二層ババロアレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
おもてなしのデザートとしても喜ばれる二層ババロア。見た目の美しさと濃厚、もっちりな食感とお味で、家族はもちろん、友人や知人などにも喜ばれること間違いなし。
ヨーグルトの水切り不要!ボール1つでできる簡単レシピ。
ヨーグルトなのに、濃厚なベイクドチーズケーキ(風)になりました
○ヨーグルトなのでさっぱりと食べやすいです♪ ○レモン汁があれば、少々入れるとさらにGOOD☆○甘さ控えめなので、お好みでジャムや砂糖を100gぐらい入れてもいいかも !? ○冷蔵庫でひと晩寝かせてから食べると、濃厚さが増しますよ☆
プレーンヨーグルトでベイクドっぽいチーズケーキを作りたくて
>>作り方はこちらおもてなしのデザートとしても喜ばれる二層ババロア。見た目の美しさと濃厚、もっちりな食感とお味で、家族はもちろん、友人や知人などにも喜ばれること間違いなし。
とっても簡単!濃厚なレアチーズケーキです☆プレゼントにも喜ばれます♪2010・7・31 話題入り(^o^)
ヨーグルト・生クリームは常温に出して下さい。
[9]で温度差があるとダマになってしまいます。
上白糖ではなくグラニュー糖を使う方は70gで。
工程[10]のゼラチンの溶かし方を生クリームとゼラチン一緒にレンジに・・と訂正しました
レアチーズの苺バージョンは載せてるんですが、プレーンの写真も載せたかったのでレシピ載せました!
>>作り方はこちらパンやシュークリームの中に入ってるカスタードクリームですが、簡単に作れるって知ってました?卵1個でも結構な量のカスタードクリームが出来るので、カスタードクリームが好きな方は是非作ってみて。そんなに売ってるのと変わらないです。
「大絶賛お菓子」掲載、殿堂入りレシピ♡つくれぽ3600件突破フープロで混ぜて焼くだけで大絶賛されちゃいます♡
H23.7.6クリームチーズ250g→200gに変更。
砂糖も70gに。
最近の市販は200gが多い為●生レモンの皮はすりおろして加えると断然おいしさUP!●さっぱりした後味がいいなら生クリームをヨーグルト200ccに変えても
フードプロセッサーが便利なので
>>作り方はこちら生地にクリームチーズを練りこんだ、贅沢なクッキー。チーズ好きにはたまりません。チーズ味のクッキーはお砂糖、甘さ控えめでも、それはそれで美味しいので、甘さ控えめのクッキーが好みの方にもお勧めです。
ベイクドチーズのような味わい☆もっちり触覚がサイコー(>ε<)簡単まぜて炊飯器に入れるだけですッ!
ストロベリーヨーグルトやブルーベリーヨーグルトを半分入れて作ってみて☆美味しいですよ!ジャムを入れるとマーブルになります☆ヨーグルトは水きり必要なし〜!
簡単、美味しい、ヘルシー☆なんと言っても低価格〜!そんなチーズケーキが食べたい☆
>>作り方はこちら紅茶の上品な香りがただよう紅茶のケーキ。ちなみに紅茶ケーキに使う紅茶で、お菓子作りに一番合うのはアールグレイです。はアールグレイは香りが強いので、紅茶の良い香りが長続きします。
ヨーグルトと低脂肪生クリーム使用。
低コスト・低カロリーなのに超濃厚なベイクドチーズケーキです^^画像変更しました
・ヨーグルトは450gでも◎少し長めに水切りして下さい。
・脂肪0タイプのヨーグルトをよく使います。
その場合だと8等分で1カット約206kcalです。
土台なしだと更にヘルシーになりますが(1カット約158kcal)、敷いた方が美味しいですw
ヨーグルトがたくさんあったので、いつも作ってるチーズケーキのチーズの代わりに水切りヨーグルトを使ってみたらすごく美味しかったので
>>作り方はこちら美味しいいちごの見分け方、ご存じですか? いちごは先端が甘いので、先のとがったものより、先が丸っこいものの方が甘味が強いです。小さいものより、大きいイチゴの方が甘いことが多いです。
'16.1.29 1000人話題入り♡ボトムはサクサク、チーズケーキ生地はフワフワの我が家の定番レアチーズケーキです
[4]ではボトムを焼いたオーブンの余熱を利用してゼラチンを溶かしますが、500wレンジで1分弱加熱して溶かす、または湯せんで溶かしても。
その際はゼラチンが沸騰しないよう見張ってて下さい
実家の母が作るレアチーズケーキのレシピです。
混ぜて固めるだけなので、材料さえあれば簡単に作れます。
甘いものが苦手な我が家のダンナが、唯一お代わりするケーキです♡
チーズ好きにはたまらないチーズクッキー。お店でも売ってますが、自分で作ればよりチーズの味が濃厚で、チーズをたっぷり入れた、世界に一つだけの贅沢なチーズクッキーが作れます。ブルーチーズでクッキーとか作ってみたくなりませんか?(笑)
【クックパッド殿堂入り大人気お菓子Ⅱ】に掲載★感謝感激。
1000超えレポ★ずっしり濃厚じゅわっとチーズケーキをおからで!
おからによって水分が違うので、ぱさぱさするようなら豆乳やヨーグルトで、どろっとするようなら小麦粉で水分調節します。
塩は気持ち多めがおススメ。
はちみつだけでは甘みが優しいので、砂糖・ジャム・みりんを加えても。
お好みでアレンジしてください~
どーんと食べ応えのあるチーズケーキ、おからでヘルシーにもちもち食感が出せると思い、完成しました
>>作り方はこちら市販の冷凍パイシートを使って、手軽に作れるパイやお菓子をご紹介。定番のアップルパイなどの他、チョコをはさんだチョコレートパイや、かぼちゃペーストをはさんだかぼちゃのパイなどアレンジも色々です。
水切りヨーグルトを使った爽やかな!さっぱりケーキ。
罪悪感のないダイエットデザートです!
