鶏肉パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
値段の安い鶏肉を使ったチキンパスタ。野菜もたっぷり入れればこれ一品で満足な夕飯です。醤油やネギで和風にするも良し、トマトソースで洋風に仕上げ..。
酸っぱすぎず 味はしっかり。
マリネ液までほんとに美味しい❤︎必ずレシピを聞かれます^ ^ 雑誌掲載レシピ❤︎
祝殿堂入り!画像変えました。
色んなきのこをたくさん入れて作ってみてください^ ^ 種類が多い方が食感が楽しいです♪ 大人味は鷹の爪いれても美味しいです
マリネが大好きで色々試しているうちに 我が家にぴったりな分量にたどり着きました
>>作り方はこちら値段の安い鶏肉を使ったチキンパスタ。野菜もたっぷり入れればこれ一品で満足な夕飯です。醤油やネギで和風にするも良し、トマトソースで洋風に仕上げ..。
✩つくれぽ500人話題入り感謝✩栄養満点☆野菜も豆腐もいっぱい食べれます♪ご飯にのせてどうぞーーー!!美味しいです♥
卵はなくてもいいし、最後にとじてもOKです。
炒り卵にすると黄色の色がキレイです♪絹さやは可愛く飾っても◎写真はほうれん草です。
野菜に決まりはないので冷蔵庫にある野菜でどうぞ~^^
出産で入院している時に出された煎り豆腐が美味しくて・・・・味を思い出しながら作って見ました^^
>>作り方はこちら韓国の日本でいうところのお浸しのような料理です。私もナムルを知るまでは、ほうれん草などお浸ししか作ることはなかったですが、ごま油や鶏ガラスー..。
現在こちらを主食にし−4kg達成!!糖質制限中でも糖質を気にせず大量に安価に作れるキッシュです!!作り置きにも♡
特にありませんが、焼き色をお好みでつけてください☆
糖質制限中なので大量に作れる物をと思い作りました(*^^*)
>>作り方はこちら我が家では人参のサラダをよく作ります。私のおいしく作るポイントは、ずばり、電子レンジの200ワットで5分位い加熱すること。レンジで加熱するこ..。
レシピ本に掲載されテレビでも紹介されました♡皮がなくても大根があれば餃子になる!糖質制限中の方にも♪ぜひ1度作ってみて♡
焼いている間に大根が開かないよう、真ん中をしっかり押さえて成形してください♡大根は分厚いとパキッと折れてしまうので出来るだけ薄くスライスしてね♡もし折れたときは…はさみ焼きに変更で!(笑)今回シソを入れましたがアッサリでなかなかいけますよ♡
子供が餃子が食べたい!と言い出し、けど家に餃子の皮がなく、何かで代用できないかな?と思い、大根で包んでみました♡普通の餃子のようなパリパリ感は無いけれど、なかなかいけますよ♡これからの季節大根の消費にも♡餃子より包むの楽で子どもと作れます♡
>>作り方はこちら豚肉の薄切り肉、切り落としなどが定番ですが、我が家ではよく豚のバラを炒め物に使います。適度に脂があって、味はあっさりしているので、赤身よりも..。
すぐお腹すく私が、お昼にこのスープを食べると夕飯までお腹がすかないのです♪豆乳っぽくなくお手軽に糖質オフ、お試しあれ♪
ソーセージを使って作る場合は、燻製屋が個人的にお勧めです(他のより糖質が少なめ)豆乳は商品によって若干糖質量が違うようです。
ほうれん草は生50gで0.1gなので、冷凍という事でだいたい5倍量?で計算してみました
只今糖質制限ダイエット中。
どうしてもクリームスープが食べたくて低糖質食材を使って作ってみたところ、美味しい~~♪コンソメや小麦を使わなくても、スライスチーズを入れる事でコクととろみが出ます。
腹持ちいいから是非ご賞味あれ!
