《人気1位・クックパット殿堂入り》豚肉切り落としレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の豚肉切り落としレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

おいし~い☆うちの回鍋肉(ホイコーロー)人気1位|つくれぽ《 12810 件 》

おいし~い☆うちの回鍋肉(ホイコーロー)

春キャベツを使っておいし~い☆回鍋肉をつくりませんか?テンメンジャンがなくても作れます。
豆板醤を抜けばお子様向きになります。
11月6日、100人話題入りさせていただきました。
みなさん、ありがとうございますっ♬♫

コツ・ポイント

☆のあわせ調味料は、味が濃いと感じたら酒を多くして薄めてください。
『市販の素より美味しい』シリーズ、こっちも美味しいよ♪レシピID :354493

キャベツで回鍋肉を作りたかったのですが、テンメンジャンがなくて味噌とみりんと豆板醤で代用してみたところ、照りが出ておいしくできたので。
本家の回鍋肉とはちょっと違う味かもしれないのですが、おいしい我が家の味です

>>作り方はこちら
焼肉のたれ

焼肉のたれレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

やきにくを食べようと思ったけど、たれが無い、そんな時にお勧めな、家庭でも簡単に作れる、手作りの焼肉のたれ。市販のやきにくのたれはちょっと甘いなぁ、という方や、作り置きしておきたい方にも。

玉ねぎも一緒に✿豚の生姜焼✿人気2位|つくれぽ《 11402 件 》

玉ねぎも一緒に✿豚の生姜焼✿

レシピ本掲載&つくれぽ10,000件感謝です♡お肉もタレもとろーんとした生姜焼きです♪

コツ・ポイント

玉ねぎはトロトロよりも、シャキッと感が少し残るくらいが好き

お肉少ないときは、玉ねぎで嵩増し。
美味しいです♡

>>作り方はこちら
シュウマイ(焼売)

シュウマイ(焼売)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

崎陽軒の焼売って美味しいですよね。家庭でもあんな焼売を沢山作ってたらふくたべてみたいと思いませんか?焼売を美味しくするのは隠し味に入れるお砂糖で、砂糖入れないとなんか焼売っぽい味にならないです。

豚肉と小松菜のニンニク醤油炒め人気3位|つくれぽ《 7389 件 》

豚肉と小松菜のニンニク醤油炒め

ホカホカの白いご飯と一緒にどうぞ~♪1歳の息子も、これなら小松菜までバクバク食べてくれます

コツ・ポイント

◆手順1で豚肉に振る塩は、軽めに!◆最後にゴマ油を垂らすのを忘れないように!煮詰めすぎも注意。
◆〔2015.6.16追記〕醤油大2→大1と1/2に変更しました。
レシピ通りの材料だと、我が家はコレがbest。
野菜の量に応じて加減して下さい

ビタミン・カルシウムが豊富な小松菜、ワンパターンな食べ方になりがちなのですが、これをメインのおかずに組み入れたくて考えました

>>作り方はこちら
もち巾着

もち巾着レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

もち巾着といえばおでんのイメージが強いですが、煮物なんかにしても美味しいです。中のおもちがとろーっととろけて、煮汁をたっぷり含んだ油揚げと合いますよ。見た目より簡単に短時間で作れます。

簡単!豚こま団子でヘルシー!揚げない酢豚人気4位|つくれぽ《 6652 件 》

簡単!豚こま団子でヘルシー!揚げない酢豚

つくれぽ6000件・ピックアップ・本掲載・TV放送感謝✩豚こま肉で柔らかく揚げずにヘルシー!一度食べて頂きたいレシピです

コツ・ポイント

片栗粉を付けることで肉のうまみを閉じ込めます♪焦げないよう余分な片栗粉ははらってくださいね。
野菜はお肉を焼いた後に焼いても良いですが、一度取り出した方がシャキシャキします。
豚こま団子は大きすぎると火が通りに時間かかります

私、もともと酢豚が好きじゃなく、お肉が柔らかくてヘルシーなものが食べたく、思いつきました^^

>>作り方はこちら
カレイの煮付け

カレイの煮付けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚の煮つけの中でも、わりと定番なのがカレイの煮つけ。身がふっくらとして味が淡泊なので、上品な味で食べやすいです。魚嫌いな人にも是非食べて欲しい、覚えて欲しい魚の煮つけです。

プロの味!の豚汁人気5位|つくれぽ《 5942 件 》

プロの味!の豚汁

ちょっとしたコツで、今までより美味しい!野菜の甘みが引き立ち、お肉も柔らかくて、いい香り。
油で炒めないからカロリーも控えめです

コツ・ポイント

ポイントは ①「肉の湯通し」表面の余分な油やたんぱく質を落としてアクをふせぎ、うまみや香りを内部に閉じ込める。
②「野菜を冷たい水から煮る」炒めてから煮るよりもうまみがでる。
③「だしの素を最初から入れない」足りない味を補うように使うとマル。
④「味噌は半量ずつ」一度目の味噌で野菜に下味がつき、二度目で味と香りを補う。
⑤「肉を入れるタイミング」お肉の香りが飛ばないよう最後に投入

