リュウジ至高のオムライス/料理研究家の最高の一皿レシピ書き起こし
youtubeで人気のリュウジさん至高のオムライス/料理研究家の最高の一皿レシピ書き起こし(自分用覚書き)
料理研究家が辿り着いた、誰も見た事の無い最高の一皿【至高のオムライス】
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料・分量 /
【至高のオムライス】
鶏もも肉 80g
(鶏もも肉を炒める際に下味で塩と胡椒 適量)
玉ねぎ 1/4個
コンソメ 小1/2
マッシュルーム 50g
ケチャップ 大さじ3
ご飯 200g
バター 10gと5g
(チキンライスに10gとスクランブルエッグに5g)
溶き卵 二個分
塩 一つまみ
◆最後にかけるソース◆
ケチャップ 大さじ1半
ウスターソース 小さじ1/2
作り方・手順
1・玉ねぎは粗みじん切りにする。マッシュルームは根元を切り落とし 1cm弱の幅に切る。
2・鶏肉は1・5cm角に切り、塩・コショー適量で下味を付ける
3・フライパンにバター10gを入れて火にかけ、バターが溶けたら鶏肉を入れて炒め、肉にある程度火が通ったら玉ねぎを入れて炒める
4・コンソメ小さじ半分、マッシュルームを入れて炒め、ケチャップ大さじ3を加えてさらに炒める
5・温めたご飯を入れ、全体を炒め合わせる
6・ボールに卵を割り入れ、箸でよく混ぜておく。
7・大きめの鍋に湯を沸かし、その鍋より小さい鍋を上にのせてバターを入れて溶かし、6の卵を入れ、ヘラ等でよく混ぜながら湯銭にかけ、
3分程度加熱してとろみが付いたらたまごソースは完成。鍋を別の場所に置いておく。
8・温めたチキンライスを丸い器に入れ、お皿で蓋をして裏を返して皿にのせ、7のたまごソースをかける
9・容器に、ケチャップ大さじ1、ウスターソース小さじ半分を入れて混ぜ、オムライスの上にかけて完成
>>コメント
自炊を今日からはじめました。わたしは文章と写真のレシピじゃよく理解できないタイプなので、友達がリュウジさんの動画を勧めてくれました。雰囲気が明るくて一緒に作ってて楽しいし、大好物のオムライスをとっても美味しく作れて嬉しかったです
彼氏がオムライス好きだけど作るの難しくて避けてました。
でも料理下手な私でも失敗せずに食べたことないくらいめちゃくちゃ美味しいオムライス作れました…!。
彼氏が喜んでくれてほんっっとうに嬉しかったです!
リュウジさんって、今回のオムライスみたいにもともとの料理の姿形をすっごく変えることがあるじゃないですか?
概念を変えることを思いついて実践できるところ、尊敬してます。
1年前にこのオムライスを見て、正直美味しそうだけど、普通の真ん中を割って食べるとろとろのオムライスの方が絶対に美味しいって思ってたけど、全然そんなことなかった。このオムライスは本当にすごい。ビックリするぐらい濃厚で、オムライスで口にまとわりついてくるこの感覚が初めてで本当にびっくりした。
今日お店のオムライスを頼んだ娘が「お母さんが作ったオムライスが美味しい☺️」と言ってくれました。
リュウジさんのレシピはどれも家族から好評で毎日助かってます
これは失敗せずに作れてトロトロで凄く美味しかったです!!
このオムライスをデミグラスソースでも作って食べて見たいので、ほろ苦の黒い至高のデミグラスソースの作り方を動画にしていただけたら嬉しいです。
↓材料・作り方参考

たけのこ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。

たけのこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。

たけのこ煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。

ふき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。

ふろふき大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。

ふきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。