海藻人気レシピ1位「食物繊維たっぷりで低カロリーだから、デトックスに最適。美容効果もあるよ」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載

海藻人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位

脱マンネリ!!

Laverbread~Wales料理~ウェールズ流海藻ペーストの朝食風

ウェールズの伝統料理、海藻(laver)を柔らかく煮て練ったペースト「Laverbread」。しっとりとした緑色のテクスチャが特徴で、パンやベーコンと一緒に軽く焼いて食べることが多い。磯の塩気と旨みがじんわり口に広がり、地元の朝食には欠かせない味わい。

Gamet(ガメット)~フィリピン料理~乾燥紫海藻で作る郷土の万能素材

ルソン島北部地方では、紫色の赤海藻「Gamet」を収穫し、干して保存。スープに入れたり、卵焼きやサラダに加えたりと幅広く使われます。ほのかな海の香りが料理全体にまとわりつき、ミネラルたっぷりの滋味が疲れた体にしみわたります。

Latok(ブドウ海藻サラダ)~マレーシア/ボルネオ料理~爽やかなクレイジーグリーン

ボルネオ島近くで食べられる、泡のような粒を持つ緑の海藻Latok。ライム汁と塩だけで味付けされ、非常にシンプルながら、ほんのりチューイーで爽やかな海の風味が広がります。サイド料理として魚料理と一緒に供されることも。

Carrageen Moss Pudding~Ireland料理~海藻で作る伝統デザート

アイルランドで古くから親しまれてきたデザート。赤海藻Carrageen Mossを粥状に煮て、ミルクやバニラ、シナモンと合わせたとろりとしたプリン風。一見地味ですが、海藻由来の自然な甘みと滑らかさがクセになります。

Irish Dulse Chips~Scotland/Ireland料理~パンチのある赤海藻スナック

アイルランドやスコットランドでは、Dulseという赤海藻が乾燥されてチップス状に加工され、軽く焼いて提供されます。ベーコンのような香ばしさと程よい塩気があり、ワインやビールのおつまみにぴったりな一品。

Zeppoline alga~Italy(シチリア)料理~海藻入り揚げピザ風スナック

シチリア沿岸の街では、海藻(主にアオノリなど)をこね込んだ生地を揚げた「Zeppoline」という軽食が人気。外はカリカリ、中はもちっとした食感で、ほんのり磯の香りが響く驚きのイタリア郷土料理。

Alaria Soup~Ireland/英国沿岸料理~秋の海藻スープ

北大西洋沿岸でとれる大型昆布Alariaを使ったスープ。かぼちゃなどの野菜と煮込み、海藻の旨みが鶏のスープのようにまろやかに融合。大地と海を感じさせる滋味深い一杯。

Luga Empanadas~Chile(チリ)料理~海藻を詰めたミニエンパナーダ

チリの先鋭的シェフが使う「Luga」という海藻を具にしたミニエンパナーダ。ケフィア発酵液で味を整え、内側からふっと旨味が広がるモダンな海藻料理。チリの広大な海と野山を感じる、未来的な一皿。

Swordfish & Seaweed Wrap Roll~Australia料理~カジキと海藻の巻きロール

オーストラリアの一部カフェでは、カジキの切り身と海藻をライスペーパーで巻いたロールが提供されます。パリッとした食感にうっすら海藻の香りが漂い、ヘルシーで爽やかな前菜として人気。

Sakhalin Korean Seaweed Salad~Russia(サハリン)料理~韓国系ロシア人の海藻和え

ロシア・サハリンに住む韓国系移民(サハリン・コリアン)の家庭料理として、kelpやその他海藻を茹でて、にんにく、ゴマ油、酢などで和えたサラダ風おかず。郷愁漂う素朴な味わいで、海藻の旨みがシンプルに感じられる一皿。