《人気1位・クックパット殿堂入り》強力粉クッキーレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の強力粉クッキーレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

☆さくさく きな粉塩クッキー☆人気1位|つくれぽ《 1056 件 》

☆さくさく きな粉塩クッキー☆

900レポ殿堂すぐ!☆バター、卵不使用!袋一枚利用で洗いもの無し!ほんわかと癒されるクッキーです

コツ・ポイント

どれだけ洗い物を減らせて手が汚れないかを追及して、エコに気をつける❦ 結果:洗ったもの⇒クッキー生地を切った時の包丁のみ( *´艸`) クッキーを焼いた時のクッキングペーパーは次回も再利用。
当分使えるわ♪

健康に良いきな粉を気軽に食べたかったから。
きな粉クッキーならいいかなと。
でもカロリーが気になるし、バターも玉子も使いたくない。
1021

>>作り方はこちら
シュークリーム

シュークリームレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

シュークリームって無性に食べたくなる時ありませんか?私はビアードパパのシュークリームが大好きなのですが、ビアードパパのシュークリームの生地はサクサクしてて美味しいですよね。コージーコーナーはクリームが美味しいと思います。

強力粉とコーンスターチで☆超絶品クッキー人気2位|つくれぽ《 759 件 》

強力粉とコーンスターチで☆超絶品クッキー

研究に研究を重ね、たどり着いた強力粉使用クッキーのレシピ。
ふんわりほっとするようなクッキーです♡沢山のつくれぽ感謝です!

コツ・ポイント

手順3、4のように生地をのばすときにラップを使うと洗い物が減ります☆★※つくれぽのお返事コメントなしで掲載させていただいています。
皆様の素敵なレポ、本当に本当に感謝しています!ありがとうございます♡

超研究して辿り着いたレシピ!!ピザ生地やパンを作った時に余った強力粉を使い切りたくて作ったクッキーです☆強力粉だけだと堅めになっちゃうので、コーンスターチ(または片栗粉)を入れることでサクサクホロホロな優しいクッキーに仕上げました

>>作り方はこちら
スフレチーズケーキ

スフレチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スポンジケーキのようなふわふわ感としっとり、なめらかな食感が特徴なスフレチーズケーキ。口に入れるとじゅわっととろける感じがたまりません。そんな、しゅわしゅわ、ふわふわのスフレチーズケーキを自分でも作ってみませんか?

サクボリ♪♪ノンバターで強力粉クッキー人気3位|つくれぽ《 605 件 》

サクボリ♪♪ノンバターで強力粉クッキー

少ない材料、覚えやすい量で簡単に!サクッ!ボリッ!美味しいノンバター強力粉クッキーです

コツ・ポイント

私は粉も振るわずに入れます。
ズボラな私でも出来るので特にありません(n´v`n)気軽に作ってハッピーに♡

噛みごたえもあるクッキーが食べたくて

>>作り方はこちら
炭酸ゼリー

炭酸ゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

市販のゼリーではよくありますが、自宅で作るの難しそうと思っていませんか?実は炭酸ジュースでも普通のジュースと同じ作り方でちゃんと固まるんです。炭酸のしゅわしゅわとゼリーでたまらない美味しさです。

ドライフルーツとアーモンドのビスコッティ人気4位|つくれぽ《 574 件 》

ドライフルーツとアーモンドのビスコッティ

300人の皆様に感謝です♡油脂ゼロ♪ドライフルーツの甘さとアーモンドの香ばしさがお気に入り♬

コツ・ポイント

*③で卵は少しづつ入れて様子を見て下さい*べちゃべちゃになると伸ばす時に難しいです、打ち粉をしても扱いにくい時は麺棒にサラダ油をつけてみて下さい*ドライフルーツとナッツはお好みの物でどうぞ*私は砂糖80gで作ってます

*簡単なので好きな物を入れてお友達への手土産に*強力粉が無ければ全量薄力粉でOKです(薄力粉計200gで)https://cookpad.com/articles/7426クックパッドニュースで掲載して戴きました

>>作り方はこちら
人参ケーキ

人参ケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人参を大量消費したい時にもおすすめな人参ケーキ。人参をたっぷり使ってるからカロチンなど人参の栄養もしっかりとれます。レーズンやナッツを入れてもgood。バターを入れずにサラダ油だけでも作れますよ。

強力粉100%でザクッとビスコッティー!人気5位|つくれぽ《 452 件 》

強力粉100%でザクッとビスコッティー!