ヨーグルトの水切りさえしていれば、後は、混ぜていくだけです。
しっかり、卵をあわ立てることがポイントです。
砂糖は、お好みで加減してください。
甘めの方がお薦めです。
レモン汁はお好みで加減してください。
コーンスターチの代用は薄力粉でOKです
ダイエット中・・・チーズケーキが食べたくなった時に!
>>作り方はこちら秋が旬の柿。やわらかく塾した柿を大量消費したい時にお勧めな、柿を使ったデザートやお菓子をご紹介。ちなみに私がおすすめする柿のおいしい食べ方は、熟した柿を鍋で砂糖とじっくり煮込んだ柿ジャムです。
ダブルのムースで美味しさ倍増♡本当に苺って何にでも合っちゃいますね。
混ぜるだけで簡単☆美味
苺ムースのグラニュー糖はお好みで増減して下さい。
レアチーズ生地といちごムース生地の生クリームは一緒に泡立てておいた方が手間がないです
苺のムースはやっぱりレアチーズに合います。
色々試しましたが、これに決定です
なんとなく作るのが大変そうなさつまいもタルトですが、タルト生地を作るのが面倒くさい時は、クッキーと潰して作る、という手もあります。さつまいもを大量消費したい時にもおすすめ。さつまいものケーキよりも、クリーミィーなさつまいもが味わえます。
クリームチーズ、オイル、生クリーム不使用、豆腐入りでヘルシー☆なのに濃厚なチーズ風味です♪ヨーグルトと豆腐は水切り不要♥
②の時、湯煎は面倒なのでコンロの火から15~20cm離して温めても大丈夫でした。
ボールの底を触ってみて温まってたらOK。
けっこう適当ですw話題入り記念にカロリー計算してみた☆全量675㌍。
1つ75㌍。
思ったよりも低くてびっくりw
冷蔵庫を空けたらちょっとずつ残ってるものがあり、適当に混ぜて作ってみたら美味しかったのでw2011年4月24日に話題入りしました♪2012年5月9日につくれぽ100人達成しました!!!2017年11月14日につくれぽ1000人達成!
>>作り方はこちら濃厚なチョコレートケーキといえばガトーショコラ。ずっしりと重いい本格的なガトーショコラを手作りしてみませんか?バレンタインデーのプレゼントにもおすすめです。お好みで生クリームを添えると一層美味しい。
チーズケーキ大好き~♪レアチーズもベイクドチーズも一度に食べたいって方におすすめです☆2011.0815話題入り感謝です
どちらも混ぜるだけですが、工程が長いので時間はかかります。
特にベイクドチーズを冷ますのに夏場は時間がかかるので私はエアコンや氷を使って冷やしました。
あと、レアチーズは今回、ヨーグルトを加えましたが、濃厚にしたい場合は生クリームでもOKです
ベイクドチーズもレアチーズもどちらも大好きなので合体させてみました
>>作り方はこちらお子さんのおやつの定番といえば蒸しパン。料理が苦手なお母さんでも、蒸しパンくらいは作れると思います。私の母も、私が子供の頃によく作ってくれましたが、母はよく蒸しパンにレーズンを入れてました。
つくれぽ700人感謝☆食べたいけどカロリーが…でも水切りヨーグルトならあっさり&簡単に作れちゃいます♪食べ過ぎ注意(笑)
今回は450gのヨーグルトを水切りしたので170gくらいになりました。
多少の増減は気にしなくても大丈夫だと思います。
土台のビスケットも大きめを残したり、もうちょっと量を増やしても大丈夫だと思います。
…あくまで「風」ですよ(^^;)
昔からあった本を参考にアレンジしてみました。
オリジナルレシピは濃厚すぎて、作っても食べきれず…。
これならあっさりいただけます♪底が抜けない型を使う場合は、クッキングシートを敷くと上手に型から外せますよ☆
クッキーが食べたいけど、バターや油など、脂肪分をとりたくない、という方も多いですよね。バターのサクサク感は、油脂によるところが強いので、サクサク感を強く求める方は油があった方が良いですが、食感にこだわりがないなら、油なしでもクッキーは作れますよ。
ヨーグルトと角切りのりんごを加えてさっぱりヘルシーなレアチーズケーキ。
甘いものが苦手な男性もOKかも♪デコレーションのバラもりんごで作るので身近な材料で全て出来ます☆
ゼラチンをふやかすりんご果汁は手順[2]で出た分で十分に足りると思いますが足りない場合には水を追加してください。
りんごの種類によっては染まり方が変わってくるかもしれませんが赤いりんごならおそらくOKだと思います。
今回はふじを使用して十分綺麗に染まりました。
チーズケーキに加えるりんごの量はお好みで。
今回は150gで少なく感じました。
※18cm型の場合、皆さん倍量で素敵に作ってくださっています
さっぱり男性にも好まれるようなチーズケーキをお手軽に作りたかったので。
たまたまりんごがあり、デコレーションもりんごで~と考えたときに紅しょうがの瓶詰めを見て思いつきました(笑)自分でもここまで綺麗なばら色になるとは思わずびっくり☆
栗を使ったケーキといえばモンブラン。おいしいけど値段が高いですよね。ケーキ類は総じて買うと高いのですが、モンブラン一個500円として、4つ買ったら2千円なので、2千円もあれば栗やらなんやら買えそうです。
ゼラチンもクリームチーズも使わず、水切りヨーグルトとメレンゲを使った簡単ヘルシーなふわふわ♡とろけるチーズケーキです。
★H19/11/10に100人目の方からつくれぽを頂きました。
作ってくださった皆様本当に有難うございました♡
●【1】のヨーグルトの水切り工程は前夜にして冷蔵庫に入れておけば、朝には完璧な水切りヨーグルトができあがっています。