テレビ番組でみた「和食のプロがつくる豚汁のポイント」を参考に、我が家の豚汁を改良。
(手順を少し書き変えました。
2010.1.28)

>>作り方はこちら
チキンソテー

チキンソテーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉の定番のおかずといえばチキンソテー。作り方は人それぞれで、フライパンで焼いてソースを絡める人もいれば、塩・コショーやスパイスなどをもみこんで、グリルなどで香ばしく焼く方もいます。お好みの作り方でどうぞ。

塩ダレ豚人気6位|つくれぽ《 4085 件 》

塩ダレ豚

簡単だしと~っても美味しい!ご飯が進みます (^¬^) 動画アリ♪

コツ・ポイント

豚肉でなく鶏肉でも♪動画レシピ:https://www.youtube.com/watch?v=6kRuK-pIY3E

zincさんに教えてもらったレシピです。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2191197

>>作り方はこちら
いかと大根の煮物

いかと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

味しみしみの代表といえばいかと大根の煮物。わりと味が濃くなっちゃう傾向があるので、多めに作ってお弁当のおかずなどにも合います。

青じそたっぷり☆豚肉の味噌炒め人気7位|つくれぽ《 3356 件 》

青じそたっぷり☆豚肉の味噌炒め

2014年7月ピックアップ、2014年8月&9月Yahoo!JAPAN紹介。
たっぷりの青じそを美味しく食べましょう

コツ・ポイント

青じそはあるだけたっぷりと。
40枚ぐらいまで使ってOK。
お好みで一味唐辛子をふってもいいし、梅干を1~2個ちぎって一緒に炒めても美味しい

実家から青じそを大量にもらい、そろそろ食べてしまいたいと思ったときに作ったレシピです

>>作り方はこちら
牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、そのおだしを吸ったごはんがなんともいえず風味があって美味しいです。

チンゲン菜と豚肉のオイスターソース炒め人気8位|つくれぽ《 1526 件 》

チンゲン菜と豚肉のオイスターソース炒め

❀1000人れぽ殿堂入り・レシピ本・動画掲載レシピ❀チンゲン菜がおいしく食べれる炒め物。
とろみがあるのでご飯にかけても◎

コツ・ポイント

手早く炒めることです

チンゲン菜とオイスターソースってほんとによく合いますよね。
豚肉と炒めてうまみもアップしました

>>作り方はこちら
ガーリックステーキ

ガーリックステーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ステーキといえばにんにく、ガーリック、というくらい、ステーキとにんにくは相性が良いです。人によって、ガーリックパウダーを使ったり、ソテーしたニンニクを合わせたり、すりおろしたにんにくを付けたりと食べ方も色々です。

マジうまv(。・ω・。)こくまろ豚汁♪人気9位|つくれぽ《 1452 件 》

マジうまv(。・ω・。)こくまろ豚汁♪

2010.1.22つくれぽ100人達成♪ 2019.9.17つくれぽ1000人達成❤みなさんありがとうございます★

コツ・ポイント

お砂糖を入れることでコクが出てとっても美味しくなります!豚肉も柔かくなるし、具材も早く煮えちゃいますよ♪

地域のマラソン大会で出される豚汁の炊き出しを手伝いに行ったとき、おばちゃんたちがお砂糖を入れて作っていたのを思い出してまねっこしてみました!

>>作り方はこちら
豚かたまり肉

豚かたまり肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お正月の煮豚やラーメンのチャーシューなどのイメージが強い豚のかたまり肉ですが、私は豚バラ肉の塊をよく買います。ヒレ肉や肩、ももよりも脂があり、煮るもよし、焼いても良しでお勧めです。

ちょーうま簡単!豆苗豚巻き!人気10位|つくれぽ《 1407 件 》

ちょーうま簡単!豆苗豚巻き!

「豚巻き」の人気検索で1位おおきに!よくある豆苗巻きですが、美味しかったのでおススメです!簡単で栄養ばっちりです!

コツ・ポイント

コツはほとんどないです(笑)下味なんかは必要ないですし、安いこま切れなどは適当に豚を広げて巻けばOKです!タレは好みに合わせてポン酢などでも美味しいです!

ありがちなレシピですが、ビールでも飲みながら巻いていれば楽しい私です(笑)栄養価が高い豚と豆苗でご主人も元気になると思います!奥様一度作ってみてくださいっ!