噛みごたえバッチリです!お好きなナッツ、ドライフルーツで作ってみてください。
チョコチップやシナモンもおすすめです

コツ・ポイント

☆今回のドライフルーツはレーズン・オレンジピール・アプリコットでナッツはヘーゼルナッツ・アーモンド・クルミです。
☆生地を切る際に、焼きたてでは崩れてしまい、冷めると固くて切れなくなってしまうので、粗熱がとれたところで切ってください

強力粉を使いきりたくて強力粉100%で作ってみたところ、食感・食べごたえ共にばっちりなビスコッティーができました

>>作り方はこちら
クリームチーズお菓子・デザート

クリームチーズお菓子・デザートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズケーキ作りにはかかせないクリームチーズ。濃厚なチーズのコクと爽やかな酸味があり、デザートにピッタリです。クリームチーズに砂糖を入れて混ぜてパンにはさんだり、クラッカーにのせても美味しいですよ。

ガリガリ美味しいビスコッティ人気6位|つくれぽ《 380 件 》

ガリガリ美味しいビスコッティ

混ぜるだけ簡単強力粉配合でよりガリガリで食べやすくなります薄力粉だけでも◎つくレポ100感謝です!!

コツ・ポイント

アーモンドダイスなどを入れるとザクザク食べ進めた後にカリカリっとしたナッツの食感が楽しいです^ ^オススメ

ザクザクのビスコッティが好きで

>>作り方はこちら
レンジプリン

レンジプリンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

蒸し器やフライパンで作ると、火が通るまでの時間が長いプリンですが、電子レンジで作れば、ものの数分で中まで火が通り、食べたい時にすぐ作ってすぐ食べれます。お子さんの手間なしおやつにも。

強力粉で作るサクサクきなこクッキー人気7位|つくれぽ《 300 件 》

強力粉で作るサクサクきなこクッキー

ノンエッグ、油分少な目ですがサクサク素朴なクッキー(ビスケット?)ができました♪お勧めです

コツ・ポイント

型抜きしなくてアイスボックスクッキーの要領で切ってもいいです。
無塩バター使用の場合には塩を少々加えて下さい。
今回はバター30gでレシピアップしていますがもっとヘルシーにしたい方は20gでもOK。
その場合焼き上がりはもう少し硬めになります

クッキーが食べたい!でも薄力粉がない!!実験もかねて強力粉で焼いてみました。
全部強力粉だと不安だったので薄力粉とあわせるとほろほろするクッキーに仕上がるきなこを少し混ぜたらびっくり!美味しく焼きあがりました

>>作り方はこちら
サラダ油ケーキ

サラダ油ケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

シフォンケーキなど、サラダ油で作るケーキは案外多いです。バターやマーガリンを使うと確かにおいしいんですが、ちょっと、くどいというか重いというか、あまり沢山は食べれないな、という感じになるので、案外サラダ油で作る方が胃もたれしなくて良いですよ。

強力粉で♡やみつきカリポリ♪クッキー人気8位|つくれぽ《 191 件 》

強力粉で♡やみつきカリポリ♪クッキー

カリポリでサクサクの食感と優しい甘さで子どものおやつにぴったり☆焼いても膨らまないから繊細な型や模様がキレイに出ます!!

コツ・ポイント

甘さ控えめなのでお好みで砂糖増量してください。
全然膨らまないので、天板に並べる時クッキー同士の間を2ミリくらい開けるくらいでいいので四角だと一度にたくさん乗せられます。
繊細な型や模様、文字スタンプなども付けたままの状態で焼き上がります☆

パン作りで余っていた強力粉を消費するために考えました。
が、一度作ってからはこれのために強力粉を買うほどやみつきになってしまい、3日に1回は焼いています^^;

>>作り方はこちら
牛乳ゼリー

牛乳ゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家にある牛乳でお手軽に作れるゼリー。牛乳とお砂糖だけのシンプルなゼリーでも充分美味しいですが、みかんや抹茶などを入れても合いますよ。育ち盛り、成長期のお子さんにも。

ノンバター☆ポリポリ強力粉クッキー人気9位|つくれぽ《 189 件 》

ノンバター☆ポリポリ強力粉クッキー

バター不使用で強力粉を使ったクッキーなのでポリポリとした食感が癖になります^^作り方も簡単なのでお試しください♪

コツ・ポイント

少し薄めに焼いた方がポリポリとした食感を味わえると思います◎

サクサクよりポリポリの食感のほうが好きなので強力粉で作ってみました♪

>>作り方はこちら
離乳食おやつ

離乳食おやつレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

離乳食のおやつってどんなのがあるの?という方必見です。定番なのは蒸しパンやバナナのパンケーキ。みなさん結構レンジで簡単に作ってるみたいです。プリンやゼリーなんかもよく作られています。

簡単サクサク強力粉クッキー人気10位|つくれぽ《 184 件 》

簡単サクサク強力粉クッキー

小腹が減ったときに、ちょちょいのちょいっと簡単に出来ちゃいます。
素朴でなつかしい味♪強力粉のみだけど、サックサクですよー!