●生クリームは泡立て器ですくうと先端がピンと角が立つ状態(九分立て)まで泡立ててください。
●いちご・オレンジなどのフルーツやフルーツソースと一緒に盛り付けると真っ白なケーキが映えます。
更に甘酸っぱさが引き立ちますよ(*^∀^*)
ヨーグルトを1パック使いきりのデザートを考えていて、クレームダンジュをヒントにヘルシーでおいしいデザートができました。
甘さ控えめなので子供のおやつにもぴったりです♪ダイエット中でもOK(。ゝ∀・)ゞ
蒸しパンを作りたいけど、ホットケーキミックスの粉を使って手軽に作れないかな?そんな貴方に必見です。ホットケーキミックスの粉にはベーキングパウダーなど、ふっくらと生地がふくらむ成分が入っているので、生地がべちゃっと固くなりにくいです。
娘の誕生日ケーキです 可愛いお花はひなまつりにもぴったり♪ シロップも全部使うので国産の桃缶が安心ですよ
桃味をしっかり出したいときは桃のリキュールをミキサーの時に 加えるとおいしいと思います^^ ☆ちょっと裏技・・・・ 牛乳を『ネクター』に変えてもおいしいですよ ♪
お花模様が簡単にできないかなあ・・・と思って作った女の子にピッタリのケーキです
>>作り方はこちら一時期、花畑牧場の生キャラメルが流行った時に、自分でも作りたいと、手作りのキャラメル作りにはまっていた時期がありますが、キャラメルは思っているよりも簡単に作れます。
とってもクリーミーだけど、後味はさっぱり!ヨーグルトを使ったひんやり爽やか、とってもヘルシーなケーキです♪
ビスケットを砕くときに入れるビニール袋は、厚手のものを使うと破れにくく安心です。
水切りヨーグルトを使って作るときは、水の切り具合によって、冷やし固める時間が変わることがあります。
2時間を目安に、様子を見て調節してください
滑らか食感のヨーグルトケーキです♪ヨーグルトなので混ぜやすいから、作るのもラクラク!カロリー控えめなのも嬉しい、ヘルシースイーツです
>>作り方はこちらおから入りのヘルシー&大豆の栄養もとれるおからパン。お子さんの健康おやつにも最適です。おからは冷凍保存がきくので安い時に買って置いて冷凍すると良いですよ。
本当にふんわ~りなんです。
切るとジューと音を立てて・・チーズケーキとスフレの間って感じ♪大人も子供も大好きな味♪
工程③~⑤までは湯銭せん(かなり熱い湯)で混ぜた方が失敗無く、ふんわり焼き上がります。
オーブンの温度が高すぎると表面が割れます・湯銭で焼く事でひび割れ防止
本当に苦労しました。
どれだけ材料を使った事でしょう・・・
業務スーパーなどの冷凍コーナーに、冷凍のブルーベリーなどが安く売ってますが、ブルーベリーに含まれるアントシアニンという物質は、眼精疲労や視力回復などの効果があり、目にとても良い成分が入っているのだそうです。
つくれぽ400人ありがとう♪ヨーグルトの水切り不要。
HBで簡単に作れるチーズケーキみたいなヨーグルトケーキです
●冷蔵庫で、よ~く冷やしてからお召し上がりください。
●羽根のあとが気になる場合は、「焼き」直前にある「ねかし」のときに羽根を取ってください。
●ホームベーカリーはパナソニック SD-BH103(一斤タイプ) を使用しています
チーズケーキが大好きだけどクリームチーズは価格もカロリーも高い…。
ヨーグルトで代用できたらいいなと思いました
スムージーは凍らせた果物や野菜をミキサーでジュースにした飲み物です。牛乳やアイスクリーム、ヨーグルトなどの乳製品を加えてつくるため、口当たりがなめらかなのが特徴です。
話題入りありがとう! ヨーグルトとチーズを組み合わせてみたらとっても美味しかったよ☆朝食、おやつにピッタリ(^^)♪
私はパンがカリカリのほうが好きなので、少し長めにトーストしてます♪グラニュー糖やレモン汁の量はお好みで調整してくださいね!
朝パンにハマっていて、いろんなトーストを食べているうちに思いつきました☆
>>作り方はこちらしゃりしゃりとした食感がおいしいりんごジャム。そのまま食べるにはイマイチなリンゴや、中を切ったら茶色っぽくなっていた、そんなりんごはジャムにしておいしくいただきましょう。りんごを切る大きさによって、又違った食感を楽しめます。
作った当日は、さっぱりなヨーグルトケーキ♪翌日には、レアチーズケーキのような味がしますよ。
2011.1225話題入り感謝
ビスケットは、お好みのものでOKです。
あまり早く型から出すと崩れてしまうので、注意してくださいね。
そのまま食べても、ジャムを薄めてソースにしてかけて食べても美味しいですよ♪ 型は、高さが低くなりますが、18㎝でも出来るとおもいます
レアチーズケーキ大好きですが、クリームチーズの価格が高いので水切りヨーグルトで作りました♪
>>作り方はこちらグルテンフリーなので、小麦アレルギーの方にもお勧めな米粉を使ったケーキ。パウンドケーキやシフォンけーき、ロールケーキなど、米粉は小麦粉の代わりとしてなんにでも使えるので、作れないものはないです。
ホットケーキミックスを使うので簡単!作り方も混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけでいいので、面倒な手間は要りません☆
※ヨーグルトとチーズの質問を頂きました。
ヨーグルトは無糖のものを使っています。
粉チーズは大さじ2を目安にお好みで増やして下さい!※味が薄めでした、というレポ頂きました。
少し粉チーズを足したり、濃い目のヨーグルトにしてみると○ですよ!
