リュウジ厚揚げステーキ/痩せる低糖質レシピ書き起こし

youtubeで人気のリュウジさん厚揚げステーキ/痩せる低糖質レシピ書き起こし(自分用覚書き)

これ食っときゃ痩せる!!アホほど旨いのに低糖質な【究極の痩せ厚揚げステーキ】

材料・分量 /1~2人前

【厚揚げジンジャーステーキ】
絹厚揚げ 2枚
バター  10g
生姜   5g
醤油   大さじ1
みりん  大さじ1
酒    大さじ1
砂糖   ひとつまみ
味の素  3振り

作り方・手順

1・フライパンにバター10gを入れ、厚揚げを入れ 中火で焼き、香ばしく焼けたらお皿にのせる

2・フライパンに酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1、砂糖ひとつまみ、味の素3ふり、おろし生姜5gを入れて煮立て、1の厚揚げに回しかけて完成

>>コメント

うわぁ厚揚げステーキ有難い!
凄く美味しく食べられることがないので、これなら家族も満足できそあです。
いつも、美味しくて簡単な料理を教えてもらえて助かります。

厚揚げにハマりました。最近こればかり作って食べてます。ハマるとほんとヤバい。

ソースが美味しすぎる!生姜の風味にバターと砂糖のほんのりした甘味が厚揚げを更に美味しくさせてる!!また明日も食べたくなる!

最近、ほぼ毎日厚揚げを食べています。。リュウジさんのお陰で、厚揚げにマンネリ化していたところに、レシピが増えて、安く体に良いタンパク質を美味しく採り入れられています。ありがとうございます。。。
初めてこちらのレシピで、厚揚げステーキを2枚分で作りました。2枚分、軽くペロリと美味しくて食べました

いつも通り、胡麻油で絹厚揚げを焼いてる最中にスマホを見たらこの動画が・・・。
バターで焼いておけば良かった〜‼
もう引き返せない…

もう何度も作っています❗️絹厚揚げ大好き❤️いつもトースターで焼いて普通の生姜醤油でしたが、こちらのレシピで作るとめっちゃご飯のおかずになる。✨サクッと焼いた絹厚揚げにこのソースが合う〜。いつも美味しいレシピありがとうございます!

これ食っときゃ痩せる!!アホほど旨いのに低糖質な【究極の痩せ厚揚げステーキ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ厚揚げステーキ/痩せる低糖質レシピ書き起こし/これ食っときゃ痩せる!!アホほど旨いのに低糖質な【究極の痩せ厚揚げステーキ】/料理研究家リュウジのバズレシピ

リュウジ厚揚げステーキ/痩せる低糖質レシピ書き起こし

↓材料・作り方参考

簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!

簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!

今回はなすとピーマンを使いましたが、お家にある野菜を使って作って頂いてもいいですね

副菜お弁当★厚揚げの甘辛ごま醤油だれ焼き

副菜お弁当★厚揚げの甘辛ごま醤油だれ焼き

今回は、三角形の木綿厚揚げを小さく切って作りました。厚揚げには、四角形のもの・絹厚揚げなど色々な種類がありますが、お好みのもので作って頂けたらと思います。また、使われる厚揚げの分量に合わせて、甘辛ごま醤油だれの分量も調節してください

簡単♡キャベツとあつあげの味噌炒め♡

簡単♡キャベツとあつあげの味噌炒め♡

オウチに余ってるお野菜でもイイですょ♡なんでも、合うと思ぃます♡お味噌によって少し濃さが変わるので調整してくださぃね♡

朝食お弁当父の日に!厚揚げ青のり塩焼き

朝食お弁当父の日に!厚揚げ青のり塩焼き

このレシピは厚揚げ1個の分量で記載しているので、1パック(2個入り)で作られる場合はすべての分量を2倍にして作ってください

厚揚げとれんこんのこってりオイマヨ炒め♡

厚揚げとれんこんのこってりオイマヨ炒め♡

片栗粉はなくても良いですが全体にしっかり味を絡ませたかったので片栗粉を使用しました!にんにくチューブですが 入れ過ぎるとあまり私の好みの味ではないので・・・少し少なめになります!お好みで調整してみてくださいね!