コツ・ポイント

これといってコツはないです。
型がなくても大丈夫。
分量さえ間違わなければ、誰でも簡単にできると思います。
甘いのがいい人は、砂糖をもう少し多めに入れればOK!ココア味にしても◎

甘いものが食べたくなったのですが、買いにいくのが面倒だったので、家にある材料でクッキーを作ってみました。
いつもなら薄力粉ですが、強力粉しかなかったので、それで作ってみたらいつも以上にサックサクでした。
固めが好きな人にはいいと思います

>>作り方はこちら
片栗粉おやつ

片栗粉おやつレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

片栗粉と小麦粉の違いは、片栗粉はもちもちと、おもちのような食感なのに対して、小麦粉はさっくりしています。片栗粉は和菓子にもよく使われ、わらび餅など片栗粉を使って作る和菓子も多いです。

超簡単&ホロホロ~!強力粉クッキー人気11位|つくれぽ《 171 件 》

超簡単&ホロホロ~!強力粉クッキー

超ホロホロ~!サクサク~!! 口どけの良い幸せなクッキー!ウチの人気者♪ 材料は4つだけど、大満足~!!

コツ・ポイント

強力粉を使うので作ってるときからポロポロっとして少し成型しずらいです。
まとまりずらい時は牛乳かサラダ油をちょっと追加してみてください。
出来たては熱くて軟らかいのです。
冷めるとかたくなり、サクっとホロリ~なクッキーになりますよっ

バターを節約して、オイルを使い、さらに強力粉でさっくさくホロホロ~なクッキーを作ってみたかったから♪

>>作り方はこちら
柿ジャム

柿ジャムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

秋といえば柿の季節ですが、柿は熟すのが早いので、買って数日するとすぐにぐちゃぐちゃとやわらかく塾してしまいますよね。そんな熟しすぎた柿を消費したい時は柿ジャムがおすすめ。なにげにすっごく美味しいですよ。

サクサク!強力粉でクッキー♪人気12位|つくれぽ《 157 件 》

サクサク!強力粉でクッキー♪

クッキー=薄力粉なんて常識は捨てちゃいましょう!(^^)適度な堅さで、超サックサク・サブレ食感!マジうまいです♡

コツ・ポイント

まとまりが悪い場合は、牛乳を少し足してください。
柔らかい場合は焼き時間追加してください

残ってた強力粉で

>>作り方はこちら
バレンタインお菓子

バレンタインお菓子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

好きな男の子がいる方もいない方も、2月14日はなぜか1日そわそわする日です。ちなみに私は女ですが、私が男だったらこの日は絶対外出したくないです。私が男だったらバレンタインデーなるもの作った人をしばきたいです。

おつまみ ♡おやつ強力粉のチーズクッキー人気13位|つくれぽ《 84 件 》

おつまみ ♡おやつ強力粉のチーズクッキー

バターも卵もいらない ♡少ない材料で薄力粉より断然美味しいクッキーです ♡ 大人も子供もパクパク大好き ♡

コツ・ポイント

生地がホロホロなので、まとめるとき、型を作るときがちょっと難しいくらいです。
包丁やフライ返しなどでそっと鉄板に乗せてあげれば大丈夫 ♡

強力粉の期限が近い!でもバターも卵もないからパンが焼けない...。
少ない材料でお菓子に出来るかな... ♡ん!!これいつもの薄力粉クッキーより美味しい~~(*´ω`*)

>>作り方はこちら
キウイ

キウイレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

円安の影響で、昔に比べてキウイが高くなったな、と感じる今日この頃ですが、たまに安いなぁと思って買ったキウイが酸っぱすぎて全然美味しくなかった、そんな時はアレンジしておいしく消費しましょう。

強力粉で!ザックザクココアクッキー♪人気14位|つくれぽ《 80 件 》

強力粉で!ザックザクココアクッキー♪

強力粉でザックザクと歯ごたえのあるココアクッキーを焼いてみました♪薄力粉で作るとサックサクと軽い食感に!

コツ・ポイント

※強力粉で作ると生地が少し柔らかいので冷凍時間は長めにすると切りやすいです

同じ条件で強力粉と薄力粉でクッキーを作ると食感や味がどう変わるのか試してみたくて、シンプルに焼いてみました(^^ゞ

>>作り方はこちら
クリームチーズお菓子・デザート

クリームチーズお菓子・デザートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズケーキ作りにはかかせないクリームチーズ。濃厚なチーズのコクと爽やかな酸味があり、デザートにピッタリです。クリームチーズに砂糖を入れて混ぜてパンにはさんだり、クラッカーにのせても美味しいですよ。

