきのまま使います。
気になる方は剥いて下さい。
じゃがいもを水に晒さないことと、ギュウギュウ押しつけることがポイント。
焼き方が甘いと、裏返すときに崩れてしまいます。
思い切って焼き色を付けて下さい
おさかなのソーセージのモニターに当選しました。
普段はベーコンで作るレシピにおさかなのソーセージを使ってみました。
美味しく出来たのでUP!
たくあんって、スーパーで買うとそれなりに値段が高いし、味が濃い、しょっぱいものが多い気がしますよね。塩分を控えたい方や、沢山食べて食費を節約したい方は是非手作りのたくわんにチャレンジしてみて。
❀受賞&話題入り感謝❀残った大根の皮で簡単に♪子供たちも食べやすく、おつまみにも嬉しいカレー味のガレットです
*3の過程では、押さえながら焼いて固まってきたら裏面も焼きます。
こんがりと色よく焼くとチーズが香ばしく、おすすめです♪*ベーコンとチーズの塩気がありますが、足りない場合はケチャップ等をつけても美味しいです
余った大根の皮をすぐに使えて楽しめる、簡単なレシピを考えたいと思いました。
家族の好きなガレットで、皮もご馳走に♪「食べきりげんまんプロジェクトクックパッドのみんなの知恵を集結しよう♪食べきりエコレシピ」コンテスト応募レシピです
ピクルスは日本の漬物のようなもので、野菜の酢漬けです。パプリカやきゅうり、セロリ、大根、玉ねぎ、トマトなどなど、使う野菜はなんでも大丈夫です。日本の和風な漬物とは又別の美味しさです。
こんがりと焼いた香ばしいガレットを塩らーめんで作っちゃいます!野菜スープも一緒にできちゃう、お得なレシピ♪
木蓋がない場合は、ヘラなどを使ってまんべんなく押してください。
スープに入れる野菜は、ちょっと余った残り野菜でOKです。
スープにお好みで粉チーズ(分量外)をひとふりすると、さらにおいしくいただけます♪
「サッポロ一番 塩らーめん」を、ガレット風にアレンジ!きつね色に焼けた麺とじゃがいものカリッとした歯ごたえ、とろっと溶けたチーズのコクがたまりません♪野菜の甘みを加えたスープと一緒に、優雅にいただいてください♡
>>作り方はこちら牡蠣といえば牡蠣フライが定番ですが、バター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、小麦粉をまぶさずに普通に焼いてます。
そば粉はなかなか買わない!ならば小麦粉で^^!!好きな季節野菜をたっぷり入れちゃってください♪
具材はお好みでアレンジしてください^^お子様のおやつにも♪
そば粉は消費に困るので小麦粉で作りたかったのです^^
>>作り方はこちら食パンを日常的に買う方は多いと思いますが、食パンって消費期限が物凄く短いですよね。買ってきたと思ったらもう消費期限が切れてる・・なんてことはしょっちゅうです。そんな時はレッツアレンジ。
材料2つ!千切りじゃがいもにチーズを入れて焼いたガレット。
外はカリッと中はもちもち、おかずやおつまみにどうぞ
千切りが苦手な方は、千切りスライサーがあると便利です。
じゃがいもは切ったら水にさらさず、すぐにフライパンに入れて焼いてください。
火が強いとじゃがいもが焦げるので、弱火でフタをしてじっくり焼いてください
カリカリもちもちのじゃがいものガレットが食べたくて
>>作り方はこちら今や作り置きは当たり前ですよね。私も食べ物によっては3日分位い作りおくこともよくあります。早めに作って寝かせた方が美味しい料理もあるんですよ。例えば鶏もも肉の照り焼きなんかは、たれがしみこむまでに時間がかかるので私は前日に作ります。
家庭菜園で毎年収穫する沢山のバジルを、美味しく簡単に相性の良いジャガイモと焼くだけ。
おつまみにも
☆ジャガイモはカットしたら洗わずに。
また摺り下ろしたジャガイモがつなぎの役割をしてくれます。
☆バジルはお好みで加減を。
写真は20枚使用。
香りがよいです
毎年家庭菜園でバジルを育てるものの、使いきれず。
パスタソースにしてもなかなか消費できず…そこでおつまみにもなり、簡単で常備野菜のジャガイモで作ってみました