節約*豚肉と厚揚げの照り焼き大葉まみれ

節約*豚肉と厚揚げの照り焼き大葉まみれ

特にありません

小松菜と厚揚げの豚そぼろあんかけ

小松菜と厚揚げの豚そぼろあんかけ

甘辛めの生姜をきかせたシンプルな味付けです。お好みで豆板醤や、コチュジャンを入れて下さったり、醤油を少し減らしてオイスターソースを加えて、アレンジ下さっても。お弁当用(手順8)の時は、ひき肉にしっかり味をつけておけば、美味しいです

お弁当にも♡コロコロ厚揚げのごま照り焼き

お弁当にも♡コロコロ厚揚げのごま照り焼き

・厚揚げは片栗粉をまぶさなくてもタレが絡みやすいです。・ごまもタレと一緒に混ぜておいてもOKですが、私はごまが跳ねるのが嫌なので火を止めてから和えています

絹厚揚げのなめたけのせ~♪

絹厚揚げのなめたけのせ~♪

厚揚げのみぞれ煮

厚揚げのみぞれ煮

ザラメがあれば、ザラメを使うとコクが出て美味しい♪

時短☆大根と揚げ煮物

時短☆大根と揚げ煮物

お鍋に直接おろして入れるので、そのままコンロにかけて調理できます。その間に、他の料理が出来るので、大根が出回る頃、時間の無い日によくします。厚揚げ以外に、油揚げでも同じ様に出来ますよ。我が家は人数が多いので1本使ってます。

ご飯がすすむ☆厚揚げとニラ挽肉煮♪

ご飯がすすむ☆厚揚げとニラ挽肉煮♪

◎④で調味料を加える時はもう一度混ぜてから加えてね。◎厚揚げを油抜きするとヘルシー。◎人参を入れると彩りも良く栄養UP♪オススメです☆

厚揚げなすピーマンの甘辛コチュジャン炒め

厚揚げなすピーマンの甘辛コチュジャン炒め

使用するコチュジャンのメーカーの違いにより辛さが変わる場合があるので、味見をして分量を調節してください。(※辛さを抑えたい場合は、コチュジャンの分量を少なくしたり、はちみつや砂糖の分量を増やしたりして、辛さの調節をしてください。)

■かんたん!厚揚げとひき肉の和風カレー煮

■かんたん!厚揚げとひき肉の和風カレー煮

レンジで1分☆厚揚げのなんちゃっておでん

レンジで1分☆厚揚げのなんちゃっておでん

加熱時間と白だしは、厚揚げの大きさで加減してください☆ヤマキの割烹白だしが1番おでんに近いと思います♪他におすすめ白だしがありましたら教えてください^^

ご飯が止まらない♡厚揚げの豚バラ巻き

ご飯が止まらない♡厚揚げの豚バラ巻き

子供には大葉抜きでも。大葉が無くても厚揚げと豚バラだけでも美味しいです。豚バラはしっかりと巻きつけて、巻き終わりを下にして焼いて下さい

豚肉*青菜*厚揚げのオイスター炒め

豚肉*青菜*厚揚げのオイスター炒め

*レシピは小松菜で作。4株(約1/2袋)使いました。チンゲン菜やニラでも◎*今回厚揚げは一口サイズのものを使用、半分の厚さ(約1㎝)にカットしています

簡単おつまみ♡厚揚げキムチ♡

簡単おつまみ♡厚揚げキムチ♡

甘めの味がいい時は、めんつゆの代わりにオイスターソースにしても美味しいよ(о´∀`о)

ご飯が進む!厚揚げと蓮根の照り焼き

ご飯が進む!厚揚げと蓮根の照り焼き

厚揚げを小さめに切ることです。また、にんにく&生姜で味が締まります。いい仕事してくれるのでぜひ入れて下さい

節約!豚こまと厚揚げのすき焼き風

節約!豚こまと厚揚げのすき焼き風

厚揚げは食べやすい大きさで大丈夫です。牛肉でも作れます。少し脂身の多いお肉の方がおいしいと思います

簡単美味しい☆厚揚げとこんにゃくの煮物

簡単美味しい☆厚揚げとこんにゃくの煮物

煮汁が少なくなるまでじっくり煮込まないと味がしみこまないので、時々鍋をまわして全体に煮汁をかけながら煮込むとよりベストです♫

京都のお味・厚揚げと豚肉の煮物(白菜も)

京都のお味・厚揚げと豚肉の煮物(白菜も)

☆お醤油は、必ず薄口醤油を使って下さい。濃口醤油だとあまりおいしくなりません。☆厚揚げは絹ごし揚げをオススメします。口当たりがツルンとしていて美味です。☆煮込む時間は白菜の芯に軽く味がしみた位で。☆夏は砂糖を減らすと良いです

トースターで!春キャベツのお好み厚揚げ

トースターで!春キャベツのお好み厚揚げ

トースターの焼き時間はお使いの機種により異なります。10分を目安に厚揚げがカリッとするまで焼いてください。厚揚げにしょうゆを塗っておくことで、下味がついておいしく召し上がれます

ジューシー❤厚揚げ南蛮タルタルソース

ジューシー❤厚揚げ南蛮タルタルソース

厚揚げをカリカリに焼く

厚揚げで♪お手軽ヤンニョムチキン風♪

厚揚げで♪お手軽ヤンニョムチキン風♪

・辛めがお好きな方は砂糖の量を減らして下さいっ

簡単★焼くだけ!厚揚げの揚げ出し豆腐風

簡単★焼くだけ!厚揚げの揚げ出し豆腐風

大根おろしの水分をしっかり絞った方が、かけつゆが薄まらなくておいしいですよ☆

さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み

さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み

さば缶(みそ煮)の味付けは、メーカーによって違うと思います。味見をしてみて、お好みの味になるように砂糖の分量を調節してくださいね。(※我が家はちょっとい甘めが好きなので、砂糖を加えました。)

2分で1品@チンするだけの厚揚げチーズ

2分で1品@チンするだけの厚揚げチーズ

真ん中に爪楊枝を立ててラップをかければ、チーズがラップにつきません。厚揚げの個数が多い時は厚揚げ1個につき1分ずつ増やしてください。(厚揚げの個数が多いと2分で一品ではなくなりますが・・・^^;)

話題入り感謝♪簡単安上がり♪厚揚げの酢豚

話題入り感謝♪簡単安上がり♪厚揚げの酢豚

タレに片栗粉が入ってるのでよくかき混ぜてからフライパンに入れて下さい♪フライパンに入れてからもすぐに固まるのでサッと絡めて下さいねうちは旦那様が柔らかい人参の方が好きなので、人参は先にシリコンスチーマーでチンしてから入れます(^_^;)

■旨くて、かんたん!厚揚げのキムチ炒め■

■旨くて、かんたん!厚揚げのキムチ炒め■

■厚揚げ・じゃが芋・豚ひき肉のみそ煮■

■厚揚げ・じゃが芋・豚ひき肉のみそ煮■

●煮込んでる間に水分は減りますが、水などは足さないでください。※じゃが芋は炒めることで煮崩れしにくくなります

トースターで超簡単☆厚揚げベーコン巻き♪

トースターで超簡単☆厚揚げベーコン巻き♪

W数はトースターによって違うと思うので、ご家庭の機種に合わせて焦げ目がつく程度に焼いてくださいね♪お好みでポン酢や焼き肉のたれをかけるとさらに美味しいですよ。

ご飯ススム~厚揚げと豚ひき肉♪

ご飯ススム~厚揚げと豚ひき肉♪

・厚揚げは油抜きなしで使用。・水分が足りないので、最後のトロミづけの際は水をたっぷり足します。・豆板醤なしでもOK、又、ラー油、コチジャン、一味唐辛子等もOK。・調味料を入れたら、一煮立ちさせて酢の酸味を飛ばします

