リュウジ至高のきつねうどんレシピ。大人気の料理研究家リュウジのバズレシピ
SNSで大人気の料理研究家 リュウジさん至高のきつねうどんレシピの詳しい作り方

至高のきつねうどん
料理研究家リュウジのバズレシピ
材料/分量
- 1人分
- ー油揚げの材料ー
- 油揚げ(2枚)
- 水(100cc)
- 醤油(大さじ1)
- みりん(大さじ3)
- 味の素(1振り)
- 鰹粉(1g)
- ーうどん出汁の材料ー
- 水(350cc)
- 醤油(小さじ1)
- 酒(大さじ1)
- みりん(大さじ1)
- 鰹粉(4g)
- 味の素(5振り)
- 塩(小さじ1/2)
- 冷凍うどん(1玉)
- 長ねぎ(1/4本・30g)
- ☆彩りで七味(お好みで)
作り方・手順
- 1. 油揚げ(2枚)は半分に切る。
- 2. 長ねぎ(1/4本・30g)は縦半分に切り、斜め切りにする。
- 3. 鰹節はレンジで40秒加熱し、指でもんで粉状にする。
- 4. 鍋またはフライパンに水(100cc)、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ3)、鰹粉(1g)、味の素(1振り)を入れ、油揚げを加えて蓋をし、弱中火で5分煮る。
- 5. 鍋に水(350cc)、塩(小さじ1/2)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、鰹粉(4g)、味の素(5振り)を入れて煮立てる。
- 6. 冷凍うどん(1玉)をレンジで3分30秒加熱する。
- 7. 5のうどん出汁に6のうどんと長ねぎを入れ、1分ほど煮て器に盛る。
- 8. 4のお揚げをのせ、七味をふって完成。
作業全体の大まかな流れ
- 1. 油揚げを切って煮含める。
- 2. ネギを切る。
- 3. 鰹節を粉にする。
- 4. 出汁を作り、うどんを準備する。
- 5. うどんと具材を合わせて盛り付ける。
- ( 目安:・準備時間10分、調理時間15分、合計時間25分)
コツ・ポイント
・鰹節をレンジで加熱して粉にすることで、うま味がスープ全体に溶け込みやすくなる。
・油揚げはしっかり煮含めるとジューシーで甘辛い味わいになり、出汁との相性が抜群。
・ネギは最後に加えることで、シャキシャキ感と香りが残る。
・七味は仕上げに軽く振る程度で、風味のアクセントとして楽しむのがおすすめ。
アレンジレシピ紹介
きつねうどんはそのままで完成形ですが、アレンジすれば無限に楽しめます。卵を落とせば「月見きつねうどん」に、天かすを散らせば「たぬききつね」というカオスな一杯に進化。
カレー粉をちょっと入れると「カレーきつね」で身体が温まる冬の必殺メニューに。さらに節約アレンジとしては、油揚げを大量に煮ておいて冷蔵保存し、うどんやご飯、味噌汁にポンと放り込むと"万能具材"になります。マンネリ防止におろし生姜を加えると、味がぐっと引き締まって新鮮な発見がありますよ。
お勧め献立・付け合わせ
栄養成分・カロリー
油揚げは植物性たんぱく質と油分が豊富で、食べごたえをプラスしてくれます。うどんは消化が良い炭水化物で、体を温めるエネルギー源に。
ネギにはビタミンCや食物繊維が含まれ、風邪予防や消化の助けになります。鰹粉や出汁の成分は、うま味を増やすだけでなくミネラル補給にも一役。優しい味わいながら、実は体を労わる栄養バランスが整った一杯です。
(目安:・カロリー:420kcal/・脂質:20g/・炭水化物:45g/・糖質:42g/・食物繊維:3g/・たんぱく質:15g/・塩分:2200mg/・コレステロール:60mg/)
お勧めポイント
「これぞ王道、これぞ至高!」と叫びたくなる一杯です。コンビニで買うきつねうどんも悪くないけれど、自宅で煮たお揚げのジューシーさと、出汁の奥深さは別次元。
おつゆをひと口飲んだ瞬間、「ああ…日本人でよかった」と思えること間違いなし。寒い夜に食べれば心までぽかぽか、二日酔いの朝に食べれば胃袋が感謝し、休日のお昼に食べれば幸せの昼寝が待ってます。つまり、365日ウェルカムな万能うどん。
よくある質問と回答(Q&A)
>>よくある質問と回答(Q&A)を見る
- Q:冷凍うどんを使用する際の注意点はありますか?
- A:レンジで加熱するときは表示時間より少し短めに設定し、出汁で煮る際に伸びすぎないようにするのがコツです。
- Q:油揚げに味を染み込ませるポイントは?
- A:弱中火で蓋をして煮ることで、油揚げが出汁を吸いやすく、ふっくら仕上がります。
- Q:鰹粉の香りを最大限引き出す方法は?
- A:レンジで短時間加熱してから指でほぐすと香りが立ち、出汁に加えた時に風味が豊かになります。
- Q:七味の量はどれくらいがベストですか?
- A:お好みで調整可能ですが、少量を最後に振ると香りが飛ばず、彩りも良く仕上がります。
- Q:うどん出汁の塩加減を調整するコツは?
- A:出汁を煮立てる前に塩を半分量入れ、味見をしながら微調整するとちょうど良い味になります。
レビュー・コメント
>>レビュー・コメントを見る
自宅でここまで香ばしいお揚げが作れるとは思わなかった!甘みと出汁のバランスが絶妙。
出汁の味がしっかりしていて、冷凍うどんでも満足感が高いです。手軽なのに贅沢感あり。
レンジでうどんを温めるだけで、スピーディーに美味しく作れるのが嬉しい。
七味を少しふると彩りも良く、香りも立って食欲をそそります。
油揚げに味がしっかり染みていて、食感も柔らかく、大満足の一杯になりました。
鰹粉を使うことで、出汁の香りが格段にアップ。家庭で本格的な味になります。
塩の量を少し調整すると、自分好みの味に簡単に仕上げられます。
冷凍うどんでもしっかり出汁が絡んで、まるで茹でたての食感に近いです。
バランスが良く、子どもでも食べやすい味に。家庭で作ると喜ばれます。
手軽に作れるのに、香りも味も本格派。休日の昼食にぴったりです。
![]() きつねうどんの甘あげ | ![]() ランチに♪レンジできつねうどんのお揚げ | ![]() 白だしで簡単にお店の味!きつねうどん | ![]() きつねうどんのおあげさん | ![]() 簡単▶関西風◀大阪道頓堀のきつねうどん | ![]() レンジで簡単うどんのおアゲさん☆ | ![]() カゼも吹っ飛ぶ!熱々あんかけきつねうどん | ![]() 簡単なのに激ウマ!冷やしきつねうどん♡* | ![]() おいしいっ!簡単☆基本のうどんだし | ![]() 直ぐ出来る!超簡単きつねうどん♪ | ![]() じわ~♪きつねうどん用おあげ | ![]() レンジで簡単!!きつねうどんのおあげ | ![]() きつねうどんの油揚げ | ![]() 年越しそばにも♡あったかお蕎麦&うどん♡ | ![]() 簡単!きつねうどん・つゆ♪油揚・いなり |