>>作り方はこちら
白子

白子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

しらこは魚のオスの精巣ですが、料亭のような、高級和食レストランで出てくることが多いです。あまり食べる機会の少ないしらこですが、いつものおかずに飽きたらたまには普段食べないしらこなども喜ばれると思います。

我が家の簡単美味しい♬ビーフストロガノフ人気11位|つくれぽ《 1393 件 》

我が家の簡単美味しい♬ビーフストロガノフ

皆様つくれぽありがとうございます♡システムが変わってお礼の返事ができず残念ですが素敵なれぽとコメ心から感謝感激です♡

コツ・ポイント

牛ロースやステーキ用を使う場合は食べやすい大きさに切って塩コショウした後小麦粉をまぶしてから炒めてね。
水が少ないので焦がさないように、多過ぎるとトロっとしないので気をつけて。
ピーマンやマッシュルームをプラスしても美味しいです☆

だいぶ前から目分量で作っていましたが、家族に大好評なので、きちんと計ってレシピを作りました

>>作り方はこちら
チーズソース

チーズソースレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズ好きにはたまらない、とろ~りチーズがとろけるチーズソースは、サラダやパンなど、色々かけて楽しめます。普通にチーズをチンしただけではすぐに固くなってしまうので、そこが技ありです。

人参嫌いさんもパクパク☺人参の豚肉巻き人気12位|つくれぽ《 1286 件 》

人参嫌いさんもパクパク☺人参の豚肉巻き

12品目の殿堂入り感謝☆人参嫌いさんも食べれちゃう豚肉巻き☆人参は油と一緒に加熱するとカロテンの吸収率がUP❤

コツ・ポイント

片栗粉をふるとタレがよく絡み、旨みが閉じ込められます。
画像は豚肉の切り落としを使いました^^

オクラの豚肉巻きの人参バーションを作りました

>>作り方はこちら
麻婆キャベツ

麻婆キャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

麻婆茄子、麻婆豆腐は定番ですが、我が家ではマーボーキャベツ、麻婆もやしも定番です。市販のたれを買うと高くつくので、たれ位いは手作りして、安い値段でもりもり食べてしまいましょう。

冷めてもおいしい♪肉巻きおにぎり人気13位|つくれぽ《 1177 件 》

冷めてもおいしい♪肉巻きおにぎり

おにぎりに味がしみ込んでとってもおいしいです! おにぎりだけど立派な1品。
翌日お弁当にも♪つくれぽ1000人感謝です

コツ・ポイント

切り落としの場合は肉を重ねて大きな1枚にして巻いてください。
煮るたれは少し濃いめのほうが味がしっかりつきますが調味料の量はお好みで変えてくださいね! ☆時間があれば5のあと一度火を止め冷めてからさらに煮るとより味がしみ込みます☆

義母と義妹に教えてもらいました(^m^ ) 教えてもらったのはちゃんとした牛肉でお鍋も分けて・・・だけどお手軽にするため切り落としと豚でやったらこれもおいしくて♪ さらに手抜きでフライパン1つでできるようにしてみました~

>>作り方はこちら
おでん

おでんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

寒い冬はやっぱりおでん。おでんの汁はスーパーなどでも売ってますが、我が家では砂糖少しとだしの素を入れてるだけです。昆布やお肉などからいいだしが出るので、だしをとる必要はなく、砂糖とだしの素だけでもおいしいおでんの汁ができます。

豚肉、キャベツとピーマンの甘辛炒め人気14位|つくれぽ《 1000 件 》

豚肉、キャベツとピーマンの甘辛炒め

コッテリ甘辛味がご飯に合う〜〜‼︎☆祝☆H27.8.12話題入り☆H28.12.27、2度目の話題入り♡100人目♡

コツ・ポイント

肉と野菜を別に炒め、最後に合わせます。
肉に揉み込んでおいた片栗粉のおかげで最後に仕上げ調味料を入れると少しトロッとして全体的にまとまってきます。
そうなれば完成です

母が作っていたレシピです。
簡単で美味しかったので私も結婚して作り続けています。
少し厚みのある豚肉を使う事で食べ応えのある満足のいく炒め物になります

>>作り方はこちら
ニラ玉(ニラと卵の炒め物)

ニラ玉(ニラと卵の炒め物)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

にらと言えばニラ玉。時間のない時や忙しい時でも短い時間ですぐにい作れて栄養もしっかりとれます。ちなみに美味しいニラの選び方は、細いより太い方が美味しくて良いニラです。

肉うどん人気15位|つくれぽ《 928 件 》

肉うどん

お肉に味がしっかりついているからおいしいのです

コツ・ポイント

だし汁はいりこだし又はいりこだしと昆布で取ったものが合うと思います。
お肉に味がしっかりとついているので、だし汁は少し薄めの味付けがいいかと思います。
また、豚肉は比較的脂身の多いものを使うとコクのある仕上がりになっておいしいと思います(好みにもよりますが・・)

