リュウジハンバーグ×クリープハイプコラボレシピ。大人気の料理研究家リュウジのバズレシピ

SNSで大人気の料理研究家 リュウジさんハンバーグ×クリープハイプコラボレシピの詳しい作り方

リュウジハンバーグ×クリープハイプコラボレシピ|料理研究家リュウジのバズレシピ

ハンバーグ×クリープハイプコラボ

料理研究家リュウジのバズレシピ

材料/分量

  • (目安:2~3人分)
  • 玉葱(150gほど・肉用100g/タレ用50g)
  • 塩コショウ(適量)
  • バター(10g)
  • 牛豚合挽き肉(300g)
  • 塩(小さじ1/4)
  • 黒胡椒(思ってる3倍の量/適量)
  • 卵(1個)
  • 味噌(大さじ1)
  • マヨネーズ(大さじ1)
  • パン粉(大さじ4)
  • 水(大さじ2)
  • 味の素(4振り)
  • 片栗粉(小さじ2)
  • ナツメグ(6振り)
  • サラダ油(少量/焼き用)
  • 水(大さじ3/蒸し焼き用)
  • ☆タレ
  • 玉葱(50g)
  • 醤油(大さじ1と1/2)
  • 味噌(小さじ1)
  • みりん(大さじ2)
  • 酒(大さじ2)
  • 砂糖(小さじ1/2)
  • 味の素(2振り)
  • ★お好みでベビーリーフなどを添える

作り方・手順

  • 1. 玉葱(150g)をみじん切りにする。
  • 2. フライパンにバター(10g)、玉葱(150gのうち全部)、塩コショウ(適量)を入れて炒め、しんなりしたら火を止めて粗熱を取る。
  • 3. ボウルに牛豚合挽き肉(300g)を入れ、塩(小さじ1/4)、黒胡椒(適量)を加えてよくこねる。
  • 4. 卵(1個)、味噌(大さじ1)、マヨネーズ(大さじ1)、パン粉(大さじ4)、水(大さじ2)、味の素(4振り)、片栗粉(小さじ2)、ナツメグ(6振り)、炒め玉葱(100g)を加えてさらにこねる。
  • 5. 生地を冷蔵庫で数十分休ませる。
  • 6. 空気を抜きながら平たい丸に成形し、真ん中を少しへこませる。
  • 7. フライパンにサラダ油(少量)をひき、ハンバーグを並べ、蓋をして焼く。片面が焼けたら裏返し、同様に蓋をして焼く。
  • 8. 水(大さじ3)を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
  • 9. 竹串を刺して透明な肉汁が出れば火が通っているので皿に盛り付ける。
  • 10. 空いたフライパンに玉葱(50g)、醤油(大さじ1と1/2)、みりん(大さじ2)、酒(大さじ2)、砂糖(小さじ1/2)、味の素(2振り)、味噌(小さじ1)を加えて煮詰める。
  • 11. とろみが付いたらハンバーグにかけて完成。

作業全体の大まかな流れ

  • 1. 玉葱を炒めて粗熱を取る。
  • 2. 合挽き肉と調味料を混ぜてタネを作る。
  • 3. 冷やしてから成形する。
  • 4. フライパンで両面焼き、水を加えて蒸し焼きにする。
  • 5. タレを作って煮詰め、ハンバーグにかける。
  • ( 目安:・準備時間20分、調理時間25分、合計時間45分)

コツ・ポイント

・玉葱はしっかり炒めて甘みを引き出すとコクが増す。
・黒胡椒は「思ってる3倍」で入れるのがポイント。スパイシーさが全体を引き締める。
・成形時に真ん中を少しへこませることで、焼いたときに均一に火が通る。
・蒸し焼きにすることでジューシーさを閉じ込められる。
・タレはしっかり煮詰めて照りを出すとご飯との相性が抜群になる。

アレンジレシピ紹介

ハンバーグは味噌が効いた和風仕立てなので、アレンジの幅も広いです。大根おろしとポン酢を添えればあっさりとした和風おろしハンバーグに早変わり。
さらにチーズをのせて焼けばチーズインハンバーグならぬ「チーズオンハンバーグ」に。残ったタネを小さく丸めれば肉団子風にしてお弁当にも大活躍します。パンに挟めば味噌バーガーとして新感覚のサンドイッチに変身。マンネリ防止にもなり、作り置きでも冷凍でも便利な万能肉料理です。

