コウケンテツゆで豚の葉っぱ巻き/韓国ポッサム&薬味みそ/しっとり簡単ジューシーレシピ書き起こし

youtubeで人気のコウケンテツさんゆで豚の葉っぱ巻き/韓国ポッサム&薬味みそ/しっとり簡単ジューシーレシピ書き起こし(自分用覚書き)

簡単にしっとりジューシー!ゆで豚の葉っぱ巻き(ポッサム)&薬味みそ/韓国料理

材料・分量 /

・豚バラブロック肉:400g
・好みの葉野菜(サニーレタス、えごま、青じそなど):適宜
・白菜キムチ・適宜
○ゆで汁
・塩:小さじ1
・酒:1/2カップ
・ねぎの青い部分:1本分
・にんにく:2かけ
・しょうがの皮:1かけ分
〇サムジャン
・みそ、長ねぎのみじん切り:各大さじ1
・コチュジャン、白すりごま、砂糖:各小さじ1
・酢、ごま油:各小さじ1

作り方・手順

1・豚バラブロック肉にの両面に、フォークでまんべんなく刺し、塩小さじ1/2を全体にまぶしてもみこむ。

2・鍋に豚肉、にんにく、生姜の皮1かけ分、ねぎの青い部分、お肉がかぶる位いの水、塩小さじ1を入れて強火にかける

3・アクが浮いてきたらアクを丁寧にすくい、弱火にし キッチンペーパーで落とし蓋をして 25分ほど茹でる

4・容器に味噌大さじ1、コチュジャン小さじ1、白すりごま小さじ1,酢小さじ1、砂糖小さじ1、ネギのみじん切り大さじ1、ごま油小さじ1を入れて混ぜる

5・豚肉をキッチンペーパーごと取り出し、キッチンペーパーをかぶせたまましばらく置いておく

6・お皿にお好みの野菜、切った豚肉を盛り付け、4のたれを添えて完成

>>コメント

この薬味味噌だれが美味しすぎて何度リピートしたことか。今日もポッサムwith薬味味噌だれでした。いつもご馳走様です。

3度目のポッサムです。お気に入りー!野菜も沢山食べられるのが嬉しい

ポッサムとても美味しかったです。
翌日、
茹で汁に余ったサムジャンを溶かして
ラーメンを作りましたら、最高でした!!

大好きなポッサムがこんなに美味しそうで簡単に出来るなら今年のお正月は家族皆んなに作って食べさせたいです。味噌ダレは永久保存します。

韓国料理の中で、ポッサムが一番好きです!韓国料理屋さんには、ポッサムが美味しいお店を探して行っていましたが、自分で作ってみます~!コウさん、いつも美味しいレシピを、ありがとうございます。

ブロックを買ってきて、豚クッパとポッサムふたつともつくりました。ひとり暮らしなので普段ブロックはめったに買わないのですが、どちらも本当に美味しかったです!ポッサムで野菜ももりもり食べられて栄養もとれ、茹で汁に醤油など少し足してラーメンまで食べてしまいました。

簡単にしっとりジューシー!ゆで豚の葉っぱ巻き(ポッサム)&薬味みそ/韓国料理/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツゆで豚の葉っぱ巻き/韓国ポッサム&薬味みそ/しっとり簡単ジューシーレシピ書き起こし/簡単にしっとりジューシー!ゆで豚の葉っぱ巻き(ポッサム)&薬味みそ/韓国料理/Koh.Kentetsu.Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

コウケンテツゆで豚の葉っぱ巻き/韓国ポッサム&薬味みそ/しっとり簡単ジューシーレシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

♡豚しゃぶサラダ♡やわらか肉のゆで方

♡豚しゃぶサラダ♡やわらか肉のゆで方

♥ゆでる時は沸騰しない様に。ゆで過ぎは×ですが、豚肉なので火は中まで通して下さい。肉全体の色が変わったらOK!♥ゆでた肉は水につけない♥しっとりキャベツが良い場合はチンしてね☆♥良く噛むのでダイエット時の食べ過ぎ防止にもなります♪

