かぶマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
お漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオ..。
♪1000人れぽ殿堂入り&動画付き&レシピ本掲載&クックパッドニュース掲載感謝♪とてもシンプルで何だか懐かしの味!
白菜の水分で薄くなるので、味は調整してください!
実家から白菜が届いたので作ってみました‼とても簡単で時短なので、忙しい日には助かりますよ(^-^)/
>>作り方はこちらお漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオ..。
中華料理屋さんなどで食べることが多いですが、ご家庭でも簡単に作れます。あんはとくにコツなどいらないですが、パラパラのチャーハンだけは難しいで..。
調味料を入れるタイミングがPoint!ごま油で炒めてから煮るので香り良し!おかわりする子も多いメニューです☆
材料に味付けをしてから煮ていきます。この方法で仕上がりが全然違います!肉じゃがやカレー、豚汁(具を味噌で炒めてから)などの時もこの方法で作ってみて下さい!コクが出て美味しいですよ~
保育園の定番メニューです。おうちで再現してみました。
>>作り方はこちらスーパーで買ったトマトが甘くない、冷蔵庫の中でやわらかくなって熟しすぎている、そんな時にお勧めな大量においしく消費できるレシピをご紹介。ちな..。
油揚げのうまみがしみこんでおいしい♪
ザクザク切ってさっと煮るだけの簡単レシピです。
私は白菜がくたんくたんに柔らかいのが好きですが、白菜の芯が少しシャキッとするくらいが好きな方は煮る時間を短くするなどして調節してくださいね♪
「白菜と油揚げ巻き✿さっぱり煮」レシピID:17538400 のお手軽バージョンです。
かんぴょうを戻したり巻いたりするのが面倒なときに作ります。
家に余った酒粕がある時におすすめしたいのが、体が芯から温まる酒粕入りのかす汁です。甘酒などを作る時の酒粕が余ったら、たっぷりの野菜を入れた酒..。
冬になると食べたくなる味噌汁♡白菜をたっぷり食べれてあったまる♡
特にありません(^^)
冬になるとたくさん野菜を頂くので、いろんな食べ方でたくさん食べたいなぁと思います。昔から食べている味噌汁♡
>>作り方はこちら私が子供の頃はコンビーフってよく食べましたが、牛肉のうまみが詰まっていて、炒め物などに使うと美味しいですよね。私はレンジでチンして食べやすく..。
甘辛だれがじゅわっ~っと染み込んだ鶏ひき肉&白菜の肉ダネを油揚げで包んだ串焼きです
ラップで包みレンチンする事で竹串に刺す時に形が崩れにくく火の通りも早いです。
竹串がない場合やお弁当などに入れる場合は巻き終わりを楊枝で刺して焼いて下さい。
サッパリと食べたい方は合わせ調味料の水をお酢に代えても美味しく仕上がります。
鶏ひき肉を購入したので…
>>作り方はこちらサラダなどによく使われるマヨネーズですが、マヨネーズはお酢の効果で、お肉やお魚をやわらかく仕上げる作用があるので、鶏の胸肉やささみなどを料理..。
最近ちょっとハマってます。味噌汁といえばこればっか…(^^*)
あまりないです(^^;)ふつうの白菜と油揚げのお味噌汁に胡麻油と一味で風味をつけただけです、、、が!なんかハマってしまって。
白菜のお味噌汁ってあまくて美味しいですよね♡家庭風中華のおかずに合わないかな〜と思ってなんとなく出来ました♪
>>作り方はこちら親子丼を作りたいけど鶏肉がない、親子丼はめんどくさい、そんな貴方におすすめな玉子丼。火を通しすぎず、とろっと半熟に仕上げるのが美味しさのポイ..。
どこか懐かしくて優しい味です♪
特にコツはありません(^_^;)鍋に材料入れて、後は煮えるのを待つだけです。
他のことをしながら出来るので、あと一品って時にどうぞ!
母が作ってくれたのを思い出しながら作りました。
母親のはもう少し甘かったけど、素材の味が引き立つ様甘さ控えめにしました
ホクホク系も美味しいですが、とろ~りとろけるクリームコロッケも美味ですよね。とろみ加減が難しそうですが、ちゃんと分量を計量して、きっちり計れ..。
こっくりコクがあり濃厚クリーミィです♡野菜を切って入れるだけの簡単レシピ。
ヘルシーなのに満足な1品です!!
味噌はメーカーの規定の分量を目安に、お好みの味になるよう加減しながら入れてみて下さい☆
豆乳鍋が好きなので毎日食べたい!!っつうことで作りました
>>作り方はこちらそのままだとあまり甘くない、美味しくないハズレのさつまいももありますよね。そんな時は、お砂糖とお醤油を入れて煮物にすれば、甘さもUPし美味し..。
2021年2月8日話題入り♬白菜と油揚げを煮た優しい煮物です。
砂糖も不使用です
火の通りにくいものから順に入れて下さい。
味が薄かったら、しょうゆを加えて調整して下さい
白菜をたくさん頂いたので、冷蔵庫にあった材料で煮てみました
>>作り方はこちら卯の花が定番ですが、野菜を切ったり煮たりめんどくさい。そんな貴方にお勧めな、おからを使った簡単に作れるおかずをご紹介。卯の花だけじゃもったい..。
油揚げの巾着といえばおでんに入ってるアレを思い浮かべる方も多いかもですが、おもちだけじゃない、たまごだけじゃない、案外色々詰めても合います。..。
油揚げって、賞味期限が短くないですか?大体1袋5枚入ってると思いますが、一度に5枚って絶対に使い切れなくないですか?白菜と油揚げを甘辛く煮る..。
油揚げといえばおいなりさんのイメージが強いですが、実は油揚げのあの袋の部分に、色んな食材を詰めて煮ると、レパートリーも増えて目先の変わった普..。
値段も安い油揚げですが、大豆が原料なので、たんぱく質が豊富で低糖質です。油揚げは冷凍保存もできますが、生だと保存がきかないので、最近では常温..。
食費を節約したい方や、ダイエット中、カロリー制限してる方にもお勧めな、お腹いっぱい食べても低カロリーな大根ステーキ。時短で作るには、レンジで..。
脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。
小さいお子さんにも食べやすく、栄養もしっかりとれてお勧めなほうれん草のグラタン。私はゆで卵と合わせることが多いですが、エビや帆立なんかと合わ..。
あさりがたっぷり入ったクラムチャウダー。私はシチューよりも好きです。冷凍あさりを茹でて、煮汁をこして、炒めた野菜と合わせるだけですが、あさり..。
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。
スポンサーリンク