チーズケーキが大好きだけど、クリームチーズはちょっと高いので、粉チーズとヨーグルトで作ってみました
>>作り方はこちらSNSやブログ、ネットなどに、手作りのゼリーやお菓子をアップする方も多いですが、そんな貴方におすすめなインタ映えするゼリーをご紹介。きらきらゼリーやハロウインの目玉ゼリーなど、映えること間違いなし。
いつものチーズケーキのチョコバージョン。
濃厚だけどヨーグルトだからそんなにくどくありません
・チョコの量はお好みで。
今回は1枚です。
2枚入れたら濃厚に。
・オレオのクリームは取っても取らなくてもok。
今回はサヤんさんのレシピID :390003で作りました
いつも作ってる水切りヨーグルトのチーズケーキが美味しいのでチョコ味も考えてみました
>>作り方はこちらお砂糖の代わりに黒砂糖、黒糖を使ったクッキー。黒砂糖はミネラル、ビタミンなどが含まれていて、栄養もあるので、お子さんのおやつとしてもおすすめです。どちらも原料はさとうきびですが、精製した方が白砂糖です。
口の中に入れた途端、シュワショワ~って音がするような感じでさっと溶けるチーズケーキ。
粉を極力抑えた配合です
段階を経て温度を下げる焼き方に変えましたが、オーブンの機種や出来た生地の状態でも焼き時間は変わってきます。
竹串を刺して生の生地がついてこなければ焼き上がり。
柔らかい生地なので、見分けがつきにくいですが、焼けれいればトロッしていません
うちのチーズケーキはこれ!っていうレシピを作りたかったので
>>作り方はこちら値段が他の果物に比べるとややお高いイメージのあるメロンですが、それでもイマイチなメロンというのは存在するもので、そんなアタリ(ハズレ?)のメロンに当たった時は、ゼリーやケーキなどにアレンジしてみては。
29.07.24.更新!道具も材料もない。
バターを溶かすのも面倒。
それでも出来ちゃう水切りヨーグルトのケーキです♫
グラタン皿の底に敷くシートは少し大きめにしておくと、焼きあがった時に端を摘まんで取り出し易いです♡2019.11.21 掲載お待たせしていたレポ、完了しました!お返事できていませんが目を通しています◎皆様本当にありがとうー♪
一人暮らしで満足な道具や材料がない。
ヨーグルトの期限が迫っている。
バターを溶かすのもめんどくさい…。
グラタン皿が使えるじゃん!フォークでも混ざるでしょ〜♫オリーブオイルでも大丈夫だよねきっと☆と、ノリで生まれたレシピです笑
レンジでスポンジケーキをやけるフードカバー、容器のようなものが売っているので、それを買うと良いですが、私も以前レンジでスポンジケーキが焼ける容器を買ったことがあり、実際に使ってみたところ、ちゃんとスポンジケーキになりました。
手作りがいいけど面倒ヘルシーだけど濃厚がいいお金も極力かけたくないなめっこ星人のチーズケーキ風炊飯器ケーキ
酸味がやや強めが好きな人は、工程3でレモン汁も加えてくださいよく冷やしてから食べるか、レンジで温めてアイス添えで食べるのがおすすめです※砂糖の量は調節できます→60g(甘さ控えめ)80g(ノーマル)100g(甘党の方へ)
あくまでも「チーズケーキ風」ですが、減量中でも簡単に美味しいケーキが食べたくて考案しました洗い物や材料も極力少なく、簡単にできるように工夫していますお菓子作りが苦手な人でも覚えやすいので、是非一度作ってみて下さい
>>作り方はこちら家にいて突然「あー、ケーキが食べたい~」と思うこと、ありますよね。そんな、思い立ったらすぐに作ってすぐに食べれる、夢のようなケーキをご紹介。ちなみに私はそんな時、レンジで作って食べてます。
☆400レポ感謝☆焼きたてはスフレ♪冷蔵庫で一晩冷やすとモチモチ食感のチーズケーキ風!ヘルシー♪簡単♪しっとりケーキ☆
焼きたてアツアツも美味しいけど、冷蔵庫で一晩冷やすとまた違った美味しさで♪どちらも味わって頂きたい(~o~)☆オーブンによって焼き時間がだいぶ変わってくるようなので、30分くらいから様子をみて竹串にドロッとついてこなくなったらバッチリです☆
久々にポムポム(ヨーグルトのケーキ)を作ったら・・・焼き始めてからヨーグルトの分量を間違えた事に気づいた・・・でもっっっ!!それが何故か、と〜っても美味しかったのです(~u~)♪
>>作り方はこちら私が子供の頃、母がなぜかよく作ってくれたのがバナナジュース。母はなぜか氷も一緒にミキサーに入れ、氷も豪快に砕きながらのバナナジュースでした。私にとってバナナジュースは懐かしの味です。
☆「ブルーベリー」人気検索1位☆つくれぽ300件話題入り!土台つきで簡単!クリチも生クリもなしでヘルシー♪ダイエットに◎
*ブルーベリーは市販の冷凍品を使用しました!*クッキーはお好みのもので大丈夫です!*丸型18cm1台分です
ヨーグルトとブルーベリーでヘルシーケーキを作りました♪
>>作り方はこちら家にオーブンがない、フライパンくらいしかない、そんな方も大丈夫です。フライパンでもちゃんとパンが焼けます。私の家にもオーブンがないのでフライパンで焼くこともありますが、作るパンによってはちゃんと美味しくいただけますよ。
タイトルのとおり、まぜて冷やすだけでおいしいレアチーズができあがります♪ケーキ初心者におすすめ
生クリームは脂肪分36%以上がおいしく仕上がります
フィラデルフィアのクリームチーズの箱に書いてあるレシピだとあっさりしすぎなので、生クリームを加え濃厚にしてみました。
Kiriのクリームチーズでも美味しくできましたよ♪
パイナップルを丸ごと買ったけど、イマイチおいしくない、飽きてしまった、そんな時におすすめしたいのがパイナップルジャム。パイナップルは食物繊維が豊富なので、食物繊維がたっぷりとれますよ。