さっぱり♪キャベツと豚しゃぶのサラダ風♪

さっぱり♪キャベツと豚しゃぶのサラダ風♪

長ネギはできるだけ細く切るほうが豚肉と絡んでおいしいです。豚肉が熱いうちに合わせて下さい。豚肉は沸騰した湯でゆでると固くなるので少し温度を下げたほうが良いようです。豚肉を増やせばメイン料理にもなります

夏本番!我が家の美味しいぶたしゃぶサラダ

夏本番!我が家の美味しいぶたしゃぶサラダ

~お肉を柔らかくする方法~✿お肉は色が変わればすぐに取り出す✿お肉は絶対に冷水にさらさない

ポン酢で☆冷しゃぶ☆サラダ

ポン酢で☆冷しゃぶ☆サラダ

野菜の水をしっかり切って下さい。ドレッシングが薄くなってしまいます。脂身の多いお肉を使用される場合、長い間おくと脂身がコテコテになってしまいます。できるだけゆでて時間が経たないうちに召し上がって頂ければと思います

豚しゃぶと豆苗もやしの作り置きサラダ

豚しゃぶと豆苗もやしの作り置きサラダ

冷蔵庫でよく冷やしてからどうぞ

たれが美味しい豚しゃぶサラダ

たれが美味しい豚しゃぶサラダ

タレと大根おろしは良く冷やして熱い豚肉にかけると美味しいです~ヽ(^^)うちは勢いで食べて最後の方でタレが無くなってきてしまいます(うちだけ?)そうしたらポン酢かけてます!

コツ3つでやわらか~い♡♥豚冷しゃぶ

コツ3つでやわらか~い♡♥豚冷しゃぶ

【コツ①】砂糖は、豚肉のタンパク質の凝固を抑制します。【コツ②】沸騰した湯には入れません!高温の湯に入れると、一気に豚肉が収縮して、固くなりやすいです。【コツ③】氷水で急激に冷やしません!脂が一気に凝固して固くなりやすいです

リピート決定!豚肉ともやしのしゃぶしゃぶ

リピート決定!豚肉ともやしのしゃぶしゃぶ

だし昆布の代わりに、顆粒和風だしの素を使ってもOKです。その場合は、水、顆粒和風だしの素を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら豚肉、もやしを加えてください。シンプルな味付けなので、お好みの具材を追加してもおいしく作れます

なす☆豚ロース冷しゃぶ(よだれ鶏のたれ)

なす☆豚ロース冷しゃぶ(よだれ鶏のたれ)

今回はなすを使いましたが、レタスやキャベツなどの生野菜や、加熱した他の野菜を使って作って頂いてもいいですね

うちの♪豚しゃぶしゃぶ鍋

うちの♪豚しゃぶしゃぶ鍋

好きなお野菜も一緒に

【農家のレシピ】千切り野菜のしゃぶしゃぶ

【農家のレシピ】千切り野菜のしゃぶしゃぶ

お肉と野菜がほぼ同時に火が通るようにしています。お肉と野菜を一緒に食べると美味しいですよ。特にもやしと三つ葉が美味しいんです

さっぱり!新生姜の冷たい豚しゃぶサラダ

さっぱり!新生姜の冷たい豚しゃぶサラダ

ゆでた豚肉はざるにとってそのまま冷ました方が、旨みが逃げず、おいしくいただけます

やみつき☆豚しゃぶと叩き胡瓜の中華サラダ

やみつき☆豚しゃぶと叩き胡瓜の中華サラダ

☆豚肉を、煮立ったままの熱湯でしゃぶしゃぶ♪すると、肉がかたくなってしまうので、火を止めてから、しゃぶしゃぶ♪してください

豚しゃぶと水菜のサラダ

豚しゃぶと水菜のサラダ

特にありません~

豆乳白だし豚しゃぶ鍋

豆乳白だし豚しゃぶ鍋

シメを作るときにスープが足りない場合、「割烹白だし」と水を、1:7の割合で足して加えてください。注ぎやすいボトルタイプなので、使いたい分だけ足せるのが魅力です。豆乳が分離してしまうのが気になる場合、調整豆乳をご使用ください