もうなにもかもめんどくさい、フライパンを洗うのも、鍋を洗うのもめんどくさい、そんな時のお助け、レンジで簡単に作れる人参のおかずシリーズ。時間..。
オートミール100%でつくるフワフワお好み焼きです。
ダイエットにもおすすめ♪
桜えびをいれると味に深みが増しますオートミールを温める時は水を入れすぎるとなかなか固まらないのでご注意下さい
オートミールの食感が、山芋をいれたようなフワフワお好み焼きに似ているなと思ったことがきっかけで作ってみました*
>>作り方はこちら鶏肉の煮物と一口に言っても、手羽を使うとメインの大皿料理になりますし、レバーなども低温でじっくり煮ると、とってもやわらかく、色々な料理でアレ..。
食物繊維*ビタミンミネラルが豊富でGI値も低い健康食品です♬胃にも優しくとっても香ばしいお粥で朝ごはん…いかがですか?
塩加減はお好みで…でも入れ過ぎ注意!水の量の加減で色々楽しめます。
忙しい朝や葉物が高い時は冷凍野菜が便利です♬鷄のささみや胸肉入りも美味しいです。
レンジでもできますが大きな器でないと吹きこぼれましたಠ_ಠ
体重が増えてしまい(*_*;ダイエット用に考えましたが 凄く美味しくて毎日食べています。
毎食でも飽きません(笑)
強力粉は小麦粉に比べてねばりが強く、パンやピザ生地に使うと弾力が出てもちもち、サクサクと歯ごたえが良くなるので、小麦粉で作るよりも美味しいと..。
糖質制限のカルボナーラです。
生クリームを使わない濃厚なローマ風をスライスチーズで作ります。
パスタでも美味しく作れます
白滝は味がないので茹でるときに塩をちゃんと入れる。
オリーブオイルはたっぷりで。
チーズと卵を混ぜる工程では火加減が強くならないように気をつける。
白滝は延びないからIHの保温状態とかでゆっくり。
チーズは2枚のほうがコクがあってよいです
糖質制限ダイエット用にパスタを白滝に切り替えました。
もともと生クリームを使わないローマ風カルボナーラが大好きだったのですが、パルミジャーノは高いので適当なスライスチーズで作ってみたら予想以上に美味しかったので、僕の定番になっています
餃子の皮の包み方って、ご家庭によって違いますよね。我が家では、皮は所どころ重ねて開かないようにして包みますが、二つ折りにするだけ、重ねるだけ..。
写真は炒めベーコン入り。
表面はサクサク、中はもっちりフワトロ。
高野豆腐が嫌いな人でも気付かないかも⁈熱々を召し上がれ〜
我が家のオーブンレンジのグリル機能では8分で最高の半熟状態になります。
ガーリックパウダーは高野豆腐の風味消しに入れていますが、卵液を吸った高野が表面おこげサクサク&中もっちりで超美味しいです!目からウロコなのでお試しあれ
パン的な具のグラタンが食べたかったので、低糖質アレンジを模索して誕生
>>作り方はこちら私は以前イカを入れたシーフードカレーを作ったことがあるのですが、とてつもなくまずくなってしまい、全部捨てた苦い経験があります。それがトラウマ..。
「糖質制限」検索結果で1位!トースターで簡単!なのに糖質オフ!なのにボリューム◎タンパク質まみれでダイエットの味方です!
お好みでごま油を少し垂らす、食べるラー油を垂らす、など、味付け楽しんでください♩
グラタンが食べたいけど、パスタは糖質が高いので、豆腐でも満足感を得られるレシピと思い考えました
>>作り方はこちら浅漬けや漬物のイメージが強いですが、かぶは炒め物もおいしいですし、サラダにも合います。私が一番好きな食べ方はカルパッチョで、カブをスライスし..。
じゃがいもの代わりに木綿豆腐を使って、糖質オフ!食べてびっくり、食感も風味もまるでポテサラ!じゃがいも無しとは思えない♪
いも類は糖質が多いので豆腐で代用します。
豆腐は布巾やタオルを巻いて半日ほど冷蔵庫におき、しっかり水切りしてから使いましょう。
お好みで生おからを炒ったものを加えても。
具はほかにハムやツナ、たらこなど、家にあるものでOK!お弁当にもおすすめ◎
今話題の"糖質制限"第一人者の大柳珠美先生が監修!「おいしくて続けられる!糖質制限ごはん講座」のレシピ。
定番おかずの中には"隠れ糖質"のあるものが!糖質が少ない食材でおいしく代替しましょう。
※1人分:糖質4.0g/243kcal
鶏肉とマヨネーズって、めちゃくちゃ合いませんか?鶏肉、特に胸肉は、ただ焼くとどうしても身がパサパサしてやわらかくないので、私はマヨネーズをも..。
ラカントレシピTOP!きなこ餅磯辺巻アレンジ自在で食物繊維たっぷりスイーツ♪片栗粉と牛乳は糖質が高いのでおから粉と水で♪
加熱時間が合うと、おから餅なのにびよ~んと伸びます♪
伸びない場合は加熱時間不足が多いです。
甘い味付けor磯辺焼きや雑煮で食べるかどうかでも、ベースの甘みを変えてみましょう。
チーズ入りおから餅はこちら。ID:19453514
シナモンくるみ餅が大好きだったので作ってみました♪サイリウムがなければオオバコでも。
材料を安く買う話などはブログに。
https://plaza.rakuten.co.jp/aruaruspaspa/diary/201512140000/
そのままだとあまり甘くない、美味しくないハズレのさつまいももありますよね。そんな時は、お砂糖とお醤油を入れて煮物にすれば、甘さもUPし美味し..。
糖質制限ダイエット中でもお好み焼きが食べたい!糖質を抑えるためにお好み焼きソースを使いません
柔らかいので、ひっくり返すときは要注意です
自分の作り方の覚え書きです。
どうしても糖質制限中にお好み焼きが食べたくて作りました
お弁当にもおすすめなちくわの炒め物。ウィンナーの代わりにも。甘辛い味付けで炒めたり、マヨネーズで炒めたり、カレー粉を入れてカレー味にしたりと..。
超絶簡単すぎて申し訳ございません「これ何?なんかわかんないけどおつまみにもご飯にも合う!!」と言われまくります
あえて薬味は入れません木綿×大粒でがっつりもおすすめ!のりは不安なくらい大量に入れても縮みますから大丈夫。
イソフラボンもミネラルもたっぷりの女性必須レシピ。
ご飯にのせるなら、薬味とめんつゆを足してください
宅飲み中、おつまみがなくなり、冷蔵庫の常備で適当に作ったが大ヒット!豆腐が山芋みたい!H27.01.15話題入り☆ありがとうございます♥レポの中には離乳食にもとたくさんいただきました。
たくさん食べて健康に大きくなぁれ!
お味噌汁などに入れてもおいしいえのき。よくスーパーの佃煮コーナーに売っている、なめたけなんかも手作りすれば沢山作れて作り置きできます。エノキ..。
ふわふわ、もちもち美味いっ!オートミールを感じない衝撃的な美味さです。
とってもヘルシー!オートミールの消費に是非!
柔らかい生地なので、返すときは気をつけて。
崩れても怯まず、成形して焼きます!味はGoodなので信じて。
フライパンにお皿を被せてひっくり返すときれいに移せます
なかなか減らないオートミールの消費に。
大人買いは慎重にしよう〜(*- -)
常温で長期間保存がきくので、災害用の保存食としても優秀な魚肉ソーセージ。サラダやパスタはもちろん、ソーセージの代わりにフランクフルトにしたり..。
100人れぽ&本掲載感謝❤ヘルシーな炒め物です。
きくらげたっぷりで食べてみてくださいね。
(^^)b
仕上がりがベチャベチャならないように、糸コンの水分はしっかり取っておいてください。
しらたき・きくらげ・人参・ピーマンは短いほうが混ざりやすいです
キクラゲをたっぷりヘルシーに食べたくて❤
>>作り方はこちら冬など、大きな白菜が安い値段で買えますが、いかんせん日本の冷蔵庫は小さすぎて、大きい野菜を丸ごと買ってもしまっておく場所がない。そんな大量消..。
低糖質なオムライスです。
入り豆腐を使います。
糖質制限、ダイエットにも簡単で満足感があり、おすすめです♪
味をしっかりつけると満足感があります。
チーズやバターでこくを出しても美味しそうです。
どうしても米が食べたい!という場合は、ほんの少しだけ炊いたご飯をまぜてもいいと思います。
うちはそうしています。
卵や野菜の量はお好みで!
