カステラレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
「3時のおやつは文明堂~♪」で同じみのカステラ。以前叶姉妹の美香さんが、「姉はカステラの下の茶色い部分を食べるので、残りの部分を私が食べる」といったような話をしていたのを聞いたことがありますが、確かにカステラは茶色の部分がうまいです。
ヨーグルトの水切り不要!ボール1つでできる簡単レシピ。
ヨーグルトなのに、濃厚なベイクドチーズケーキ(風)になりました
○ヨーグルトなのでさっぱりと食べやすいです♪ ○レモン汁があれば、少々入れるとさらにGOOD☆○甘さ控えめなので、お好みでジャムや砂糖を100gぐらい入れてもいいかも !? ○冷蔵庫でひと晩寝かせてから食べると、濃厚さが増しますよ☆
プレーンヨーグルトでベイクドっぽいチーズケーキを作りたくて
>>作り方はこちら「3時のおやつは文明堂~♪」で同じみのカステラ。以前叶姉妹の美香さんが、「姉はカステラの下の茶色い部分を食べるので、残りの部分を私が食べる」といったような話をしていたのを聞いたことがありますが、確かにカステラは茶色の部分がうまいです。
とっても簡単!濃厚なレアチーズケーキです☆プレゼントにも喜ばれます♪2010・7・31 話題入り(^o^)
ヨーグルト・生クリームは常温に出して下さい。
[9]で温度差があるとダマになってしまいます。
上白糖ではなくグラニュー糖を使う方は70gで。
工程[10]のゼラチンの溶かし方を生クリームとゼラチン一緒にレンジに・・と訂正しました
レアチーズの苺バージョンは載せてるんですが、プレーンの写真も載せたかったのでレシピ載せました!
>>作り方はこちら夏といえば風物詩のスイカですが、そのまま食べるのに飽きたらた、たまにはスイカゼリーなどはいかがですか?すいかを丸くくりぬいて入れると、ゼリーとすいかの両方が味わえます。スイカを皮ごと使ったまるごとスイカゼリーなるものもあります。
「大絶賛お菓子」掲載、殿堂入りレシピ♡つくれぽ3600件突破フープロで混ぜて焼くだけで大絶賛されちゃいます♡
H23.7.6クリームチーズ250g→200gに変更。
砂糖も70gに。
最近の市販は200gが多い為●生レモンの皮はすりおろして加えると断然おいしさUP!●さっぱりした後味がいいなら生クリームをヨーグルト200ccに変えても
フードプロセッサーが便利なので
>>作り方はこちら家に腐りそうな果物があったらフルーツゼリーがおすすめ。果物は酸味が強いと固まりにくくなるので、そこだけ注意です。みかんやいちご、パイナップルなどの他、すいかや桃を使っても美味です。
ホットケーキミックスで簡単に作れます。
ヨーグルトはカップからそのまま移すだけなので計量の手間いらず♪1000人感謝☆
型の容量は700~800mlくらいがちょうどいいです。
カップやシリコン型などで小分けして作る時は、生地を浅く入れると固くなる場合があるので、様子を見ながら加熱してください♪
ヨーグルトを使って揚げパンを作っているのをテレビで見て思いつきました
>>作り方はこちら家にインスタントコーヒーや牛乳、ジュースがあれば作れちゃうゼリー。ゼリーはゼラチンで作るとぷるぷるに、寒天で作ると切れ味良く、アガーで作るとびっくりするほどの透明感があるゼリーが作れます。
ベイクドチーズのような味わい☆もっちり触覚がサイコー(>ε<)簡単まぜて炊飯器に入れるだけですッ!
ストロベリーヨーグルトやブルーベリーヨーグルトを半分入れて作ってみて☆美味しいですよ!ジャムを入れるとマーブルになります☆ヨーグルトは水きり必要なし〜!
簡単、美味しい、ヘルシー☆なんと言っても低価格〜!そんなチーズケーキが食べたい☆
>>作り方はこちらお通じに良いイメージのバナナですが、バナナは腐りやすいのでラップして冷凍保存が便利です。よく子供の頃、冷凍したバナナを「バナナアイス」と呼んで口にほおりこんで食べていた記憶があります。
ヨーグルトと低脂肪生クリーム使用。
低コスト・低カロリーなのに超濃厚なベイクドチーズケーキです^^画像変更しました
・ヨーグルトは450gでも◎少し長めに水切りして下さい。
・脂肪0タイプのヨーグルトをよく使います。
その場合だと8等分で1カット約206kcalです。
土台なしだと更にヘルシーになりますが(1カット約158kcal)、敷いた方が美味しいですw
ヨーグルトがたくさんあったので、いつも作ってるチーズケーキのチーズの代わりに水切りヨーグルトを使ってみたらすごく美味しかったので
>>作り方はこちらチーズ好きにはたまらないチーズクッキー。お店でも売ってますが、自分で作ればよりチーズの味が濃厚で、チーズをたっぷり入れた、世界に一つだけの贅沢なチーズクッキーが作れます。ブルーチーズでクッキーとか作ってみたくなりませんか?(笑)
ひとりで完食するわたしにダーリンどん引き。
もっちり♥むちむち♥おいしすぎ!たべずに人生終われない!!
混ぜすぎ注意!あとは、ゆっくり焼きましょう。
全くの半量でおおきく焼いてひとりで完食します。
できます。
おいしいもん!※育児☆激格闘中にて、コメントなし掲載になってしまってる方ごめんなさい。
貴重なつくれぽ本当に感謝しています
今までホットケーキ大好きで、高いHMを買ってたけど。
安いHKをもっとおいしく!一人でおもっきりたべたいから!
アーモンドプードルをたっぷり使ったケーキ。アーモンドプードルはアーモンドをすり潰した粉のことです。家にあるアーモンドを大量消費したい時にもおすすめのケーキです。
'16.1.29 1000人話題入り♡ボトムはサクサク、チーズケーキ生地はフワフワの我が家の定番レアチーズケーキです
[4]ではボトムを焼いたオーブンの余熱を利用してゼラチンを溶かしますが、500wレンジで1分弱加熱して溶かす、または湯せんで溶かしても。
その際はゼラチンが沸騰しないよう見張ってて下さい
実家の母が作るレアチーズケーキのレシピです。
混ぜて固めるだけなので、材料さえあれば簡単に作れます。
甘いものが苦手な我が家のダンナが、唯一お代わりするケーキです♡
お子さんの成長にかかせない牛乳ですが、そのまま飲んでもイマイチ美味しくない。牛乳嫌いのお子さんもいるかもですが、そんなお子さんにもお勧めな、牛乳をおいしく飲めるアレンジ・作り方をご紹介。
生クリームを使わなくてもできるケーキです。
是非1歳のお誕生日にどうぞ☆1000レポ達成!ありがとう!
食パンはサンドウィッチ用の方が食べやすいお子さんもいらっしゃるかもしれません。
私は苺を使いましたが、フルーツはお好みで☆1歳の娘に大好評のケーキでしたっ!ヨーグルトの水切りは一晩しなくても3時間ほどで出来上がります
娘の1歳の誕生日に手作りケーキを作りたくて考えました!大人もおいしく食べられます!2歳の誕生日に♪ライオンごはん(ID 2106968)3歳の誕生日に♪お昼寝アンパンマン(ID 2490991)もおよろしくっ☆
>>作り方はこちらかぼちゃとチーズの相性抜群のかぼちゃチーズケーキ。クリームチーズよりヘルシーな、カッテージチーズやヨーグルトなどで作る方もいるようです。重さぎっしり、食べ応え充分の大満足のケーキです。
♥1000件感謝♥専門家厳選レシピ『からだケア』登録♫バナナとヨーグルトのおかげで、しっとりとしたケーキが出来ました♡
バナナは生地に混ぜる直前につぶした方が黒くならずにいいです。
オーブンによって焼き具合が違うので、途中で様子見ながら焼いて下さいね。
※バナナの分量はお好みに応じて増やして下さい。
大きめ1本でも小さめ2本でも美味しく出来ました
1本だけ残っていたバナナを使い切りたくて、バナナと相性のいいヨーグルトを使ってケーキにしてみました。
しっとり美味しく出来上がって大満足のレシピです♡
市販のゼリーではよくありますが、自宅で作るの難しそうと思っていませんか?実は炭酸ジュースでも普通のジュースと同じ作り方でちゃんと固まるんです。炭酸のしゅわしゅわとゼリーでたまらない美味しさです。
バターを使わないので軽~いマフィンです。
これを押さえておけばアレンジ無限大です♫♬
■焼き時間はオーブンによるので竹串を刺すなどして確認してください。
■翌日食べる時は、粗熱が取れてまだ温かいうちに密封出来る袋等に入れてください。
■混ぜ込むトッピング[紅茶葉やチョコチップ・餡子・ブルーベリー・プロセスチーズ(小さめの角切り)・粉チーズ]によって朝食・おやつのどちらにもいけます。
個人的には、コーヒーなど苦味のあるもの以外が合うと思います
色々作ってきましたが、オリジナルの基本の配合です✿基本の生地なのでこれ自体は軽くて甘さ控えめです。
トッピングなどでお好みの味にして下さいね♪
市販の冷凍パイシートを使って、手軽に作れるパイやお菓子をご紹介。定番のアップルパイなどの他、チョコをはさんだチョコレートパイや、かぼちゃペーストをはさんだかぼちゃのパイなどアレンジも色々です。
【クックパッド殿堂入り大人気お菓子Ⅱ】に掲載★感謝感激。
1000超えレポ★ずっしり濃厚じゅわっとチーズケーキをおからで!
おからによって水分が違うので、ぱさぱさするようなら豆乳やヨーグルトで、どろっとするようなら小麦粉で水分調節します。
塩は気持ち多めがおススメ。
はちみつだけでは甘みが優しいので、砂糖・ジャム・みりんを加えても。
お好みでアレンジしてください~
どーんと食べ応えのあるチーズケーキ、おからでヘルシーにもちもち食感が出せると思い、完成しました
>>作り方はこちらプリン好きな方は、やわらかい、口当たりがなめらかなプリンと、やや硬く、しっかりしたブリんとで、好みが分かれると思いますが、ちなみに私はやわらかいより、固めのプリンの方が好みです。
ヨーグルトと市販のビスケットで作るお手軽ティラミス。
お皿の上で重ねるだけなので、子供と一緒に作るのもおすすめ♪
今回はフィンガービスケットを使いましたが、お好みのビスケットや余ったスポンジケーキなどでも代用OKです。
ヨーグルトは水切りすることで濃厚なクリームのような味わいになるため、好みにあわせて水切りの時間を調整してください
酸味が少ない「よつ葉北海道十勝生乳100プレーンヨーグルト とろっとなめらか」だからこそ、水切り後にマスカルポーネのようなコクとまろやかさを感じる味わいに仕上がります♪チーズでつくるよりも、爽やかで軽やかな味わいに仕上がります
>>作り方はこちらしっとりとした口当たりが特徴のマドレーヌ。カップケーキと似てますが、カップケーキよりもバターがきいていて、本格的なケーキを小さいアルミホイルに入れて食べている感じです。
水切りヨーグルトを使った爽やかな!さっぱりケーキ。
罪悪感のないダイエットデザートです!
ヨーグルトの水切りさえしていれば、後は、混ぜていくだけです。
しっかり、卵をあわ立てることがポイントです。
砂糖は、お好みで加減してください。
甘めの方がお薦めです。
レモン汁はお好みで加減してください。
コーンスターチの代用は薄力粉でOKです
ダイエット中・・・チーズケーキが食べたくなった時に!
>>作り方はこちら豆腐といえば冷奴ですが、毎回同じ味付けばかりでも飽きますよね。いっそ豆腐をお菓子やケーキ、デザートにしてしまってはいかがでしょう?お豆腐はクセがないので、ケーキなどに入れても合うんですよ。
クリームチーズ、オイル、生クリーム不使用、豆腐入りでヘルシー☆なのに濃厚なチーズ風味です♪ヨーグルトと豆腐は水切り不要♥
②の時、湯煎は面倒なのでコンロの火から15~20cm離して温めても大丈夫でした。
ボールの底を触ってみて温まってたらOK。
けっこう適当ですw話題入り記念にカロリー計算してみた☆全量675㌍。
1つ75㌍。
思ったよりも低くてびっくりw
冷蔵庫を空けたらちょっとずつ残ってるものがあり、適当に混ぜて作ってみたら美味しかったのでw2011年4月24日に話題入りしました♪2012年5月9日につくれぽ100人達成しました!!!2017年11月14日につくれぽ1000人達成!
>>作り方はこちらディアマンクッキーを作りたいけど、アーモンドプードルがない、そんな方にお勧めな、アーモンドプードルを使わなくても作れる、ディアマンクッキーアーモンドプードル無しの作り方をご紹介。
15分ほどで簡単にできちゃいます♬ほんのりした甘さで、かなりしっとりめのケーキです❤
✪ヨーグルトは、低脂肪、無脂肪、カスピ海ヨーグルト、豆乳グルトすべて仕上がりには変わりありませんが、味に若干の違いはあります♪✪砂糖の替わりにダイエットシュガーでもOK♪
娘のダイエット中に何度も作ったケーキです♬
>>作り方はこちら寒天ゼリーの特徴は、ゼラチンゼリーのようにぷるんぷるんしないことです。寒天は植物性なので、動物性食品をとりたくない方にもおすすめですが、食物繊維も豊富です。寒天はところ天なども作れますよ。
2010.8.30話題入★2012.8.10れぽ100人感謝✿ノンオイル&甘さ控えめ❤朝食や間食に~全ての親子に捧ぐ❤
HMでの泡立てが面倒なら順番に混ぜるだけでも◎(BPで膨らみます)粗熱が取れたらスライス→ラップで個包装→冷凍保存してね。
硬ければ軽くトーストしても美味しいです❤
新鮮なブルーベリーを妹の嫁ぎ先から沢山もらったので。
甥っ子(1歳)でも食べれるヘルシーでノンオイル甘さ控えめのおやつを作ってみました❤妊婦さんのヘルシーおやつにもGOODです
小麦粉を使わないで作るグルテンフリーの米粉クッキー。小麦粉で作ったクッキーがサクサクした食感なのに対して、米粉で作ったクッキーはホロホロとした食感になるので、ホロホロ系が好きな方にもおすすめです。
㊗話題入り!!表面かりかり、中はしっとりとしたケーキです。
ワンボールで洗い物も少なく、簡単にできますよ!!
卵を割ったあとは、計りの上にボールを置いてはヨーグルトの重さを量ってグルグル→砂糖を量ってグルグル…と、計りのスイッチをそのたび入れて、直接重さを量っては混ぜていきました。
油は今回は、エコナをちょっと奮発して使っちゃいました
いつ産気づいてもいいように、冷蔵庫の整理中。
(7/14にup→7/21に出産になりました)冷蔵庫にヨーグルトがいつまでもあったので、使い切りたくて適当に作りました。
2008.04.17.話題入り。
明日、私3○歳の誕生日なのです。
嬉しいわ~❤
人参を大量消費したい時にもおすすめな人参ケーキ。人参をたっぷり使ってるからカロチンなど人参の栄養もしっかりとれます。レーズンやナッツを入れてもgood。バターを入れずにサラダ油だけでも作れますよ。
ふんわりヨーグルトムースに桃のゼリー
■ヨーグルトは必ず室温に戻し、ジュースはクランベリーでなくてもOKです。
赤っぽいジュースを使うと出来上がりがピンクできれいですよ
ヨーグルトをムースにしてみたところ、さっぱりしてすごく美味しかったので、季節ごとにフルーツゼリーを変え色々試しています
>>作り方はこちらスモアクッキーはマシュマロを使ったクッキーです。ちなみに輸入品を多く扱う業務スーパーで、でっかいマシュマロが安い値段で売ってるので、マシュマロ好きな方は業務スーパーをチェックすると良いです。
ヨーグルトを使ったふんわりもっちりレモン風味の優しいケーキです♪2010.0417話題入り感謝です☆
焼く時間はオーブンにより異なるので調節してください。
砂糖の量はお好みで減らしてもOKです♪
微妙に余っていたヨーグルトを使って簡単なケーキを作ってみたかったので
>>作り方はこちらアーモンドをたっぷり使ったフロランタン。見た目や味に高級感があるので、ラッピングしてプレゼントにしても喜ばれます。少し苦みのあるキャラメルが、アーモンドのナッツに絡んで香ばしく、おいしいですよ。
つくれぽ700人感謝☆食べたいけどカロリーが…でも水切りヨーグルトならあっさり&簡単に作れちゃいます♪食べ過ぎ注意(笑)
今回は450gのヨーグルトを水切りしたので170gくらいになりました。
多少の増減は気にしなくても大丈夫だと思います。
土台のビスケットも大きめを残したり、もうちょっと量を増やしても大丈夫だと思います。
…あくまで「風」ですよ(^^;)
昔からあった本を参考にアレンジしてみました。
オリジナルレシピは濃厚すぎて、作っても食べきれず…。
これならあっさりいただけます♪底が抜けない型を使う場合は、クッキングシートを敷くと上手に型から外せますよ☆
秋が旬の柿。やわらかく塾した柿を大量消費したい時にお勧めな、柿を使ったデザートやお菓子をご紹介。ちなみに私がおすすめする柿のおいしい食べ方は、熟した柿を鍋で砂糖とじっくり煮込んだ柿ジャムです。
ホットケーキミックス不使用。
ふわふわの厚みがあるパンケーキではなく、しゅわ〜っととろけるパンケーキです♪
混ぜすぎないことが、ふわっと焼くコツです。
分厚くふくらむ感じではなく、ヨーグルトが入ってるので、しゅわ〜っととろけるような食感です^^
いつものパンケーキにヨーグルトを加えてみたら、とろとろになった〜^^♪
>>作り方はこちらしっとりとした口当たりが特徴のマドレーヌ。カップケーキと似てますが、カップケーキよりもバターがきいていて、本格的なケーキを小さいアルミホイルに入れて食べている感じです。
今まで何十回となく自分で食べたり、プレゼントしたりしてきた一品。
久しぶりに作って、その美味しさを改めて実感しています。
粉も卵も不使用です
とにかくよく混ぜることです。
生クリームをある程度あわ立ててから混ぜ合わせると、口当たりがとても良くなります。
お砂糖は以前200グラムで作っていましたが、甘すぎると思うようになったので減らしました。
(甘さを控えたい方は100gでもいいと思います。
)
子供の頃、母が作ってくれました。
お客様にもずいぶん喜んでもらえて、とても重宝しています。
我が家の絶品ケーキです
牛乳とゼラチンで作る、お手軽牛乳プリン。生クリームなどを少し加えると濃厚な牛乳プリンが作れます。豆乳やココナッツミルクなどで作ってもおいしいですよ。
フィンランドでよく食べられるMustikkapiirakka(ムスティッカピーラッカ)=ブルーベリーヨーグルトパイです
ヨーグルトの水切りはコーヒーフィルターですると便利ですよ♪ブルーベリーだけでなく、ラズベリーやクランベリーなど、他のベリーでも。
勿論冷凍ベリーでもできますよ♪
フィンランドでベリーの採れる7~8月にかけて、家庭でよく作られるブルーベリーパイ。
フィンランドではヨーグルトの代わりに、Kermaviili(クリームヴィーリ)が使われますが、日本で入手できないのでヨーグルトで作ってみました
牛乳を使ったデザートは多いです。アイスクリーム、牛乳寒天、牛乳ゼリーなどなど、牛乳を入れることで味がまろやかになり、やさしい味になりますよね。牛乳は荒れた粘膜を保護する働きがあるので、胃腸が荒れた方にもおすすめ