お勧め献立・付け合わせ

ハンバーグはご飯のお供として完璧ですが、さらにバランスを考えると最高の献立が組めます。味噌が効いているので、味噌汁と組み合わせれば「味噌×味噌」の濃厚タッグで日本人のDNAが歓喜します。
副菜にはほうれん草のおひたしやきんぴらごぼうなど、あっさり系を合わせると肉の重さを中和できます。お酒を楽しみたいならビールや赤ワインもおすすめ。翌日は冷めたハンバーグをサンドイッチにすれば、豪華なランチに早変わりします。家庭の食卓からお弁当まで、このハンバーグは無敵の万能戦士です。

栄養成分・カロリー

合挽き肉はタンパク質が豊富で、筋肉や体の修復に欠かせない栄養源です。脂質も含まれますが、エネルギー源としてしっかり働いてくれます。
玉葱には硫化アリルが含まれ、血液をサラサラにする効果や疲労回復の助けになります。卵は良質なタンパク質に加え、ビタミンやミネラルもバランスよく含まれています。味噌やマヨネーズでコクを足しているため塩分と脂質はやや多めですが、その分ご飯と一緒に食べると栄養バランスが取りやすくなります。栄養的にもエネルギー的にも、元気をつけたいときにぴったりの一皿です。
(目安:・カロリー:397kcal/・脂質:26.3g/・炭水化物:16.8g/・糖質:14.9g/・食物繊維:1.9g/・たんぱく質:21.6g/・塩分:980mg/・コレステロール:107mg/)

お勧めポイント

「ハンバーグって子供が好きな料理でしょ?」なんて思っている人に食べさせたいのがこのレシピ。とにかくご飯泥棒レベルで白米が消えていきます。
黒胡椒がガツンと効いた肉汁ジューシーなハンバーグに、味噌が隠し味の濃厚なタレをかければ、気づけば茶碗が空っぽ。ベビーリーフを添えたって、その存在を忘れるくらい、ご飯と肉のタッグが強烈に主張してきます。食べると脳内で「世界で一番ご飯に合う」ってテロップが出るのは間違いありません。

よくある質問と回答(Q&A)

>>よくある質問と回答(Q&A)を見る
Q:玉ねぎを生で入れるレシピもありますが、炒めてから使うのはどう違いますか?
A:炒めた玉ねぎは甘みが増して香ばしくなり、肉全体にうまく馴染みます。生のままだとシャキッとした食感や辛みが残るので、あっさりした仕上がりになりますね。実際、昔の洋食屋さんは「じっくり炒めた玉ねぎ」で味に深みを出していたそうで、その伝統が今でも続いているんです。どちらを選ぶかでキャラクターの違うハンバーグが楽しめます。
Q:タネを冷蔵庫で休ませるのはなぜ必要なんですか?
A:冷やすことで脂が固まり、生地が落ち着いて焼いたときに崩れにくくなります。また、味が全体になじむ効果もあります。昔からコロッケやメンチカツも同じ理由で寝かせるんですが、ハンバーグも同じ理屈。急いで作るときは省略できますが、仕上がりの違いに気づくと手間をかけたくなりますよ。
Q:黒胡椒を「思ってる3倍」っていうのはどれくらいですか?
A:普段の感覚よりしっかり振るって意味です。例えば、普段3回振るなら9回くらい。香りとパンチがしっかり出るので、タレに負けない存在感が出ます。料理人がよく「思ったより多め」と表現するのは、味見しているうちに感覚が薄まるからなんです。なので少し勇気を出して振ってみると驚きますよ。
Q:ナツメグって無いとだめですか?
A:無くても作れますが、あると香りがぐっと本格的になります。ハンバーグやソーセージには昔から定番のスパイスで、肉の臭みを和らげてくれるんです。代わりにシナモンをほんのひとつまみ入れると面白い風味になりますよ。ちなみに、ヨーロッパでは「家庭にナツメグ1瓶」ってくらい常備されてます。
Q:タレを煮詰めるときに焦げやすいのですが、コツはありますか?
A:弱めの中火で少しずつ水分を飛ばすのがコツです。砂糖とみりんが入っているので火加減を強くすると一気にカラメル化しちゃうんですよ。フライパンを傾けて液を寄せながら煮詰めると失敗しにくいです。昔の洋食屋さんは銅鍋を使って温度を均一にしていたそうですが、家庭ならテフロンで十分です。

レビュー・コメント

>>レビュー・コメントを見る

ご飯が進みすぎて危険なレベル。甘辛いタレと味噌のコクがたまらない!くまのパン屋

冷蔵庫で寝かせるひと手間で、肉のまとまりが全然違った。ジューシーで感動。さやか

黒胡椒を多めにするのがポイントですね。スパイシーで大人向けに仕上がる。ミートラバー

タレにみりんと酒が効いていて、和風なのに洋食っぽい不思議な味わい。あんこもち

子どもも大喜び!玉ねぎがしっかり炒めてあるので甘みが出て、野菜嫌いでも食べました。3児の母

成形するとき真ん中をへこませるのを忘れたら、中央だけ生焼けに…。次回は気を付けます。チャレンジャー太郎

パン粉と片栗粉のダブル使いで、柔らかいけど崩れにくい食感。これは技あり。neko99

バターで炒めた玉ねぎが全体の香りを引き立てていて、高級レストランみたいでした。リッチ気分

ナツメグを多めにすると一気にプロの味。香りが広がって食欲が増します。COOKおじさん

翌日のお弁当に入れたら冷めても美味しい!タレが絡んでご飯がすすみました。みかん箱

リュウジハンバーグ×クリープハイプコラボ

簡単♡チーズインハンバーグ

簡単♡チーズインハンバーグ

簡単ヘルシー♪おからハンバーグ☆

簡単ヘルシー♪おからハンバーグ☆

おろしタマネギのハンバーグソース

おろしタマネギのハンバーグソース

簡単 子供が喜ぶ 卵なし煮込みハンバーグ

簡単 子供が喜ぶ 卵なし煮込みハンバーグ

お弁当に◎はんぺんでツナマヨハンバーグ

お弁当に◎はんぺんでツナマヨハンバーグ

大人気♪ 我が家の煮込みハンバーグ

大人気♪ 我が家の煮込みハンバーグ

お弁当用簡単ハンバーグ☆冷凍保存☆

お弁当用簡単ハンバーグ☆冷凍保存☆

鶏ひき肉で豆腐ハンバーグ

鶏ひき肉で豆腐ハンバーグ

お弁当に✿カルビ焼き風ハンバーグ✿

お弁当に✿カルビ焼き風ハンバーグ✿

夫が愛する♡懐かしの煮込みハンバーグ

夫が愛する♡懐かしの煮込みハンバーグ

赤ワインでハンバーグソース

赤ワインでハンバーグソース

お豆腐入り☆鶏ハンバーグきのこあんかけ

お豆腐入り☆鶏ハンバーグきのこあんかけ

とろりあんかけ☆ふわふわ豆腐ハンバーグ

とろりあんかけ☆ふわふわ豆腐ハンバーグ

食感が楽しい!蓮根入りハンバーグ

食感が楽しい!蓮根入りハンバーグ

たっぷりきのこの和風おろしハンバーグ☆

たっぷりきのこの和風おろしハンバーグ☆

絶品!子どもが大好きな煮込みハンバーグ♪

絶品!子どもが大好きな煮込みハンバーグ♪

鶏挽き肉の照り焼きハンバーグ☆つくね風

鶏挽き肉の照り焼きハンバーグ☆つくね風

笑っちゃう?巨大豆腐ハンバーグトマト鍋!

笑っちゃう?巨大豆腐ハンバーグトマト鍋!

超簡単に♪本格風ハンバーグソース

超簡単に♪本格風ハンバーグソース

☆絶品煮込みハンバーグ☆

☆絶品煮込みハンバーグ☆

美味!デミグラスソースの煮込みハンバーグ

美味!デミグラスソースの煮込みハンバーグ

鶏ひき肉が*最高*豆腐ハンバーグ

鶏ひき肉が*最高*豆腐ハンバーグ

柔らかジューシー煮込みハンバーグ

柔らかジューシー煮込みハンバーグ

簡単和風ハンバーグ♡おろしポン酢ソース

簡単和風ハンバーグ♡おろしポン酢ソース

ダイエットの味方☆豆腐と蓮根のハンバーグ

ダイエットの味方☆豆腐と蓮根のハンバーグ

豆腐の麩わ麩わハンバーグ

豆腐の麩わ麩わハンバーグ

うちの照り焼き☻和風蓮根はさみハンバーグ

うちの照り焼き☻和風蓮根はさみハンバーグ

元ステーキ職人考案手抜きハンバーグソース

元ステーキ職人考案手抜きハンバーグソース

びっくりドンキー風ジューシーハンバーグ

びっくりドンキー風ジューシーハンバーグ

☆簡単!トマト缶で煮込みハンバーグ☆

☆簡単!トマト缶で煮込みハンバーグ☆