リュウジ至高のねぎ塩ダレ/常備したくなるタレレシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん至高のねぎ塩ダレ/常備したくなるタレレシピ書き起こし(自分用覚書き)

タレだけで米イケます。必ず常備したくなる恐ろしいタレ【至高のねぎ塩ダレ】

材料・分量 /

【至高のねぎ塩ダレ】
長ねぎ  80g
塩    小さじ1/2
味の素  小さじ1/3
にんにく 1/3片
レモン汁 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
砂糖   小さじ1/2
黒胡椒  適量
すりごま 大さじ1
醤油   小さじ1/2
ごま油  大さじ2
※今回は
①ご飯と焼いた牛肉で丼に
②焼きシイタケに
③冷奴に
乗せて3パターンで食べてます!

作り方・手順

1・ネギはみじん切りにし、 水にさらして10~15分置き、辛みを抜き、ザルに上げて水気をギューっと絞る

2・ボールに1のネギ、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、レモン汁小さじ1、オイスターソース 小さじ2、黒コショウ適量、すりごま大さじ1、ごま油 大さじ2、おろしにんにく 1/3片、味の素小さじ1/3を入れて混ぜる

3・<<ネギ塩だれを使った料理>>
椎茸は塩をふり、オーブントースターで10分ほど焼き、2のネギ塩だれをかける
丼に温かいご飯を入れ、その上に炒めた牛肉をのせ、2のネギ塩だれをかける

>>コメント

ねぎ塩おにぎりが食べたくて作ってみたらやっぱりとんでもなく美味しかった...
全部調味料が家庭にあるものばかりで助かります。
体調が悪い彼氏はゼリー以外食べれない状況でしたが、これなら食べやすいらしくて、栄養を少しでもつけてもらえます!

椎茸のネギ塩ダレ乗せをかなりの頻度で作って
余った塩ダレを何にでもかけてましたが
次はこっちのレシピで作ってみます!

ネギ塩牛タン風もよく作らせていただいていますが、こちらのタレもオイスターソースが入っていて美味しそう❤という事で、今、冷蔵庫にネギがあったので動画見ながら作ってみました

友達に美味しい白ネギを5本貰いました。
私はネギの青い部分をひたすら切って作りました。
5本分切るのは大変やった。
でも簡単に出来て美味しかったです

味の素毛嫌いしてたけどリュウジさんのおかげで使ってみてもいいな!と思って今は普通に家にある
このネギ塩ダレ美味しそうだから明日作ってみる!

ちなみに我が家では、ネギを使ったタレを作るときは辛みを抜くためにレンチンしてます。水にさらして絞るより早い。
玉ねぎだと、水溶性の栄養があるから水にさらすと栄養が逃げてしまうため空気にさらすようにするとよいそうですが、長ねぎはどうなんだろー。

タレだけで米イケます。必ず常備したくなる恐ろしいタレ【至高のねぎ塩ダレ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のねぎ塩ダレ/常備したくなるタレレシピ書き起こし/タレだけで米イケます。必ず常備したくなる恐ろしいタレ【至高のねぎ塩ダレ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ至高のねぎ塩ダレ/常備したくなるタレレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

✿塩昆布とねぎの卵焼き✿

✿塩昆布とねぎの卵焼き✿

塩昆布入りなので味付け不要です

簡単☆癖になる☆ネギたくさん豚の塩麹炒め

簡単☆癖になる☆ネギたくさん豚の塩麹炒め

使用する塩麹によって塩分が違います。初めはお肉100gに対し、大さじ1弱を目安に使ってみてください

☆ねぎ塩麹だれ☆

☆ねぎ塩麹だれ☆

にんにくの量はお好みで♪

新玉ねぎの塩昆布レンジ蒸し

新玉ねぎの塩昆布レンジ蒸し

新玉ねぎの上に塩昆布、バターの順にのせてください。バターが溶けると同時に塩昆布のうまみが新玉ねぎに移っておいしく仕上がります

■ぶりねぎ「ぶりとねぎの照り煮」■

■ぶりねぎ「ぶりとねぎの照り煮」■

※ぶりに小麦粉を付けているので、たれが絡まりやすく程よいとろみが出ます。※ぶりとねぎにはしっかり焼き目を付けましょう

お手軽☆もっちり美味しい長ネギチヂミ

お手軽☆もっちり美味しい長ネギチヂミ

両面ごま油でこんがり焼いて下さい。今回は長ネギ消費に使いましたが、もちろんニラでも美味しいです

フライパン1つの簡単チーズタッカルビ

フライパン1つの簡単チーズタッカルビ

ひき肉とお豆腐のあったかレンジ蒸し

ひき肉とお豆腐のあったかレンジ蒸し

お豆腐の水きりは必要ありません。お豆腐から出てくる水分でちょうど良い味になります。 電子レンジによって加熱時間は調整してください。しっかり火が通るように注意します。火が通りやすいように、大きめの器を使ったほうが安心です

湘南流しらすと長葱たっぷりパスタ

湘南流しらすと長葱たっぷりパスタ

長ねぎをしっかり炒め甘みを出す♪

【五右衛門風】鶏と長ネギのスパゲティ

【五右衛門風】鶏と長ネギのスパゲティ

鶏肉に下味を付けることで全体的にしっかりとした味付けになります☆ もし冷蔵庫にあれば、エリンギやシメジなども入れちゃってくださいね^^ 【2008.12.22】バター・鰹だしを追加しました! より五右衛門風に近づいた気がします

即席☆めちゃうま☆モテるワンタンスープ

即席☆めちゃうま☆モテるワンタンスープ

ありません♥簡単に出来ます。ちょっと食感が固めになりますが餃子の皮でも代用できるので、余りがちな餃子の皮の救済レシピでもあります

葱食べーる♡葱しゃぶ鍋

葱食べーる♡葱しゃぶ鍋

豚肉は、長い豚バラスライスではなく、4〜5cm位にカットされた安いものでも十分OK(=´∀`)♡もちろん、しゃぶしゃぶ用でも。私は、葱しゃぶ後にうどんを加えて食べたり、スープに味噌とニンニクを加えて煮込みうどんにしたりします(*^^*)

★鶏むね肉de塩鶏の焼き鳥風照り焼き★

★鶏むね肉de塩鶏の焼き鳥風照り焼き★

鶏むね肉を片栗粉をつける前にこしょうを少々振ると、ちょっと引き締まった味になります。鶏むね肉に片栗粉をまぶしているので、たれを入れて煮からめていると、自然にとろみがついてきます

レンジと豚こまで♫ネギチャーシュー風丼

レンジと豚こまで♫ネギチャーシュー風丼

片栗粉+ごま油でコーティングすることで、レンジチンでもお肉が固くならず柔らかです。甘めのたれで、チャーシュー丼に近づけました。青ねぎに軽く塩&ごま油をすることで辛味がマイルドに美味しくなります!レンチンだけなので、今すぐ食べたい時に!

こんがり焼いた♪長いものとろろグラタン★

こんがり焼いた♪長いものとろろグラタン★

長いもと卵をふわっふわによく混ぜ合わせる事ぐらいです♪豆腐を入れて作った場合は、食べる時にしょうゆを少したらすと、美味しいです★

温泉卵とネギとゴマ油のおそうめん

温泉卵とネギとゴマ油のおそうめん

そうめんや味付けには技術不要のため、「温泉卵つくり」を頑張ってください

☆長ネギとしらすの和風パスタ☆

☆長ネギとしらすの和風パスタ☆

パスタの茹であがりとフライパンの方のソースの出来上がりを同じくらいにするといいですね♪辛いのが苦手な方は鷹の爪の量を少なめにしてくださいね!けっこうピリリとします・・・。ちりめんじゃこでもイケるかも☆

旨い❣❣生ワカメと長ネギのごま油炒め♡

旨い❣❣生ワカメと長ネギのごま油炒め♡

生ワカメの水気は、しっかり切って下さいね♪辛いのが苦手でなかったらラー油は たっぷりがオススメです(・ω<)-☆味は醤油の量で調整を❣❣

さっぱりおいしい♬ねぎマヨぽん酢de冷奴

さっぱりおいしい♬ねぎマヨぽん酢de冷奴

✿ダイエット中の方はローカロリーマヨネーズをご使用下さい♪✿ぽん酢の代わりにめんつゆでも美味しいです♪(2008.3.20追記)

ねぎ塩豚カルビ丼

ねぎ塩豚カルビ丼

豚肉はこんがりと焼いてください

ネギ盛りチーズトッポギ

ネギ盛りチーズトッポギ

・韓国産のコチュジャンを使用。大匙1入れると、かなり辛いです。大匙1/2が好評でした。・皿に残ったタレがもったいない時、ご飯を混ぜてみてください。韓国風ドリアみたいでおすすめです^^

葱たっぷり厚揚げスープ

葱たっぷり厚揚げスープ

工程1~厚揚げは、お好みでお湯をかけて油抜きをしてください。油抜き後はキッチンペーパーで水分を拭き取り鍋に入れてください。工程3~加熱し過ぎると葱の一部分が黒く焦げるので注意してください

タコに♡たっぷり青ネギのせ

タコに♡たっぷり青ネギのせ

・タコのタウリンで肝臓に良く、おつまみにぴったりです♪ ・②の時、温度を下げて◎を入れて下さい。 ・飛び跳ねに注意して下さい。 ・茹でたこの場合、塩茹でされているので、ガラスープや醤油は加減して下さい。・胡麻はお好みで