薄力粉と強力粉でぽりぽりクッキー♡人気15位|つくれぽ《 66 件 》

薄力粉と強力粉でぽりぽりクッキー♡

ぽりぽりクッキー、大好き♡硬めのクッキー好きの方に♪

コツ・ポイント

卵のサイズによって粉の量は調節して下さい。
私はM♪甘さ控えめなので甘いのが好きな方は砂糖50gにしてもいいと思います♪

薄力粉がちょっとしかない!ってなったので強力粉まぜてみたら成功♪

>>作り方はこちら
マフィン

マフィンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

バナナを入れたバナナマフィンや、ココアやチョコレートを入れたマフィンなどアレンジも味も色々です。100円ショップで売ってるような可愛いアルミカップor紙カップに入れれば、見た目も可愛くプレゼントにも最適。

シンプル☆オートミール消費クッキー♪人気16位|つくれぽ《 60 件 》

シンプル☆オートミール消費クッキー♪

材料の半分以上がオートミールのたっぷりクッキー☆甘さ控えめザグザグ食感☆

コツ・ポイント

ドライフルーツやナッツ類を合わせてもおいしいですが、焼き上がりに崩れやすくなります。
細かく刻んで加えてください

オートミールがたっぷり入ったクッキーが食べたいと思い作りました

>>作り方はこちら
バスクチーズケーキ

バスクチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一時期コンビニで大流行したバスクチーズケーキ。ヨーロッパのバスク地方で食べられている、表面が真っ黒に焼かれているのが特徴です。クリームチーズをふんだんに使い、ベイクドチーズとレアチーズのいいとこどりをしたような、レアのような食感が大人気です。

卵なし♪強力粉でボリボリ堅いクッキー☆人気17位|つくれぽ《 55 件 》

卵なし♪強力粉でボリボリ堅いクッキー☆

固い?硬い?ニホンゴムズカシイ!うまみがギュッと詰まったかた〜いクッキー!簡単で甘さ控えめなのでおやつにも♬

コツ・ポイント

モミモミはしっかりモミモミしてね!食べるときはしっかりカミカミしてね!

硬いクッキーが食べたかった!強力粉が余ってた!

>>作り方はこちら
レアチーズケーキ

レアチーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

色々な種類のあるチーズケーキの中でも、特に作るのが簡単で失敗も少ないレアチーズケーキ。あまり難しくないので、初心者の方にもおすすめです。真っ白いレアチーズケーキにいちごなどを飾ると見た目も可愛くてオシャレです。

強力粉のほろほろ紅茶クッキー人気18位|つくれぽ《 50 件 》

強力粉のほろほろ紅茶クッキー

バター無しの簡単ほろほろクッキー。
ビニール袋で材料全てをモミモミするだけ。
30分で焼き上がります

コツ・ポイント

まとめにくい(形成)ですが、指先でギュッとして、コツさえつかめばパパッとできます!!

バターとマーガリンを切らせたのに、クッキーが食べたい(笑)。
強力粉でサクサクしたかった。
*追記*つくれぽ有難うございます。
嬉しく思っています。
(R3.08.24)

>>作り方はこちら
米粉ケーキ

米粉ケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グルテンフリーなので、小麦アレルギーの方にもお勧めな米粉を使ったケーキ。パウンドケーキやシフォンけーき、ロールケーキなど、米粉は小麦粉の代わりとしてなんにでも使えるので、作れないものはないです。

強力粉で作る★ほろほろ簡単クッキー★人気19位|つくれぽ《 50 件 》

強力粉で作る★ほろほろ簡単クッキー★

強力粉で作ったら、さくっとほろほろになりました。
材料も少なくて簡単です。
★12/21つくレポ10人達成です♪

コツ・ポイント

強力粉のせいか、焼く前の生地からほろほろなので、取扱注意です。
出来上がりは、本当にサクッ♪ホロっ♪ カロリーメイトの食感に似ているな~と思いました。
⑧⑨の生地を切る作業は「レシピID :318632」を参考にしました

クッキーを作ろうと思ったら、強力粉しかありませんでした(*_*; 強力粉で作ってみると・・・ほろほろのクッキーになりました♪ 結構おいしかったので紹介です!強力粉だからか、腹持ちも良いような・・・

>>作り方はこちら
ちんすこう

ちんすこうレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ちんすこうは沖縄のお菓子で、バターやマーガリンや植物油ではなく、ラード(豚の脂)を使って作るのが特徴です。豚の脂を使ってるわりに、くさみやくどさなどは感じないのが不思議です。

強力粉で作る☆簡単さくさくクッキー人気20位|つくれぽ《 48 件 》

強力粉で作る☆簡単さくさくクッキー

ビニール袋1つで簡単に作れる強力粉のみのサクサククッキーです。
卵、バター、マーガリン不使用。
強力粉の消費にも

コツ・ポイント

生地を揉んで混ぜると生地に弾力が出て仕上がりが固くなってしまうので、型抜きした後の生地をまとめる時も極力揉まずに重ねるようにして生地をまとめて下さい。
生地が粉っぽくてまとまらなければ少量のサラダ油を足して下さい。
砂糖の量はお好みで

