リュウジ至高のクリームパスタレシピ。大人気の料理研究家リュウジのバズレシピ
SNSで大人気の料理研究家 リュウジさん至高のクリームパスタレシピの詳しい作り方

至高のクリームパスタ
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料/分量
- マッシュルーム(1/2パック(75gほど))
- 水(30cc)
- 塩(小さじ1/5)
- コンソメ(小さじ1強)
- ベーコン(40g)
- にんにく(1片)
- バター(10g)
- 生クリーム(100cc)
- パスタ(100g)
- ★仕上げに黒胡椒、乾燥パセリ(適量)
作り方・手順
- 1. マッシュルームは根元を落とし、キッチンペーパーで汚れをふき取り、手で砕いてバラす(75gほど)
- 2. ボールに1のマッシュルームを入れ、塩(小さじ1/5)を入れてもみこみ、ラップをして10分ほど置く
- 3. ベーコンは拍子切りにする(40g)
- 4. フライパンに2のマッシュルームを入れ、水(30cc)を加えて火をつけ、弱めの中火にする
- 5. コンソメ(小さじ1強)を加え、沸騰してから3分を目安に煮る
- 6. ぶんぶんチョッパーに5のマッシュルームを入れ、蓋をして細かいみじん切りにする
- 7. 鍋に多めの湯を沸かし、小さじ1位の塩(スープ位いの濃度の塩)を入れ、パスタ(100g)を入れて茹でる
- 8. フライパンにバター(10g)、潰したにんにく(1片)、ベーコン(40g)を入れ、弱めの中火で炒め、にんにくは色付いたら取り出す
- 9. ベーコンがパリっとしてきたら弱火にし、マッシュルーム、生クリーム(100cc)を入れ、煮たててとろみをつける
- 10. 茹でたパスタをザルに上げ、水気を切り、9のフライパンに入れて煮絡め、お皿に盛り、黒胡椒少々、乾燥パセリ適量をふる
作業全体の大まかな流れ
- 1. マッシュルームの下処理と塩揉み
- 2. ベーコンの準備と炒め
- 3. マッシュルームを煮てチョッパーで細かく
- 4. パスタを茹でる
- 5. フライパンでクリームソースを作りパスタと絡める
- 6. 盛り付けて仕上げ
- ( 目安:・準備時間15分、調理時間20分、合計時間35分)
コツ・ポイント
・マッシュルームは手でバラすことで旨味が引き出される
・塩で揉んでおくと水分が抜け、味が凝縮される
・にんにくは炒めすぎると苦味が出るので、色付いたら取り出す
・生クリームは煮立てすぎないようにして、とろみをしっかり出す
アレンジレシピ紹介
マッシュルーム好きなら、キノコの王様ポルチーニやエリンギ、しめじを混ぜてさらに風味アップ!ベーコンを鶏もも肉やサーモンに変えれば、食感とタンパク質量も変化。さらにトリュフオイルを数滴加えれば、家でもホテル級の香りが漂います。
チーズ好きならパルメザンチーズやゴルゴンゾーラを仕上げにふりかけて、濃厚チーズクリームパスタに変身。和風アレンジなら、醤油とみりんを少し加えて和風クリームパスタも楽しめます。
お勧め献立・付け合わせ
栄養成分・カロリー
このクリームパスタは、マッシュルームとベーコン、生クリームの組み合わせで旨味が濃厚ながら、意外にバランスも良好。1人分として考えると、タンパク質はベーコンと生クリームからほどよく摂取でき、約15gほど。
脂質は生クリームとバターで約25g、カロリーは約400kcal前後と、濃厚ながらも満足感のあるエネルギー量です。マッシュルームの食物繊維やビタミンB群も摂れるため、濃厚な味ながら栄養的にも嬉しい一品です。
(目安:・カロリー:780kcal/・脂質:37g/・炭水化物:78g/・糖質:74g/・食物繊維:4g/・たんぱく質:23g/・塩分:1850mg/・コレステロール:110mg/)
お勧めポイント
市販のパスタソースじゃ満足できない人に朗報!このマッシュルームたっぷりのクリームパスタは、香り高く濃厚な味わいで、まさに至高の一皿。ベーコンの塩気とマッシュルームの旨味、生クリームのコクが絡み合い、家でも喫茶店クオリティの贅沢感を味わえます。
黒胡椒のピリッとしたアクセントとパセリの彩りで、食卓も華やかに。簡単そうに見えて実はプロの技が光る、だけど作り方はめちゃくちゃシンプル!
よくある質問と回答(Q&A)
>>よくある質問と回答(Q&A)を見る
- Q:マッシュルームを手で割くのは包丁で切るのと何が違いますか?
