《人気1位・クックパッド殿堂入り》春巻き簡単レシピ。つくれぽ1000越えランキング
クックパッドで人気の春巻き簡単レシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介
~脱マンネリ~
トルコの「シガラ・ボレイ」―チーズ香る春巻き風スナック
トルコの「シガラ・ボレイ」は、春巻きそっくりの形をした揚げスナック。薄いユフカ(トルコのペーストリー生地)で、フェタチーズやパセリを包んで揚げたもの。外はパリパリ、中はとろっとクリーミー。おつまみにも朝食にもぴったりで、作り方も驚くほど簡単。日本の春巻きと違って具が少なくても成立する軽さが魅力。
フィリピンの「ルンピア」―サクサク軽やかな南国の春巻き
フィリピンの「ルンピア」は、東南アジア流の春巻き。具材は肉、野菜、時にはエビなどで、細長く巻かれ、揚げられるのが一般的。特徴はなんといっても皮の薄さとパリッパリ感。にんにく酢のソースにつけて食べるのが現地流で、ひと口食べた瞬間、軽やかな香ばしさが広がります。冷凍食品もあるけど、手作りだと感動するくらい軽いん。
イタリアの「インヴォルティーニ」―春巻きみたいなナス巻き
ちょっと変化球ですが、イタリアの「インヴォルティーニ」は春巻きに似たスタイルで、薄切りのナスでチーズやハーブ、時にはリゾットなどを巻いてオーブンで焼いた料理。パリパリではないけど、見た目は完全に洋風春巻き。ナスが皮代わりで、ヘルシーなのに満足感があって、見た目も華やか。春巻きの概念がちょっと変わります。
ブラジルの「パステウ」―春巻きよりもパリッパリの揚げ包み
ブラジルの「パステウ」は、見た目も揚げたての香りも春巻きにかなり似てるん。けど中身はというと、ひき肉、チーズ、時にはバナナまで入っちゃうのがブラジル流。皮は春巻きよりもさらに薄くてパリッパリ。屋台でも家庭でも定番の軽食で、簡単に作れるからおやつにもぴったり。揚げたてを頬張る幸せ、ぜひ味わって。
エジプトの「ゴラシュ」―中東風春巻きスタイルのミートパイ
エジプトでは「ゴラシュ」という、フィロ生地でひき肉やスパイスを包んだ料理があります。春巻きのように巻いて揚げるか、重ねて焼くパイ風のスタイルもあり。パリッと焼けた薄皮とジューシーな具がクセになる一品。意外と簡単に作れて、冷めても美味しいからお弁当にも◎。日本の春巻きと同じ発想だけど、香りが中東そのもの。
