妊娠中パン作りにハマったものの、産後はそんな暇も無く、強力粉の期限が迫ったので消費の為に作りました。
薄力粉よりも生地に弾力が出やすいので生地の作り方を細かく記載しました

>>作り方はこちら
フライパンケーキ

フライパンケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家にオーブンがないからフライパンでケーキを作りたい、という方、いると思います。うちもオーブン、無いんですよね。昔あったのですが、コンロを取り換えた時に一緒になくなりました。

強力粉のクッキー人気21位|つくれぽ《 47 件 》

強力粉のクッキー

歯ごたえのあるクッキーです。
おいしいよ

コツ・ポイント

パン作りをさぼっていたら、強力粉が余ってしまい、クッキーばかり作っていたら、薄力粉が少なくなってしまったので…。
ゆうたまさんのクッキーを作ったところ、家に約1名、きな粉嫌いがいたので、きな粉を薄力粉に変えました。
バターはサラダオイルに変えています

>>作り方はこちら
マーブルケーキ

マーブルケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白い層と黒い層でカットした断面が美しいマーブルケーキ。黒い部分はチョコレートを使っているのかと思う方もいるかもですが、黒い部分はココアを使っているので、わりとお安く作れます。

サラダ油と強力粉でざっくざくクッキー♪人気22位|つくれぽ《 44 件 》

サラダ油と強力粉でざっくざくクッキー♪

歯ごたえザックザクなクッキーができました。
バターをよく練るとかの作業もなくって簡単です

コツ・ポイント

チョコを入れた時は半日冷凍庫で冷やし固めた方がきれいに切れます

さくさくクッキーを作りたいけど、品薄のバターも高いアーモンドプードルも使いたくなくて、サラダ油&強力粉を使ってみました

>>作り方はこちら
柿

柿レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

秋が旬の柿。やわらかく塾した柿を大量消費したい時にお勧めな、柿を使ったデザートやお菓子をご紹介。ちなみに私がおすすめする柿のおいしい食べ方は、熟した柿を鍋で砂糖とじっくり煮込んだ柿ジャムです。

卵なし*強力粉でミルククッキー♪人気23位|つくれぽ《 42 件 》

卵なし*強力粉でミルククッキー♪

卵なしで作れるクッキー♪ポリッサクッな触感でおいしい(・w・。
)色白に焼き上げるのもポイントです☆*BP無しでも可

コツ・ポイント

油分も少なめで経済的♪ポリっとサクサクで、おやつに最適です(。
・ω・*)このままだと甘さ控えめですので砂糖、ココア等アレンジはお好みで☆ミH24/2/11追記*BP無しでも美味しく出来ます

25kgの強力粉、パンだけでは消費できないのでなんとかしようと考えました><

>>作り方はこちら
さつまいもお菓子・簡単おやつ

さつまいもお菓子・簡単おやつレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

さつまいもを使ったお菓子やデザート、ケーキは多種多様で、定番なのはスイートポテト、さつまいも蒸しパン、さつまいものモンブランなどですが、私が一番簡単に作れておすすめなのは和菓子の芋羊羹です。

ビニール袋で簡単♥ポリポリごまクッキー人気24位|つくれぽ《 38 件 》

ビニール袋で簡単♥ポリポリごまクッキー

♥話題入りレシピ♥ビニール袋で簡単に作れるポリポリのクッキースティック状なので子供も食べやすいのでおやつにもぴったり

コツ・ポイント

焼きすぎると焦げるので様子をみながら焼いて下さい

子供も食べやすくてヘルシーなクッキーを考えました♥

>>作り方はこちら
アップルパイ

アップルパイレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

市販の冷凍パイシートを使えば、初心者や料理が苦手な方でも失敗なく作れるアップルパイ。残ったりんごの大量消費にもお勧めです。シナモンパウダーを入れるとより本格的でピリっとして美味しいですよ。

さくさく簡単☆強力粉のクッキー人気25位|つくれぽ《 38 件 》

さくさく簡単☆強力粉のクッキー

パン作りなどで余っちゃう強力粉。
そんな強力粉を使ったサクサクほろほろなクッキーです

コツ・ポイント

薄力粉、普通のお砂糖でも出来ますが、レシピ通り作ってもらったほうがサクほろに仕上がります。
バターは溶かさないこと。
柔らかくなりすぎたら冷蔵庫に入れて様子見ながら混ぜてくださいね

強力粉がたくさん余っていて、お菓子に使えないかと思って作ってみました

>>作り方はこちら
タルト生地

タルト生地レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

タルトといえば必要なのがタルト生地。クッキーやビスケットを潰して、それをタルト生地にしても使えますし、冷凍パイシートをタルト生地として使っても良いと思います。本格タルト生地を作りたいならバターは必須です。