とってもクリーミーだけど、後味はさっぱり!ヨーグルトを使ったひんやり爽やか、とってもヘルシーなケーキです♪
ビスケットを砕くときに入れるビニール袋は、厚手のものを使うと破れにくく安心です。
水切りヨーグルトを使って作るときは、水の切り具合によって、冷やし固める時間が変わることがあります。
2時間を目安に、様子を見て調節してください
滑らか食感のヨーグルトケーキです♪ヨーグルトなので混ぜやすいから、作るのもラクラク!カロリー控えめなのも嬉しい、ヘルシースイーツです
>>作り方はこちらごはんがわりにオートミールを食べている、という方も多いと思いますが、私個人的には、オートミールはグラノーラのように香ばしく炒めてナッツの様にして食べるのがお気に入りです。オートミールは、ご飯系よりお菓子の方が合うと思います。
砂糖バターを使わずしっとり大満足のご褒美的本格ケーキ材料4つで簡単バレンタイン本命友チョコにレシピリーフレット掲載
電子レンジでチョコを溶かす場合は、電気オーブンの余熱前に溶かしてね焼成中に上が焦げそうだったらアルミホイルをかぶせて下さい画像はミックス100g版です80gだとさらに生チョコ感がUP、チョコの比率が増えると焦げやすいので気をつけて
しっとりしたチョコレートケーキが食べたかったけどカロリーも気になるし…いつもヨーグルトを入れるとしっとりするので試しに使って見た所めっちゃしっとり!とても美味しくできました
>>作り方はこちら家庭でも簡単に作れるデザートのババロア。ゼリーよりも味や見た目に高級感があるので、手作りで安上がりでも、そうは見えないところもポイント高いです。日本でも昔からある定番デザートですが、発祥はフランス・ドイツだそうです。
卵なしでもとろーりバナナとさわやかヨーグルトで、厚みのある甘ーいもちふわパンケーキができますよ♪
★②の工程で、混ぜた直後はもったりして水分が足りない感じですが、5分ぐらいするとふんわりしてきます。
★焼くときは弱火で焼いています
冷蔵庫に卵がなかったので(汗)代わりにいつも食べているバナナとヨーグルトを入れてみたら、厚みのあるもちふわパンケーキが完成しました
>>作り方はこちらレモンの形が可愛いレモンケーキ。甘酸っぱいアイシングをかけた、冷たく冷やしても美味しいケーキです。レモンが入っているのでケーキなのにどこか爽やか。見た目が可愛いのでプレゼントにも。
つくれぽ400人ありがとう♪ヨーグルトの水切り不要。
HBで簡単に作れるチーズケーキみたいなヨーグルトケーキです
●冷蔵庫で、よ~く冷やしてからお召し上がりください。
●羽根のあとが気になる場合は、「焼き」直前にある「ねかし」のときに羽根を取ってください。
●ホームベーカリーはパナソニック SD-BH103(一斤タイプ) を使用しています
チーズケーキが大好きだけどクリームチーズは価格もカロリーも高い…。
ヨーグルトで代用できたらいいなと思いました
ゼリーを簡単に作るポイントはいくつかあって、1つはレンジを使うこと。もう1つは缶詰などを使うこと。あとは市販のジュースなどをそのままゼリーにしてしまうこと。レンジで作ると鍋も汚れずお手軽です。
話題入りありがとう! ヨーグルトとチーズを組み合わせてみたらとっても美味しかったよ☆朝食、おやつにピッタリ(^^)♪
私はパンがカリカリのほうが好きなので、少し長めにトーストしてます♪グラニュー糖やレモン汁の量はお好みで調整してくださいね!
朝パンにハマっていて、いろんなトーストを食べているうちに思いつきました☆
>>作り方はこちらチョコレート好きにはたまらない、中からとろーりとろける濃厚なチョコレートプラス外側には風味豊かなケーキで、身も心もとろけるおいしさです。焼き立てはとろとろ、常温だとしっとり、冷やすとなめらかなのにしっかりとした食感を楽しめます。
作った当日は、さっぱりなヨーグルトケーキ♪翌日には、レアチーズケーキのような味がしますよ。
2011.1225話題入り感謝
ビスケットは、お好みのものでOKです。
あまり早く型から出すと崩れてしまうので、注意してくださいね。
そのまま食べても、ジャムを薄めてソースにしてかけて食べても美味しいですよ♪ 型は、高さが低くなりますが、18㎝でも出来るとおもいます
レアチーズケーキ大好きですが、クリームチーズの価格が高いので水切りヨーグルトで作りました♪
>>作り方はこちら1年で一番忙しい時期、といえばクリスマス。貧乏暇なしなので、もちろんクリスマスケーキは手作りです。スーパーで2千円以上する箱に入ったクリスマスケーキをお持ち帰りする人を横目にせっせと作る私。
瑞々しい桃のゼリーとふわふわでとろける様なヨーグルトムースの二層仕立て♡夏らしい爽やかな桃のケーキです♡
コンポートは桃の缶詰で代用しても良いです。
ピーチリキュールや色素をプラスすれば寄り良い仕上がりに♡ゼリー液をネクターなどに変えても良いかも♡切り分ける時はゼリー部分の所のみ優しく小刻みにナイフを入れてから切ると綺麗に切れます
旦那の実家から沢山桃を戴いたのでレアチーズケーキにしようと思ったんですが夏らしくサッパリ爽やかな仕上がりにしたくて、ヨーグルトムースのケーキにしました
>>作り方はこちらクリスマスといえば、真っ白なケーキと真っ赤ないちごのショートケーキでしょう。我が家では毎年私がショートケーキを手作りします。ケーキ屋さんで買うと一個500円位いしますよね。食費節約&おなかいっぱい食べれてgood。
ホットケーキミックスを使うので簡単!作り方も混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけでいいので、面倒な手間は要りません☆
※ヨーグルトとチーズの質問を頂きました。
ヨーグルトは無糖のものを使っています。
粉チーズは大さじ2を目安にお好みで増やして下さい!※味が薄めでした、というレポ頂きました。
少し粉チーズを足したり、濃い目のヨーグルトにしてみると○ですよ!
チーズケーキが大好きだけど、クリームチーズはちょっと高いので、粉チーズとヨーグルトで作ってみました
>>作り方はこちら高齢者の方など、毎日羊羹を食べる、という方もいると思いますが、私が子供の頃、なぜか毎日、うちの親が、食後に羊羹を一切れ食べていたのを思い出します。ちなみに芋羊羹って簡単に作れますよ。
食べるダイエット♡体にいぃものばかり揃えて…でも味はデザ-ト?´艸`)そんな気分で頂きましょ♫♬
❀砂糖は倍入れるとん~やはり甘旨*ノ▽ノ)尚尚デザートに♡でも逆に 砂糖なしだとレモンの渋み出てしまうので、小1は必ず入れて下さい
ヨーグルトにスキムを足して食べるのは、5年前からやっていて大好き♡ そしてこのレシピ内容「ティラミスに感じる」と私は思うので*ノ▽ノ)全く同じ内容は他になかったのでup♫♬
>>作り方はこちらタルトタタンはフランス風のアップルパイでリンゴの部分がひっくり返されて上になっているのが特徴です。そのまま食べるにはイマイチなりんごの大量消費にも。
ふわっふわぁでシュワンっな口溶け♡ちょっと酸味があり、胃にもたれません。
「ちびくろさんぼ」のトラのバターで食べたいなぁ…
ヨーグルトと卵の水分で作っているので、軽い生地に出来上がります。
また弱火でじっくり焼くので生焼けの失敗も少ないです。
※酸味はヨーグルト選びで調節して下さい
内弟子時代、恩師の妹さんが分厚く焼いてバターとシロップをたっぷり塗ったものを切り分け、ラップに包んでお弁当のデザートに持たせて下さった美味しさは忘れられません。
だって万年ダイエット時代の「禁じられた太るもの」でしたから。
これならいいかなぁ
世の中は低糖質ブームですが、低糖質なクッキーって案外作れるもんです。材料におからを使ったり、チーズを使う、アーモンドプードルを使う、オートミールを使うなどすると、食物繊維たっぷり、低糖質のクッキーが作れますよ。
話題入りしたマイレシピID:404085「し~っとり♡ヨーグルトケーキ」のリンゴ入りバージョン。
生のリンゴが入ったおかげで、さらにしっとりとした感じです
卵を割ったあとは、計りの上にボールを置いてはヨーグルトの重さを量ってグルグル→砂糖を量ってグルグル…と、計りのスイッチをそのたび入れて、直接重さを量っては混ぜていきました。
油は今回も、エコナをちょっと奮発して使っちゃいました。
砂糖はりんごが入ると思い65gと少なめにしましたが、甘みが少ないと感じるようでしたら増やしてみてください
リンゴがいつまでも終わらないので、昨日話題入りしたばかりの404085「し~っとり♡ヨーグルトケーキ」をアレンジしました。
せっかくならおいしいうちにりんごだって食べてあげたいですものね
コンビニやスーパーなどでも定番の牛乳みかんゼリー。酸味のあるみかんと、まろやかな牛乳の相性抜群です。市販のみかんの缶詰と牛乳を使って自分で作れば、大きな容器にたっぷり作れてお得ですよ。
いつものチーズケーキのチョコバージョン。
濃厚だけどヨーグルトだからそんなにくどくありません
・チョコの量はお好みで。
今回は1枚です。
2枚入れたら濃厚に。
・オレオのクリームは取っても取らなくてもok。
今回はサヤんさんのレシピID :390003で作りました
いつも作ってる水切りヨーグルトのチーズケーキが美味しいのでチョコ味も考えてみました
>>作り方はこちらバタークッキーという名前の通り、バターを入れないとあのサクサク香ばしいバタークッキーにはなりません。市販の値段の高いクッキーでも100%バターを使ってるクッキーってあまりないと思うので手作りならではの贅沢クッキーです。
29.07.24.更新!道具も材料もない。
バターを溶かすのも面倒。
それでも出来ちゃう水切りヨーグルトのケーキです♫