チーズも生クリームもバターも使いません!一般的な作り方のと比べて約半分のカロリー♫♥♫なのにしっかりスフレチーズケーキです♪ちゃ~んと「しゅわ②」でしっとり美味しい♪ 分量も適当で出来ちゃいます♪2007.11.4手順少し見直しました♪
ヨーグルトの水切りをしっかりすること♪ 分量は大雑把です・・。
水きりヨーグルトの量の1/3の牛乳という感じ。
水きりヨーグルト200gまでこの材料でいけると思います♪スキムミルクは大さじ3にしてください♪
チーズケーキ食べたい♪スフレの「しゅわ~」が食べたい!クリームチーズがヨーグルトで代用できるなら、牛乳+スキムミルクで、生クリームが出来るのでは??と考えました
>>作り方はこちら子供の頃は母がよく作ってくれた牛乳寒天。牛乳でも低脂肪牛乳を使うとあっさりした口当たりになり、特濃牛乳などの濃いめの生乳を使うと、濃厚でよりミルクの風味と味が強く仕上がります。
ふわふわしゅわしゅわ〜で、お口の中でとろけます(*´ο`*)=3 はふぅんクリチ不要で経済的だしヘルシーでしょう♡
※完全に冷えたら型から外すのよ♪(´ε` )焦げそうなら途中でアルミホイルをのせてください!※型の内側とクックパーの内側両方にバターを塗っておくと、くっつかずに綺麗にはがせますよ♡
クリチがなくて水切りヨーグルトがあったので…
>>作り方はこちらかぼちゃのお菓子といえば、思いつくのは、かぼちゃプリン、かぼちゃタルト、かぼちゃケーキ、かぼちゃのチーズケーキなどなど、色々ありますが、私が一番好きなのは、かぼちゃのチーズケーキです。クリームチーズとかぼちゃの相性が抜群です。
私の水切りヨーグルトのチーズケーキのかぼちゃバージョン。
とってもなめらかで濃厚♪可愛く飾りつけしてハロウィンにも
・かぼちゃは面倒でも必ず裏ごしして下さい。
なめらかになります。
・土台のオレオはクリームつけたまま使いました。
・写真ので45分焼きました。
少し焦げてしまったので、焦げそうになったら途中でアルミホイルをかぶせて下さいね
水切りチーズケーキの第3弾♪特売のかぼちゃとヨーグルトでめちゃめちゃ濃厚なチーズケーキになりました~
>>作り方はこちら朝食やランチ、軽食、おやつにもおすすめな、軽い食感のパンケーキ。ホットケーキとの違いは、ふわふわにするためにヨーグルトを入れる方が多いみたいです。厚めに焼きたい時は、アルミホイルで輪っかを作って生地を流し込むと好みのサイズになります。
妊婦さんに優しいチーズケーキ(*ˆ﹀ˆ*)♡☆.。.:*・
とくになし☆ミ
妊婦だけど甘いものたくさん食べたい時のおやつです(*ˊᵕˋ* )頑張れ妊婦さん✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。素敵なマタニティライフを☆.。.:*・
>>作り方はこちら私が一番好きなケーキといえばロールケーキ。生クリームがたっぷり入って、スポンジと一緒に食べると「しあわせ~」ってなりますよね。買っても安いロールケーキですが(ヤマザキの場合)自分で手作りすればさらにお安くいただけます。
★200れぽ感謝★チーズ不要!ヨーグルトとあるものでふんわりチーズケーキみたい♡ヨーグルト水切り不要です!
しっかりぐるぐる混ぜるだけです。
ホワイトチョコとヨーグルトを合わせるとチーズ風味になるとは新発見でしたヽ(^。
^)ノ15cm丸型でもできます!厚みはないですが、パウンド型よりしっとりチーズケーキぽい仕上がりに✿パウンド型はふわふわ仕上がり
もらいもののホワイトチョコが大量にあり、色々なお菓子にチャレンジしてて、初めて納得のいくおいしいケーキができたので♫
>>作り方はこちらホットケーキミックスの粉を使って、手軽に簡単にクッキーを作りたい、そんな貴方のためのホットケーキミックスを使ったクッキーの作り方特集。ホットケーキミックスはクッキーの他、ドーナツ、パウンドケーキ、クレープなど色々使えます。
爽やかな酸味と濃厚なコク!味わい深い水切りヨーグルトで作る、まるでレアチーズケーキみたいななめらかスイーツ♪
ヨーグルトは一晩かけてしっかりと水気を切って使ってください。
途中、ボウルに水分が溜まっていたら、別容器に移しておいてください。
ゼラチンは水で戻してから溶かします。
粉ゼラチンを使う場合は、ゼラチンを水にふり入れるようにしてください
しっかり水切りしたヨーグルトは、まるでクリームチーズのように濃厚な味わい♪チーズで作るよりもカロリー控えめなのも嬉しいスイーツです。
牛乳とゼラチンでぷるんとした食感もプラス、まろやかミルキーな風味も楽しめます
さつまいもを使ったお菓子やデザート、ケーキは多種多様で、定番なのはスイートポテト、さつまいも蒸しパン、さつまいものモンブランなどですが、私が一番簡単に作れておすすめなのは和菓子の芋羊羹です。
チーズ不使用。
水切りヨーグルトと低脂肪生クリームでカロリーとコストダウン。
スポンジも入ってさっぱりふわふわです♡
・スポンジは市販品でも◎
チーズケーキといったらベイクド派の私。
たまにレアも作ろうかな~っと思っていつものごとくヨーグルトで作ったら美味しく出来たので
高級フルーツとして名高い桃ですが、値段が高いわりにハズレの桃に当たってしまうことがあります。そんなハズレの桃を引いてしまった貴方に、桃を使ったおいしいデザートやお菓子をご紹介。
水きりヨーグルトはクリームチーズの代用になるのではと思い立ちつくってみたケーキです。
レモンの風味がさわやかなケーキです
おいしく出来るポイントは卵の泡立てにあります。
ここはしっかりと泡立ててください。
しっかり泡立てれば、しっとりおいしく仕上がります。
型にはあらかじめ分量外のサラダ油かバターを塗るか、型紙を敷いてください。
型から生地が外れやすくなります
ヘルシーなおやつをつくってみたくて、考えました
>>作り方はこちら私が子供の頃は、缶詰が安かったので、よく母がみかんの缶詰でみかんゼリーを作ってくれた思い出がありますが、今はへたしたら、生のミカンより缶詰の方が高かったりするので、くさりそうなみかんがあったら是非。