ノンエッグ★強力粉でさくほろクッキー人気26位|つくれぽ《 37 件 》

ノンエッグ★強力粉でさくほろクッキー

強力粉でさくっほろっな、口どけの良いクッキーが作れちゃいます★ポリ袋1つで洗い物なし!!簡単に出来ます♪

コツ・ポイント

*粉類を振るときに、とにかく振る!振りまくる!!*粉が残らないようによくもんでください。
*形をつくるときに、とてももろいので型で抜くと崩れてしまいます。
注意!!*切るときに崩れてしまうようなら、10分ほど冷凍庫で冷やしてみてください

薄力粉があまりなくて、強力粉がたくさんあったので代わりに使ってみました。
卵とバターなしで、少しでもヘルシーにしたかった!!ほろほろ食感にしたかったので、上白糖ではなく、粉糖を使ってみました

>>作り方はこちら
簡単チーズケーキ

簡単チーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チーズケーキって、なんだかむずかしそう、作ってみたいけどうまく作れないんじゃないか、そんな貴方におすすめな、簡単に作れるチーズケーキ。ちなみに私はチーズに砂糖をまぜただけのやつをチーズケーキと呼んで食べています。

強力粉で☆ほろほろクッキー人気27位|つくれぽ《 37 件 》

強力粉で☆ほろほろクッキー

強力粉を使ったらさくほろのクッキーが出来ました♪(^^)

コツ・ポイント

崩れやすいので、生地を切るときは包丁を小刻みに前後に動かすようにするとやり易いと思います。
ご家庭のオーブンで焼き時間は調整してください

薄力粉が無かったので、代わりに強力粉を使ってみました(*≧∀≦*)

>>作り方はこちら
バレンタインチョコ

バレンタインチョコレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私も若かりし頃は、好きな男の子に手作りのバレンタインチョコを作って渡したもんです。お金もちの男の子に渡すと、良いお返しが貰えるので、好きでもないのに金持ちだというだけでお返し目当てにチョコをあげていたこともあります笑

簡単☆強力粉のポリポリクッキー☆甘め人気28位|つくれぽ《 35 件 》

簡単☆強力粉のポリポリクッキー☆甘め

混ぜるだけで簡単☆ポリっポリなクッキーが好きな方に☆

コツ・ポイント

ないです

強力粉の消費に

>>作り方はこちら
バレンタインお菓子

バレンタインお菓子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

好きな男の子がいる方もいない方も、2月14日はなぜか1日そわそわする日です。ちなみに私は女ですが、私が男だったらこの日は絶対外出したくないです。私が男だったらバレンタインデーなるもの作った人をしばきたいです。

簡単!強力粉でざくざくスコーン風クッキー人気29位|つくれぽ《 35 件 》

簡単!強力粉でざくざくスコーン風クッキー

クッキーが食べたい!!でも卵も薄力粉もない!!そんなときに簡単ざくざくスコーン風クッキー!!

コツ・ポイント

今回はドライクランベリーとホワイトチョコを入れて作ってみました!

ざくざくクッキーが食べたくてあるもので作ってみました!

>>作り方はこちら
生姜湯

生姜湯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冷え性な方におすすめな生姜湯。生姜には体を芯からあたためる作用があるので、飲むとぽかぽかしてきます。お好みで片栗粉を少量入れて、とろみを付けて飲んでもおいしいですよ。

余りがちな強力粉でパパッと簡単クッキー♡人気30位|つくれぽ《 31 件 》

余りがちな強力粉でパパッと簡単クッキー♡

ノンバターで簡単サクサククッキーが作れます!!友達にとっても大好評でした!!

コツ・ポイント

練らないでサクサク混ぜるバニラエッセンス入れるとより美味しくなる!!自分の場合は少し焦げてるのかな?って思うくらいが1番美味しいクッキーが出来ました!

強力粉がいつも余りがちだったから。
あと大量生産もしたかったから

>>作り方はこちら
サラダ油スポンジケーキ

サラダ油スポンジケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私は昔からスポンジケーキを作る時はサラダ油で作っているので、私にとっては普通のことですが、スポンジケーキは後で生クリームなどを塗ることが多いので、スポンジはできるだけあっさりしていた方が食べやすいので、サラダ油はおすすめです。

☆ワンボールで強力粉クッキー☆人気31位|つくれぽ《 30 件 》

☆ワンボールで強力粉クッキー☆

強力粉でクッキー!全卵なので、無駄なし、スプーンで、すくって作るクッキーです。
中身をかえてアレンジOK!

