離乳食おやつレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
離乳食のおやつってどんなのがあるの?という方必見です。定番なのは蒸しパンやバナナのパンケーキ。みなさん結構レンジで簡単に作ってるみたいです。プリンやゼリーなんかもよく作られています。
簡単にできる生パインのフレッシュジャムです
最後に煮詰めすぎないようにします。
冷めると固くなります
パイナップルを1個買うと食べきれなくて。
手順はほとんどどんなジャムとも同じです
離乳食のおやつってどんなのがあるの?という方必見です。定番なのは蒸しパンやバナナのパンケーキ。みなさん結構レンジで簡単に作ってるみたいです。プリンやゼリーなんかもよく作られています。
缶詰のパイン缶で簡単にジャムを作りました(*´ェ`*)ヨーグルトにフルーツソースのように添えてもGoodだよぉ(*´ω`)ノ!!甘酸っぱくて美味しいし超簡単♪歯ごたえがあるように、つぶつぶにしました。
私はシフォンケーキに使う為に作りました
特にないですね(´Д`ι)ただ、こげつかないように中火で混ぜ混ぜしてください。
つぶつぶがいらない場合はパインスライス6枚ともFPにかけちゃってください^^それで2、3の手順通りやればなめらかなジャムができます
(*´~`)ンー…このジャムを使ってシフォンケーキを作ろうと思ったから作りました。
ケーキの中につぶつぶ感を出したいのでつぶつぶなジャムにしてみましたぁ┏○ ペコッ
バタークッキーという名前の通り、バターを入れないとあのサクサク香ばしいバタークッキーにはなりません。市販の値段の高いクッキーでも100%バターを使ってるクッキーってあまりないと思うので手作りならではの贅沢クッキーです。
自分の備忘録として。
一度作ってみたかった♪ジャム作りは楽しい~♪25年8月16日話題入り感謝
このグラニュー糖の量は、ジャムにしては少ない。
=甘さ控えめ。
500ML出来たら、半分はフリージングして保存したほうが良いかも、日持ちの点で安心
イチゴジャムから始まって、金柑、ブルーベリーに続き第4弾!ジャム作りにはまってます!
>>作り方はこちら大豆の栄養がたっぷり入った豆乳ゼリー。納豆嫌い、豆腐嫌いの方にもおいしく大豆の栄養がとれておすすめです。牛乳で作ったゼリーとは又違った味が楽しめます。豆乳によって大豆の味の濃さが異なるので濃いめが好きな方は、濃厚タイプを買ってください。
丸ごと齧れる(嬉しい)芯まで(驚き)、香り甘さコクあり、絶対買って食べて~
☆砂糖の分量控えめです、砂糖お好みに増減して下さい。
☆酸っぱいのが好きな人はレモン小さじ1からを加えてもおいしいですよ。
バター風味好きの方5gから足してくださいね
香り甘さ抜群の台湾パインあったので食べるだけ勿体無い、色々活用し、お菓子作りなど、飲み物迄、アレンジ合わせやすいと思い作ってみました。
○丸ごと美味し食べれる、芯不思議美味しかった
母がよく作ってくれたデザートは、牛乳と砂糖を使ったアイス、ゼリー、蒸し器でむしたプリンなどでしたが、母が作ったプリンはいつも気泡のような穴がブツブツあり、なめらかでもなかったですが、固めプリンが好きだった私にはとても美味しかった思い出があります。
パイナップル ジャムは熟れすぎてるくらいのパインで作るとすごく美味しいですね
ハンドミキサーがなくてもブレンダーやお手持ちのものです大丈夫です。
パインは柔らかいのでヘラで潰すだけでも歯ごたえが残って美味しいです。
フルーツの甘さに合わせてお砂糖の量を調節してください。
大体フルーツの30%があまり甘過ぎません
いつも酸っぱいイチゴに当たった時にジャムにしてたのですが、熟れすぎたパイナップル で作ってみたら感動の美味しさでした。
パインはイチゴやブルーベリーのように種や皮が残らないので、簡単にすぐに作れちゃいます♪
ザクザクした食感と、ナッツの香ばしさで不動の人気のアーモンドクッキー。アーモンドにはビタミンEが豊富なので、美容にも良いそうですが、ナッツ類はカロリーは高いですが、お腹にたまりやすいので、お腹がすきにくい、という利点があります。
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。
スポンサーリンク