- A:手で割くと繊維が壊れにくく、加熱した時に水分が程よく残り香りが立ちます。イタリアではマッシュルームだけでなくハーブも手でちぎることが多いです。
- Q:ベーコンは厚切りと薄切りどちらが向いていますか?
- A:厚切りだと食感がゴロっとして主役感が増し、薄切りだと全体に旨みが行き渡ります。どちらも楽しめますが、パスタ全体を濃厚にしたい時は厚切りがおすすめです。
- Q:にんにくを取り出すのはなぜですか?
- A:焦げて苦味が出るのを防ぐためです。香りだけを油に移すのが目的で、取り出すタイミングで味の印象が変わります。
- Q:生クリームを煮詰めすぎるとどうなりますか?
- A:油分が分離してしまい、ソースがざらつきます。弱火でじっくり煮るのがポイントで、フランス料理でも同じテクニックが使われます。
- Q:乾燥パセリではなくフレッシュパセリでもいいですか?
- A:もちろんです。フレッシュは香りがより爽やかで、見た目も鮮やかになります。刻むときは包丁ではなくハサミを使うと手早くできます。
レビュー・コメント
>>レビュー・コメントを見る
マッシュルームを手で割く工程が香りを引き出していて、口当たりがとても豊かでした。
生クリームが重すぎず、ベーコンの旨みがいいアクセント。濃厚なのにしつこくない味です。
ぶんぶんチョッパーでみじん切りにするステップが楽しくて、時短にもなりますね。
にんにくを取り出すタイミングがポイントで、香ばしさが絶妙に残ります。
黒胡椒とパセリの仕上げで一気にレストランの味に近づくのが感動的でした。
パスタを茹でるお湯の塩加減が細かく説明されていて失敗しませんでした。
ベーコンをパリっと炒めるだけで香ばしさが増して子供も大喜びでした。
バターのコクとマッシュルームの旨味が絡んでいて、まるでプロの味。
乾燥パセリをたっぷり振ると彩りが鮮やかでSNS映えします。
マッシュルームを塩でもんで置くひと手間で水分が出て、味が濃縮するのに驚きました。
![]() シチューのリメイクでクリームパスタ | ![]() ベーコンの豆乳クリームスープパスタ | ![]() フライパンひとつで☆スープパスタ | ![]() 簡単*お店の本格トマトクリームパスタ | ![]() アスパラと海老の檸檬クリームパスタ♪ | ![]() ダイエット100kcalクリームパスタ! | ![]() 白だしで出来る!和風明太クリームパスタ | ![]() 反抗期も静まる!明太クリームパスタ | ![]() 塩昆布とクリームチーズの混ぜるパスタ | ![]() 超簡単✤和風たらこクリームパスタ | ![]() スーパーのウニ瓶で簡単濃厚クリームパスタ | ![]() 別茹で生クリ不要!たらこクリームパスタ♡ | ![]() 簡単激ウマ岩のりときのこのクリームパスタ | ![]() エビとアボカドのクリームパスタ♡*. | ![]() フライパンde春キャベツのクリームパスタ | ![]() えびとアボカドの和★クリームパスタ | ![]() アボカド♪和風クリームパスタ♪ | ![]() 海老 トマトクリームパスタ | ![]() しめじ&ベーコン☆クリームパスタ | ![]() 春キャベツとブロッコリーのショートパスタ | ![]() 絶品!海老とアスパラのクリームパスタ | ![]() 五右衛門風☆鶏とチーズのクリームパスタ | ![]() ★牛乳で簡単★明太子クリームスープパスタ | ![]() 牛乳で簡単!明太子のクリームパスタ♪ | ![]() カニのトマトクリームスパ | ![]() きのことほうれん草のクリームスープパスタ | ![]() ♫ワンポットで♡絶品きのこクリームパスタ | ![]() ほうれん草と塩鮭としめじのクリームパスタ | ![]() *ベーコンと小松菜の牛乳クリームパスタ* | ![]() あさりのクラムチャウダー風クリームパスタ | ![]() 濃厚✤えびとアボカドのクリームパスタ | ![]() 海老とブロッコリーのクリームパスタ | ![]() カニ缶で♪蟹クリームトマトパスタ | ![]() 鮭とホウレン草の濃厚クリームパスタ | ![]() ほうれん草とベーコンのミルクスープスパ | ![]() ☆カニのトマトクリームパスタ☆ | ![]() 牛乳で簡単!ベーコンのクリームパスタ♪ | ![]() 牛乳で簡単!ツナと玉ねぎのクリームパスタ | ![]() たらこパスタ☆コツと隠し味でクリーミー | ![]() 2種のきのこの味噌マヨクリームパスタ |






































