コツ・ポイント

スプーンを2個使って生地をすくうと良い。
強力粉を薄力粉に変えて作ってもいいですよ。
チョコ以外でアレンジもいろいろイケますよ!ゴマ入りで30g、くるみ入りで60gなど、自分の好きなものを入れてはいかが~

強力粉を買ったが、なかなかなくならなくて~強力粉の消費を考え、いつもは薄力粉で作っているクッキーのアレンジ版です

>>作り方はこちら
炊飯器チーズケーキ

炊飯器チーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炊飯器でチーズケーキを焼いたこと、ありますか?私は過去に何度か炊飯器でチーズケーキを焼きましたが、炊飯器の形が丁度いいのか、本当にお店で買ったようなチーズケーキが出来ますよ。結構おすすめ。

強力粉で簡単ココアクッキー人気32位|つくれぽ《 30 件 》

強力粉で簡単ココアクッキー

小麦粉がなかったのでたくさん余ってた強力粉と片栗粉で☆ホロホロサクサク甘さ控えめクッキーです♪薄力粉と片栗粉もOK♪

コツ・ポイント

生地がポロポロでまとまりづらいですが、手の熱で頑張ってまとめてください。
できあがりはホロホロサクサクになります。
表面にチョコやホワイトチョコを塗るとバレンタインのプレゼントにもオススメです。
2日目も湿気ません

小麦粉がなかったけど普段使わないのでたくさん余ってる強力粉で作ってみました☆甘さ控えめホロホロサクサクのクッキーになりました♪ちなみにバターではなく、マーガリンやサラダ油でも作れます☆サラダ油でのレシピはまた後で

>>作り方はこちら
おからを使ったお菓子

おからを使ったお菓子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐屋さんなどで安く買えるおから。おからは豆腐の搾りかすなのでタンパク質や食物繊維などが豊富で、カロリーも低い健康食品です。おからは卯の花や煮物といったおかずのイメージが強いですが、ダイエット中のおやつにも最適です。

強力粉でサクサク♪きな粉クッキー人気33位|つくれぽ《 30 件 》

強力粉でサクサク♪きな粉クッキー

強力粉でもクッキーを。
きな粉の優しい甘さと、サクサク感で手が止まりません。
材料も少なめで簡単ですよ

コツ・ポイント

強力粉の種類などでも生地のまとまりは違うと思いますので、牛乳で加減してください。
焼き時間は目安です。
砂糖はお好みで増やしてよいです

娘のおやつにクッキーをと思った時に、強力粉ときな粉が目に留まったので、それを使いクッキーにしてみたら、思いの他、サクサクに出来たので載せました

>>作り方はこちら
オートミールクッキー

オートミールクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

オートミールには食物繊維が多いので、普通のクッキーよりも食べ応え、噛み応えがあり、満足感が強いです。オートミールはご飯の代わりにもなりますが、おやつ系、甘系が好きな方は、ご飯にするより、クッキーなどにした方が食べやすいと思います。

*さくほろ強力粉でさっくりクッキー*人気34位|つくれぽ《 29 件 》

*さくほろ強力粉でさっくりクッキー*

new→皆様の愛のおかげで話題入りとなりました!!もうほんと皆様ラブ☆材料3つ♬袋orボールでただただ混ぜるのみ!

コツ・ポイント

*ただただ袋の上から揉み合わせるだけです。
*焼きすぎ注意!

余った強力粉をどうしようかな~と思って作ってみました。
バター多めのほうがさくほろ感が増すかも:-p

>>作り方はこちら
メロン

メロンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段が他の果物に比べるとややお高いイメージのあるメロンですが、それでもイマイチなメロンというのは存在するもので、そんなアタリ(ハズレ?)のメロンに当たった時は、ゼリーやケーキなどにアレンジしてみては。

簡単!たまご不要!強力粉サクサククッキー人気35位|つくれぽ《 27 件 》

簡単!たまご不要!強力粉サクサククッキー

たまごアレルギーの息子も食べれるクッキーを作りたくて考えました☻

コツ・ポイント

焼きあがり目安は、クッキーをひっくり返して少し色が付いたくらいです(^_^)

強力粉消費と、たまごアレルギーの息子も食べれるクッキーが作りたくて(^_^)

>>作り方はこちら
チーズケーキ

チーズケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

昔から好きなケーキベスト3に必ず入るチーズケーキ。一時期チーズにはまりまくっていた頃、コンビニやスーパーで「チーズ」と名の付く全ての菓子パン、スイーツ、お菓子を買っていた時期があります。そしてたどり着いたのが十勝のスマートチーズでした。

強力粉クッキー人気36位|つくれぽ《 27 件 》

強力粉クッキー

簡単✨サックサクです。
2017.5.2カテゴリ掲載。
10.28トップ10入り。
2018.5.24話題入り

コツ・ポイント

⇧ビニール袋(厚手)の中で混ぜると、洗い物軽減✌︎

賞味期限間近の強力粉の消費に

>>作り方はこちら
スモアクッキー

スモアクッキーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スモアクッキーはマシュマロを使ったクッキーです。ちなみに輸入品を多く扱う業務スーパーで、でっかいマシュマロが安い値段で売ってるので、マシュマロ好きな方は業務スーパーをチェックすると良いです。

強力粉クッキーその①(シナモンきな粉)人気37位|つくれぽ《 26 件 》

強力粉クッキーその①(シナモンきな粉)

ざくさくっとしたクッキーが出来ました。
卵や乳製品を使わず思い立ったらすぐできます。
手とボウルで生地作りが完成のお手軽さ!