グラタン皿の底に敷くシートは少し大きめにしておくと、焼きあがった時に端を摘まんで取り出し易いです♡2019.11.21 掲載お待たせしていたレポ、完了しました!お返事できていませんが目を通しています◎皆様本当にありがとうー♪
一人暮らしで満足な道具や材料がない。
ヨーグルトの期限が迫っている。
バターを溶かすのもめんどくさい…。
グラタン皿が使えるじゃん!フォークでも混ざるでしょ〜♫オリーブオイルでも大丈夫だよねきっと☆と、ノリで生まれたレシピです笑
グルテンフリーなので、小麦アレルギーの方にもお勧めな米粉を使ったケーキ。パウンドケーキやシフォンけーき、ロールケーキなど、米粉は小麦粉の代わりとしてなんにでも使えるので、作れないものはないです。
手作りがいいけど面倒ヘルシーだけど濃厚がいいお金も極力かけたくないなめっこ星人のチーズケーキ風炊飯器ケーキ
酸味がやや強めが好きな人は、工程3でレモン汁も加えてくださいよく冷やしてから食べるか、レンジで温めてアイス添えで食べるのがおすすめです※砂糖の量は調節できます→60g(甘さ控えめ)80g(ノーマル)100g(甘党の方へ)
あくまでも「チーズケーキ風」ですが、減量中でも簡単に美味しいケーキが食べたくて考案しました洗い物や材料も極力少なく、簡単にできるように工夫していますお菓子作りが苦手な人でも覚えやすいので、是非一度作ってみて下さい
>>作り方はこちら透明ゼリーがSNS等で流行っているそうですが、アガーを使ったゼリーは透明感がピカイチなので、話題の透明ゼリー、水ゼリーのようなものを作りたい貴方は、ゼラチンや寒天ではなくアガーを使ってください。
つくれぽ300件ありがとうございます♡クリームチーズなし、生クリームなしの低コスト&罪悪感少なめ!だけどおいしさ満点♡
・ゼラチンを牛乳でふやかすことで味が薄まらずおいしさアップ!・牛乳を入れてから静かに混ぜることで冷やし固めたときの表面をキレイに!・レモン汁は少し多めにするのがオススメ!・ボウルのまま冷やし固めてスプーンで分けるとラクです、オススメ♡
家にある材料で、低コスト&低カロリーなレアチーズケーキを簡単に作りたくて
>>作り方はこちら体にも良いヨーグルトゼリー。ヨーグルトを入れるとなめらかな口当たりも楽しめます。ヨーグルトと牛乳、ヨーグルトとカルピス、ヨーグルトと豆乳などの組み合わせでゼリーを作ってもおいしいですよ。
☆400レポ感謝☆焼きたてはスフレ♪冷蔵庫で一晩冷やすとモチモチ食感のチーズケーキ風!ヘルシー♪簡単♪しっとりケーキ☆
焼きたてアツアツも美味しいけど、冷蔵庫で一晩冷やすとまた違った美味しさで♪どちらも味わって頂きたい(~o~)☆オーブンによって焼き時間がだいぶ変わってくるようなので、30分くらいから様子をみて竹串にドロッとついてこなくなったらバッチリです☆
久々にポムポム(ヨーグルトのケーキ)を作ったら・・・焼き始めてからヨーグルトの分量を間違えた事に気づいた・・・でもっっっ!!それが何故か、と〜っても美味しかったのです(~u~)♪
>>作り方はこちら私も若かりし頃は、好きな男の子に手作りのバレンタインチョコを作って渡したもんです。お金もちの男の子に渡すと、良いお返しが貰えるので、好きでもないのに金持ちだというだけでお返し目当てにチョコをあげていたこともあります笑
簡単なのにしっとりシュワーの美味しいケーキです(*^^*)
粉はふるわなくても全然だまになりませんよ。
冷やすとしっとりシュワーで美味しいです。
熱々だと型から出せないけど超シュワシュワでこれもまた美味(^-^)b
大量生産してしまったカスピ海ヨーグルトを使ったお菓子が作りたかったから☆
>>作り方はこちらお子さんのおやつの定番といえば蒸しパン。料理が苦手なお母さんでも、蒸しパンくらいは作れると思います。私の母も、私が子供の頃によく作ってくれましたが、母はよく蒸しパンにレーズンを入れてました。
簡単でヘルシーで最高に美味しいケーキです!食べた人はプリン?カスタード?と驚く、レアな食感♡はかりが無くても作れます!
おたまは大体どれも容量に大差ないと思ってるので、もし生地があまりにも緩ければ薄力粉を足してください!大体レトルトカレーくらいのゆるさです!入れ過ぎるとギュッと硬めの焼き上がりですが、ゆるい分にはわりと大丈夫です!
りんごを大量にもらったので、そのまま食べるには少し熟れすぎたりんごもこれなら超絶美味しいしっとりケーキに大変身です!私はズボラなのではかりで計るのも面倒くさいため、あるものでできるように計算してみました!何と言っても最高にヘルシーです!
>>作り方はこちら秋といえば柿の季節ですが、柿は熟すのが早いので、買って数日するとすぐにぐちゃぐちゃとやわらかく塾してしまいますよね。そんな熟しすぎた柿を消費したい時は柿ジャムがおすすめ。なにげにすっごく美味しいですよ。
教わったレシピを自分流にアレンジ・何だかチーズケーキを食べているよう・・クリーム色の生地にルビー色のクランベリー❤最高
ドライクランベリー以外のドライフルーツを加えてもOK。
ドライフルーツ無しでも十分美味しいです
お友達にご馳走になったのですが、とっても美味しくてレシピを教えてもらい自分流にアレンジ
>>作り方はこちらスムージーは凍らせた果物や野菜をミキサーでジュースにした飲み物です。牛乳やアイスクリーム、ヨーグルトなどの乳製品を加えてつくるため、口当たりがなめらかなのが特徴です。
☆「ブルーベリー」人気検索1位☆つくれぽ300件話題入り!土台つきで簡単!クリチも生クリもなしでヘルシー♪ダイエットに◎
*ブルーベリーは市販の冷凍品を使用しました!*クッキーはお好みのもので大丈夫です!*丸型18cm1台分です
ヨーグルトとブルーベリーでヘルシーケーキを作りました♪
>>作り方はこちら体を鍛えている方や成長期の方、栄養補助などの目的で、案外プロテインを摂取している方、多いですよね。買ったは良いけど飽きてしまった、買ったプロテインがイマイチおいしくない、そんな時におすすめたプロテイン救済クッキー。たんぱく質たっぷりでヘルシーです。
炊飯器で簡単!失敗のない ヨーグルトケーキ です♪☆100人☆話題のレシピ ありがとうございます!ヽ(^^)丿
2007年02月12日に初めてこのヨーグルトケーキと知り合いました♪ そのときの炊飯器は一升炊で 実はうまくできなかったのですが、現在の炊飯器は 5.5合炊なので とても上手に作れました♪ 形も味も文句ないと 娘も食べてくれました☆
>>作り方はこちらチーズケーキ作りにはかかせないクリームチーズ。濃厚なチーズのコクと爽やかな酸味があり、デザートにピッタリです。クリームチーズに砂糖を入れて混ぜてパンにはさんだり、クラッカーにのせても美味しいですよ。
牛乳がなかったので、ヨーグルトでなんとか出来ないかと思い、作って見ました~^^ しっとり系ですが、意外にふわふわで、程よく酸味もある感じでオススメ(*`・ω・)ゞデシ
炊飯器により仕上がりが違います。
竹串で沢山ついてくるようだったら少しずつ再加熱をして下さい。
砂糖は控えめなので甘めお好きな方は増量で♪ 2011,6,15追記 出来立てはふんわり、冷めるともっちり感が強くなります
ホットケーキミックスでおやつが食べたいけど、牛乳がない!!! 買いに行くのも面倒だし、ヨーグルトで代用を考えましたwヾ(´▽`*)ゝエヘ
>>作り方はこちらかぼちゃのお菓子といえば、思いつくのは、かぼちゃプリン、かぼちゃタルト、かぼちゃケーキ、かぼちゃのチーズケーキなどなど、色々ありますが、私が一番好きなのは、かぼちゃのチーズケーキです。クリームチーズとかぼちゃの相性が抜群です。
ふわふわしゅわしゅわ〜で、お口の中でとろけます(*´ο`*)=3 はふぅんクリチ不要で経済的だしヘルシーでしょう♡
※完全に冷えたら型から外すのよ♪(´ε` )焦げそうなら途中でアルミホイルをのせてください!※型の内側とクックパーの内側両方にバターを塗っておくと、くっつかずに綺麗にはがせますよ♡
クリチがなくて水切りヨーグルトがあったので…
>>作り方はこちらお豆腐が入ったヘルシーでタンパク質豊富な豆腐入りのチーズケーキ。チーズとお豆腐自体が、味が似ているというか相性が良いです。ヨーグルトを加えると、ダイエット中でも体に良い、低糖質なケーキが食べれます。
バナナ1本で作ります。
ありがちなケーキですが、やっぱり安心で美味しいです♬おやつやパンを買いにいくより、早いかも
失敗は少ないと思いますが、焼きすぎは風味も食感も落ちてしまいます。
アレンジがきくので、ナッツやドライフルーツなどを混ぜてもいいですね。
チョコチップも◎でした
ケーキというよりブレッドに近いです。
子ども達が小さいころ、とにかくよく作りました。
雨降りの日のおやつや、朝食がビミョーに足りなさそうな時、人数がふえて、おやつが足りない時。
久しぶりに作ってみると、変わらず美味しくて好評でした
お豆腐がたっぷり入ったヘルシーで栄養たっぷりな豆腐プリン。豆腐がまり好きではない方や、豆腐を普段食べない方でも美味しく食べれることうけあいです。バナナなどを入れても合いますよ。
私の水切りヨーグルトのチーズケーキのかぼちゃバージョン。
とってもなめらかで濃厚♪可愛く飾りつけしてハロウィンにも
・かぼちゃは面倒でも必ず裏ごしして下さい。
なめらかになります。
・土台のオレオはクリームつけたまま使いました。
・写真ので45分焼きました。
少し焦げてしまったので、焦げそうになったら途中でアルミホイルをかぶせて下さいね
水切りチーズケーキの第3弾♪特売のかぼちゃとヨーグルトでめちゃめちゃ濃厚なチーズケーキになりました~
>>作り方はこちらおもてなしのデザートとしても喜ばれる二層ババロア。見た目の美しさと濃厚、もっちりな食感とお味で、家族はもちろん、友人や知人などにも喜ばれること間違いなし。
誕生日の定番になってます♫