お刺身の中でも人気のサーモンですが、わさび醤油で食べるのにも飽きた、という方におすすめなサーモン丼。サーモンを漬けるたれが美味しさの秘訣なので、たれの配合にこだわりましょう。
切って混ぜて焼くだけ!とても簡単♪おやつに♡お弁当やおつまみに♬2015.6.24話題入り感謝♡
*じゃが芋は生地をまとまりやすくするために水にはさらしません。
*じゃが芋で作る時は皮を剥いて作っています。
*ボウルに残った液があれば、フライパンにタネを落としたあと少しずつかけてね
*大好きなズッキーニでおやつにもおつまみにもなるものをと作ったのがきっかけです。
また、お野菜嫌いなお子様にも食べてもらえたらいいなと・・・息子はおやつに食べています
スーパーに行くとドレッシングのコーナーが日増しに拡大・肥大している気がしませんか?マヨネーズ系の似たようなドレッシングでも、メーカーによって味が結構違うので誰か全部食べ比べてランキングしていただけると助かります。
あるもので、簡単にオシャレで美味しい朝食が♡休日のブランチにもぴったり!サクサクモチモチ、トローンとしたガレット♡
ほんのーり甘みのあるガレット生地は、薄茶色に色づくまで焼くとパリパリに♡でも、中の方はモチモチ感も♡卵は簡単にトロリーン♡お家にあるものを入れて、アレンジ自在
そば粉がなく、あるものだけでホテルの朝食のようなオシャレなブランチを作りたくて考えました
>>作り方はこちら秋になると、まるまると大きく太ったさつまいもがスーパーに並びますが、買い過ぎて大量に消費したい時ありますよね。そんな時は大学芋にするのがおすすめ。低温でじっくり、20分位い時間をかけて揚げるのがコツです。
✤ピックアップ&話題入り感謝✤カリッサクッとした簡単おつまみガレットは食べやすく、冷めても食感が楽しめます
*2の過程で、新じゃがはよく洗い、水気をとって皮のまま千切りにします。
*6の過程で、より食感をよくする為に裏返します。
*今回は春をイメージして、アスパラとベーコンをのせました。
ほうれん草やソーセージ等お好きな具でアレンジしてください
じゃがいもの食感をおつまみとして楽しみたいと考え、甘くないクッキーをイメージしながら試行錯誤を繰り返し作りました。
「キリンフリーと楽しむ♪春の持ち寄りレシピ」応募レシピです
サンドイッチやホットサンド、ハムエッグなど、忙しい朝食やお昼のランチなどにも大活躍のハム。お弁当のおかずにハムを使う時は、ちゃんと火を通した方が良いです。添加物が気になる方はハムを手作りしてみては。
簡単なのに本格的でお洒落!材料も覚えやすく女子会にも★~3月4日話題入り感謝~
生地は薄く大きく!寝かせなくてもOK!ウインナーや好きな野菜でもどうぞ~
お食事クレープのそば粉ガレットを自分なりにカフェらしくしてみました
>>作り方はこちらお昼のランチや食事を簡単に済ませたい時、朝食などに、パパっと作れるスクランブルエッグ。簡単なようで、とろっと奥深い味にするには、やはり卵と塩・コショーだけではダメなんです(笑)
外はカリッカリ!中はもっちもち!新食感のそうめんガレットです(o^^o)七夕の少し余ったそうめんで、残り物すっきりに★
オリーブオイルが十分に温まってから入れるのがポイントです!揚げるように焼くと、パリッパリになりますよ〜(^○^)
あまったそうめんをアレンジしたくて
>>作り方はこちらかぶといえばお漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオイルと塩・コショーかけて食べると美味しいですよ。
フランス、ブルターニュ地方のお料理☆そば粉100%でなんとか作りたくて辿り着いたのがこのレシピです♪お好みの具、何でも!載せたり巻いたり、楽しんで召し上がれ(^▽^)!
ポイントは生地に粘りを出すように「手で」こねて、一晩冷蔵庫で寝かせること!そば粉だけでも、ポロポロにならず、美味しく焼けます。
おうちにシードルがあるときには、大さじ1程度シードルを入れるのもGood!