コツ・ポイント

大きめにカットしますと、真ん中が焼け切らず、焼き時間が長くなりますので調整して下さいね。
薄力粉で作る場合、水分に注意して下さいね。
強力粉より水分少ないです

薄力粉がなくてどもクッキーが食べたくて強力粉で作ったら、ざっくり美味しく出来たので(*^_^*)

>>作り方はこちら
みかんゼリー

みかんゼリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私が子供の頃は、缶詰が安かったので、よく母がみかんの缶詰でみかんゼリーを作ってくれた思い出がありますが、今はへたしたら、生のミカンより缶詰の方が高かったりするので、くさりそうなみかんがあったら是非。

全粒粉と強力粉の☆ザクザククッキー☆人気38位|つくれぽ《 25 件 》

全粒粉と強力粉の☆ザクザククッキー☆

ザクザクした食感とバターの風味がいい感じです

コツ・ポイント

混ぜて焼くだけなので簡単です!

簡単に作れてザクザクしたクッキーを食べたかったので色んな分量で試したところこれに落ち着きました

>>作り方はこちら
紅茶シフォンケーキ

紅茶シフォンケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

紅茶の香りが部屋いっぱいに広がって優雅な気分に浸れる紅茶シフォンケーキ。紅茶と一口にいっても、味や香り、苦味などに違いがあるので、ケーキに合う紅茶を選ぶのがポイント。生クリームを添えて。

アーモンドプードルクッキー♪人気39位|つくれぽ《 21 件 》

アーモンドプードルクッキー♪

強力粉で作るサクサククッキー♪バターとアーモンドプードルの風味がたまらな~い❤プレゼントにも(*⌒▽⌒*)

コツ・ポイント

特にありません(o^_^o)

お友達へのプレゼントで何か簡単な物を作ろうと思い、アーモンドプードルがあったのでクッキーにしてみました♪

>>作り方はこちら
ホットケーキミックスを使ったお菓子

ホットケーキミックスを使ったお菓子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ケーキや蒸しパン、ドーナツなどホットケーキミックスさえあれば、小麦粉がなくても作れちゃう。ホットケーキミックスで作るお手軽ケーキやお菓子をご紹介。ちなにみホットケーキミックスは業務スーパーで買うと安いです。

強力粉で作る黒糖クッキー★卵&バターなし人気40位|つくれぽ《 20 件 》

強力粉で作る黒糖クッキー★卵&バターなし

強力粉クッキー第2弾 卵&バター不使用!黒糖で天然の甘味♪材料も3つだけ♪

コツ・ポイント

生地がホロホロ取扱注意!少し粉っぽさを感じる人もいるかもしれません。
薄めにしてカリッと焼き上げて。
黒糖は粉末で。
固まりの物をミルなどで粉末にしてもok。
上白糖でもOK。
塩は入れても入れなくてもOK。
入れた方が私は好みでした

アレルギーのお子さんでも食べられる物を・・・と考えてみました

>>作り方はこちら
ジャム

ジャムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

知り合いに農家がいる方や、八百屋さんやスーパーで、果物の見切り品が安い時など、大量に手に入る時、ありますよね。そんな時は大量に消費できて、長期の保存もきくジャムがおすすめです。大抵の果物はジャムに出来ますよ。

強力粉で☆チーズクッキー人気41位|つくれぽ《 16 件 》

強力粉で☆チーズクッキー

強力粉クッキーの第3弾。
ノンエッグ&ノンバター。
チーズの軽い塩味とほのかな甘みがおいしいです♪薄力粉でも作れますよ!

コツ・ポイント

チーズを焼きこんでみたらおいしいかなーとおもってチャレンジ。
焼き色がきれいにつくまでしっかり目に焼いたら、香ばしくなってチーズ嫌い、とりわけ粉チーズがダメな私でも食べられました!くるみは入れなくてもOK。
アーモンド、レモンピールなど別ものでも代用可

ただの思いつき!シナモン&くるみver.→ID :470773 チョコレートver.→ID:471449 もよろしくね

>>作り方はこちら
ノンオイルケーキ

ノンオイルケーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ケーキが食べたいけど、バターやマーガリン、サラダ油などは入れたくない、という方も多いと思います。ホットケーキミックスの粉も、原材料を見ると油脂って入ってないんですよね。でもあれだけふっくらとふくらむので、ノンオイルでもちゃんとふくらみます。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索