リュウジ鯖缶あら汁/お寿司屋さん本格派・さば缶味噌汁レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん鯖缶あら汁/お寿司屋さん本格派・さば缶味噌汁レシピ書き起こし(自分用覚書き)

自宅がお寿司屋さんに…超本格派の【鯖缶の即席あら汁】

材料・分量 /2人前

【鯖缶の即席あら汁】
鯖缶   1缶
長ねぎ  1/3本
水    300cc
白だし  大さじ1
味噌   大さじ1

作り方・手順

1・鯖缶を汁ごと鍋に入れる

2・白だし、水を鍋に入れ火にかけ、お好みでさばを崩す

3・沸騰してきたらネギを入れる

4・火と止め、味噌をときながら入れる

>>コメント

このあら汁、鯖缶のベストアレンジだと思います!
簡単&美味すぎて感動してます!

鯖がブームになってた時
鯖缶を購入したんですが、
生臭みが苦手でそのまま放置してありました。
このあら汁を作ってビックリ❗

コロナで物資頼んだ時にイワシ缶大量に届いたんですけど、鯖缶の代わりにイワシ缶でこのレシピで味噌汁作ったら美味しかったです!

手頃な材料で、本当に寿司屋か、漁港の食堂みたいな味になりました。
薬味多目、生姜も入れてみました。臭みが取れました‼️
あまり、料理しなかったんですが、レパートリー増えました。

北信地方ではポピュラーな鯖缶の竹の子汁の竹の子なしバージョンですね。
根曲がり竹が取れる頃になるとスーパーに入ると真正面に鯖の水煮缶が山積みになっていて箱買いする人も多いです。
スーパーの店長さんが遠方からやって来ると山積みの鯖缶に驚き夕方にはそれが完売してしまう事にも驚くそうです

自宅がお寿司屋さんに…超本格派の【鯖缶の即席あら汁】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ鯖缶あら汁/お寿司屋さん本格派・さば缶味噌汁レシピ書き起こし/自宅がお寿司屋さんに…超本格派の【鯖缶の即席あら汁】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ鯖缶あら汁/お寿司屋さん本格派・さば缶味噌汁レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

激早☆濃厚☆さば水煮缶とトマトのパスタ☆

激早☆濃厚☆さば水煮缶とトマトのパスタ☆

・トマトが酸っぱければ、砂糖を小さじ1くらい加えればOK!・サバにニンニクの香りを移すことと、パスタにソースを吸わせるのがポイント!・パスタを入れる際にソースの水分が残ってても吸ってくれるので問題無し☆・醤油少々で味が引き締まります☆

さば缶アヒージョ

さば缶アヒージョ

中火で長めか強火で揚げ炒め的にすると、細かい身がカリッと香ばしく仕上り美味しいですよ♡(。◠‿◠。)

サバ缶の北海道♪ヨーグルトカレー焼き

サバ缶の北海道♪ヨーグルトカレー焼き

ヨーグルトとスパイスを合わせたソースが、サバのくさみを消してくれます。仕上げにヨーグルトをかけることで、よりさっぱりとコクのある味わいに。味がしっかりしているから、冷めてもおいしくいただけます。パンに挟んでお弁当にするなどアレンジも自在♪

さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け

さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け

今回使ったさば缶は190g入りで、汁の分量を量ったら60gあり全量使いました。お使いになるさば缶によって汁の分量が違うと思うので、60gより少ない場合は水を足して60gにしてください

~キスのさばき方~**キスの天ぷら~**

~キスのさばき方~**キスの天ぷら~**

手順㉖までの処理をしておけば、たくさんキスが釣れた時に冷凍保存しておけます。使いたいときにすぐに天ぷらやフライにできて重宝しますよ♪(使う時は解凍し、キッチンペーパーでよく水分を拭き取ってから使います。)私は小さい出刃包丁を使っています

うま! 塩さばの♪ごまマヨ焼き

うま! 塩さばの♪ごまマヨ焼き

・塩さばの塩分が濃い場合がありますので、醤油の量は少なめからお試しください。(h25.10.26追記)・ししとうは爪楊枝などで数か所穴を開けておいてください。・合わせ調味料を絡める時は,焦げやすいので注意してください

塩サバと昆布の混ぜごはん♬

塩サバと昆布の混ぜごはん♬

☆焼いた塩サバは骨をよく取り除いてください。☆乾煎りすることで脂っこさと、生姜を入れることで生臭さを解消できました

サバ缶で簡単☆ほっぺが落ちる『サバ大根』

サバ缶で簡単☆ほっぺが落ちる『サバ大根』

一度冷ました方が味が染みるので、作り置きにも最適!サバ缶がない時は、ツナ缶で代用しても美味しいです。ツナ缶を使う時はサラダ油を入れずに、ツナ缶の油ごと使います。半量で作る時は、レンジ加熱時間は半分位で、煮込み時間は同じです