そば粉100%でおいしいガレットを焼けるようになりたくて、フランスのサイトを検索しまくり、作り方のコツやレシピを参考にしました。
分量の配分を色々変えて何パターンも生地を作ってみて、今のところ自分なりに行き着いたレシピです。
私の使っているT-FALのフライパンと普通の日本の家庭のガスレンジでうまく焼ける分量です
ダイエット中の方やヘルシー志向の方におすすめな料理満載。ヘルシーな食材といえば、お豆腐やこんにゃく、鶏のささみや胸肉、蒸し料理などもヘルシーです。日本は豆腐や納豆など、ヘルシーな食材が多い国だと思います。
生地に卵は使いません。
そば粉、牛乳、水、塩だけの覚えやすい分量です。
蕎麦の香りもよくて焼き上がりもカリッとしてます
フライパンはこびりつかないのを。
しっかり温めてから油を多めに入れてなじませてから余分な油を出してから生地を流すとこびりつきにくい気が。
4の具を乗せる前にゴムベラでフライパンから生地を一度剥がしておくと後でスルンと滑り出しやすいです
大好きなのは具が卵、ハム、チーズの定番のコンプレット。
卵を具にも使うから生地を卵ナシで使りたくて試してみました。
卵入りの生地よりもソバの香りがたって食感もパリっとして好きです☆ピンボケ写真だったので取り直しました(^^)
あさりの煮汁でご飯を炊くから、磯の香がしてご飯がすすみます。よく旅館や日本料理屋さんなどで出てくることが多いですよね。潮干狩りなどであさりを大量に消費したい時にもおすすめです。
♥話題入り感謝♥春巻きの皮を使ったアレンジレシピ、玉子とベーコンのガレット風です☆焼き目のパリパリ感がたまりません♪
・火加減が強過ぎると、下が焦げちゃうので要注意です(^^;・2枚目以降を焼く時はフライパンを一度洗ったりして冷ましてからがいいと思います。
・シードルと一緒に食べれば、気分が盛り上がって、春巻きの皮であることを忘れちゃいますよ(笑)
春巻きの皮が余っていたので、お昼にピッタリな料理にならないかなぁと思って考えたレシピです(*´▽`*) ☺お料理ブログ始めました☺http://hirokoh.seesaa.net/
>>作り方はこちらほうれん草をただ炒めるよりも、ボリュームが出て、彩りもアップする、ほうれん草とたまごの組み合わせレシピ。たまごは火を通しすぎないのが美味しく作るコツです。
開封した赤ワインを使い切ってしまいたい時ありますよね。お酒を肉料理に使うと、お肉をやわらかく、臭みをとる作用があり、味もぐっと深みが出ます。余ってしまった赤ワインを消費したい時に。
人参の甘味が凝縮された人参ガレット。
予め人参をレンジ加熱しておく事で時短になり、ひっくり返すのも簡単です。
あと一品に
各分量は大体で大丈夫です。
チーズ多めなど、お好みで。
ひっくり返すのが難しい時は大きめのお皿にスライドさせ、フライパンを被せてひっくり返して下さい。
トップ画像は半量で小さめに焼いたものです。
サラダ油→オリーブオイルがオススメです
人参消費に。
ガレットを作る際に生の野菜を直接フライパンで焼くとなかなか火が通らず、焼ける前に焦がしたりひっくり返す時に崩れる事が多いので、予め火を通しておいたら楽なのではと思い、やってみました
炒めると中がやわらかくなるまでに結構時間がかかる茄子ですが、電子レンジで加熱すれば、中まで短時間でやわらかくなります。レンジでチンした茄子に、かつおぶしとポン酢をかけて食べるとパパっと作れて美味しいですよ。
家にそば粉がありますか???なければ小麦粉で作っちゃえばいいんです♡
数種類のチーズを使うと、味に深みがでます
そば粉のガレットが一般的ですが、うちにはそば粉がない!!!なら小麦粉で作っちゃえ!!!
>>作り方はこちらお肉が胃がもたれるという方、健康志向の方、お肉とお魚を交互に食べるという方に参考になる、魚がメイン(魚介)の夕飯おかずをまとめました。マンネリを脱却したい、いつもと違う魚料理が食べたい方にも。
さくさくホクホクまめまめしく。
嫌われがちなグリーンピースも旬の物を食べれば克服できるかも!?
グリーンピースの皮むきはめんどくさいけど、がんばって(笑)グリーンピースとゆで汁を1時間程冷ます工程がないとしわしわになりますが、つぶしてしまうので気にしなくて大丈夫です◎
テレビで納豆のガレットと言うレシピを見て、もしかしたら他の豆でもおいしいかも?と思ったのがきっかけです
>>作り方はこちら値段も安く、ヘルシーなおからの煮物。おからは水分が少ないと食べる時にパサパサして喉の通りが悪いので、だし汁やお水をしっとりする位い入れると高齢者にも食べやすいです。
とんかつやトンテキを作る時などに使う豚ロース厚切り肉。なんか他に使い道はないかな?と思った貴方の参考になれば幸いです。豚ステーキなんかも良いですよ。