あるうどん屋さんで食べた肉うどんがとってもおいしかったのでマネをしてみました

>>作り方はこちら
バルサミコ酢

バルサミコ酢レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

バルサミコ酢ってなに?という方もいるかもですが、ぶどうの果汁から作られたお酢で、ソースや肉料理などに使われます。お酢とは全然味が違って、アイスクリームなどのデザートにかけたりもする美味しいお酢です。

ご飯が進む♪豚ニラ玉♡人気16位|つくれぽ《 838 件 》

ご飯が進む♪豚ニラ玉♡

つくれぽ800超え&雑誌掲載感謝♡簡単、美味しい、栄養満点♪ご飯が進む、我が家の大人気メニューです^^*

コツ・ポイント

卵多めが美味しいよ♡椎茸の代わりにしめじや木耳でも♪

卵が大量にあった時に、ご飯が進むおかずを考えました(^^♪

>>作り方はこちら
漬物

漬物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏など我が家でもよく作る漬物。スーパーにも売ってますが、本来安い野菜が、スーパーの漬物で買うと、ほんの少しなのに高い。私は漬物は買うのがばかばかしいので必ず手作りします。減塩もできて体にも良いですよ。

柔らか豚肉とパプリカの黒酢炒め人気17位|つくれぽ《 813 件 》

柔らか豚肉とパプリカの黒酢炒め

【つくれぽ760】話題入り☆切り落とし肉が驚きの柔らかさに♪黒酢で疲労回復&程よい酸味と甘辛い味付けでご飯がすすみます☆

コツ・ポイント

黒酢がない場合は、普通のお酢でも美味しくできます☆さらに詳しいポイントはブログに書いてます→https://ys-recipe.blog.jp/archives/25452740.html

お手頃価格な切り落とし肉を巻いたら、柔らかい食感になるのでは、と思って作りました

>>作り方はこちら
ひじき

ひじきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のひじきは洗ってすぐに使えますが、乾燥ひじきは水で戻すと、結構時間がかかってしまいます。そこで時間短縮のために、お湯でひじきを戻すと、短い時間でひじきが戻るので、時間の無い時はお湯を使って戻すと良いです。

簡単*節約!豚こまと春雨のネギ塩炒め人気18位|つくれぽ《 775 件 》

簡単*節約!豚こまと春雨のネギ塩炒め

レポ730件感謝です!フライパン1つであっという間に出来るボリュームもある節約おかず♪上の子も下の子も美味しい!と大喜び

コツ・ポイント

春雨やくずきりどちらでもお好みで作って下さいね。
使う春雨やくずきりで加熱時間が変わると思うので様子を見て調整して下さい(使用する物の袋に記載してある加熱時間を参考にして下さい)

冷蔵庫に豚こまが半分余っていたので、ボリュームを出す為に春雨と合わせて、これまた冷蔵庫にあったネギと合わせたら美味しいかな?とネギ塩炒めにしたら上の子も下の子もひと口食べて「これめっちゃ美味しい!」と即完食してくれた節約大成功おかずです♪

>>作り方はこちら
トマト鍋

トマト鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマト鍋の素も売ってますが、トマト缶(ホールトマト缶)、コンソメ、めんつゆなどを使って、自分でトマト鍋のつゆを作ることが出来ます。〆にご飯やチーズなどを入れると、トマトリゾットも楽しめますよ。

簡単!ルウ不要!トマト缶でハヤシライス♪人気19位|つくれぽ《 502 件 》

簡単!ルウ不要!トマト缶でハヤシライス♪

市販のルーを使わなくても簡単にハヤシライスが作れます♪意外な(?)隠し味でコクもUP♡豚でも牛でもお好みのお肉でどうぞ♪

コツ・ポイント

・小麦粉を入れるときは、数回に分けて入れながら炒めると、ダマになりにくいです。
・インスタントコーヒーは入れなくても大丈夫ですが、入れるとコクが増す感じがします(^^)

安いトマト缶と豚こまでルーを使わずにハヤシライスを作りたくて…節約にもなります(笑)

>>作り方はこちら
韓国サラダ

韓国サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

韓国料理大人気ですが、韓国サラダの特徴は、コチュジャンを入れたり、おろしにんにくを入れたり、ごま油をきかせたり、ちょっとピリっと辛くさせるのがポイントみたいです。野菜をもりもり食べられる味付けが多いです。

安~いお肉で♡北海道の豚丼 (^..^)人気20位|つくれぽ《 500 件 》

安~いお肉で♡北海道の豚丼 (^..^)

09.11.10話題入り10.04.01 100人の方にれぽ頂きました♪5分で出来る!甘辛こってり♡めっちゃ美味しいョ♪

コツ・ポイント

少し焦げ色がつくまで焼くのが美味しい☆私はこしょうをパラパラした方が好きだナ~(つゆはほとんど無くなってしまいます)つゆだくにはなりませんよ~~~^^

いつもは生姜焼き用のお肉で作ってるんだけど安い切り落とし肉で作ってみたら味が染みて美味しかったから…♡

>>作り方はこちら
ふき

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジがとりやすいので、どちらか選べる時は太いものを買うと良いです。

居酒屋風☆肉豆腐人気21位|つくれぽ《 489 件 》

居酒屋風☆肉豆腐

男性ウケNO.1の肉豆腐♪ ご飯にもお酒にも合いますよ

コツ・ポイント

砂糖をしょうゆで焦がすことで深い味わいが生まれます。
残った汁でうどんを煮込むとうどんすき風です。
牛肉にするとより、すき焼き風です

うちの肉豆腐です♪

>>作り方はこちら
イカゲソ

イカゲソレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライや天ぷら、煮物などにいかを使うと、げそが余ってしまうことありますよね。ゲソは歯ごたえがあって、味も濃厚なので、お酒のつまみやおやつなんかにもお勧めです。

野菜たくさん食べられる本格中華★八宝菜♪人気22位|つくれぽ《 460 件 》

野菜たくさん食べられる本格中華★八宝菜♪

このだしであれば、どんな野菜を入れても合いますよ♪冷蔵庫に残った野菜を入れてもオッケー♪とろとろ激ウマ♪中華丼にもどうぞ

コツ・ポイント

★ブロッコリーは崩れやすいので、煮過ぎないように時間を調節してね♪★とろみ付けはダマにならないように気をつけてね♪

いつも冷蔵庫のある野菜を使って、我が家の定番八宝菜に♪

>>作り方はこちら
枝豆

枝豆レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏が旬の枝豆。冷凍枝豆もおいしいですが、生の枝豆の方が茹でた後に皮がしなしなにならないので、見た目が良いんですよね。味や食感は冷凍でも美味しいですが、冷凍は皮がしなしなになってまずそうに見える問題が発生します。

☆トロ~リ☆豚にらたま人気23位|つくれぽ《 411 件 》

☆トロ~リ☆豚にらたま

トロトロあんに、ニラの香りが…たまりません(^u^)

コツ・ポイント

炒り卵は最後に入れたほうが色がきれいに仕上がります☆豚肉に片栗粉をまぶしてから炒めても良いです!その時は水溶き片栗粉はいりません

昔から母が作ってくれて、私の大好物でした♪

>>作り方はこちら
ポン酢炒め物

ポン酢炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お肉が多く、脂っこくなってしまいがちな炒め物ですが、ポン酢をさっと回しかけるだけで、脂っこさやしつこさがなくなり、あっさり食べやすくなるので、ヘルシー志向の方や、いつもの炒め物に飽きた方は是非。

♡カボチャ&豚肉の病みつき香味だれ♡人気24位|つくれぽ《 395 件 》

♡カボチャ&豚肉の病みつき香味だれ♡

ID3686738 『病みつきだれ』に香味野菜をプラス!簡単ボリュームおかずでご飯にぴったり!

コツ・ポイント

※病みつきだれはあらかじめ合わせておいて下さい※豚肉はバラ肉でもコマ肉でも種類はお好みでOKです※ID3686738のマヨ入り豚カルビ焼きもおすすめ

豚肩切り落とし肉を使い切りたかったので作りました

>>作り方はこちら
牡蠣×ポン酢

牡蠣×ポン酢レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえばポン酢、という位い相性の良い組み合わせです。我が家では昆布の上に牡蠣を置き、蒸し器でむして、そこに大根おろし、ポン酢をたっぷりかけて食べるのが主流です。

ピーマンと豚肉だけのめちゃ旨!青椒肉絲人気25位|つくれぽ《 374 件 》

ピーマンと豚肉だけのめちゃ旨!青椒肉絲

ごはんがとにかく進む〜夕食はこれに決まり!!ピーマンと豚肉だけで作る簡単で美味しい青椒肉絲!冷めても美味しい(*^^*)

コツ・ポイント

豚肉に片栗粉と小麦粉をまぶして焼いているので調味料をからめると丁度良いトロミ+照りが出ます!炒めすぎるとピーマンがかなり柔らかくなりますので適度に!

豚肉とピーマンしかなくて…たけのこを入れなくても美味しい青椒肉絲を作ってみました!

>>作り方はこちら
ウィンナー・ソーセージ

ウィンナー・ソーセージレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ウィンナー、ソーセージは美味しいですが、添加物などが気になる、という方は、無添加のウィンナーがお勧めです。ちなみに我が家でよく買うウィンナーはイオンのチキン&ポークウインナー。これ沢山入って安くて、生で食べてもうまいんですよ。

大根大量消費*豚肉と大根のゆず胡椒炒め人気26位|つくれぽ《 362 件 》

大根大量消費*豚肉と大根のゆず胡椒炒め

レポ360件感謝です!大根は煮物だけじゃない!大根と豚肉でボリューム満点の炒め物♪ピリッとゆず胡椒が美味しいですよ!

コツ・ポイント

大根が分厚いと火が通りにくいので5ミリ位の厚さに切ってください。
大根の分量によって水分が多く出た場合は水分を飛ばす様に少し火を強めて炒めるかキッチンペーパーで水分を取って調味料を入れてください。
大根が焦げないように気をつけて下さいね

大根が安くて沢山購入したので、大根が沢山使えるレシピを考えて作ってみました。
煮物が続くと子達が食べないので(^_^;)意外かな~?と思いながら炒め物にしてみたら、上の子が「これ美味しいな!」と喜ぶおかずが出来ました!

>>作り方はこちら
豚かたまり肉

豚かたまり肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お正月の煮豚やラーメンのチャーシューなどのイメージが強い豚のかたまり肉ですが、私は豚バラ肉の塊をよく買います。ヒレ肉や肩、ももよりも脂があり、煮るもよし、焼いても良しでお勧めです。

☆あったか豚バラとキムチ豆腐の煮込み☆人気27位|つくれぽ《 352 件 》

☆あったか豚バラとキムチ豆腐の煮込み☆

♡2015"11.5話題入り♡300れぽ・本掲載有難う!キムチ鍋より簡単♪鶏ガラの素で旨みとコクたっぷり~な煮込みです!

コツ・ポイント

ごま油で具を、炒めてから作るのがポイントです!ネギは、刻みネギじゃなく、白ネギの斜め切りを煮込んでもいいです!豆腐を入れてからは、あまりグツグツしない事です!

キムチ鍋よりも、簡単、お手軽に出来ないかなと思い、肉豆腐ID3325052をヒントに作ってみたら、美味しかったので!

>>作り方はこちら
時短

時短レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理に時間をかけていられない、極力短時間で作りたい、そんな方必見の、時短の工夫が盛りだくさんな時短レシピ特集。パパっと作っておいしいのが一番。

豚こまで柔らか~☆節約☆酢豚人気28位|つくれぽ《 339 件 》

豚こまで柔らか~☆節約☆酢豚

お安い豚こま肉で酢豚を作ったら柔らかくってボリューミーに♪つくれぽ100人おめでとう!ありがとうございます♡本掲載♡

コツ・ポイント

ピーマンは火を通しすぎると色が悪くなります。
カロリーオフしたいので、あんは少なめになってます

新年会に酢豚を作ることになっていたのに、3が日で塊肉が売ってなかった!ので仕方なく豚こまで作ってみたら、柔らかいし、お安いし(^o^)

>>作り方はこちら
ダイエットスープ

ダイエットスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中の栄養補給におすすめなのがダイエットスープ。野菜を生で食べるよりも、スープにした方がたっぷり食べられます。ダイエットが目的でも、出来るだけ美味しく、味にはこだわりたい、そんな方必見です。

白菜大量消費!豚肉と白菜のごま味噌炒め人気29位|つくれぽ《 312 件 》

白菜大量消費!豚肉と白菜のごま味噌炒め

レポ290件感謝です!ごまの風味と旨味たっぷりのごま味噌と白菜が美味しいです♪簡単でボリューム満点!子供も大好きです♪

コツ・ポイント

すりごまといりごまを二種類使うことでごまの旨味がたっぷり味わえますが、無い場合は一種類で大丈夫です。
いりごまだけある場合は、少しいりごまを磨り潰したものと(もし出来れば軽く炒ってから)そのままのいりごまを入れてみてくださいね

お友達に白菜たっぷり使えるメニューのリクエストを貰ったので、簡単に作れて食べごたえのあるおかずを考えてみました(^^)

>>作り方はこちら
新玉ねぎサラダ

新玉ねぎサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

新玉ねぎといえば、なんといってもサラダが合います。生で食べてもほんのり甘いので、サーモンや生ハムなんかと合わせると、さっぱりしていて相性も抜群です。シンプルにかつおぶしかけてポン酢で食べても美味しいですよ。

簡単*じゃがいもと豚肉のガーリック炒め人気30位|つくれぽ《 282 件 》

簡単*じゃがいもと豚肉のガーリック炒め

レポ60件感謝です!じゃがいも、めちゃくちゃ美味しいです!じゃがいも苦手な下の子が、これ大好き〜!とパクパク食べます♫

コツ・ポイント

シリコンスチーマーが無い場合はそのままフライパンでじゃがいもを焼いても大丈夫です。
その場合は蒸し焼きの時間が10分位かかると思います。
じゃがいもの様子を見て時間は調整して下さいね。
じゃがいもが柔らかくなると形が崩れやすいので注意して下さいね

じゃがいもが安かったので大量に買ったら芽が出そうになって来て(;^_^A薄くスライスしたらじゃがいも苦手な下の子も食べるんじゃないかな?と作ってみたらじゃがいもがめちゃくちゃ美味しくて大好評!我が家のヒットになりました(笑)

>>作り方はこちら
ポテトグラタン

ポテトグラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつものグラタンに飽きたらたまにはポテトグラタンもお勧め。お皿ごと加熱するので、時間がたっても冷めにくく、寒い冬などアツアツ、ホクホクで美味しいです。ホワイトソースもレンジで簡単に作れます。

帯広豚丼~豚こまだから大盛りで!人気31位|つくれぽ《 270 件 》

帯広豚丼~豚こまだから大盛りで!

感謝230レポ!2011.9.17話題入り☆帯広ではこってり甘辛豚丼が定番 こま肉使用でハミ出る肉でも家計に優しい♪

コツ・ポイント

安いお肉は薄いので、火を通しすぎると硬くなります!ご注意を。
安くていいので新鮮なお肉で食べると美味しいですょ♪ ロースやバラ肉で作ると最強に美味しく、店出せそう!!って気分意浸れます。
余ったタレはチャーハンにしても美味!

ここ帯広の豚丼はどんぶりからはみ出すのが常識!味は各家庭のオリジナルが多いみたいです。
我が家は甘こってり系でご飯がすすみます♪

>>作り方はこちら
きゅうり酢の物

きゅうり酢の物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏の時期に特におすすめなきゅうりの酢の物。我が家では、カニカマとワカメと白ゴマをきゅうりと混ぜてよく作ります。ちょっと贅沢したい時は、タコときゅうりの酢の物を作ってます。アレンジ色々。

ご飯がすすむ! カブと豚肉の甘辛炒め人気32位|つくれぽ《 247 件 》

ご飯がすすむ! カブと豚肉の甘辛炒め

☆★話題りレシピ★☆カブは炒めても美味しいんです♪甘じょっぱー+ニンニク風味でご飯がすすむ!

コツ・ポイント

+豚バラのみだと脂っこい、豚切り落としのみだとあっさりしすぎるので、豚肉はミックスで使いました。
+砂糖は入れすぎない方が美味しいと思います

カブを沢山もらったので、おかずになる一品を考えました

>>作り方はこちら
かぼちゃの炒め物

かぼちゃの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

煮物が定番のかぼちゃですが、かぼちゃの煮物ばかりでは飽きてしまいますよね。そんな時はかぼちゃを炒めてしまいましょう。そのまま食べても甘くなく、イマイチなかぼちゃでも、炒めて味を付ければおいしくいただけます。

旬☆胡瓜と豚肉と玉子のピリ辛スタミナ炒め人気33位|つくれぽ《 242 件 》

旬☆胡瓜と豚肉と玉子のピリ辛スタミナ炒め

食感を残して炒めた胡瓜と豚肉は相性抜群♬にんにくと生姜に豆板醤で、ピリッと夏バテ防止!2015/07/25話題入り感謝☆

コツ・ポイント

胡瓜を入れたら炒め過ぎず、さっと仕上げるのがポイントです。
食感を残した方が美味しいです。
玉子は最後に入れた方が彩りも良く、ピリ辛と甘さのメリハリがついて良いです◎

暑さのせいか、疲れが溜まってるのか、ちょっとバテ気味。
簡単に出来て、スタミナがつく料理をと思い、旬の胡瓜を使って考えました

>>作り方はこちら
よだれ鶏

よだれ鶏レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よだれ鶏ってなに?という方もいるかもですが、一説によると「よだれが出てしまうほど美味しい」からよだれ鶏、と名付けられたんだとか。たれが決めてだと思うのでたれの配合の黄金比率を極めよう。

●豚肉ときのこのピリ辛春雨炒め●人気34位|つくれぽ《 240 件 》

●豚肉ときのこのピリ辛春雨炒め●

★2016年100人★市販の春雨の素で作るより断然おいしい春雨料理!きのこと豚肉を使うことでより食べごたえがあります

コツ・ポイント

※豆板醤の量はお好みで調整して下さい

市販の素は一切使いません

>>作り方はこちら
おから

おからレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお豆腐コーナーで1袋100円以下で売ってることも多いおから。煮物にして食べてもよし、コロッケに入れても良し、マヨネーズとも合うので、おからを使ってポテトサラダ風のサラダなんかも合います。お菓子にもおすすめ。

簡単節約☆豚コマとジャガイモで♪青椒肉絲人気35位|つくれぽ《 203 件 》

簡単節約☆豚コマとジャガイモで♪青椒肉絲

青椒肉絲を節約食材で作ってみました!ジャガイモのシャキシャキ感がたまりません♡ぜひ一度お試しあれ(´▽`)ノ

コツ・ポイント

炒めものなので、強火でパッとやると良いです。
調味料を入れるのに手間取る人はあらかじめ混ぜておいて一気に投入すると失敗しません。
肉に片栗粉をしていてジャガイモもデンプンなので、水溶き片栗粉はやらなくても大丈夫だと思います!

未だかつて作ったことのなかった料理に初挑戦。
牛肉は豚肉、筍はジャガイモにしましたが、十分満足したのでレシピ化しました!

>>作り方はこちら
いわし圧力鍋

いわし圧力鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いわしは小骨が多いので食べにくい、喉に骨がつまりそうで、怖くて食べれない、そんな方にお勧めなのが、圧力鍋で骨までやわらかく煮たいわしやお魚の煮物です。ほんとに骨までやわらかでカルシウムもとれますよ。

レタス大量消費!豚肉とレタスのピリ辛炒め人気36位|つくれぽ《 184 件 》

レタス大量消費!豚肉とレタスのピリ辛炒め

レポ180件感謝です!シャキシャキレタスとピリ辛豚肉が美味しいボリューム満点のおかずです♪レタス一玉余裕で食べられますよ

コツ・ポイント

豆板醤は焦げやすいので調味料を先に合わせておく事。
レタスにはあっという間に火が通るので、あまり炒め過ぎずシャキッと感が残る位に仕上げると美味しいですよ(*^^*)

レタスが1玉98円で売っていたのですが、ちょっと寒くなって来たのでサラダ以外でおかずにならないかな?と考えて作ってみたらピリ辛シャキシャキで上の子が大喜びの美味しいおかずが出来ました(*^^*)

>>作り方はこちら
ラタトゥイユ

ラタトゥイユレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ラタトゥイユはフランスの煮込み料理で、トマトやナス、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり入った、栄養も盛りだくさんな煮物です。いつもの醤油味の和風な煮物に飽きたら是非作ってみて。

春の一品♪ 豚肉と筍のピリ辛味噌炒め人気37位|つくれぽ《 172 件 》

春の一品♪ 豚肉と筍のピリ辛味噌炒め

☆★☆100れぽ超えレシピ☆★☆ほんのり甘いピリ辛味噌味が、ご飯に合うおかずです。
美味しい春の食材のコラボ♪

コツ・ポイント

砂糖を使いたくない場合は、みりんを大さじ2弱でも可。
味噌が甘い場合は、醤油を小さじ1/2~1ほど足す

万能ピリ辛味噌ダレシリーズ第1弾です。
大好きな筍を使い、おかずになる一品を考えました

>>作り方はこちら
セロリサラダ

セロリサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

セロリは筋が多いので、そこだけ面倒ですが、セロリはサラダやマリネと相性抜群です。めんどくさいな、という時は、セロリのスジを取ってお皿にならべ、マヨネーズを付けてシンプルに食べるだけでも美味しいですよ。

里芋と豚バラ肉の煮物人気38位|つくれぽ《 170 件 》

里芋と豚バラ肉の煮物

ねっとりした里芋、豚バラから旨みも吸って、秋のおいしいおかずです

コツ・ポイント

うちでは、鍋はルクルーゼを使っているので、20分弱煮てやわらかくなりました。
ふつうの鍋の場合は、様子を見ながら作ってください

「里芋と豚肉は当然合うでしょう。
豚は固まりより、手軽な切り落としで十分よね」の発想から生まれました

>>作り方はこちら
フレンチドレッシング

フレンチドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ドレッシングの中でもさっぱり系の味わいなのが、フレンチドレッシングです。個人的には他のドレッシングより、お酢が効いてるかな、と感じますが、さっぱり系が好きな方におすすめ。

シェフ直伝ネギ塩豚、豚バラ、切り落とし人気39位|つくれぽ《 112 件 》

シェフ直伝ネギ塩豚、豚バラ、切り落とし

とても簡単で美味しいネギ塩ブタの紹介です豚バラスライス、豚切り落とし、ショウガ焼き用豚、豚コマとか何でもOKです

コツ・ポイント

牛肉やホルモン系、鶏肉でも代用できます。
ネギに火を入れ過ぎないでくださいね。
お酒のアテにもおかずにも最高ですよ

プロの味を簡単に家庭で出来る様にアレンジして簡単レシピで紹介いたします

>>作り方はこちら
チキンサラダ(鶏肉を使ったサラダ)

チキンサラダ(鶏肉を使ったサラダ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉をきゅうりやレタス、トマトなどと合わせて、ボリュームたっぷり、食べ応えのあるチキンサラダ。千切りにしたきゅうりの上に茹でた鶏肉をのせた、棒棒鶏が有名ですが、家にある調味料でささっと和えただけのチキンサラダもイケますよ。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索