超簡単☆サバ缶で作るアクアパッツア

超簡単☆サバ缶で作るアクアパッツア

ソースを煮詰めた段階で味が薄いようでしたら、少しだけ塩を追加して下さいね。 オリーブオイルは「ちょっと多いかな?」って程度が美味しいと思います。 オリーブオイルの分量は 行程2、行程4共に大さじ2杯~3杯を目安に作ってみて下さい

サバ水煮缶とトマト水煮缶でブイヤベース

サバ水煮缶とトマト水煮缶でブイヤベース

野菜を入れなければ、温め程度の加熱時間でOK。全体で、弱火で20分煮込むとコクが増してさらにおいしいです。サバが細かく崩れる程かき混ぜるたり、強火でグラグラ煮立てると魚の臭みが出ます。ぐるぐるかき混ぜないのが美味しく作るコツです

夏にピッタリ♪サバ缶でお手軽冷や汁☆

夏にピッタリ♪サバ缶でお手軽冷や汁☆

ごはんにかけて食べるのもおすすめです。冷たく冷やして食べて下さいね~☆

味付け不要で簡単♪ナスの☆さば缶味噌炒め

味付け不要で簡単♪ナスの☆さば缶味噌炒め

作りたては、味がしみてないので薄味に感じるかもしれません。少し置いてから食べるのがオススメです。味付けは、しませんが、茄子の大きさ、各家庭の味の濃さによって・薄味・に感じられた場合は、お醤油をたしてみて下さい

簡単!鯖缶とキムチでアレンジ素麺〜♪

簡単!鯖缶とキムチでアレンジ素麺〜♪

素麺を絡めるのでタレの味は濃い目ですが味見をしながらお好みの味加減にしてね♪酢を少し加えても美味しいよ 〜´ڡ`♡☆ 細切り胡瓜やトマトを加えても◎☆タレを冷蔵庫で冷やしてかけても◎

Fromアメリカ☆さば缶サンドイッチ

Fromアメリカ☆さば缶サンドイッチ

ぼやけた味にならないよう、玉葱、塩&黒胡椒、マヨネーズどれも多めが美味しいです。さばが落ちないようしっかりおさえて大口でかぶりついて。元の話の玉ねぎは結構な厚切りだそうですが、ここはお好みで

■さば味噌煮缶としめじのとろとろ玉子丼

■さば味噌煮缶としめじのとろとろ玉子丼

※片栗粉を加えることでお店で出てくるような親子丼みたいにとろとろの食感に仕上がります。※★を加えるときは片栗粉が底に溜まるので、もい一度よく混ぜてから加えてください

サバ缶そぼろ

サバ缶そぼろ

●夫のコメント:しっとりだとちょっと魚臭さが気になる。パラパラにすれば魚臭さは全く気にならず旨い!とのこと。●お弁当や丼、ちらし寿司や巻き寿司など色々使えて保存もきく便利な一品です

サバ缶と白菜の簡単うま煮

サバ缶と白菜の簡単うま煮

ちょっと甘めに仕上がるので[8]の行程で味が足りない様なら仕上げにお醤油を少々。。お好みで!水煮缶で同じ様に作ってお好みの味付けも。。

簡単さばの味噌煮★フライパンでもOK♪

簡単さばの味噌煮★フライパンでもOK♪

★熱湯をかけると白くなりますが問題ありません★骨が気になる場合は取り除いてもOKですが、骨付きの方が旨味は増します★箸で血合いを取り除くのが難しかったら、水洗いしながら手で落してもOK★身が崩れるので、ひっくり返さないでOK

■入れて煮るだけ♪さば缶&卵&豆腐の煮物

■入れて煮るだけ♪さば缶&卵&豆腐の煮物

※豆腐はちぎって入れてもOKだお※玉葱を長ネギ1/2本に変えてもOK♪

簡単♡きゅうりとさば缶で冷や汁風そうめん

簡単♡きゅうりとさば缶で冷や汁風そうめん

さば水煮缶やシーチキンでも美味しく出来ると思います。よく冷やした方が美味しいです。時間がなかったら氷水で♡子供用なのでもっと生姜を多くしても美味しいです。ミョウガなどがあると色合いがいいです

サバ缶で♬じゃがカレーポタージュ

サバ缶で♬じゃがカレーポタージュ

じゃがいもはマッシュ状なので、煮込み時間は短時間で大丈夫です。お芋とサバの形を少し残したくらいが良いでしょう

さば缶とホールトマトで♪ドライカレー☆

さば缶とホールトマトで♪ドライカレー☆

今回はカレーフレークを使用しましたが、ルーやカレー粉でもよいと思います。その場合は、塩加減等変わってくると思いますので、お好みで調整して下さい。砂糖を加えるとコクが増し、よい隠し味になります♪