ゼラチンを入れたら素早く混ぜると出来上がり玉にならず仕上がります♡
お店のレアチーズケーキが食べたくなり何回も作りようやくお店の味に辿り着きました♡
>>作り方はこちら秋といえば柿の季節ですが、柿は熟すのが早いので、買って数日するとすぐにぐちゃぐちゃとやわらかく塾してしまいますよね。そんな熟しすぎた柿を消費したい時は柿ジャムがおすすめ。なにげにすっごく美味しいですよ。
「万能ヨーグルトクリーム✿」を使ったお菓子です。
とっても簡単♪オーブンを予熱する間に出来ちゃいます♪
中に入れるクリームは普通のカスタードなどでもOK♪生地は、なるべくシンプル&ヘルシーに仕上げました。
サラダ油→溶かしバターに変えると、さらにリッチな味になります*^^*
「万能ヨーグルトクリーム✿」を使ったお菓子が作りたかったので
>>作り方はこちらりんごの旬は秋から冬ですが、基本的にりんごは1年中流通しています。美味しいリンゴはしゃきしゃきとしていて、果汁がぎっしり詰まっていますが、イマイチなりんごは食べるとモサモサしてて、果汁が少ないのでパサパサしてるような感じがします。
妊婦さんに優しいチーズケーキ(*ˆ﹀ˆ*)♡☆.。.:*・
とくになし☆ミ
妊婦だけど甘いものたくさん食べたい時のおやつです(*ˊᵕˋ* )頑張れ妊婦さん✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。素敵なマタニティライフを☆.。.:*・
>>作り方はこちら女の子だったら、子供の頃、一度は大人になったらケーキ屋さんになりたい、という夢を持ったことはありませか?実際に自分でケーキ屋さんを開業しようものなら大変ですが、ケーキ作りって楽しいですよね。作ったケーキもお腹いっぱい食べられるし。
体を鍛えている方や成長期の方、栄養補助などの目的で、案外プロテインを摂取している方、多いですよね。買ったは良いけど飽きてしまった、買ったプロテインがイマイチおいしくない、そんな時におすすめたプロテイン救済クッキー。たんぱく質たっぷりでヘルシーです。
100レポ♪有り難うございます^^ワンボールで混ぜるだけ♪予熱時間で準備0K!また食べたくなる美味しいケーキですよ♡
レシピ画像は15cm丸型と18cmパウンド型ですが、家に有る型でOKです。
少し焦げますが失敗じゃーないですよ(。→‿◕。)☆ 焼き上がりは竹串など刺して、生地が付いてこないのを確認して下さいね^^
林檎がたくさんあるので^^ 昔から色々な☆りんごケーキ☆を作っているので、そのうちの一つのレシピです♡ フワフワケーキとは違い、しっとりモチモチ感のある、また食べたくなる美味しいケーキですよ.❤.。
.:*・°
美容に良いとされるいちじく。乾燥いちじくなども売ってますが冷凍保存も出来ます。イチジクには食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB群などの栄養素が含まれていて、糖値の上昇を緩やかにして糖尿病を予防する効果もあるそうです。
★200れぽ感謝★チーズ不要!ヨーグルトとあるものでふんわりチーズケーキみたい♡ヨーグルト水切り不要です!
しっかりぐるぐる混ぜるだけです。
ホワイトチョコとヨーグルトを合わせるとチーズ風味になるとは新発見でしたヽ(^。
^)ノ15cm丸型でもできます!厚みはないですが、パウンド型よりしっとりチーズケーキぽい仕上がりに✿パウンド型はふわふわ仕上がり
もらいもののホワイトチョコが大量にあり、色々なお菓子にチャレンジしてて、初めて納得のいくおいしいケーキができたので♫
>>作り方はこちらディアマンクッキーを作りたいけど、アーモンドプードルがない、そんな方にお勧めな、アーモンドプードルを使わなくても作れる、ディアマンクッキーアーモンドプードル無しの作り方をご紹介。
材料2つ!作業も簡単♪塗って重ねるだけ☆^^ヨーグルトで泡立ていらず♪あっという間に出来ちゃうお手軽ケーキ☆
無いです\(^o^)/
お店でマリーとヨーグルトが安かったので、くっつけてみました☆生クリーム(ホイップ)のレシピはあったけど、生クリームは苦手なので><
>>作り方はこちらSNSやブログ、ネットなどに、手作りのゼリーやお菓子をアップする方も多いですが、そんな貴方におすすめなインタ映えするゼリーをご紹介。きらきらゼリーやハロウインの目玉ゼリーなど、映えること間違いなし。
材料4つ。
ホイッパーで混ぜて焼くだけ!ノンオイルでヘルシー!!
☆焼き色がつき過ぎる場合は途中でアルミホイルを被せてください。
☆冷蔵庫で冷やすとずっしりもっちりして美味しいです。
☆甘さ控えめの配合なので、甘めがお好みの場合は砂糖を増やして調整してください
授乳中だけどケーキをお腹いっぱい食べたい!という欲望から生まれたレシピです。
2013/04/03 話題入り2015/12/16 再話題入り感謝!2016/12 『クックパッドのホットケーキミックスの大人気お菓子108』掲載
スターバックスのスコーンといえば、チョコレートチャンクのスコーン。発酵バターを使用した風味豊かな生地に、華やかな甘さが特長のチョコレートを混ぜ合わせ、外はザックリ、中はしっとりと焼き上げました。byスタバ。
ヨーグルト、生クリーム、粉ゼラチン、オレオ、全て1パック使い切りで作ります。
なにか作りたいけど無駄がでるのはいやだなぁという方におすすめ。
水切りヨーグルトを使い酸味をまろやかにしました。
すっぱいのが苦手なお子様にもどうぞ
ヨーグルトの消費にムラがある我が家。
そろそろ更新したいな~というときに作ります。
カスピ海ヨーグルトをお使いの方は、500gの水切りでは足りませんので、水切りしてから150g計量して作ってくださるとちょうどよいとおもいます。
ゼラチンをよく溶かすことと、水切りヨーグルトをなめらかに練ることを気をつけると、失敗がなくなめらかなケーキができます。
ムースの甘みはお好みで調節してください。
涼しくなってヨーグルトの消費が減ったので、どかっと使えるお菓子を作りたくて。
材料が余るとまた何か作りたくなってしまうので、なるべく材料は使い切りに。
と考えました。
乳清が余りますが、グレープフルーツで割って甘みを少し足して飲むと飲みやすいです。
カレーに使ってもよいですし、お肌にパックしたり(肌の弱い方はパッチテストを!)お風呂に入れたり。
ぜひ捨てずに使ってみてください
アーモンドプードルってなに?という方もいるかもですが、アーモンドプードルはアーモンドを砕いて粉末にしたものです。私は以前ネットでアーモンドを買いすぎて食べきれなくなり、アーモンドを粉状にしてクッキーやケーキにして食べた記憶があります。
チーズ不使用。
水切りヨーグルトと低脂肪生クリームでカロリーとコストダウン。
スポンジも入ってさっぱりふわふわです♡
・スポンジは市販品でも◎
チーズケーキといったらベイクド派の私。
たまにレアも作ろうかな~っと思っていつものごとくヨーグルトで作ったら美味しく出来たので
SNSやブログ、ネットなどに、手作りのゼリーやお菓子をアップする方も多いですが、そんな貴方におすすめなインタ映えするゼリーをご紹介。きらきらゼリーやハロウインの目玉ゼリーなど、映えること間違いなし。
水きりヨーグルトはクリームチーズの代用になるのではと思い立ちつくってみたケーキです。
レモンの風味がさわやかなケーキです
おいしく出来るポイントは卵の泡立てにあります。
ここはしっかりと泡立ててください。
しっかり泡立てれば、しっとりおいしく仕上がります。
型にはあらかじめ分量外のサラダ油かバターを塗るか、型紙を敷いてください。
型から生地が外れやすくなります
ヘルシーなおやつをつくってみたくて、考えました
>>作り方はこちらクッキーが食べたいけど、バターや油など、脂肪分をとりたくない、という方も多いですよね。バターのサクサク感は、油脂によるところが強いので、サクサク感を強く求める方は油があった方が良いですが、食感にこだわりがないなら、油なしでもクッキーは作れますよ。
ふわふわでとっても美味しいです♫♬一人で一本いけちゃいます(๑→‿ฺ←๑)
■うちのオーブンは火力が弱目です。
オーブンによって10度下げ時間も短めにするなど調整してください。
■メレンゲはボウルをさかさまにしても落ちない固さに。
■HMを洗わずそのまま使いたいので、メレンゲを先に作ってます。
メレンゲが出来たら後の作業は素早く。
■途中焼色が付いたら焦げないようにアルミホイルをかぶせてください(25分前後)。
■必ずラップで包むかビニール袋に入れて保存してください
ヘルシーなケーキが食べたくて、オリジナルレシピを参考に作りました。
ちょっと自信作♫*:..。
炊飯器でパンが焼けないかな?かくいう私も炊飯器でパンを焼いたことがあります。炊飯器の形が丸いからか、ふっくらと焼き上がり、炊飯器で焼いたとは思えない出来でした。炊飯器は結構おすすめです。
2010.4.15 つくれぽ100人感謝♪りんごがおいしい季節にぜひ。
油砂糖控えめのケーキです
かなり甘さ控えめです。
ヨーグルトがたっぷりなので、チーズケーキのような半生みたいな状態です。
1日たったくらいがしっとり感があっておいしいですが、日持ちはあまりしません。
1/8切で約195kcalです
傷みそうなりんごの消費のため。
バターを使わない軽いケーキを作ろうと思って
レンジでスポンジケーキをやけるフードカバー、容器のようなものが売っているので、それを買うと良いですが、私も以前レンジでスポンジケーキが焼ける容器を買ったことがあり、実際に使ってみたところ、ちゃんとスポンジケーキになりました。
ボウルを量りに乗せ、どんどん材料を入れては混ぜて焼くだけの簡単ヨーグルトケーキ♬2013.7.11つくれぽ100人達成!
はかりの上に乗せて、量ってはグルグルするだけ。
HKMを入れて混ぜる時は、中心からだんだん外へ向かって混ぜていけば、ダマになりにくいですよ♬分量半量でパウンド型1個でももちろんOK!焼き時間は調節してくださいね(^o^)丿
chikappeさんのヨーグルトケーキ(レシピID404085)が大好き♡たまたま来客で急いで作りたかったので、ホットケーキミックスを使って作ったところ、焼きたてはフワフワ、冷蔵庫に入れてもパサパサにならないケーキに♡
>>作り方はこちらシュトーレンはドイツのクリスマスケーキです。クリスマスシーズンになると、結構どこのスーパーやケーキ屋さんでも見かけますが、一個千円~2千円位いとかなりお高いので、自分で作った方が全然安いです。
♡レポ200人話題入り&カテゴリ&ニュース掲載レシピ♡ヨーグルト水切り不要!簡単モッチリ美味しい!冷やして召し上がれ
混ぜて焼くだけ☆レモン汁はお好みで加えて下さい♡無くても美味しいですが入れると爽やかな風味が楽しめます♡
ヨーグルトをパウンドケーキに練りこんでみるとすごくもっちり♡くせになる食感に仕上がりました♡カルシウムもたっぷり摂れるので健康にも嬉しいスイーツです♡
>>作り方はこちらココアにはカカオポリフェノール、ポリフェノールなどが含まれていて、体に良い成分がいっぱいです。チョコレートにはストレスをやわらげる効果があるそうですが、ココアがたっぷり入ったデザートを食べると、同様の効果が得られると思います。
混ぜて焼くだけで簡単!チーズケーキだけどチーズ不使用でヘルシー♪口当たりは濃厚で後味さっぱり♡※他媒体でも掲載中
ヨーグルトはメーカーによって、出来上がりの水切りヨーグルト量が異なります(1パック400gのヨーグルトの出来上がり量は150~200g)。
甘味を全て砂糖にせずハチミツにすることで、糖の吸収がゆるやかで糖尿病予防にも◎です
ヘルシースイーツ研究中!※他媒体でも掲載中で(作者名異なります)、人気のレシピです♪
>>作り方はこちら私はよく粉末のピュアココアを買って、コーヒーの代わりにのんだり、パンにつけて食べたりしますが、ケーキやクッキー作りなどにココアを入れると、チョコレートケーキっぽくなりおいしいですよね。チョコレートを入れるより安いかも。
ノンオイル♪ぐるぐる混ぜて焼くだけ!チーズケーキそっくりでびっくり( °o°)!ぜひ、どうぞ*話題入りしました!♡
コツは特になし!ぐるぐる混ぜていくだけなので!ヨーグルトは脂肪0でも美味しくできますよ!焦げることはありませんでしたが、気になる方は15~10分前にアルミホイルを被せてください><オーブンによってそれぞれ違うのでアルミホイルおすすめします!
ヨーグルトを消費したくて作りました!ノンオイルで仕上げてみました(ノ∀`)沢山のつくレポありがとうございます!皆さんの素敵なケーキを見るの楽しみにしてます(^。^)♪
>>作り方はこちら電子レンジで気軽に、簡単にチーズケーキを作って食べたい、そんな方必見です。元々チーズケーキに使われるクリームチーズは、焼かずに生で食べれるものなので、火すら通さないチーズケーキも多いんですよ。
混ぜて焼くだけで出来上がり♪
プレーンヨーグルトとホットケーキミックスを使ったヨーグルトケーキです♪
ボウルに材料をすべて入れ、混ぜて焼くだけでできる簡単ケーキです。
一晩冷蔵庫で寝かせると、チーズケーキに似た濃厚な味になります。
簡単なので、子どもと一緒に作っても♪
マスカルポーネチーズとココアの苦味が絶妙なティラミス。私が若い頃、ティラミスブームが起きましたが、すっかり日本でも定着した感があり、コンビニやケーキ屋さんの常連ですよね。焼かずに作れるので結構簡単です。
HK混ぜるだけなのでお子様と一緒でも超簡単!400gヨーグルト1個丸ごと使ったしっとり爽やかなケーキ★ニュース3度掲載!
冷やすと美味しいです。
翌日の方がモチモチ食感が楽しめます!甘さ控えめのレシピですので、甘いのがお好きな方は砂糖の量を増やしてお試し下さい。
焼き時間は様子を見て調整して下さい。
ID:4905152で豆腐ケーキも同様に作れます
短時間でさっぱりしたおやつが食べたくて作りました。
期限間近の400gのヨーグルト丸ごと消費
体を鍛えている方や成長期の方、栄養補助などの目的で、案外プロテインを摂取している方、多いですよね。買ったは良いけど飽きてしまった、買ったプロテインがイマイチおいしくない、そんな時におすすめたプロテイン救済クッキー。たんぱく質たっぷりでヘルシーです。
♡話題入りレシピ♡ヨーグルトを加えたさっぱりヘルシーな味♡こんがり焼けた表面とトロッとした食感が相性ぴったりです♡
材料全てをブレンダーやミキサーにかけて混ぜても構いません
バスクチーズケーキにヨーグルトを加えたらどうなるか試してみたら爽やかで美味しかったのでレシピ化しました♡手動で作る方法を記載しましたが、もちろんブレンダーやミキサーで作っていただいてかまいません♡
>>作り方はこちらアーモンドプードルをたっぷり使ったケーキ。アーモンドプードルはアーモンドをすり潰した粉のことです。家にあるアーモンドを大量消費したい時にもおすすめのケーキです。
5分で洗い物も終わってしまいます!!簡単で失敗はありえません!!焼き上がりを待つのが大仕事なくらいです!!
焼き上がり、ラップをかけて逆さまにしておくと、萎み阻止できます。
翌日しっとり!当日ふんわり!
ホットケーキミックスで作るケーキでも、あの独特なミックス粉の味がしないように・・・。
ヨーグルトは安いし、日持ちもするので常備しておくと、いつでも作れますね
いちごを大量消費したい時にもおすすめないちごゼリー。いちごはビタミンCたっぷりでお肌にも良く美容効果もあります。緑色のキウイなどと合わせてもカラフルで映えるゼリーになります。
チーズケーキのような香りと風味のヨーグルトケーキ。クリームチーズは値段が高い、という方はヨーグルトケーキがおすすめ。ヨーグルトを入れるから、しっとりとした食感に仕上がります。
ヨーグルトとレモンが爽やかでふわふわです♫♬
■メレンゲはボウルをさかさまにしても落ちてこない固さに。
■HMを洗わずそのまま使いたいので、メレンゲを先に作ってます。
メレンゲが出来たら後の作業は素早く。
■ラップで包み冷蔵保存(冷凍可)
ノンオイル・ヨーグルトケーキがシフォンぽかったので、配合を少し変えて作りました✿
>>作り方はこちら長方形の容器に入れて焼くパウンドケーキ。切り口が綺麗で、丸くやくケーキとは又違った魅力があります。パウンドケーキは生地がしっかりしているので、ふわふわ感はあまりないですが、食べ応えがあります。
生クリームの代わりに、ヨーグルトでヘルシーに♫コンポートも入れてみました*2011.12.6話題入り感謝です♫
*ヨーグルトは水きりしないで、そのまま使用します☆*ケーキ型は100均の紙型を使用しています
あっさりしたチーズケーキが食べたかったので^^
>>作り方はこちら体に良い甘酒ですが、毎日同じ味でも飽きますよね。継続して摂り続けるためにはアレンジは必須です。甘酒とヨーグルトの組み合わせや、甘酒ゼリー、あまざけプリン、甘酒入りのアイスクリームなどアレンジ多数。
ノンオイル、ノンエッグ♪ヨーグルトと生おからで作るヘルシーケーキです☆
とにかく混ぜていくだけの簡単ケーキです!
生おからを使った美味しいケーキをクックのメンバーさん達から教わり、ノンオイル、ノンエッグにして自分流にアレンジしました
>>作り方はこちらチーズケーキって、なんだかむずかしそう、作ってみたいけどうまく作れないんじゃないか、そんな貴方におすすめな、簡単に作れるチーズケーキ。ちなみに私はチーズに砂糖をまぜただけのやつをチーズケーキと呼んで食べています。
ノンオイルだから赤ちゃんにも安心してどうぞ♪ '08.6.3話題入り '12.2.2 100人ありがとうございます!
ウチの炊飯器東芝5.5合炊きでは2回スイッチオンです。
炊飯器の機種によっては2回目の炊飯が出来にくいようです。
2回目の前に少し時間を置くなどしてスイッチしてみて下さい。
それでも無理でしたら、ラップしてレンチンなどして火を通してみてください
我が家の定番ノンオイルバナナパウンドケーキを焼こうとしたら、うっかりオーブンの余熱入れるの忘れてて・・・今日は、炊飯器にしただけ~。
炊飯器の方がしっとり感がアップでチビも食べやすそうでした♪
100円ショップなどにも売っているレーズン。値段が安く保存がきくので、家にいつもある、という方も多いと思います。レーズンはかぼちゃのサラダやさつまいものサラダなんかに入れても合いますが、パンやクッキー、ケーキなどに入れても良いですよね。
ヨーグルトをたっぷりと!ふわっしゅわっで味もチーズスフレの様なヨーグルトシフォンです♪ヨーグルト救済にも!
ヨーグルトは水切りせずに使い、他の水分を省きました。
プレーンじゃなく、いちごヨーグルト等も美味しいかも♪無脂肪ヨーグルトだと「プレーンチックかも!」とのご報告も・・・
賞味期限が迫ったヨーグルトの救済をしたくて、クリームと共に救済レシピを考えました。
クリームとシフォンの2つを作って、ブルガリアヨーグルト500gを使い切りました!
ショートケーキなどケーキの土台といえばスポンジケーキ。スポンジケーキが固かったり、べちゃっとしていたり、ふくらまなかったりすると、せっかくのケーキが台無しですよね。ふくらますコツは小麦粉入れたら混ぜすぎない、さっくり混ぜる、です。
水切りヨーグルトを使ってヘルシー&ひんやりなレアチーズケーキです。
あっさりして食べやすいです♪2011/11/8話題入
450㌘~500㌘のプレーンヨーグルトを一晩水切りして使ってます!!レシピID:1482130の姉妹レピです
いつも作ってるレアチーズケーキの材料クリームチーズを水切りヨーグルトに変えてみました
>>作り方はこちら美容に良いとされるいちじく。乾燥いちじくなども売ってますが冷凍保存も出来ます。イチジクには食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB群などの栄養素が含まれていて、糖値の上昇を緩やかにして糖尿病を予防する効果もあるそうです。
あっさりしているのでいくらでも食べれます。
水きりなしのヨーグルトで作ります
卵白から泡立てていくので最後までハンドミキサーは洗わずに。
上記分量は甘すぎず~といった感じなのでお好みで砂糖を増やして下さい。
バターをサラダ油に変えてもまた違った美味しさがあります
半端に余ったヨーグルトで適当に作ったケーキが思いのほか美味しかったので配合を変えて何度も焼き、落ち着いたレシピです
>>作り方はこちら甘くないかぼちゃも砂糖をたっぷり使った甘~いモンブランにすればおいしくいただけます。かぼちゃを大量消費したい時や、ハロウインなどにもおすすめ。
ほんの~り!チーズの香りのヨーグルトケーキ。
冷やして召し上がれ~♪粉の量でプリンにも変身!
オーブンの焼き時間、温度は調整してください。
粉が15gでプルプルプリン状態で滑らかプリンのように。
粉が30gではしっかりと固まった感じの仕上がりです。
お好みや気分で調整してください。
2~3日かけて、食べる方は15gがお薦めです
ヨーグルトの水切りを忘れてたのですが、ヨーグルトケーキ焼きたくて
>>作り方はこちらスーパーやケーキ屋さんなどで買うと、一個100円位いするフィナンシェ。アーモンドの粉が入っているので、見た目よりも食べ応えがあり、バターもはいって一個でも結構お腹いっぱいになるケーキです。
小麦粉・バター・砂糖不使用です。
材料を混ぜて、電子レンジで簡単にできます。
ふわふわ・しっとり、まるでカステラみたい
●材料は良く混ぜてください。
割り箸2膳分(4本)使うと混ぜやすいです
カステラが食べたくて、おから100%で作ってみました
>>作り方はこちら高級フルーツとして名高い桃ですが、値段が高いわりにハズレの桃に当たってしまうことがあります。そんなハズレの桃を引いてしまった貴方に、桃を使ったおいしいデザートやお菓子をご紹介。
2014.8.10話題入り❀ヨーグルトを入れると、焼き立てはふわんふわん♡次の日はしっとりふわふわのパウンドケーキに♬
簡単で手軽にできるので特にありません。
無塩バターや無塩マーガリンで作る方がコクがあり美味しくできますが、私はネオソフトで作っています。
いつでも冷蔵庫にある物なので手軽に作れ、とても美味しく出来るのでオススメです♪
たまたま冷蔵庫にあったヨーグルトを入れてみたら、とってもふわふわにできたので^^
>>作り方はこちら美味しいクッキーを作りたいなら、迷わずバターを入れるべきですが、味にさほどこだわりがなく、体に良い、あっさりとしたクッキーが好みなら、サラダ油で充分です。バター高いですからね・・。私はサラダ油でクッキー作りますよ。
2013.11.4話題入☆サラダ油でお手軽☆ヨーグルト入りでしっとり☆レモンアイシングがまた美味しい~♪手土産にも☆
オーブンの時間は調節して下さい☆竹串をさして、何も付いてこなければOK☆
国産無農薬のレモンをいただき^^ヨーグルトとのお手軽レシピを考えていて☆
>>作り方はこちら紅茶の上品な香りがただよう紅茶のケーキ。ちなみに紅茶ケーキに使う紅茶で、お菓子作りに一番合うのはアールグレイです。はアールグレイは香りが強いので、紅茶の良い香りが長続きします。
なめらか濃厚なヨーグルトに、手作りブルーベリーソースをたっぷりと♪爽やかで甘酸っぱい、ヘルシーな手作りスイーツです
水切りヨーグルトには、さっぱりとした酸味のある「よつ葉北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100 しっかりなめらか」がぴったり♪濃厚なクリーム感を味わいたい場合は「よつ葉北海道十勝生乳100プレーンヨーグルト とろっとなめらか」もおすすめです
ミルクの風味がギュッと詰まった水切りヨーグルトに、相性抜群のブルーベリーソースを合わせて、コクと酸味、甘さのバランスが楽しめるスイーツを作りました!グラスに盛り付けた白と紫の層が目にも鮮やかで、きれいなデザートに心も華やぎます♪
>>作り方はこちら人参を大量消費したい時にもおすすめな人参ケーキ。人参をたっぷり使ってるからカロチンなど人参の栄養もしっかりとれます。レーズンやナッツを入れてもgood。バターを入れずにサラダ油だけでも作れますよ。
ダイエットでも安心してたくさん食べられる健康デザート!生クリームも小麦粉も使ってないので本当に低カロリーなのに嘘みたく美味しいんです
冷凍パイシートを先にしいて10分くらい空焼きにした後その上にこれを載せて30分焼けばボリューム感のあるりんごクリームパイ風になります。
レーズンの他くるみも似合います。
好みでお砂糖をモット減らしても大丈夫です
私の大好きなマドモアゼルいくこさんのりんごのクリームパイのレシピを生クリームを使わず更にカロリーダウンさせました。
健康志向を保つためスキムミルクを加えてより濃厚にして砂糖を減らしても大丈夫なバージョンID:839212も超お勧めです♪
体を鍛えている方や成長期の方、栄養補助などの目的で、案外プロテインを摂取している方、多いですよね。買ったは良いけど飽きてしまった、買ったプロテインがイマイチおいしくない、そんな時におすすめたプロテイン救済クッキー。たんぱく質たっぷりでヘルシーです。
HKMで作るりんごケーキ(ID802644)のノンオイルバージョン。
2014.11.21つくれぽ100人話題入り♬
量りながら混ぜるだけ♬シナモンも面倒なので私はパパパッです(^^ゞ焼き加減は調節してくださいね。
りんごの大きさは適当でOKです。
今回は、たまたま1個しかなくて焼いたら十分だったのでレシピも1個に。
冷蔵庫でねかせるとモチモチな感じに♬
ホットケーキミックスを使ったりんごケーキを、ノンオイルで作れないかな…と、たまたま余っていたヨーグルトを使って作ったら、これが結構美味しかったので(*^。
^*)
おもてなしのデザートとしても喜ばれる二層ババロア。見た目の美しさと濃厚、もっちりな食感とお味で、家族はもちろん、友人や知人などにも喜ばれること間違いなし。
超~簡単!!混ぜて、冷やして、食べるだけ^^ダイエットにもオススメ♡100レポ達成♪有り難うございます m(__)m
コツは、ん~無いです☆なめらかになるまで、混ぜる事かな(^^;)豆腐は、木綿・絹ごしどちらでもいいですよ。
水切りは、しっかりとね
☆短時間でヘルシーデザート☆個人的には、木綿豆腐の方がマッタリしてて好き♪
>>作り方はこちらチーズ好きにはたまらないチーズクッキー。お店でも売ってますが、自分で作ればよりチーズの味が濃厚で、チーズをたっぷり入れた、世界に一つだけの贅沢なチーズクッキーが作れます。ブルーチーズでクッキーとか作ってみたくなりませんか?(笑)
水切りヨーグルトに合わせて自由自在に作れる配合にしました!! <10:10:1:1>余ったヨーグルトでいかが??
砂糖の量は好みで調節してください。
結構さっぱり目の配合です。
ココアパウダーは無糖でも加糖でもお好みでOKです
マスカルポーネは高い(+o+)!!でも食べたい!!ヘルシーさも求めて考えました♪
>>作り方はこちらコンビニやスーパーなどでも定番の牛乳みかんゼリー。酸味のあるみかんと、まろやかな牛乳の相性抜群です。市販のみかんの缶詰と牛乳を使って自分で作れば、大きな容器にたっぷり作れてお得ですよ。
卵1個と水切りしたヨーグルトで、あらビックリ!チーズケーキみたいになりました。
6/25に分量訂正しました
しっかり水切りすることくらいです。
300gを水切りすると、150gの水切りヨーグルトができます。
お砂糖の分量はお好みで調節して下さい。
ヨーグルトは、加糖でも無糖でもできます。
米粉で作ると、少しモチッとします
間違って買ってしまった、加糖ヨーグルト。
どうしたもんかと思い、ケーキにすることに!!
我が家はなぜか、食後に必ず毎日、果物を食べる習慣があるんですが、円安の影響で果物が高い。キウイもオレンジも海外から輸入する果物がみんな2倍くらいの値段になっちゃって困ります。たまに安いのあると腐ってるか傷んでるのでアレンジしましょう!!
ヘルシーチーズケーキ!炊飯器で簡単に出来ます♡2014.6月話題のレシピ入り感謝(^-^)
甘くない方がよければ砂糖の量を減らして下さい。
この量でもそんなに甘くないです。
ベタつくので冷蔵庫でよく冷やして切るとキレイに切れます
最近ホットケーキミックスの料理にはまっていて(^ω^)
>>作り方はこちらゼリーを簡単に作るポイントはいくつかあって、1つはレンジを使うこと。もう1つは缶詰などを使うこと。あとは市販のジュースなどをそのままゼリーにしてしまうこと。レンジで作ると鍋も汚れずお手軽です。
♥話題入り&ニュース掲載レシピ♥レモンとヨーグルトの爽やかな風味がたまらないケーキしっとりふんわり柔らかな食感です♪
ヨーグルトはできればギリシャヨーグルトか水切りヨーグルトを使用するとより濃厚な仕上がりになります。
卵・砂糖を湯煎してから泡立てると泡立ちがはやいです一晩寝かせてから食べるとさらに美味しいです
大好きなレモンケーキのレシピお好きな型に入れて作ってみて下さいね♥
>>作り方はこちら女の子だったら、子供の頃、一度は大人になったらケーキ屋さんになりたい、という夢を持ったことはありませか?実際に自分でケーキ屋さんを開業しようものなら大変ですが、ケーキ作りって楽しいですよね。作ったケーキもお腹いっぱい食べられるし。
♥話題入り&トップ画像&インスタグラム掲載レシピ♥簡単なのに口溶けなめらかとろける食感がたまらないヘルシースイーツ
ギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトが無ければクリームチーズでも代用していただけます♥水切りしていないヨーグルトで作るのは分離してベシャベシャボソボソに仕上がるのでオススメしません
忙しい日も手作りでできるだけおやつを作りたくて♡簡単で美味しいレシピを考えました♡
>>作り方はこちら白い層と黒い層でカットした断面が美しいマーブルケーキ。黒い部分はチョコレートを使っているのかと思う方もいるかもですが、黒い部分はココアを使っているので、わりとお安く作れます。
(2011.4.17✿話題入り)レモンとヨーグルトの爽やかな酸味と蜂蜜の甘さが効いた、しっとりモチっとなケーキです♪
途中で表面が焦げそうならアルミホイルをかぶせてください。
焼いてるときは膨らみますが、冷めると表面は少ししぼみます。
できたても美味しいですが半日くらい寝かすと味が落ち着きます
レモンとヨーグルトを消費したくて考えました♪
>>作り方はこちら電子レンジで気軽に、簡単にチーズケーキを作って食べたい、そんな方必見です。元々チーズケーキに使われるクリームチーズは、焼かずに生で食べれるものなので、火すら通さないチーズケーキも多いんですよ。
混ぜるだけで簡単!ヨーグルトの酸味で爽やか&ふわっふわのケーキになりました
今回ヨーグルトは、ダノンビオ プレーン加糖(4個パックで売っているもの)を使いました!分量を測る手間が省けます☆
私自身ホットケーキミックスで作るバナナケーキが大好きでよく作っていましたが、娘に卵アレルギーがあると分かり…卵の代わりに何か使えないかなぁと考えて、ヨーグルトを入れてみました。
ふわっと軽めなので、パクパク食べられますよ^ ^
美味しいクッキーを作りたいなら、迷わずバターを入れるべきですが、味にさほどこだわりがなく、体に良い、あっさりとしたクッキーが好みなら、サラダ油で充分です。バター高いですからね・・。私はサラダ油でクッキー作りますよ。
ヨーグルトでしっとり♪もっちり♡ホットケーキミックスと炊飯器でとっても簡単です(^-^)
スイッチが切れて十分に中まで焼けていないようなら、もう一度スイッチを入れてください
ヨーグルトとバナナが余っていたので、休日のおやつに作りました
>>作り方はこちら生地にクリームチーズを練りこんだ、贅沢なクッキー。チーズ好きにはたまりません。チーズ味のクッキーはお砂糖、甘さ控えめでも、それはそれで美味しいので、甘さ控えめのクッキーが好みの方にもお勧めです。
ヨーグルトとホットケーキミックスだけ!簡単で美味しくおやつに朝食にどうぞ。
ヨーグルト大量消費にも。
お好みで、レーズンやナッツ、ジャムなどいろいろアレンジ可能。
写真はレーズンバージョンです。
しっかりさましてからがおいしいです。
食べる時にトースターで少しあっためて、表面かりっとするとよりおいしいです
冷蔵庫に期限の迫ったヨーグルトがたくさんあったので
>>作り方はこちらチーズケーキって、なんだかむずかしそう、作ってみたいけどうまく作れないんじゃないか、そんな貴方におすすめな、簡単に作れるチーズケーキ。ちなみに私はチーズに砂糖をまぜただけのやつをチーズケーキと呼んで食べています。
チーズケーキを作りたいけど、クリームチーズは値段が高くて金がかかる、そんな方におすすめな、ヨーグルトでも作れちゃう安上がりでヘルシーなヨーグルトチーズケーキ。ヨーグルトの酸味でちゃんとチーズケーキの味がします。
万年ダイエッターなので、低カロリーで満足できるオヤツを(^^)ヨーグルトの水切り不要!生地作り5分!簡単すぎる〜♪
混ぜるだけですが、薄力粉だけはふるってから混ぜた方がダマになりにくいかな
いつも家にあるもので、家族も喜ぶチーズケーキ風のオヤツを作ってみたら、なかなか美味しかったので
>>作り方はこちら私はよく粉末のピュアココアを買って、コーヒーの代わりにのんだり、パンにつけて食べたりしますが、ケーキやクッキー作りなどにココアを入れると、チョコレートケーキっぽくなりおいしいですよね。チョコレートを入れるより安いかも。
夏でも爽やか~甘酸っぱくて美味しい♪赤のマーブルがキュート♡基本レシピ応用編2012/6/19話題入り感謝♡
ジャム代用も出来ます。
必ず薄力粉を入れてください。
大きな穴があく原因になります。
食紅はほんの少しで。
ほのかにピンクマーブルが可愛いと思います♡ラズベリーの粒々感もいいです。
マーブル<マイブーム>です
基本シフォン☆プレーン&アレンジから、ヨーグルトをピックアップし、ラズベリーで可愛くマーブルにしてみました♬レシピID :1472541
>>作り方はこちら一時期おからケーキにハマっていた私は、レンジで作れるおからケーキや、おから入りのホットケーキ、おから入りのドーナツ、果てはおからチーズケーキなどなど色々作ってみましたが、自分的に一番しっくりきたのはおからドーナツです。
水切り不要のヨーグルトムースの上にスライスした桃を並べて華やかに⭐︎誕生日やお祝いのケーキにピッタリです♪
甘さ控えめです。
ゼラチンは沸騰しない程度に加熱し良く溶かして下さい
母の誕生日に。
暑い時期なので火を使わないで誕生日らしいケーキを考えました
ザクザクとした食感が楽しめるクランブルケーキ。イギリス発祥の「クランブル」は、小麦粉、砂糖、冷たいバターを混ぜてそぼろ状にしたもの。クランブル生地はボウルひとつででき、耐熱容器に流し入れたケーキ生地の上にトッピングするだけ。
ヨーグルトで作るから低カロリーでしかも簡単に!!!しっとり美味しいチーズケーキがお家で作れちゃいます♪
じゅうぶんできたものを冷蔵庫で冷やしておくことが美味しくなるポイントです
クリームチーズは高いし、家にあるものでチーズケーキが作れないかなぁということで作りました(*^^*)
>>作り方はこちらチーズケーキのような香りと風味のヨーグルトケーキ。クリームチーズは値段が高い、という方はヨーグルトケーキがおすすめ。ヨーグルトを入れるから、しっとりとした食感に仕上がります。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク