リュウジ至高の野菜炒め/炒め方でここまで旨くなる。中華飯店の味レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高の野菜炒め/炒め方でここまで旨くなる。中華飯店の味レシピ書き起こし(自分用覚書き)

野菜は炒め方でここまで旨くなる。特別な調味料なしで中華飯店の味です【至高の肉野菜炒め】

材料・分量 /

【至高の肉野菜炒め】
豚バラ肉150g
人参(ヘタを落として80g)
ピーマン3個50g
キャベツ120g
にんにく5g
生姜5g
サラダ油大さじ1
塩コショウ適量
塩小さじ1/3
味の素5振り
もやし100g
黒胡椒適量
醤油小さじ1
★味変でラー油 

作り方・手順

1・人参は薄切り、ピーマンは半分に切り、1cm弱幅に切り、キャベツは芯は薄切り、葉はザク切りにする

2・にんにくは粗みじん切り、生姜は千切りに、豚バラ肉は5cm幅位いに切り、塩・コショーで下味を付ける

3・フライパンにサラダ油大さじ1~大さじ1半位い入れ、豚バラ肉を広げながら入れ 強めの中火で炒める

4・豚バラ肉に焼き目が付いて少しカリっとしてきたら一旦お皿に取り出す

5・4のフライパンを強火の中火にかけ、人参、ピーマンの順に入れて炒め、ピーマンがクタっとする迄、大体1分~1分半くらい炒める

6・キャベツ、にんにく、生姜を入れて炒め、塩小さじ1/3、味の素5ふりを入れ、キャベツを入れて1分炒めてからもやしを入れて炒める

7・もやしを数十秒炒めたら、4の取り出した肉を入れて炒め合わせ、醤油小さじ1、黒コショウ適量を入れて調味し、お皿に盛る

>>コメント

野菜の味も肉の味も感じられて、本当に美味しかったです。肉野菜炒めがこんなに美味しくなるとは思っていなくて、びっくりしました。教えてくださり、ありがとうございます。

主婦歴15年ですが、昨夜リュウジさんの材料、手順に忠実に肉野菜炒めを作って出したところ、子どもたちが、「今日の野菜炒め、なんかおいしい」と軽々と完食していました。簡単な料理と思わず、自己流でなく、きちんと作るとこんなに違うのかと感動しました。

某中華料理チェーンで働いておりました。某グルメアニメ等の影響で中華は火力!みたいな風潮ありますが、この動画のように油の重要性、手順に意味がある事、調味料の使い方、旨味(味の素)の存在で家庭のコンロでもしっかりとお店の味を超える事(チャーハンや麻婆等他のリュウジ中華作りましたが全てお店より美味しいです)

中華味の素とか鶏ガラスープの粉とか入れずに作ってるのがいいですね。
本来入れないのがいいのにいろんなレシピ見すぎて、入れて当たり前になってました。
だから同じ味だったんですね。
これ見てから作ったら全然違いました。

野菜は炒め方でここまで旨くなる。特別な調味料なしで中華飯店の味です【至高の肉野菜炒め】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の野菜炒め/炒め方でここまで旨くなる。中華飯店の味レシピ書き起こし/野菜は炒め方でここまで旨くなる。特別な調味料なしで中華飯店の味です【至高の肉野菜炒め】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高の野菜炒め/炒め方でここまで旨くなる。中華飯店の味レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

塩麹!簡単野菜炒め

塩麹!簡単野菜炒め

✿冷蔵庫に入っているお野菜なんでもOKです✿✿塩麹をもみこんだ豚肉は時間を置かなくてもOK✿

基本の野菜炒め

基本の野菜炒め

■③以降は、強火で手早く炒めます。炒めすぎると野菜から水分が出て、しゃきしゃき感がなくなります

もやしキャベツ豚こまの簡単野菜炒め

もやしキャベツ豚こまの簡単野菜炒め

特にないです!

☆肉野菜炒め☆

☆肉野菜炒め☆

調味料は仕上げ直前に加える

☆豚バラのスタミナ塩炒め☆

☆豚バラのスタミナ塩炒め☆

水分が出たら水溶き片栗粉でとろみをつけてまとめる♪

あんかけ野菜炒め

あんかけ野菜炒め

もやしとキャベツは火通りがよいので後から加え、食感が残る様に、軽くしんなりする程度まで炒めればOKです。「かたくりうまこさんのあんの素」は、火を止めてから少しずつ振り入れ、手早く混ぜるようにするのが、味ととろみをむらなくつけるポイントです

ウェイパーで旨い♪キャベツ多めの野菜炒め

ウェイパーで旨い♪キャベツ多めの野菜炒め

キャベツとにんじんをシャキっとさせたいので、強めな火で炒めて下さい。今回は中華スープの素「味覇(ウェイパァー)」を使いました

☆うま-い野菜炒め☆

☆うま-い野菜炒め☆

野菜やお肉の量は適当で大丈夫!我が家はキャベツは1/4玉、もやし1袋、玉ねぎ1コ、ピーマン2コ、にんじん1/2本、お肉は2〜300g(しかも、こまぎれ)くらいです!しかも…我が家では、にんにくはみじん切りじゃなくてチューブです(笑)