糖質制限の料理をいろいろ試しています
>>作り方はこちら値段の安い鶏肉を使ったチキンパスタ。野菜もたっぷり入れればこれ一品で満足な夕飯です。醤油やネギで和風にするも良し、トマトソースで洋風に仕上げ..。
低等質な豆腐のチャーハン風豆腐の水切り無しでも作れますあっさりな豆腐にお肉多目で美味しく頂けます様に♪
お好みにもよりますが、豆腐の水分はカラカラに飛ばすより、染み出てこないけどしっとり位が私は好きです
マキノ出版ムック、『クックパッドのやせるレシピ2』に掲載頂きました❤︎感謝糖質制限中!頑張りましょ~p(`ω´)q
>>作り方はこちら定番のほうれん草のお浸しなどの他、小松菜のお浸しや、ちんげんさいのお浸し、ねばねばが美味しいモロヘイヤのお浸しなどがあります。しめじなどのき..。
食感はまさにサンドイッチ☆バターで焼くとまるでトースト♪高野豆腐は糖質0g!具材も合わせて全部で糖質2.1gでした☆
高野豆腐は大きめの方が作りやすいと思います。
だいたい2倍の大きさに膨らむので、必ずスライスして下さい☆栄養価計算は、実際に使った食品の栄養表示から計算したので、食品成分表の物とは異なります。
マヨはピュアセレクトの65%オフ使用です!
高野豆腐がパンの代わりになると知って、チャレンジ!サンドイッチの誘惑に負けそうな時、これなら大丈夫☆イオンの高野豆腐が糖質0gでした〜
>>作り方はこちら私が鶏肉の中で個人的に一番好きなのはささみですが、フライはさっぱりとしていながらお肉もやわらかいので、お弁当のおかずにもおすすめです。チーズ..。
炊飯器のお釜に全材料を入れ混ぜスイッチで簡単 、満腹感がありローカーボダイエットにお勧め、沢山できるのでパーティーにも
メーカーによって炊飯機能が違うので最初に作る時は注意して下さい。
生地の隅の方が焦げ目が付き、中央の生地が固まっていれば大丈夫です。
お釜の縁から焼けてきます。
まだなら再炊飯してください
余ったおからはサラダ(ID : 341759)とか冷凍して下さい
>>作り方はこちら旅館の朝ごはんに出てくるような、あのだし巻き卵が家で作れたらなぁ、と思ったことはありませんか? 焦がさずに上手に作るにはコツがいるので、自己..。
米は一切ナシ!炒り豆腐でヘルシーなのにちゃんとチャーハンです(笑)
最初は水分があるので放置しててもいいですが、豆腐の水分がとんできたらくっつくので焦げないようかきまぜて下さい
炒り豆腐で米料理を食べたかったので。
ダイエット中の閃き☆
寒くなってくると安くて美味しくなるお野菜といえば、大根や白菜ですが、おっきなものはなかなか1本使い切れないですよね。そんな時はメイン、主役の..。
作りやすく更新しました。
裏返す手間ナシで!高野豆腐とは思えない味です。
話題入りで感謝です♪子も手が止まらないおいしさ
絞るのをしっかりやるのと、なるべく薄く均一に切ることです。
加熱途中ひっくり返す必要ないです。
とっても楽になりました♪保存は冷凍庫オススメ。
低温でじっくり焼きます。
糖質をあまり摂りたくない方は、カロリーオフシュガーを代用したり、砂糖減でも
パン屋さんで買ったラスクが美味しくて、うちに高野豆腐しかなかったのでうまくいくかなと。
予想外にうまくラスクが出来ました♡
お正月に食べる漬物といえば松前漬けですが、我が家では普通にお正月じゃなくても食べてます。昆布のねばねばとうまみが、千切りにした人参に絡んで、..。
糖質制限時に、食物繊維は常備しておきたいですね(^^)味を濃くして、調味料としても使えます!
味の濃さはお好みで。
濃くすれば調味料として使えます!玉ねぎは糖質が多いので使わず、長ねきを代用しても良いと思います
糖質制限中は炭水化物を摂取しないので便秘になりがち。
食物繊維を常時摂るために常時冷蔵庫に保存しておき、野菜炒めに添えたり入れたり、オムレツに入れても良し、ピザの具として利用可能な万能調味料としても使えます!昼の弁当に必ず入れる一品です!