ヘルシーでカルシウムも沢山摂れるので、ダイエット中やお子様のおやつにも★コンビニでも材料が揃うくらいお手軽にできます♪
ホワイトチョコやオレオを増減することで、ヘルシーにもガッツリにも仕上がります(^^)生クリームは脂質がたっぷり、クリームチーズは脂質、糖質がたっぷりなので、水切りヨーグルトを使うこのレシピはとてもオススメです★
オーブンを使わずに、簡単に作れるケーキにしました♪生クリームやクリームチーズを使うと、エネルギーや、糖質、脂質が跳ね上がるので、水切りヨーグルトでヘルシーに仕上げました(^^)さらにヨーグルトは100gで約100mgのカルシウムも摂れます♪
>>作り方はこちら世の中は低糖質ブームですが、低糖質なクッキーって案外作れるもんです。材料におからを使ったり、チーズを使う、アーモンドプードルを使う、オートミールを使うなどすると、食物繊維たっぷり、低糖質のクッキーが作れますよ。
ビスケットに水切りヨーグルトを乗せて重ねて寝かせるだけでおいしいチーズケーキに!小さいお子様とでも一緒に作れますよ♪
コツはありません。
必ず東鳩ハーベスト焦がしバターで作ってください。
ビスケットの味が水切りヨーグルトの味と絡まってチーズケーキ味になります。
ラップに乗せる前にビスケットの大きさに合わせて切ったクッキングシートを敷いておくと取り出しやすいです
残った水切りヨーグルトを家にあったビスケットを使って作ってみました
>>作り方はこちら離乳食のおやつってどんなのがあるの?という方必見です。定番なのは蒸しパンやバナナのパンケーキ。みなさん結構レンジで簡単に作ってるみたいです。プリンやゼリーなんかもよく作られています。
チーズケーキが食べたい!でもカロリーが…という方、これなら罪悪感↓↓では(^-^)v少ない材料&パウンド型で♪
ヨーグルトは最低でも3時間位は水切りしてください。
なるべくなら前の晩に☆ヨーグルトは普通、低脂肪、無脂肪なんでも大丈夫だと思います。
ヘルシーであっても少しコクを出したい時は牛乳を生クリームに代えて量はお好みで♪
チーズケーキ大好き!!でも太りたくないから我慢しなきゃ…(>_<)そんな時に作ってみようと思いました♪
>>作り方はこちらシフォンケーキなど、サラダ油で作るケーキは案外多いです。バターやマーガリンを使うと確かにおいしいんですが、ちょっと、くどいというか重いというか、あまり沢山は食べれないな、という感じになるので、案外サラダ油で作る方が胃もたれしなくて良いですよ。
ヨーグルトで作るから低カロリーでしかも簡単に!!!しっとり美味しいチーズケーキがお家で作れちゃいます♪
じゅうぶんできたものを冷蔵庫で冷やしておくことが美味しくなるポイントです
クリームチーズは高いし、家にあるものでチーズケーキが作れないかなぁということで作りました(*^^*)
>>作り方はこちらダイエット中だけどケーキが食べたい!低糖質で太りにくいケーキはないかな?そんな貴方必見です。豆腐やおから、ヨーグルトなど、ヘルシーな材料をたっぷり使った、ダイエットにも最適なケーキをご紹介。
夜仕込んで朝食べる♪ちょ~簡単で可愛くて美味しいチーズケーキ風デザートです♪(200kcal)
特になし♪コーヒーフィルターでつくる際はすこし気持ち長めの水切りがおすすめです^^
ビスケットと生クリームでつくるブッシュドノエルをよく見かけるのでそこからひらめきました^^
>>作り方はこちらチョコババロアというネーミングですが、人によってチョコレートを入れる人と、粉末ココアを入れて作る人といるようです。チョコレートを入れた方が濃厚で美味しいですが、粉末ココアを使うと安上がりでお手軽です。
ヨーグルトでチーズケーキの風味になります。
チーズケーキよりさっぱりしているけれどとてもおいしいです
出来立てはふわふわしていて冷蔵庫で冷やすと、しっとりずっしりした感じになります。
順番に混ぜるだけで簡単にケーキができます
家にある材料で簡単なケーキが食べたくて作ったらおいしかったので
>>作り方はこちらバレンタインの手作りチョコとしてもおすすめなトリュフチョコ。中のやわらかいチョコレートが口の中に入れるとすっと溶けてとろけます。表面のほろ苦いココアとやわらかいチョコレートの組み合わせが絶妙です。
水切り不要♪ふわシュワっとしながら、しっとりした半熟感を楽しめる軽やかなチーズケーキ風です
焼いている時、結構膨らむので、クッキングシートは型から5~6cmはみだすくらいの高さのものを敷くといいです。
冷めるとしぼみます。
砂糖50gだと、甘さはほとんど感じないです。
70gにすると優しく甘さを感じる仕上がりに
SNSで話題の半熟チーズケーキ。
チーズを使わず、ヨーグルトだけで軽めに作ってみました
体を鍛えている方や成長期の方、栄養補助などの目的で、案外プロテインを摂取している方、多いですよね。買ったは良いけど飽きてしまった、買ったプロテインがイマイチおいしくない、そんな時におすすめたプロテイン救済クッキー。たんぱく質たっぷりでヘルシーです。
水切りヨーグルトでヘルシーなケーキ!もうクリームチーズ買わなくてもいぃんじゃない??お財布にも優しい♪
メレンゲを作る時の塩ひとつまみがポイント!これでへたらないシッカリメレンゲができます。
この裏技でシフォンケーキ作る時も失敗しらず!小麦粉の量はヨーグルトの水切り具合で微調整してください。
生地はリボン状に落ちるくらいがベストです
ヘルシーなスイーツを食べたい!でも、満足いくケーキが食べたい!という自分の欲求を満たすために生まれました。
ヨーグルトなのにちゃんとチーズケーキだ♪食べたい衝動を我慢して、冷蔵庫で1日寝かせると、ホントにチーズケーキの味わいになります!