豚しゃぶのピリ辛サラダうどん

豚しゃぶのピリ辛サラダうどん

※1加熱時間はあくまでも目安ですので、豚肉にしっかり火が通ったか確認してください

野菜を巻いて ねぎ塩白だし豚しゃぶ鍋

野菜を巻いて ねぎ塩白だし豚しゃぶ鍋

しゃきしゃきとした食感を楽しむため、野菜は火を通しすぎないようにするのがポイントです。大根はピーラーでリボン状に削ると、火も通りやすくなり、食感もよくなります。加える野菜はお好みのものでOK。食感と風味のよいセロリもよく合います

さっぱり★豚しゃぶと水菜の中華和え

さっぱり★豚しゃぶと水菜の中華和え

野菜とお肉の水気はよーく切ってくださいね♪和えた後30分位おいておくと野菜がしんなりしてたくさん食べられますよ(^-^)

豚しゃぶときゅうりのゴマにんにく醤油

豚しゃぶときゅうりのゴマにんにく醤油

※茹でた豚肉は水にとると脂が白くかたまって美味しくないの で必ずザルにあげて冷ましてください※食べるまで時間をおく場合はきゅうりを塩揉みし 出た水分を絞ってから調味料と和えると味が薄まりません

豚しゃぶ冷やしサラダそうめん

豚しゃぶ冷やしサラダそうめん

つゆは事前に合わせて冷やしておきましょう。味のなじみが良くなります♪具材は細めに切ると食べやすいです

レタスと豚肉の簡単しゃぶしゃぶ鍋★

レタスと豚肉の簡単しゃぶしゃぶ鍋★

残ったお汁はアクを取って、雑炊やにゅうめんにしても美味しいです!!味をととのえて、最後にごま油をたらすとより美味しいですよ^_^♪

ブラボー…炊き肉

ブラボー…炊き肉

野菜を煮えにくい順番に入れましょう。お店ではまん中が窪んだお鍋で「炊き肉」をします。グツグツ煮え立った出汁の中にお肉と野菜を落として煮ます。が、家には無いのでホットプレートかフライパンで代用します

タレが美味しい【豚しゃぶゴマだれサラダ】

タレが美味しい【豚しゃぶゴマだれサラダ】

豚肉は、余熱で火を入れて柔らかく仕上げます。色が変わったら直ぐにザルにあげて下さい。残った茹で汁はお味噌汁・カレー等に使用しています。画像では、分かりやすい様にタレを一部に掛けていますが、タレは全体に回し掛ける様にして下さい

レタスの豚しゃぶ巻き☆レンジ蒸し

レタスの豚しゃぶ巻き☆レンジ蒸し

熱々でも冷たく冷やしても美味しいです!冷やす時は、⑤の加熱後、冷めたらラップを取り替えてから、冷蔵庫で寝かせておき、食べる時にたれを回しかけ、ねぎを散らして下さい!レンチン後、水分が多く出た時は、捨てて下さいね^^*

簡単☆美味しい豚しゃぶのたれ☆2種類

簡単☆美味しい豚しゃぶのたれ☆2種類

野菜はレタス、茹でたキャベツ、もやし、水菜、たまねぎスライスなどなんでもあるもので。肉は茹で過ぎないようにすると甘味がでて美味しさ倍増

節約副菜♡豆苗&もやしの豚冷しゃぶサラダ

節約副菜♡豆苗&もやしの豚冷しゃぶサラダ

①野菜はよく水気をしぼるように切ることがコツです。私はキッチンペーパーに包んでしぼっています。②豚肉は一口に切るのでしゃぶしゃぶ用の切り落としでOK!安い時に買い冷凍しておくと便利です

蒸ししゃぶ・さっぱり・簡単・10分料理

蒸ししゃぶ・さっぱり・簡単・10分料理

柚子胡椒、梅肉お好みで食べて下さい。アレンジいろいろ!おもてなしにも、喜ばれます!☆野菜からみずが出るので焦げませんよ。アツアツのお肉に冷たい大根おろしが、さっぱりです!お好みで(‾^‾)ゞ

豆苗と豚バラの♡レンチン♪ポン酢

豆苗と豚バラの♡レンチン♪ポン酢

豚肉が、なるべく重ならない様にのせていってね

超簡単!ホットプレートde蒸し豚しゃぶ

超簡単!ホットプレートde蒸し豚しゃぶ

野菜はお好きなものでどうぞ。ただ、南瓜はとても美味しいのでおススメです♪つけだれのレシピも載せていますが、ポン酢やごまだれなど、お好みのもので召し上がって頂いてもよいです。豚肉はお好きな部位で。ただ必ずしゃぶしゃぶ用を使用して下さい

簡単お鍋の出汁(豚しゃぶ・リボン鍋)

簡単お鍋の出汁(豚しゃぶ・リボン鍋)

簡単すぎて特になし。翌朝のお粥も野菜や豚肉から出たエキスで十分美味(*^_^*)

豚しゃぶサラダの生春巻き☆

豚しゃぶサラダの生春巻き☆

ソースはポン酢でもいいですが、ホットソースや味噌ベースのソースや野菜のドレッシング等何でも合います☆トマトを入れると更に彩りよく美味しく頂けます☆

超簡単!ひと手間でふんわり♡豚しゃぶ

超簡単!ひと手間でふんわり♡豚しゃぶ

必ず1リットルの水をグツグツに沸騰させてから、300ccの水を足してください♪これだけで、お肉がふわふわに仕上がって、安い豚しゃぶ肉でも、びっくりするくらいに美味しくなります!お試しあれ!!

出汁しゃぶ(豚しゃぶ)

出汁しゃぶ(豚しゃぶ)

私は4人分で作りますが、2時間位前に土鍋に水と昆布(スマホ大)を浸けて置き、食べる時に弱火で火をつけて沸騰直前に取り出してます。そこに鰹だしの素以下の材料を入れて完成です。分量は何となくで大丈夫です!薄ければ後から足せば良いので!

豚しゃぶサラダ

豚しゃぶサラダ

お肉を入れたら加熱しないで、余熱で火を通すとお肉がしっとり柔らかいです

☆豚しゃぶのガーリックポン酢サラダ☆

☆豚しゃぶのガーリックポン酢サラダ☆

にんにくの量はお好みで調節してください。ガーリックポン酢は食べるときにかけてください♪

豚とニラともやしの冷しゃぶ風サラダ

豚とニラともやしの冷しゃぶ風サラダ

*野菜と豚肉はしっかり水気をきると、美味しく食べられます♪*冷やして食べるとよりさっぱり♪楽しめます。*2の過程で、ニラともやしはレンジを使わずに、豚肉を茹でる前のお湯でさっと茹でても可です。余熱でも火が通るので、軽く茹でます

目指せあのお店の豆乳鍋~豆乳しゃぶしゃぶ

目指せあのお店の豆乳鍋~豆乳しゃぶしゃぶ

簡単でコツはありません^^どうしてアップしてなかったんだろ~って感じの大好きな好評お鍋です。具材は結構何でも合いますが、お肉は豚肉が1番合うと思います。 次に鶏肉かな? お肉無しでお豆腐と野菜だけでもOKです^^

ごま香る☆きゅうりともやし冷しゃぶサラダ

ごま香る☆きゅうりともやし冷しゃぶサラダ

きゅうりともやしは数回に分けて絞るごま油とすりごまは仕上げに加えて香り付けしゃぶ肉はゆでて粗熱が取れたら味をからめます冷たく冷やしすぎないで食べるのが我が家流。お肉のはきちんと火が通るように種類によってゆで時間を変えて下さい

豚肉の冷しゃぶ*一味たっぷり胡麻醤油たれ

豚肉の冷しゃぶ*一味たっぷり胡麻醤油たれ

お好みではありますが、一味はたっぷり加えるのが美味しいです♡豚肉を茹でた後、氷水にはとりません。(脂身が固まってしまうので)時間があれば、ナスは冷蔵庫でよく冷やして頂くとより美味しいです♪

塩でいただく、豚と葱のしゃぶしゃぶ鍋

塩でいただく、豚と葱のしゃぶしゃぶ鍋

葱は、「軟白ネギ」「白美人ネギ」「やわ肌ネギ」等、葉っぱまで柔らかいネギの品種をおススメします。普通のネギなら白い部分のみ使うと良いです

たけのこ炊き込みご飯

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこ

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。

スポンサーリンク



🔍 検索