ただ炒めるよりも、ボリュームが出て、彩りもアップする、ほうれん草とたまごの組み合わせレシピ。火を通しすぎないのが美味しく作るコツです。..。
アレンジ自在!片栗粉を使ったレシピはたくさんありますが、糖質制限中では片栗粉は使えないのでサイリウムで。
おからパウダー、サイリウムの味がわからないように、しっかりと下味をつけるのがポイント。
生姜が好きなら、少し多めに入れると良いアクセントになります。
おからパウダーとサイリウムの組み合わせは最高なのだけど、そのままだと素材のクセが気になるのでネギと生姜で消しました。
>>作り方はこちら冬瓜ってどうやって食べるの?という方もいると思いますが、大根の煮物の要領で、和風のおだしで煮ると美味しいです。冬瓜だけだとちょっと物足りない..。
味はまさに、肉じゃが~!
じゃがいもを茹でてつぶさなくても、生おからを袋から出すだけで作れるので簡単&ヘルシーです♪
7の工程に書いているように、グラタン皿に入れた熱い肉じゃが風のおからの上に、キツネ色になったパン粉を振りかけた段階で食べて頂くことも出来ます。時短&ヘルシーですね♪
オーブントースターで焼いて仕上げるかは、お好みに合わせてください。
最近話題のスコップコロッケを作ろう、と思って最初に思いついたのがこの食材と味付けでした☆
>>作り方はこちら夏におすすめな野菜といえば茄子。秋のイメージが強いですが、マリネやサラダ、南蛮漬けなど、お酢と相性の良い茄子は暑い夏にさっぱり食べれるマリネ..。
おつまみ・ダイエットに♬サクサクが美味しい油揚げの春巻きです❤
油揚げはカリカリにするために油抜きしていません!焼く時は焦げないように加減しながら焼いてください。
お好みの調味料をかけても♬旦那様はタバスコにはまってました自分なりの計算ですが2本で糖質量は2.6gくらい
油揚げで低糖質なレシピを考えていて冷蔵庫のありもので思いつきで作りました♪
>>作り方はこちらレバニラ炒めを美味しく作る秘訣は、なんといってもレバーをやわらかく仕上げること。ちなみに我が家では、レバニラで使うレバーを80℃位いで10分..。
シャキシャキ食感の食べやすいサラダです♡オイスターのコクで旨みUP!お手軽に一品♪
青梗菜は細めに切った方が味がなじみやすいです。
オイスターソースを入れることでコクがでます
青梗菜の栄養と相性のよい、たんぱく質+油で仕上げました☆青梗菜が苦手なお子様等でも食べやすい、サラダにしてみました
>>作り方はこちらあの独特の苦みがクセになるゴーヤ。ゴーヤチャンプルーやゴーヤのサラダ、ゴーヤの和え物などが定番です。ゴーヤは色が薄く、ボツボツが大きいほど苦..。
どうしてもお好み焼きが食べたい糖質制限中の我々のために☆雰囲気満載です♪簡単ランチや簡単おやつにも最適ですv(・∀・*)
お好み焼きの要である粉・山芋が盛大にNGなので、もっちりねっとり感は演出できませんが、雰囲気だけは満載です♪型崩れが心配な場合は、フライ返しと同じ位のミニサイズお好み焼きにするといいですよb(・∇・●)今川焼(回転焼・大判焼)みたいな♪
おいしく楽しく簡単にがテーマですb(・∇・●)
>>作り方はこちら強力粉は小麦粉に比べてねばりが強く、パンやピザ生地に使うと弾力が出てもちもち、サクサクと歯ごたえが良くなるので、小麦粉で作るよりも美味しいと..。
面倒だからひっくり返したりしません。
蒸し焼き。
食べたら口のなかに広がるお好み焼の思い出。
粉が入ってなくてもおいしい!