オートミールには食物繊維が多いので、普通のクッキーよりも食べ応え、噛み応えがあり、満足感が強いです。オートミールはご飯の代わりにもなりますが、おやつ系、甘系が好きな方は、ご飯にするより、クッキーなどにした方が食べやすいと思います。
お子さんと一緒に作るとわいわい楽しいカップケーキ。生地の上にレーズンをのせたり、チョコレートをのせたり、アーモンドやナッツをのせても楽しいです。気軽に作れて簡単なカップケーキ。
卵不要!!混ぜて炊飯するだけとっても簡単\( ˆ ˆ )/♡つくれぽ60人突破♡
炊飯する回数は生地の様子を見ながら炊飯して下さい♩ヨーグルトの水切り不要です
ヘルシーなチーズケーキを食べたくて♪
>>作り方はこちら私が一番好きなケーキといえばロールケーキ。生クリームがたっぷり入って、スポンジと一緒に食べると「しあわせ~」ってなりますよね。買っても安いロールケーキですが(ヤマザキの場合)自分で手作りすればさらにお安くいただけます。
混ぜて焼くだけ簡単♡チーズケーキ風のおやつです☆もっち~り強めの弾力ですが後味さっぱり!生クリ&バターなしヘルシー♪
できたても冷やしても両方オススメです☆お好みで、はちみつやメープルシロップ、ジャムなどをかけても美味しくいただけます^^マーマレードは隠し味なのでなくても構いませんが、入れるとほのかにオレンジの香りがして風味豊かになります♪
カロリー気にせず、食べ応えのあるチーズケーキを作りたくて^^
>>作り方はこちら紅茶の上品な香りがただよう紅茶のケーキ。ちなみに紅茶ケーキに使う紅茶で、お菓子作りに一番合うのはアールグレイです。はアールグレイは香りが強いので、紅茶の良い香りが長続きします。
水切りヨーグルトでお手軽バスク風チーズケーキ♡温かいうちにスフレ風に冷やして濃厚な2種の味わいが楽しめます♪
ヨーグルトは一晩ほどおき、しっかり水切りしてください。
焼き時間はお使いのオーブンにより調整してください
今話題のバスクチーズケーキを特別な材料なしで手軽に作りました♡温かいうちにいただくとスフレのようなしゅわっとした食感で、しっかり冷やすと濃厚な味わいが楽しめます♪
>>作り方はこちら蒸し器やフライパンで作ると、火が通るまでの時間が長いプリンですが、電子レンジで作れば、ものの数分で中まで火が通り、食べたい時にすぐ作ってすぐ食べれます。お子さんの手間なしおやつにも。
クリームチーズも生クリームも使わず、安い材料で作れます。
とっても簡単!
表面は少し焦げた位がキャラメルぽくおいしいです
期限ギリギリのヨーグルトを消費したくて、家にある他の材料でケーキを作ってみました
>>作り方はこちらかぼちゃのお菓子といえば、思いつくのは、かぼちゃプリン、かぼちゃタルト、かぼちゃケーキ、かぼちゃのチーズケーキなどなど、色々ありますが、私が一番好きなのは、かぼちゃのチーズケーキです。クリームチーズとかぼちゃの相性が抜群です。
ヘルシー ローコスト☆☆☆☆☆☆☆2014年1月7日話題のレシピに入りました。
ありがとうございます
ヨーグルトを水切りしても、しなくてもOK◎◎◎水切りすると、濃厚感up◎◎◎
ヨーグルトケーキを研究中
>>作り方はこちらみかんを使ったお菓子やデザートといえば、ゼリーのイメージが強いですが、実はみかんケーキやピールなど、案外色んなスイーツに使えます。みかんケーキなどはあまりお店では売ってないので、少し変わった味のケーキが楽しめて良いですよ。
水切りの心配いらず!バターも使わないのでカロリーダウン\(^o^)/スフレチーズケーキのような食感です♪話題入り感謝♡
ヨーグルトは脂肪0のものでも美味しくできます!砂糖の甘さはお好みで調節してください(*^^*)v
水切りなしで作ってみるとスフレチーズケーキのようなヨーグルトケーキができたのでぜひどうぞ(^^ゞ
>>作り方はこちら一時期コンビニで大流行したバスクチーズケーキ。ヨーロッパのバスク地方で食べられている、表面が真っ黒に焼かれているのが特徴です。クリームチーズをふんだんに使い、ベイクドチーズとレアチーズのいいとこどりをしたような、レアのような食感が大人気です。
スフレがジュワッと美味しいチーズスフレです!今のところ失敗知らずなので安心して作ってください。
よーく冷やしてどうぞ!
型にクッキングシートをつけるときは型にマーガリンを塗ると簡単です。
また焼き上げ直後は本当に柔らかいので丁寧に...よく冷やしてから型から出して切りましょう!
クリームチーズも買いにいけない世の中ですから、ヨーグルトを使ってチーズスフレを作りました!
>>作り方はこちら業務スーパーなどの冷凍コーナーに、冷凍のブルーベリーなどが安く売ってますが、ブルーベリーに含まれるアントシアニンという物質は、眼精疲労や視力回復などの効果があり、目にとても良い成分が入っているのだそうです。
水切りいらず!なんちゃってチーズケーキ!?簡単〜炊飯器にお任せ〜ずっしりウマ〜※H24.4.24内容一部改編しました
炊飯器によって仕上がりに差があるかも。
うちのは一度目が1時間以上かかりました(*_*)二度目はわりとすぐで、トータル1時間半ほどでした^^;
期限切れ間近のヨーグルトを使いきりたく、色んな方のレシピを参考に、今ある材料でアレンジした覚え書き
>>作り方はこちら電子レンジで気軽に、簡単にチーズケーキを作って食べたい、そんな方必見です。元々チーズケーキに使われるクリームチーズは、焼かずに生で食べれるものなので、火すら通さないチーズケーキも多いんですよ。
誰でも簡単混ぜまぜするだけ~!!卵アレルギーでも大丈夫!離乳食の息子がおいしそうに食べてくれました♪
豆腐は、裏ごしするとなめらかに(♡˙︶˙♡)お好みで、豆腐、ヨーグルト、チーズの分量は増減してください!無糖のヨーグルト小岩井にすると、酸味ないですよ!ブルガリアが酸味強いかもー
卵アレルギーの息子の誕生日にヽ(*´∀`)ノ
>>作り方はこちらストレスがたまった時など、むしょうに食べたくなるチョコレートケーキ。ちなみに市販のもので私がおすすめするのは業務スーパーの冷凍チョコレートケーキのリッチショコラケーキ。これ結構本格的で濃厚しっとりでお店のみたいです。
☆話題入りクリチ、生クリなし!土台つきヨーグルトケーキ☆レモンの爽やかな酸味が引き立ちチーズケーキのよう♪ダイエット◎
焼き上がったら熱いうちにレモンシロップを塗ることで味が染みてしっとり美味しく仕上がります♪
レモンを多めに入れてさっぱりしたヨーグルトケーキを考えました♪
>>作り方はこちら我が家はなぜか、食後に必ず毎日、果物を食べる習慣があるんですが、円安の影響で果物が高い。キウイもオレンジも海外から輸入する果物がみんな2倍くらいの値段になっちゃって困ります。たまに安いのあると腐ってるか傷んでるのでアレンジしましょう!!
