ドレッシング・ソース人気レシピ1位「買えば高いしすぐ無くなる。自分で作ればたっぷり使えて食費も浮きます」つくれぽ1000越クックパット殿堂入/ジャンル,料理別に掲載
ドレッシング・ソース人気レシピをジャンル別に掲載。 クックパットつくれぽ1000越殿堂入り人気1位
脱マンネリ!!
Salsa Golf(アルゼンチン)〜ケチャップとマヨで作る南米風冷たいソース
ケチャップ、マヨネーズ、オレガノとクミンを混ぜた濃厚でスパイシーなソース。アルゼンチンではエビや野菜にそのままかけて食べられる定番の調味料。クリーミーなのに後味はさっぱりしていて、サラダ、揚げ物、副菜と幅広く使える万能ソース。
Chermoula(北アフリカ)〜ハーブとシトラスの香るミックスディップ風
パセリ、クミン、コリアンダー、ガーリック、レモンやオリーブオイルを混ぜ合わせた香草ペースト。魚や鶏肉に塗ったり、野菜のドレッシングとして使える万能調味料。ハーブの鮮烈な香りと柑橘の酸味が合わさり、軽くて印象的な風味に仕上がります。副菜としても活躍します。
Gochujang Coconut Ginger Dressing(韓国系創作)〜辛みと甘みが響くココナッツ風ドレッシング
コチュジャン、ココナッツミルク、生姜、ライムの風味が合わさった甘辛かつ爽やかな味わい。サラダはもちろん、焼き野菜や豆腐、海鮮にもよく合います。冷たくても温かくても、どこか旅気分を思い出すような香りがあります。
Green Goddess(アメリカ由来)〜ハーブとクリームで作る爽やかディップ風ドレッシング
アボカドやハーブ、ビタミルクなどを使ったグリーンが鮮やかなドレッシング。野菜に絡めたり、パンにつけたり。サラダだけでなく、穀物や魚料理にも使えて、意外と幅広い用途があります。
Rujak Dressing(インドネシア/マレーシア)〜タマリンドとピーナッツの甘辛ドレッシング
タマリンドの酸味、ピーナッツバターのコク、唐辛子の辛味が合わさるフルーティーでスパイシーなドレッシング。果物や野菜にかけるだけで、エネルギッシュな味わいが完成。甘辛の香りが特徴的。
Ume-su Herb Vinaigrette(アジア風)〜梅酢とハーブのさっぱり和風ドレッシング
梅酢をベースにオリーブオイルと香草を混ぜたさっぱりしたドレッシング。梅の酸味とハーブの香りが爽やかで、サラダだけでなく冷ややっこや焼き魚のタレとしても活躍します。軽さと深みを両立した和風の一皿。
Dukkah Olive Oil Dip(エジプト風)〜ナッツとスパイスを混ぜたオリーブオイルディップ
ローストナッツとスパイス(クミン、コリアンダーなど)をすりつぶし、オリーブオイルと混ぜたディップに使える調味料。パンや野菜につけて食べたり、サラダにかけても。ザラッとした食感と香ばしさがクセになります。
Za'atar Olive Oil Blend(レバント地域)〜ハーブとセサミの香りオイル
乾燥タイム、ゴマ、すだち、塩を混ぜた中東のハーブミックスをオリーブオイルと混ぜるだけ。パンにつけたり、サラダにかけると、レバント地方の香りがキッチンにひろがります。柔らかな酸味と香草の芳香が印象的。
Sumac Lemon Vinaigrette(中東系)〜サマックの酸味とレモンの爽やかさを活かしたドレッシング
サマック(酸っぱいベリー粉)とレモン汁、オリーブオイルで作るさっぱり系ヴィネグレット。トマトやきゅうり、豆類によく合い、酸味とハーブの風味がリフレッシュ感を演出してくれます。軽めの副菜にもぴったり。
Thai Peanut Gado-Gado Sauce(インドネシア)〜温野菜と相性バッチリのピーナッツソース
茹で野菜や豆腐、ゆで卵などをまとめるインドネシアの伝統ソース。ピーナッツと唐辛子、ガーリック、パームシュガーを使って甘辛く仕上げた、濃厚かつ香ばしいドレッシング。サラダや副菜、ディップとして幅広く使えます。