《人気1位・クックパット殿堂入り》マックポテトレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のマックポテトレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

簡単☆朝マック再現ハッシュドポテト人気1位|つくれぽ《 2023 件 》

簡単☆朝マック再現ハッシュドポテト

殿堂入り感謝♥材料も手順も簡単に、朝マックのハッシュポテトを家で再現!旦那に「朝マックのより美味しい」と言わせました♪

コツ・ポイント

【1】のじゃがいもの加熱時間は、じゃがいもの大きさで調節してください☆薄めに成型するとより朝マックのハッシュポテト風に☆塩・こしょう加減はお好みで☆チーズを中に包んだり、粉チーズやハーブ類やスパイス類を加えたり応用も可☆

朝マックのハッシュポテトを家で再現したくて試行錯誤してみました☆そう言えば余談ですが、ハッシュドポテトと呼んでるこの料理、マクドでは『ハッシュポテト』ですよねwどっちが正しいのかな?

>>作り方はこちら
よだれ鶏

よだれ鶏レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よだれ鶏ってなに?という方もいるかもですが、一説によると「よだれが出てしまうほど美味しい」からよだれ鶏、と名付けられたんだとか。たれが決めてだと思うのでたれの配合の黄金比率を極めよう。

☆ファーストフードの味☆フライドポテト♪人気2位|つくれぽ《 915 件 》

☆ファーストフードの味☆フライドポテト♪

一手間でカリッと香ばしいファーストフード風ポテト♪毎回子供達だけで完食です♪つくれぽ800人超えありがとうございます☆

コツ・ポイント

☆ハーブやカレー粉、ガーリックパウダーなどのスパイス、青海苔などをまぶしても美味しいです! ☆写真海苔塩です!

☆ポテトの素揚げだと何となく物足りなくて考案。我が家の定番デス☆

>>作り方はこちら
レバー煮物

レバー煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の大好物といえばレバーの煮物。女性は生理があるので、どうしても貧血になりやすいので、レバーの煮物などは定期的に意識して食べると良いです。低温でじっくり中まで火を通すのがやわらかく仕上げるコツです。

驚きマックの味!ダシダでフライドポテト!人気3位|つくれぽ《 690 件 》

驚きマックの味!ダシダでフライドポテト!

人を惹きつけてやまないマクドナルド独特のポテトの味を再現! 秘密は牛肉の旨味でした。

コツ・ポイント

・冷凍ポテトは細くて長いタイプのシューストリングを使いました。 ・揚げ油は新しいものではなく、なるべく何度か使ったあとの油がおススメ。 味に深みが増して風味も近くなります。

マックのポテトってたま~に食べたくなるよね。あの独特の旨味は何だろう?油に秘密があるのか、再現は難しいと思ってたけど、なんとなくフライドポテトにダシダをフリフリしてみたらマックの味に大変身!!マックポテトの秘訣は牛肉の旨味だったみたいです。

>>作り方はこちら
ランチ・昼ごはん

ランチ・昼ごはんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

学校やバイト先、会社などに自分で作ったお弁当を持参する、という方や、家で食べるお昼ご飯は何にしようかな?と考えてる方にお勧めな、簡単に作れて美味しいランチ・お昼ご飯特集。

再現*朝マックのハッシュドポテト人気4位|つくれぽ《 336 件 》

再現*朝マックのハッシュドポテト

★つくれぽ300件★話題入りレシピ!揚げ焼きなので簡単!じゃがいもの大量消費にも◎お弁当のおかずやおやつにぴったり♡

コツ・ポイント

材料は、ジャガイモ・塩・油だけでコスパ最強♡揚げたてが美味しすぎるので、つまみ食いのしすぎに注意です。ちょっとしたおやつにもぴったり。冷めてもオーブンやグリルで温めればサクサクが復活します!

じゃがいもがたくさん余っていたのと、朝マックのハッシュドポテトが昔から大好きなので。揚げ物を作るのが大嫌いですが食べるのは大好きで、こういう薄っぺらいものはいつも少量の油で揚げ焼きにしちゃってます。

>>作り方はこちら
キムチスープ

キムチスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

辛いもの好きな方におすすめなキムチスープ。キムチをお湯で溶かしただけでは物足りないので、そこに卵やお豆腐、お野菜など色々な具材を追加して、調味料も美味しく追加して、キムチスープを美味しくいただきましょう。

マック風?ハッシュポテト♪人気5位|つくれぽ《 235 件 》

マック風?ハッシュポテト♪

とっても簡単なのですが、我家では揚げる横から無くなっていきます。塩味がついているので、このままでも美味しいですよ~♪

コツ・ポイント

薄めに成形するとかりっとお店っぽくなり、コロッケのような厚さにするとほくっと家庭的になります。お好みで作ってみてください。片栗粉を多めに入れると、もちっとしたハッシュになります。ジャガイモが小さめなら、片栗粉を減らしてください。「ジャガイモ1個につき片栗粉大さじ1」「ジャガイモの半量はみじん切り」と覚えておくと、どのくらいの量を作ってもたぶん失敗しません。

学生時代マックでバイトしてた頃から、ハッシュ大好き。店長に「ハッシュちゃん」と言われていたほどです(^_^;)

>>作り方はこちら
白和え

白和えレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐を使った上品なお味の白和え。お豆腐をそのまま使うと水っぽく、べちゃっとなってしまうので、お豆腐はよく水切りしてから使うのがポイント。ほうれんそうの白和えなどは優しい味でお勧めです。

カリカリ!マック風フライドポテト人気6位|つくれぽ《 148 件 》

カリカリ!マック風フライドポテト

レンチン&フライパンで揚げ焼きでOK☆細切りにしたらマックっぽいかも!?

コツ・ポイント

レンチンでジャガイモにだいたい火が通っているので、あとは焦げ目をつける程度に揚げるだけです。焦がしすぎないように注意しながら、火加減は強めの中火で☆

つわりでむしょうにマックのポテトが食べたい!!でも添加物が気になって…なんとか自作して食べてました(*^o^*)

>>作り方はこちら
チャーハン

チャーハンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チャーハンを作るのは簡単ですが、お店で食べるようなパラパラのチャーハンを作るのってむずかしいですよね。でも少しでもお店にちかずきたい、そんな貴方必見です。ちなみに卵をご飯と混ぜてから炒めるとパラパラになりやすいです。

マック風♪ハッシュポテト人気7位|つくれぽ《 71 件 》

マック風♪ハッシュポテト

味はかなりマックだと思います!!……多分(笑)是非x2作ってみてください!【祝2012.8.31話題入り☆】

コツ・ポイント

※お詫び※冷凍保存方法を訂正しました。前回の方法で保存した方、申し訳ありません(TДT)

マックのハッシュポテト食べたい!!!それだけです(笑)

>>作り方はこちら
オムレツ

オムレツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

オムレツをふんわりとやわらかく仕上げるには、牛乳を少し入れたりお砂糖を少し入れたりすると、味に深みが出て美味しいオムレツに仕上がります。ひき肉入りのオムレツも美味しい。

簡単!マックのようなハッシュドポテト!人気8位|つくれぽ《 62 件 》

簡単!マックのようなハッシュドポテト!

ハッシュドポテトはおやつにも朝食にも!焼く前のを冷凍すれば忙しい時にも使えます

コツ・ポイント

ケチャップなどをつけて召し上がってください

マックのあの味を家でも食べたくて

>>作り方はこちら
パプリカ

パプリカレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダなど生食が定番ですが、炒め物やマリネなどに使うと、見た目もカラフルでオシャレです。肉厚で小さめのパプリカに、カッテージチーズを詰めて、くし形に切ると見た目もオシャレで美味しいですよ。

検索No1★簡単マック風ハッシュドポテト人気9位|つくれぽ《 42 件 》

検索No1★簡単マック風ハッシュドポテト

朝マック風♡じゃがいもと片栗粉で簡単に♪

コツ・ポイント

★味加減は濃いめ!みじん切りは2.3mm角!厚みは薄めにするとマックに近くなります♪★高温の油で一気にあげるのがコツ♪

マックのハッシュポテトをお家で簡単に♪

>>作り方はこちら
かいわれ大根

かいわれ大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダなどに使われることの多いかいわれ大根ですが、上に散らすと綺麗なので、和え物や冷奴、カルパッチョ、マリネなど、上にパラパラとちらしてあげると彩が良くなります。やや辛みが強いので、そのままならマヨネーズが合います。

朝マック再現!ハッシュドポテト☆人気10位|つくれぽ《 38 件 》

朝マック再現!ハッシュドポテト☆

カリッカリ&ホクホクなハッシュドポテト。まとめて作って冷凍すればいつでも食べられます♪

コツ・ポイント

男爵のようなホクホク系(粉質)の品種がオススメです!

じゃがいもを沢山いただいたので。

>>作り方はこちら
圧力鍋で作るチャーシュー焼き豚/煮豚

圧力鍋で作るチャーシュー焼き豚/煮豚レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ラーメン屋さんみたいなチャーシュー、焼き豚が自分で作れたら良いな、と思う方も多いと思います。豚のバラ肉を使うことが多いですが、適度に脂のあるお肉を使った方が、美味しいと思います。