さばの照り焼き

さばの照り焼き

☆調味料は 全て同量です。切り身の量に合わせて 調整して下さい。あまり長く煮詰めると汁気が無くなりますので注意して下さい

サバ缶とニラの炒り豆腐

サバ缶とニラの炒り豆腐

*5の過程で、サバ缶は汁ごと加えます。水気をとばし、味を染み込ませるよう、中~強火で作ります。*野菜や豆腐、サバ缶の量により、調味料を調整して作ることができます

10分で絶品!さば缶トマト煮☆

10分で絶品!さば缶トマト煮☆

さば缶は汁ごと入れるので、無駄がなく、栄養も逃さずとれます。煮詰め具合はお好みで。そのままでも食べられるものばかりなので、簡単で失敗がありません。いいことづくしです(*^_^*)

塩サバのみりん焼き【作り置き】

塩サバのみりん焼き【作り置き】

・皮目にしっかり焼き色を付けてから裏返すようにすると、タレが絡みやすくなります

大根とさば缶の煮物

大根とさば缶の煮物

大根を柔らかくよく煮ることです。器を小鉢に盛れば酒の肴にもなります

簡単☆おいしい♪焼き鯖寿司

簡単☆おいしい♪焼き鯖寿司

ラップに巻きつけてから時間を置いてから切った方が切りやすいです。切る時は包丁を水で濡らしてから切ると切り口もキレイに切れますよ^^

✿さばおから✿卯の花

✿さばおから✿卯の花

✿お魚の旨味がポイントなので鯖缶は【味噌味付水煮】どれでも美味しいです。ただ、水煮缶の場合のみ【ポン酢大3みりん大1味噌小1砂糖小1】を缶に混ぜてから投入下さい✿おからによって水分量違うので、様子見てお好み加減に④でお水足し炒め煮て下さい

こどもが好きな さばの蒲焼き

こどもが好きな さばの蒲焼き

面倒なら小麦粉なしでも。私は鯖のあぶらが苦手なので生姜を多めにしています。鯖の臭みが気になる場合は、熱湯に入れて湯洗い → 冷水にとり引き締める → よく洗う。これで臭みがとれるようです

さば水煮缶で簡単♡炊き込みご飯

さば水煮缶で簡単♡炊き込みご飯

切るのは人参だけ。缶詰を丸ごと加えたらすぐ作れちゃう炊き込みご飯です。彩り用の枝豆やネギは、先に加えてしまうと変色してしまうので、最後に飾るのがポイント。ゆかり又は梅干しで、さばの臭みを程良くおさえます。缶詰の汁は先にいれること!

サッと一品☆竹輪&きゅうりのサバ缶和え

サッと一品☆竹輪&きゅうりのサバ缶和え

和えるだけの簡単レシピです♪ポン酢を少し加えることでさっぱり☆味がしまり美味しくなりますよ(^^)サバ缶の身はよくほぐして和えて下さいね✿

簡単★時短☆サバ水煮缶大根

簡単★時短☆サバ水煮缶大根

お好みで、最後にごま油や生姜のしぼり汁やゆずを入れてください。

常備菜♬サバ缶とひじきの炒り豆腐

常備菜♬サバ缶とひじきの炒り豆腐

サバ缶は汁ごと使います。旨味と栄養が汁にたっぷり含まれています

焼き鯖寿司

焼き鯖寿司

巻きすの上にラップを敷いて巻いてもよい。力を入れて巻いてください。焼いた鯖を甘酢に漬けてから使っても美味しいそうです

サバ缶ガーリックパスタ

サバ缶ガーリックパスタ

オイルにニンニクを入れてから、点火。パスタは固めに茹でる。サバ水煮缶の身は、潰しながら炒める

サバ缶で簡単♪回鍋肉風

サバ缶で簡単♪回鍋肉風

*辛いのがお好きな方は豆板醤の量を増やし、オイスターソースの量を減らします。辛いのが苦手な方は豆板醤の量を減らし、オイスターソースの量を増やします。*メーカーにより味噌煮缶の味は異なりますが、それぞれに美味しい回鍋肉風になります♪

白だしで出来る!キャベツのサバ缶パスタ

白だしで出来る!キャベツのサバ缶パスタ

サバは缶汁ごと使ってサバのうま味を活かします。身は崩しすぎないようにすると、見た目もよく、食べ応えも出ます!

簡単♥さば味噌缶で炊き込みご飯♪

簡単♥さば味噌缶で炊き込みご飯♪

水の量は、お好みで増減して下さい

鮪・鯖・鰹・鮭!アラde激ウマ♡竜田揚げ

鮪・鯖・鰹・鮭!アラde激ウマ♡竜田揚げ

コツがないほど簡単です!

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索