厚揚げで超早*和風マーボー(麻婆豆腐)

厚揚げで超早*和風マーボー(麻婆豆腐)

・厚揚げを使うことでコクが出ます・下茹なしで済み時短調理 ・余分な水分も出ずしっかり混ぜても崩れにくいので簡単です ・ほんだしの香りを活かしたかったので胡麻油は使用していません。お好みでどうぞ…・挽肉を足すとボリュームが出ます

簡単!節約*豚肉と厚揚げのピリ辛味噌炒め

簡単!節約*豚肉と厚揚げのピリ辛味噌炒め

厚揚げをあまり混ぜると潰れてしまうので料理酒を回しかけて蓋をして蒸し焼きで火を通し、調味料を入れたらフライパンを回して底からすくう様に混ぜ合わせて下さいね。具材は家にある野菜などお好みで加えて楽しんで作ってみて下さいね♫

厚揚げと水菜の卵とじ♪丼にもいけます♪

厚揚げと水菜の卵とじ♪丼にもいけます♪

もう少し卵トロトロが好きならフタをして煮る時間を短く(^-^)丼は、もう少しお砂糖多い方が美味しいと思いますが、各自お好きなだけ。麺つゆの濃縮付け加えましたが、ご家庭にある濃縮と水でお好きな味に加減して頂いたらと思います

無限厚揚げ★カレーチーズ焼き。お弁当にも

無限厚揚げ★カレーチーズ焼き。お弁当にも

6の工程で振りかけた乾燥パセリや青のりは、色合いをよくするためと味の変化を少しつけるためのものなので、なくても作って頂けます

簡単!じゃがいもと厚揚げのこっくり煮*

簡単!じゃがいもと厚揚げのこっくり煮*

終始火加減は中火でガーッと煮ます♪あと、じゃがいもと調味料を鍋に入れてから火をつけるのがポイント!先に入れる油は我が家では菜種を使用していますが、ごま油でも風味がついて美味しかったです♡砂糖は少な目にしています。お好みで足してください

こんにゃくと厚揚げの甘辛炒め煮

こんにゃくと厚揚げの甘辛炒め煮

①でこんにゃくの表裏に切り込みを入れることと、⑤で最初にしっかり炒めることで、こんにゃくの味しみがよくなります

ボリューム満点!カボチャと厚揚げの甘辛

ボリューム満点!カボチャと厚揚げの甘辛

・カボチャは煮物と違い、中まで味が染みないので、タレを絡める表面積を増やします。(普通の煮物の半分位の大きさ。薄めにカット)・カボチャと厚揚げが同量位がよいです。・カボチャの皮もしっかり柔らかくなるまでレンジ過熱します

サーモンカルパッチョ

サーモンカルパッチョレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お魚の中でも特に人気のサーモンですが、案外お刺身として、わさび醤油で食べるだけのワンパターンになってしまうことも多いです。いつものサーモンの..。

きゅうり簡単

きゅうり簡単レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

きゅうりは生で食べることが多いですが、ごま油をきかせて中華風に炒めても、ご飯によく合うおかずになります。長々火を通しすぎるとキュウリの歯ごた..。

冷奴アレンジ

冷奴アレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では冷奴は1年中食べますが、おろし生姜と醤油だけだと飽きますよね。みょうがやしそなどを刻んでのせても良いですし、トマトとオリーブオイル..。

エビの炒め物

エビの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の近所のスーパーでは、むきえびの背ワタを取った状態で売ってることが多いので、背ワタを取ってあるやつを使えば、時間のない時や忙しい時でも、さ..。

味噌

味噌レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お味噌汁にかかせない味噌ですが、お魚の味噌漬けや、もつの味噌煮などにも使えます。うどの酢味噌和えなど、和え物のたれにもgoodです。ちなみに..。

スポンサーリンク



🔍 検索