男子絶賛!!肉野菜炒め◀野菜炒め◀◀簡単

男子絶賛!!肉野菜炒め◀野菜炒め◀◀簡単

■強火で炒めるのがポイントです。時間は目安、炒め具合はお好みでどうぞ。■工程4の野菜を入れてから30秒程は鍋をあおらず置いたままで炒め、その後野菜がしんなりし始めたら鍋をあおって下さい。■煙が出るので換気扇または窓は全開で(^^ゞ

オイスターソースde簡単☆本格☆野菜炒め

オイスターソースde簡単☆本格☆野菜炒め

再現!ほっともっとの肉野菜炒め

再現!ほっともっとの肉野菜炒め

①豚肉の油で充分炒めのでられるので、炒め油は不要です。②初めから最後まで強火が大事です。③ご飯が進む様に、やや濃い味です。塩加減はお好みで調整して下さい

ポン酢でいただく♪定食屋さんの野菜炒め

ポン酢でいただく♪定食屋さんの野菜炒め

野菜はキャベツ、にんじん、もやし、たまねぎあたりがお勧めです☆

もやし・きゃべつ・豚挽肉のお手軽野菜炒め

もやし・きゃべつ・豚挽肉のお手軽野菜炒め

味が薄ければ塩で調整して下さい。好みで胡椒を入れても美味しいです

レンジ♪八宝菜&あんかけ焼きそば&中華丼

レンジ♪八宝菜&あんかけ焼きそば&中華丼

白菜の白い硬い部分と人参を茹でて置く事で他の野菜の炒める時間が短縮出来るので野菜がシャキッと仕上がります。(レンチンでも❣️)*レシピ写真はあんかけ焼きそばに使用時の写真です^^

絶品野菜炒め

絶品野菜炒め

キャベツの芯の部分が気になる場合は、取り除くか、薄く切って使ってください。フライパンには、火の通りにくいにんじんから加えて炒めるのがポイント、キャベツの芯を使う場合は、にんじん同様に先に加えて炒めると、他の野菜と火の通りが揃います

キャベツとジャガイモのサブジ(野菜炒め)

キャベツとジャガイモのサブジ(野菜炒め)

・キャベツは、繊維にそって切るほうが美味しく出来上がる気がします。 ・辛さの調整方法は、2010年6月の日記をご覧ください

✜味噌ちゃんぽん野菜炒め✜

✜味噌ちゃんぽん野菜炒め✜

工程2、塩・胡椒の味付けは、塩は少なめで。胡椒は強めが良いです。味噌と胡椒が同じくらいの強さで主張した方が美味しいです♪野菜の炒めは、玉ねぎ・人参を入れて油を回し→上にキャベツ・ピーマンをのせて蒸し焼きにするとイイ感じに火が入ります♪

牡蠣だし醤油でコク旨!野菜炒め

牡蠣だし醤油でコク旨!野菜炒め

野菜を炒める際は、にんじんやキャベツの厚い部分等、火の通りにくいものから先に加えて炒めるようにするのがポイントです。「牡蠣だし醤油」の風味と塩味があるので、塩、こしょうは加えすぎないように注意してください

我が家の決定版♪『野菜炒め』の味付け

我が家の決定版♪『野菜炒め』の味付け

※野菜の量によって最後に味見をして調味料を追加する※洗った野菜の水分はしっかりと切る。※豚肉に火が通ったら一旦引き上げて、最後に戻すと豚肉の仕上がり柔らかく。※野菜炒めに使う野菜なら何でもOK

スタミナ甘辛野菜炒め♬

スタミナ甘辛野菜炒め♬

コツは特にないです。手早く炒めることぐらいでしょうか(*'ω' *)と書いてましたが、いや、しんなりしたお野菜も美味しいと最近思うように(*´艸`)その場合水分が出るのでお肉に粉をまぶすのが良いかと思います♡

男のロマンだ!俺の肉ニラもやし野菜炒め!

男のロマンだ!俺の肉ニラもやし野菜炒め!

とにかく強火で!

【簡単】定食屋さん風の野菜炒め♪

【簡単】定食屋さん風の野菜炒め♪

野菜は火が通りにくいものから炒める順番人参やピーマン→玉ねぎ→キャベツやもやしです☆私はバラ肉使ってますがコマは極端に油の少ないものもあるのでその場合は少しサラダ油を②③の工程は私が生姜焼き等に使うお肉の旨みを引き立てる方法です!

野菜炒め☆焼肉のタレ味

野菜炒め☆焼肉のタレ味

炒めると野菜の水分がでてくるので強火で炒めて♬ 豚肉の変わりにツナ1缶でも美味しいです(*^_^*) 家にある野菜や好みの具材をたくさん入れて炒めてください。タレは味見をしながら調整してくださいね♪

鶏むね肉と春雨のオイスター野菜炒め♪

鶏むね肉と春雨のオイスター野菜炒め♪

2で鶏むね肉は小麦粉を入れたビニール袋で振ると全体に粉が付きますよ♪

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索