★★人気検索1位★★クリームチーズなしでプレーンヨーグルトで作る、安上がりなヘルシー炊飯器チーズケーキ♬
特にないです。
炊飯器を使うので焦げも心配なし♬ホットケーキミックスを使うので固まらないなどの失敗もなし♬砂糖控えめにして、ジャムや生クリームを乗せてアレンジして楽しんで下さい♬クリームチーズ入りレシピ:4106899
炊飯器スイーツにハマっています。
できるだけ常備されている材料でスイーツを安上がりに、簡単に、ヘルシーに作りたくて出来上がったレシピです♬
美味しいクッキーを作りたいなら、迷わずバターを入れるべきですが、味にさほどこだわりがなく、体に良い、あっさりとしたクッキーが好みなら、サラダ油で充分です。バター高いですからね・・。私はサラダ油でクッキー作りますよ。
甘さ控えめなお手軽にできるチーズケーキ!
炊飯器で炊く前の生地はトロトロの状態より、サラサラの状態の方がしっとり感が増します!炊飯器に生地を移した時に叩きつけて空気抜きをすることにより、ぎっしり感が増します(*`・ω・´)お好みでチーズの量、牛乳の量を変更するのもありです☆
面倒くさがりな私でも簡単に出来て、くどくない甘さのさっぱりとして生地がしっかりしているチーズケーキが好きなので作りました(っ`•ω•´c)
>>作り方はこちらチーズケーキのような香りと風味のヨーグルトケーキ。クリームチーズは値段が高い、という方はヨーグルトケーキがおすすめ。ヨーグルトを入れるから、しっとりとした食感に仕上がります。
おからパウダーのチーズケーキ風をできるだけシンプルにして作ってみました。
全部ヨーグルトにしている分濃厚で、しっとり
2017.4レモン果汁の量を減らしました!レポくださったまるピメ子さんのアドバイスを参考に〜。
2020.5 レモン果汁、ハチミツ、ベーキングパウダーはなくてok
おからパウダーのチーズケーキ風をもう少ししっとりさせたかったのと、覚えやすくシンプルな材料、分量にしたかったので、全部ヨーグルトにして200mlにしました。
これで、卵は2個、ヨーグルトは200ml、おからパウダーは20gと覚えやすいです
イマイチなかぼちゃを使い切りたい時や、ハロウィンなどにもおすすめなかぼちゃのタルト。生クリームや砂糖などを入れるので、どんなに甘くなくてちょいマズなかぼちゃも美味しくなることうけあいです。
クリームチーズは、高くて手を出せない(T-T)…そんなときのヨーグルト、そして豆腐も入れたよ♪
焼き加減は、オーブンによって異なると思うので、調整してください。
焼き上がり直後は、やわらかいですが冷やすと落ち着きます
期限切れ間近なヨーグルトや豆腐があったら、お菓子にして翌日食べちゃお♪クリームチーズは、お値段張るので、お安く美味しくこの結果
>>作り方はこちらパイナップルを丸ごと買ったけど、イマイチおいしくない、飽きてしまった、そんな時におすすめしたいのがパイナップルジャム。パイナップルは食物繊維が豊富なので、食物繊維がたっぷりとれますよ。
生クリームを使わずに、本格的なチーズケーキが3STEPでできちゃいます☆濃厚な舌触りにほっぺが落ちますよ(*ˊᵕˋ*)
よく冷やすと更においしく召し上がれます(*ˊᵕˋ*)
父の誕生日におしゃれなケーキを作りたくて考えました
>>作り方はこちらコロコロとしたボールのような丸い形が可愛いスノーボールクッキー。スノーボールクッキーはフランスのお菓子で、フランス語で「白い雪の玉」という意味なのだそうです。クッキーってフランス多いですね。
水切り不要ヨーグルトで簡単ヘルシーなチーズケーキです♡ヨーグルト消費にもおすすめです♪絶品とは正にこの事!ご賞味あれ~!
型やオーブンによって温度は調節してください!甘さ控えめなので、砂糖の量を増やす、ジャムをのせるなど調節してください!ノンオイルたぶん大丈夫なはず...作った場合は教えてください(笑)長文すみませんm(_ _)m
ヨーグルトでチーズケーキが作りたくて!
>>作り方はこちら高級フルーツとして名高い桃ですが、値段が高いわりにハズレの桃に当たってしまうことがあります。そんなハズレの桃を引いてしまった貴方に、桃を使ったおいしいデザートやお菓子をご紹介。
219品目の話題入り感謝✨ギリシャヨーグルト入りで濃厚だけどくどくない!美味しいチーズケーキができました❤
我慢するの大変ですが・・・冷蔵庫で冷やして2日目以降が美味しいです!!ぐっと我慢すると格段においしくなります!と言いながら少し食べてしまいます。
ボトムが欲しい方は砕いたビスケット(80g)とバター(35g)を底に敷いて下さい☆
ギリシャヨーグルトを食べてチーズケーキに入れたらおいしそう!と思い使用して見たらおいしかった❤3回くらい試作してできました☆
>>作り方はこちらケーキ屋さんでタルトを買うと一個400円~500円くらいしますよね。イチゴを使ったホールのタルトも1000円以上するものもざらにあります。買えば高いタルトですが、手作りすれば豪華なタルトも千円位い予算で作れると思います。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク