コウケンテツサムギョプサル/やわらかジューシー本場韓国焼肉レシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんサムギョプサル/やわらかジューシー本場韓国焼肉レシピ書き起こし(自分用覚書き)

極上の食べ方!豚バラ肉が柔らかジューシーなサムギョプサル/韓国焼肉

材料・分量 /

・豚バラブロック肉:約400g
・にんにくの薄切り:2かけ
・白菜キムチ:150g
・ごま油:少々
・塩:適宜
・好みの葉野菜(サニーレタス、サンチュ、青じそ、えごまなど):適宜
・コチュジャン:お好み
・長ネギ:1本
・しょうゆ:小さじ2
・酢・ごま油:各小さじ1
・砂糖・韓国産粉唐辛子:各小さじ1/2
 (※なければ一味唐辛子少々)

作り方・手順

1・ネギは芯を取り、細長い千切りにし、氷水にさらしてザルに上げ水気を切り、キッチンペーパー等で水気を取る。
ボールにネギを入れ、醤油小さじ2、砂糖小さじ1/2、酢小さじ1、ごま油小さじ1、韓国産唐辛子小さじ1/2を混ぜておく

2・豚バラブロック肉は、厚めに切り分け、表面に格子状に切り込みを入れる

3・焼肉用の鍋等に肉を並べて焼き、肉から脂が出てきたら、薄切りにしたにんにくを入れて焼く

4・白菜キムチを加え、肉をハサミで食べやすく切り、塩をふる

5・サニーレタスの上に、肉、キムチ、1のネギをのせて巻いて食べる

>>コメント

お店でサムギョプサルを頼んだ時に出てくるネギのサラダ、ずっとレシピが気になっていた。
まさかこんなに簡単にネギがカット出来るなんて目から鱗でした。
コウケンテツさんありがとう。

サムギョプサルが凄くどうしても食べたくなりこちらの動画に始めてお世話になりました。前々からテレビや雑誌でお話の仕方やお料理のキレイさが(もちろんイケメンなトコも)好きーと思ってましたが、動画でめっちゃ気さくな雰囲気が観られて(蚊との闘いBBQのトコとか笑)、さらにお料理は『家庭で気軽にあるもので』ってして下さっているのが最高!です。

今日このサムギョプサル、家でやってみました!ケンテツさんが言ってた通りに白髪ネギが、豚バラと合ってめっちゃパクパク食べれてさっぱりしてなんとも言えない美味しかったです!今度家族にもこれでやりたいです。

最近韓国料理にハマったので、サムギョプサル作ってみました。ネギの辛み和えはアクセントになるし、余ればそのまま食べれるしで参考になりました。野菜もたくさん食べられるので、ヘビロテ間違いなしです

サムギョプサル 優勝。‼️‼️
スゴく美味しそうです。
ご飯もビールも進みすぎ注意ですね‼️
ネギ、豚肉の処理、勉強になりました⤴

ウチではだいぶん前に白金台三丁目食堂の時に紹介されてたサムギョプサルのレシピで作ってます。
野菜を食べない子供たちも、モリモリ食べてくれます。

お店で食べたサムギョプサルが残念過ぎて、こちらのレシピにたどり着きました。
自宅で、ものすごくおいしく食べられて、リベンジを果たせました。

極上の食べ方!豚バラ肉が柔らかジューシーなサムギョプサル/韓国焼肉/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツサムギョプサル/やわらかジューシー本場韓国焼肉レシピ書き起こし/極上の食べ方!豚バラ肉が柔らかジューシーなサムギョプサル/韓国焼肉/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツサムギョプサル/やわらかジューシー本場韓国焼肉レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

韓国味噌だれ(サムジャン)サムギョプサル

韓国味噌だれ(サムジャン)サムギョプサル

それぞれよく混ぜることです。ごま油は最後に加えると混ぜやすいです。ピリ辛だれの方は お好みでネギのみじん切りを混ぜると大変美味しいのですが、長い保存ができませんので 召し上がる直前に混ぜるようにしてください

おうちで韓国の豚バラ焼肉☯サムギョプサル

おうちで韓国の豚バラ焼肉☯サムギョプサル

サムジャンをお肉にちょこっとつけて食べると2種のタレを楽しめます。豚バラ脂には糖質の分解をするビタミンB1や、コレステロールを抑制するナイアシン・オレイン酸が豊富に含まれているので意外とヘルシー。辛味噌でカプサイシンも摂れるのでW効果♪

長ネギナムル@サムギョプサル他韓国料理に

長ネギナムル@サムギョプサル他韓国料理に

調味料は加減してね!

風邪撃退スープ☆サムゲタン風

風邪撃退スープ☆サムゲタン風

鶏肉は手羽元や手羽先、ぶつ切り等骨付きがおすすめです。骨からもいいダシが出て美味しいです。ダシダの量は小さじ2から様子を見て増やしてください。水の量も鍋が家庭で違うので様子を見て増やしてください。野菜は冷蔵庫にあるもので何でも大丈夫です

ただ煮込むだけ!手羽先de絶品サムゲタン

ただ煮込むだけ!手羽先de絶品サムゲタン

コツなんかないほど簡単です!

【簡単ヘルシー】手羽元サムゲタン風スープ

【簡単ヘルシー】手羽元サムゲタン風スープ

スライスしたお肉の切り口に煮詰めた煮汁をかけ、白髪ネギなどを添えるとさらに美味しいです。軟骨まで食べられて、生姜とにんにくで身体もあたたまる一品です。大根などをプラスしてボリューミーにしても美味しいですよ

圧力鍋で簡単サムゲタン風スープ

圧力鍋で簡単サムゲタン風スープ

圧力鍋がない場合は、水を足しながらじっくり煮込んでください。ほんとはこっちの方が美味しいです。減圧した後、白菜を入れてちょっと煮込んでも美味しいです。写真は白菜入り

旦那が悶絶♡参鶏湯(丸鶏で圧力鍋Vr.)

旦那が悶絶♡参鶏湯(丸鶏で圧力鍋Vr.)

・詰め物はあえてしてません。(食べる時の気分次第でご飯か素麺、又は両方とも入れずそのままで食べたりするので。)・塩気が足りず薄く感じる時は、本場同様各自で塩を入れて調整して下さいね

切り餅で♪簡単☆参鶏湯風スープ

切り餅で♪簡単☆参鶏湯風スープ

煮る時は、時々まぜながらお餅が溶けてなくなるくらいまで煮込むと、とろみがついて美味しいです(o^−^o)

簡単手羽元参鶏湯!圧力鍋でスープとろ〜り

簡単手羽元参鶏湯!圧力鍋でスープとろ〜り

圧力鍋の違いで軟骨状態にも違いがある様なので、その場合は調節してみて下さい。私は粗挽きコショウは必須です♪生姜が好きな人はもっと増やしてもたまらなく美味しいです。お酒のシメや二日酔いにもサッパリして◎

風邪や冷え症に!かんたん参鶏湯風鍋

風邪や冷え症に!かんたん参鶏湯風鍋

材料の分量は、ご家族の人数によって調整してOKです。冷蔵庫にある野菜も一緒に入れてみました。(大根、キャベツ、しめじ)お好みでどうぞ。もち米無しでも、美味しいですよ!

圧力鍋で簡単!サムゲタン☆塩麹風味

圧力鍋で簡単!サムゲタン☆塩麹風味

塩麹なしでもおいしいです。塩麹を使わない場合は鶏肉はそのまま鍋に入れます。調味も塩でする場合、量は少な目にして調整してください。※普通の鍋で作る場合は、材料を入れて沸騰したら少しずらしてふたをして40分~1時間火にかけてください

☼炊飯器で簡単♪もち麦でヘルシー参鶏湯風

☼炊飯器で簡単♪もち麦でヘルシー参鶏湯風

簡単コツなし。優しい味の参鶏湯がホントですが、ワタシはあえてなんちゃってを作ってるので、鶏肉の味がうすらとぼけぬよう、塩をもみこみました。まぁ、全体に薄味に仕上がってるとは思いますが…。家に漢方食材ある方は、好みで加えてください

とろとろ♪鶏ともち米のあったかスープ

とろとろ♪鶏ともち米のあったかスープ

灰汁をこまめに取ってください。お子さん用には鶏もも肉でもおいしくできます

☆家にあるもので作れる!!簡単参鶏湯☆

☆家にあるもので作れる!!簡単参鶏湯☆

手羽先の骨抜きはこちらを参考にしました↓https://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6721/teba.htmlもち米は詰めすぎないほうがいいです。煮ると中身が出てきてしまいます。残りは一緒に煮てしまいましょう♪

風邪ひきかい?【おうちで簡単サムゲタン】

風邪ひきかい?【おうちで簡単サムゲタン】

ほんまのんって高麗人参やナツメ、いっろんな物が入っておって。 鶏さんのお腹ん中、もち米や松の実や・・・いっろんなもん詰めてやって。 そんな難しい事せんでも もっと簡単、チョチョイのチョイ♪でも参鶏湯なんだな(^m^。)

手羽元で簡単!野菜もネ☆参鶏湯 圧力鍋

手羽元で簡単!野菜もネ☆参鶏湯 圧力鍋

特になし。材料を入れて煮込むだけ!圧力鍋にお任せです♡

活力鍋*炊飯器で1発☆参鶏湯〜サムゲタン

活力鍋*炊飯器で1発☆参鶏湯〜サムゲタン

こちらは2人分ですが多めに作って冷蔵庫に入れておき次の日食べてもいいでしょう。次の日は春雨、麺類を追加で入れて温めても。味が薄ければウェイパーを追加して。お米の代わりにご飯大さじ2程入れても。息子はご飯をたくさんにして、おじや風に食べてます

旦那が悶絶♡~お手軽参鶏湯~

旦那が悶絶♡~お手軽参鶏湯~

・鶏肉は手羽元じゃなくてもOKですが、必ず骨付きのものを。(骨から良い出汁が出ます。)・塩気が足りず薄く感じる時は、本場同様各自で塩を入れて調整して下さいね

炊飯器におまかせ♡参鶏湯(サムゲタン)

炊飯器におまかせ♡参鶏湯(サムゲタン)

お好みで生姜のスライスをいれても。また、召し上がるときに塩胡椒に花山椒塩を少しいれても美味しいです

∞〓サムゲタン+雑穀ミックス∞【圧力鍋】

∞〓サムゲタン+雑穀ミックス∞【圧力鍋】

全然ありません。まさになべまかせ!(鍋によって圧力の時間が違います。25分はかなりホロホロ。15分でもOKよ!)モモ肉ではなくても、手羽元でもOK!大根やニンジンの根菜をたしてもおいしいですよ:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚

簡単★美味★鶏手羽元のサムゲタン風

簡単★美味★鶏手羽元のサムゲタン風

にんじん、長いもなどを入れるのも好きです。煮込み終わってからそのまま放置して冷まし、再度温めなおすとよりおいしい気がします。器に盛ってから、仕上げにごま油をたらしても

参鶏湯粥♡手羽元で

参鶏湯粥♡手羽元で

◆コツ特にありません^^;◆長ねぎの食感を残したい場合は入れるタイミングを好みで調整してください

炊飯器で簡単『本格楽チン参鶏湯』

炊飯器で簡単『本格楽チン参鶏湯』

生米を入れてとろみがつきます。炊飯器で炊くようにすることによって、びっくりするくらいホロホロになったとり肉が食べれますよ(σ゚∀゚)σ

塩昆布

塩昆布レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

今やジャパンの食卓に定着しつつある塩昆布。しょっぱさの中に甘味もあるので、切った大根やかぶなどを塩昆布でもみこんで漬けておくと、塩昆布のお漬..。

大根おろし煮/みぞれ煮

大根おろし煮/みぞれ煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

すりおろした大根おろしには、お肉などをやわらかくする作用があるそうで、普通に甘辛くお肉を煮たりするよりも、大根おろしを入れて甘辛く煮た方が、..。

カニカマサラダ

カニカマサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハムよりも値段が安いので、我が家でもハムがない時や、ハムの代わりにカニカマをサラダに入れることがよくあります。ハムよりも塩分が少ないので、塩..。

中華サラダ

中華サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ごま油や隠し味にラー油などを使った、食欲をそそる中華サラダ。定番の春雨や、きゅうりとハムの中華風、もやしの中華風サラダなど、色々なバリエーシ..。

白菜コールスロー

白菜コールスローレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コールスローサラダといえば、なんとなくケンタッキーやコンビニ弁当がメジャーなイメージがありますが、最近キャベツが値上がりして高いですよね。冬..。

スポンサーリンク



🔍 検索