長ネギのポン酢マリネ☆長ネギの大量消費

長ネギのポン酢マリネ☆長ネギの大量消費

強火で加熱中、長ネギからの水分でオリーブオイルがハネるので、ヤケドにご注意くださいね

酒とウコン買ってこい!蒸し鶏のネギ塩和え

酒とウコン買ってこい!蒸し鶏のネギ塩和え

なんにもない

長ねぎ大量消費!ねぎだけバター醤油☆

長ねぎ大量消費!ねぎだけバター醤油☆

焦げ目はしっかり入れた方がおいしいです☆甘い長ネギとバター醤油の濃い味がおいしいです☆

キャベツと豚挽肉のねぎごまスープ

キャベツと豚挽肉のねぎごまスープ

※春雨は乾燥したままスープに入れます。味がしみ込んでおいしくなります。※上記の材料以外にも、冷蔵庫にあるお野菜でたくさんアレンジしてくださいね

『万能ねぎ』1束使い切り☆豆腐サラダ

『万能ねぎ』1束使い切り☆豆腐サラダ

※粗塩を使っています、普通の食塩を使う場合はしょっぱいと思いますので、好みで減らしてください

簡単!じゃこねぎパスタ♪

簡単!じゃこねぎパスタ♪

ねぎは一杯の方がおいしいですよ♪

白ネギを柚子こしょうで・・・

白ネギを柚子こしょうで・・・

白ネギは洗ったら水分を拭き取って下さい、油跳ねするので注意です。 *白ネギ(長ネギと一緒です)

ご飯がすすむ☆厚揚げとピーマンの味噌炒め

ご飯がすすむ☆厚揚げとピーマンの味噌炒め

味噌だれはパチパチととびはねますので、手早く仕上げてください。ショウガは香りを付けるために入れるので、食べるときには除いてOK。ピーマンが苦手な方は、エリンギやしめじなどのきのこ類や、レンコンなどで代用しても美味しいですよ♪

胸肉と長ネギの塩レモン炒め

胸肉と長ネギの塩レモン炒め

「3本指でふたつまみ」とは小さじ1/2よりちょっと少ないくらいの分量です。肉を焼いている過程で鍋底に焦げ付くようなら酒を少々振り入れるといいです

豚ひき肉のつくね風

豚ひき肉のつくね風

お好きな形・大きさに成形してくださいね

鶏もも肉のネギだれ焼き

鶏もも肉のネギだれ焼き

ネギだれを入れたら、焦がさないように弱火で調理してくださいね。味が薄いようなら最後に塩コショウで調整してください

おつまみに、ねぎタコ

おつまみに、ねぎタコ

ネギは青ネギの方が合うと思いますが、お好みで♪

ご飯が進む♡豚バラと蓮根と長葱の甘酢炒め

ご飯が進む♡豚バラと蓮根と長葱の甘酢炒め

*酢水につけたレンコンは軽く洗って水気を切ること

紅生姜と小ねぎの卵焼き♡

紅生姜と小ねぎの卵焼き♡

具材が入っているので層を求めるのは止めて、巻きの回数を最小限にしてみました

簡単☆イカとネギのキムチ炒め~♪

簡単☆イカとネギのキムチ炒め~♪

これだ~!チャーハンにつく中華スープ♬

これだ~!チャーハンにつく中華スープ♬

分量はスープの器や目指すお店により変わりますが…味しっかり目!中華屋さんの味にするにはこのくらい分量が必要です。熱湯で混ぜるだけなので長葱は微塵切りが火が通りやすいです。お好みで(^^)塩分など気にせずw味重視!お好きに調整して下さい

豆腐とキャベツのお好み焼き♪

豆腐とキャベツのお好み焼き♪

ひっくり返すときに崩れやすいので、お皿を使うときれいにできます♪ちょっとくらい崩れても、ヘラで寄せ集めて固めると、それらしく焼きあがります (笑)テフロン加工のフライパンで作ると作りやすいです(^-^)/

☆ねぎ塩だれ☆

☆ねぎ塩だれ☆

●お好みでレモン汁をを加えて下さい♪サッパリします♪●ごま油の量はねぎの大きさによって調整する

おもちを消費!❤ねぎもち❤

おもちを消費!❤ねぎもち❤

醤油はけっこうたっぷりかけても大丈夫です♪火が強いともちが柔らかくなる前にねぎがコゲコゲになっちゃうから必ず弱火で✿

秒速で完食▶▶ねぎ塩だれガーリック豚丼

秒速で完食▶▶ねぎ塩だれガーリック豚丼

▶工程2は中火以下、工程3以降は中火以上な感。▶工程4は煮詰めすぎるとかけるタレが無くなるのでご注意を。トロっとしてくる程度でOKです。▶鶏ガラスープの素では味が決まらなかったので中華あじを使用しました(^^ゞ

豆腐入り♪ふんわり鶏つくね

豆腐入り♪ふんわり鶏つくね

お好みで温泉たまごをたっぷりつけて食べるのもおすすめ!豆腐は木綿でも良いですが絹のほうが滑らかな食感に仕上がりますよ♪

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索