フライパンは21㎝です。
納豆とキャベツを混ぜて炒めてしまうと、フライパンに更に引っ付いて大変でした
千切りキャベツをサラダで食べていたのですが飽きました。
納豆と卵とチーズでこんなのどうだ?と思って作ってみたら、口の中で広がるお好み焼感。
2人前とかで売ってる130g前後入りの千切りキャベツを一袋全部使ってもペロリといけます
お昼のランチやお弁当にもおすすめなオムライス。昔からある定番っですが、歯が悪い時や固い物が食べずらい時でも食べやすいです。ちなみに我が家では..。
ほぼカロリー0!みたらし団子を食べている気分です♪
正月のお餅をチンするときと同じ要領で、膨らんで器から出ないよう最後は様子をみてください。
食べる時は大量のお水を飲みながら、そしてどんなに美味しくても食べる量にお気をつけください。
不溶性食物繊維が豊富なので摂りすぎは逆に便秘になります
ダイエット中にオオバコ(サイリウム)を知って♪2019.3.21タイトル変更しました♪
>>作り方はこちら中まで火が通るまでに時間がかかる野菜、といえば大根ですよね。レンジで加熱するとか、お湯で下茹でするなど、一工夫すると時短で、中までしっとりや..。
糖質制限中でもカリカリした食感のものを食べたいときに!レンチンで簡単にできます(*^^*)
豆腐は薄く切った方が加熱時間が短くてすみます。
味付けは、コンソメ・のり塩・カレー塩等、お好みで(*^^*)また、サラダにかけて食べたり、スープにクルトンがわりに載せても美味しいです!
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪https://s.ameblo.jp/4281218rinn
>>作り方はこちら粘りの強いモロヘイヤはお浸しがよく合いますが、実は炒めたり、スープなどにしても案外イケます。栄養価が高いので、うまく料理して取り入れると、栄..。
もちもちポンデケージョもおからで糖質オフ
*こんがり焼き目がつけばOKです。
*おからの水分によって水の量を調整してください。
アレンジ例
・黒ごま
・カリカリベーコン/サラミ
・青海苔
・たこ焼き風
おからを美味しく消費したい
>>作り方はこちらトマトの赤い色と、アボカドの緑色で、一緒に盛るとはなやかでオシャレな組み合わせ。生ハムなんかを散らしたり、モッツアレラチーズと合わせてカプレ..。
ほうれん草よりも値段が安く、栄養価の高い小松菜。私の一番簡単な食べ方は、フライパンにごま油を熱して切ったにんにくを炒めて、小松菜を入れてさっ..。
糖質約9g!オートミールとおからパウダーで♪混ぜてレンチンするだけの簡単ポテサラです
絹豆腐はなるべく細かくなるように混ぜてくださいね♪冷えても美味しく食べられます(^^)/
ポテサラ大好きなので、オートミール感、おから感が少ないものを作ってみました!
>>作り方はこちら今日は色々料理を作る気がしない、一品で済む料理はないか、そんな貴方にお勧めな、エビ入りで豪華なパスタ。アスパラやきのこなどと一緒に炒めれば、..。
サイリウム(オオバコ)不要!小麦粉なしで糖質オフ!レンチンで時短♪混ぜて焼くだけの本格ナン。
ダイエット中も罪悪感なし◎
今回はクイックオーツを使用しました。
オートミールの種類によって吸水率が異なるので、様子を見ながら加熱時間は調整してください。
おからパウダーは片栗粉に置き換えてもできますが、その場合はもっちり(ねっちょり)感が強めになります
カレーのお供にナンを食べたかったのですが、なるべく糖質を抑えたかったので、小麦粉の代わりにオートミールとおからパウダーを使用してみました
>>作り方はこちらセロリは筋が多いので、そこだけ面倒ですが、セロリはサラダやマリネと相性抜群です。めんどくさいな、という時は、セロリのスジを取ってお皿にならべ..。
ひじきは煮てよし、ゆでてよし、炒めてよし。
髪の毛によし、頭皮によし、言うことなし
ひじきの水気はとってから炒めてください。
油がはねます。
最後卵を割り入れて炒めてもおいしいです
「男だったら頭頂部からはげていくタイプだよね」と友達に言われて考えたレシピです(笑)ひじきと豆腐のくみあわせが気に入っているので
>>作り方はこちら牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせま..。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク