《人気1位・クックパット殿堂入》あじの南蛮漬けレシピ。つくれぽ1000越ランキング

クックパットで人気のあじの南蛮漬けレシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介

あじを揚げずに南蛮漬け!あじの南蛮漬け1位|つくれぽ《 1846 件 》

あじを揚げずに南蛮漬け!あじの南蛮漬け

簡単☆間違いない美味しさ♪アジの南蛮漬け2位|つくれぽ《 1342 件 》

簡単☆間違いない美味しさ♪アジの南蛮漬け

【作り置き】鯵の南蛮漬け3位|つくれぽ《 685 件 》

【作り置き】鯵の南蛮漬け

鯵のさっぱり南蛮漬け4位|つくれぽ《 195 件 》

鯵のさっぱり南蛮漬け

絶品 お店超え アジの南蛮漬け5位|つくれぽ《 173 件 》

絶品 お店超え アジの南蛮漬け

定番おかず☆アジの南蛮漬け6位|つくれぽ《 156 件 》

定番おかず☆アジの南蛮漬け

☆アジの南蛮漬け☆7位|つくれぽ《 141 件 》

☆アジの南蛮漬け☆

~脱マンネリ~

Escovitch Fish~ジャマイカの陽気な酢漬けフライ~

カリブ海の風が吹いてきそうなジャマイカ料理「エスコビッチ・フィッシュ」。白身魚をカラッと揚げてから、酢と唐辛子、パプリカ、玉ねぎ、にんじんを混ぜたピリ辛マリネ液に漬けるのが特徴。日本の南蛮漬けより刺激的で、ビビッとした酸味と辛味が口の中で弾けます。冷やしてもおいしいし、翌日が本番かも。

Escabeche de Pescado~ペルーの魚の酢マリネ~

ペルー版南蛮漬けは、「エスカベチェ・デ・ペスカード」。白身魚を揚げた後、紫玉ねぎやチリペッパー、ビネガーで作ったほんのりスパイシーで甘酸っぱいソースに漬け込みます。甘みのあるさつまいもやゆで卵を添えるのが定番で、見た目は華やか。素朴だけど、何だかおしゃれ。冷たくても美味しくて、食卓が一気に南米ムードに。

Scapece alla Vastese~イタリア・アブルッツォの黄金漬け~

イタリア・アブルッツォ地方では、揚げた青魚をサフラン入りの酢で漬ける「スカペーチェ・アッラ・ヴァステーゼ」が名物。酢の酸味とサフランのほのかな香りが絶妙で、見た目も黄金色でゴージャス。あえて冷やして食べるのが通のスタイル。イタリアなのに、どこか和を感じる不思議な料理。

Sierra en Escabeche~プエルトリコの保存がきく魚マリネ~

プエルトリコでは、キングフィッシュを使った「シエラ・エン・エスカベチェ」が親しまれています。魚をカリッと揚げてから、玉ねぎ、ピーマン、にんにくを加えたスパイシーなビネガーソースに漬けて瓶詰めに。保存食にもなるこの料理、キンと冷やしてパンと一緒に食べると、昼からワインが欲しくなるやつ。

Filipino Escabeche~フィリピンのほんのり甘いエビの酢漬け~

フィリピンでは、揚げた魚やエビに、酢とケチャップで作る甘めのソースをたっぷりかける「エスカベチェ」が定番。とろみのあるソースが特徴で、日本の南蛮漬けよりもまろやかでこってり。玉ねぎや人参のシャキシャキ感がアクセントになって、白ごはんがもりもり進んじゃう。家族ウケも良さそうな一皿。