《人気1位・クックパット殿堂入り》人参ナムルレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の人参ナムルレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

簡単ナムル風で小松菜タップリ!人気1位|つくれぽ《 4712 件 》

簡単ナムル風で小松菜タップリ!

★4000レポ感謝★たっぷりの小松菜も、茹でてナムル風にすればモリモリ♪中華だしとごま油で、しっかり味がきまります!

コツ・ポイント

・味付けの際、中華だしの顆粒をしっかり溶かしてから、ごま油をいれると、味がなじみやすいです。
・レモン汁はお好み(さっぱりします)、コショウたっぷりがオススメ。
・味の素の「中華あじ」を使用しています

小松菜100円につられ・・・笑半分はサラダであっさり、半分はナムルでこってり!我が家のナムル風は、中華だし&コショウ&ごま油です。
企業の英知の調味料はさすがに味が決まります(笑)

>>作り方はこちら
チョレギサラダ/韓国サラダ

チョレギサラダ/韓国サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チョレギサラダは韓国のサラダで、焼肉屋さんなどでも定番ですよね。スーパーのドレッシング売り場に、チョレギサラダ用のドレッシングも売ってますが、コチュジャン、ごま油、おろしにんにくなどを入れてドレッシングを手作りしても良いです。

☆3色ナムル☆人気2位|つくれぽ《 4200 件 》

☆3色ナムル☆

★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ3900件ほうれん草、にんじん、もやし!色鮮やかなナムルはお弁当や作り置きにも♪

コツ・ポイント

野菜は茹で過ぎないように♪

いつものナムルを3色に♪

>>作り方はこちら
鶏チャーシュー

鶏チャーシューレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豚肉を使ったチャーシューはやや値段が高くつくので、安い鶏肉でうまいチャーシューを作ってしまいましょう。鶏のもも肉を使った方がしっとり仕上がると思いますが、胸肉を使っても美味しいです。

もやしと人参とほうれん草の簡単ナムル人気3位|つくれぽ《 2844 件 》

もやしと人参とほうれん草の簡単ナムル

殿堂入り・2300人れぽ感謝☆野菜をもりもり食べられちゃう♪あと一品にいかがですか?とっても簡単で彩もGOOD!

コツ・ポイント

茹でたあとによく水分を絞らないと味が薄くなります。
嫌いな人を思い出して、ギューーっとしっかり絞ってくださいね~笑

姉妹レシピ『もやしと人参と小松菜の簡単ナムル』のほうれん草バージョンです♪ナムルにすると娘も野菜を食べてくれます^^

>>作り方はこちら
カレー鍋

カレー鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カレー鍋が食べたいけど、どうやって作るの?という方もいるかもですが、市販のカレールーとほんだしなどのだしの素、めんつゆなどがあれば、おいしいカレー鍋のつゆが完成します。あとは野菜やお肉など冷蔵庫にあるものを適当に入れればOKです。

簡単!小松菜と人参のナムル★お弁当にも★人気4位|つくれぽ《 1159 件 》

簡単!小松菜と人参のナムル★お弁当にも★

★レポ1000人感謝!★余ったらおかずカップに入れて冷凍保存すれば、お弁当にも使えてとっても便利♪

コツ・ポイント

調味料はだいたいで大丈夫です。
ごまをいっぱいいれると香ばしくておいしいですよ♪大人向けにはおろしにんにくを少し入れるとGOOD♡

ほうれん草はアク抜きが面倒なので、アクの少ない小松菜で作ってみました。
簡単で栄養があって、子どもも好きな味になりました♪

>>作り方はこちら
春巻きの皮

春巻きの皮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

春巻きを作ったけど、春巻きの皮が余ってしまった、そんな時は春巻きの皮を使ったおかずやお菓子を作りましょう。一番簡単なのは、チーズを巻いて油げ焼きにするおつまみですが、他にも色々使えます。

大根の葉でナムル✿人気5位|つくれぽ《 1045 件 》

大根の葉でナムル✿

ほうれん草よりクセもなく、歯ごたえがあって美味しい♪祝レポ1000✿ 感謝♡モリモリ食べちゃって下さい✿

コツ・ポイント

使い切るのがちょっと大変な大根の葉ですが、簡単で無駄なくたっぷり食べられると思います! マヨネーズをかけて食べるとサラダっぽくて、これまた美味しいですよ~♪

大根の葉には栄養がいっぱい!ということで、おいしくモリモリ食べたいと思って作りました❀私的には、めちゃうまです❤

>>作り方はこちら
小松菜おひたし

小松菜おひたしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

おひたしといえばほうれん草が定番ですが、小松菜の方が値段が安かったりするので、小松菜の美味しいお浸しの作り方をマスターしておくとなにかと使えます。小松菜はナムル風にしても合いますよ。

レンジで簡単!小松菜と人参のナムル人気6位|つくれぽ《 927 件 》

レンジで簡単!小松菜と人参のナムル

超~簡単☆洗って切ってチン♪して混ぜるだけ!お酒もご飯もすすみます♡お弁当にも是非!

コツ・ポイント

レンジの加熱時間は各ご家庭のレンジによって異なりますので、確認、調整して下さいね♪にんにく、七味の分量はお好みで加減して下さい。
七味がない場合はごま油をラー油に変えてもOK☆もちろん七味などなくても大丈夫ですよ✿(写真は七味なしです)

小松菜を沢山いただいた時に、以前友人宅でご馳走になったナムルを思い出し、色々試して自分好みの甘辛なこの味になりました♡

>>作り方はこちら
ゆずづけ

ゆずづけレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なぜか近所の家など、柚子の木がある家って結構ありますが、そんな柚子を使って漬物を作れば、上品で香りのよい柚子のお漬物が食べれます。ゆずの皮を切って少し入れると見た目もオシャレですよ。

もやしと人参と胡瓜のナムル人気7位|つくれぽ《 908 件 》

もやしと人参と胡瓜のナムル

2015・7・14 ♡ 100人話題入り♬ あっさりした味でシャキシャキ美味しい!!いくらでも食べれるナムルです

コツ・ポイント

もやし、人参は あまり茹で過ぎずシャキシャキ感がある位が美味しいです。
味が薄いと思われる方は調節して下さいね

冷蔵庫にあった もやしで何を作ろうかと考えた結果、3種類の野菜で簡単に作れるナムルだ!と思い立って作りました

>>作り方はこちら
大根大量消費

大根大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冬に旬をむかえる大根は、まるまると太ってみずみずしく、甘みもたっぷりで美味しいですが、いかんせん、大きすぎる。2本も買うと冷蔵庫の野菜室が満員御礼になってしまうので、大根をおいしい料理に変身させましょう。

もやしと人参と小松菜の簡単ナムル人気8位|つくれぽ《 662 件 》

もやしと人参と小松菜の簡単ナムル

話題入り500人れぽ感謝☆簡単・彩り綺麗♪野菜を手軽に美味しく摂れますよ~^^

コツ・ポイント

茹でたあとよく水分を絞らないと、味が薄くなります。
嫌いな人を思い出してぎゅーーっとしっかり絞ってくださいねw

もやしだけだと地味なので

>>作り方はこちら
簡単サラダ

簡単サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

野菜を切ってお皿にのせて、市販のドレッシングをかけるサラダはよくやると思いますが、それだとマンネリで飽きますよね。ちょっとした工夫や料理の仕方、味付けで簡単でもおいしいサラダを作ってみませんか?

ピーマンと人参のナムル人気9位|つくれぽ《 597 件 》

ピーマンと人参のナムル

彩りのよいお惣菜です。
お弁当にも重宝します

コツ・ポイント

とにかく簡単で彩りの良いお惣菜を作りたかったので

>>作り方はこちら
昆布

昆布レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

昆布というと、だしのイメージが強いですが、昆布の佃煮の他、煮物に入れても良し、松前漬けなどのお漬物に入れても良しと、結構色んな料理に使えるんです。

簡単*もやしとピーマンと人参のナムル*人気10位|つくれぽ《 595 件 》

簡単*もやしとピーマンと人参のナムル*

♥レポ400人感謝です♥レンジ調理で簡単に、彩り綺麗なナムルが出来ました♫

コツ・ポイント

*2分くらいレンジで加熱したら様子を見て、全体を混ぜてから再度加熱して下さい。
*お酢の分量はお好みで。
我が家は小さじ2入れています

もやし好きの主人のために、レンジであと一品と思い作ってみました。
試しに加えてみたお酢がポイント高く(笑)、美味しく仕上がりました

>>作り方はこちら
そうめんアレンジ

そうめんアレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏といえばそうめんですが、毎回同じ、めんつゆ味のそうめんばかりじゃ飽きますよね。トマトやナス、おくらなど、そうめんに合う野菜は多く、ごまだれやマヨネーズを入れたタレなんかも目先が変わって美味しいですよ。

レンジで簡単♡もやしと人参のナムル人気11位|つくれぽ《 553 件 》

レンジで簡単♡もやしと人参のナムル

簡単なのに美味しい!お弁当にも♡2歳の息子がお皿を抱えて食べます(*´﹃`*)笑

コツ・ポイント

にんにくを使っていないので2歳の息子もパクパク!お弁当にもおすすめ♡もやしだけでも美味しいです。
その場合は調味料を減らしてください♪*。

家計に優しいもやしを使いたくて!

>>作り方はこちら
パプリカ

パプリカレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダなど生食が定番ですが、炒め物やマリネなどに使うと、見た目もカラフルでオシャレです。肉厚で小さめのパプリカに、カッテージチーズを詰めて、くし形に切ると見た目もオシャレで美味しいですよ。

簡単!やみつきにんじんナムル人気12位|つくれぽ《 532 件 》

簡単!やみつきにんじんナムル

にんじんだけでできる、簡単ナムル!純正ごま油 濃口の香り高い風味で、塩分控えめでもしっかりした味付けが絶品

コツ・ポイント

にんじんは細い千切りにすることで、味がよく馴染みます。
太い千切りで作る場合は、レンジで軽く加熱すると、味が馴染みやすくなります

火を使わずに、にんじんだけでできる簡単ナムル。
濃厚な純正ごま油 濃口で味が決まるので、塩やしょうゆを多用することなくできる、減塩ナムルです

>>作り方はこちら
きゅうりの炒め物

きゅうりの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

きゅうりはサラダや漬物など、生で食べるイメージが強いですが、実は炒めると美味しいって知ってましたか?ごま油で中華風にして炒めると、生のきゅうりとは又違った味と食感が楽しめるので、是非試してみて。

白菜と人参のナムル風サラダ人気13位|つくれぽ《 528 件 》

白菜と人参のナムル風サラダ

500レポ感謝★塩もみで半量、白菜消費にピッタリです。
中華だしとごま油の香りにコショウのパンチがきくナムル風サラダです!

コツ・ポイント

・塩もみの塩加減で中華だしは調整。
・味の素の中華あじ使用。
鶏がら、ウェイパーもOK。
・塩もみで白菜が塩辛くなったら、流水で軽く流します。
・ごま油でコッテリするのでコショウたっぷりにしてパンチをきかせます

マイ畑の白菜。
種を植えた時期が同じなので、収穫時期が同じで大量収穫~笑!白菜は水っぽいので、濃いタレがよく合います。
という事で我が家の定番のナムル風の味付けです。
ザーサイ、ハム、カニカマもオススメ。
レモン汁入れるとサッパリします

>>作り方はこちら
ほうれん草×たまご

ほうれん草×たまごレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草をただ炒めるよりも、ボリュームが出て、彩りもアップする、ほうれん草とたまごの組み合わせレシピ。たまごは火を通しすぎないのが美味しく作るコツです。

簡単常備菜。ほうれん草とにんじんのナムル人気14位|つくれぽ《 478 件 》

簡単常備菜。ほうれん草とにんじんのナムル

もう1品欲しいときやお弁当のすきまおかずとしても重宝する簡単常備菜です。
つくれぽ100!!ありがとうございます!!

コツ・ポイント

すりゴマといりゴマはお好みの分量でして下さい。
すりゴマのみ、いりゴマのみでもok。
当初大さじ2だったゴマ油、大さじ1~2に修正してます。
大さじ2だと2日目以降に油っぽさを感じるかもしれません。
好みにより調整して下さい

定番常備菜の一つです

>>作り方はこちら
おかゆ

おかゆレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

風邪をひいた時や体調がすぐれない時、胃腸の調子が悪い時などに作ってあげたいおかゆ。我が家では梅干し、昆布のつくだにをのせて食べることが多いですが卵を落として半熟にして付け合わせると栄養もとれます。

簡単おいしい人参のナムル☆ダイエットにも人気15位|つくれぽ《 458 件 》

簡単おいしい人参のナムル☆ダイエットにも

人参だけで立派なおかず。
水を加えずふんわり蒸し煮で人参の甘みが生きます。
作り置きお弁当に。
レシピ本掲載&百人話題入感謝♡

コツ・ポイント

人参は、火が通りやすいよう、細めにしてください。
また、初めからずっと火が強いと、焦げるので、注意してください。
フタは必ずして、水滴が中に落ちるようにすると焦げません。
ごま油は、香りが飛びやすいので、最後に加え、その後は加熱しません

ある日人参を大量に注文してしまいました!いつもは、牛蒡ときんぴらにしていましたが、甘辛い味に飽きてしまい、また、タジン鍋がなくてもフライパンで蒸し煮できる方法を考案☆ゴマを手ですりつぶしながら入れるのは、コウケンテツさんがやっていました

>>作り方はこちら
豚ひき肉

豚ひき肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

何かと使うことの多い豚のひき肉ですが、私はとんかつなどに使う豚肉の脂身を切り落として、脂身だけ包丁で叩いてひき肉にして、冷凍保存して、煮物や炒め物などに使うことが多いです。

小松菜とツナの胡麻マヨナムル人気16位|つくれぽ《 384 件 》

小松菜とツナの胡麻マヨナムル

レンジで簡単調理♪いつものナムルに飽きたらぜひコレ!ご飯にもお酒にも合う味付けでたっぷり野菜もペロリですよ♪

コツ・ポイント

レンジ加熱後の野菜は、水分をよく絞ってから調味料と和えるのがポイント!ツナ缶はお好みのものを。
塩分はツナ缶によるので、塩の量は味見をして調節してください。
ノンオイルのツナ缶の場合、ごま油をさらに大さじ1/2プラスすると美味しいです

以前何回か作ったことのあるほうれん草とツナをマヨネーズで和えたサラダ風のものが美味しかったので、小松菜もマヨネーズと合うはず!と思い、作ってみました。
私の大好きな小松菜のナムルがさらに美味しくなってお気に入りです♪

>>作り方はこちら
サンドイッチ

サンドイッチレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サンドイッチの定番といえば、卵サンド、ハムサンド、チーズサンド、レタスサンドなどですが、もっと色んなアレンジを楽しみたい、いつもと違ったサンドイッチが食べたい、卵サンドの味を極めたい、そんな方にお勧めします。

お弁当に★にんじんの簡単ナムル人気17位|つくれぽ《 350 件 》

お弁当に★にんじんの簡単ナムル

[クックパッドニュース掲載レシピ]味付けは鶏ガラスープの素だけ♪お弁当の作りおきおかずにいかがですか?

コツ・ポイント

※ピーラーでにんじんを薄くスライスしてから調理すれば時短、簡単です。
※お好みで千切りにしても♪※お弁当用のためにんにくを使用していませんが、にんにくを少量入れても美味しいですよ!

お弁当の作りおきおかずとして、簡単に作れるにんじんおかずを考えました。
ピーラーでにんじんを薄くスライスすれば、あっという間に作れます♪

>>作り方はこちら
ホワイトソース

ホワイトソースレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グラタンやラザニアに使うことが多いホワイトソース。バターと小麦粉を低温でじっくり炒めて、さらっとしたら少しずつ牛乳を加えてのばしていきます。めんどうな方はレンジでも作れますよ。

もやしとにんじんとほうれん草のナムル人気18位|つくれぽ《 334 件 》

もやしとにんじんとほうれん草のナムル

簡単♪茹でて混ぜるだけ♪♪♪ご飯のおともにも!お酒のおともにも!お弁当のおかずにも!ぴったりです☆

コツ・ポイント

野菜は茹ですぎるとベチャ~っとしてしまうので気をつけて! 豆もやしを使うと歯ごたえいいですよほうれん草を小松菜に変えても美味しいそうです!

沢山のつくレポありがとうございます。
最近、色々と忙しくしており、せっかくいただいたつくレポにコメントを書けていません。
せっかくいただいたつくレポなので、コメントなしで掲載させていただきます。
ご了承ください

>>作り方はこちら
シーザーサラダ

シーザーサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ファミレスのシーザーサラダは半熟たまごや色とりどりの色んな野菜が盛り付けてありますが、ご家庭で気軽に作る分には、レタスと生ハムだけ、レタスとトマトだけ、など、家にある材料で気軽に、気楽に作ると良いです。

さっとできる!もやしとニラの簡単ナムル!人気19位|つくれぽ《 280 件 》

さっとできる!もやしとニラの簡単ナムル!

サラダとしても、お弁当のおかずとしても、丼の上に添えてもOK!見た目も華やかになるし、何より簡単で美味しい!

コツ・ポイント

コツなしのとっても簡単レシピです!ごまをたっぷりふることで香ばしくなります

母がよく作るお気に入りのレシピです。
私は薄味が好きなので、母のものより少し醤油少なめにしています。
しっかり味が好きな方は、気持ち多めに入れても

>>作り方はこちら
ししゃも

ししゃもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ししゃもはいつもただグリルで焼くだけ、そんな方も多いと思いますが、実はししゃもは南蛮漬けにしたり、甘辛く煮つけ風にしたり、フライにしてタルタルソースを付けて食べるなど、食べ方やアレンジも色々楽しめるんです。

にんじん苦手さんもきっと食べれるナムル♪人気20位|つくれぽ《 266 件 》

にんじん苦手さんもきっと食べれるナムル♪

にんじんがあまり好きじゃない、うちの子供たちも、もりもり食べれます^^H19.11.15に話題入りさせていただきました。
ありがとうね^^

コツ・ポイント

水分は、よく絞ってください。
にんにくは、結構きついので、気になる方は加減してください。
でも、これくらいの量のほうがおいしいです

子供たちがナムルを好きなので、少し苦手なにんじんを使って作ってみました

>>作り方はこちら
卵焼き/卵一個

卵焼き/卵一個レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一人分のお弁当を作る時に参考にしたい、卵一個で作れる卵焼き。ちなみに我が家には、卵一個、一人分の卵焼きを焼くのに調度良いサイズの卵焼き機があります。

いつもあなたと 私とキュウリと人参と☆人気21位|つくれぽ《 204 件 》

いつもあなたと 私とキュウリと人参と☆

キュウリと人参のスピードナムル♪いつもあなたと♡2013/05/06話題入り感謝★

コツ・ポイント

塩揉み放置時間は、お好みで

大好きなキュウリと人参をナムルで大好きな人と食べたかったから

>>作り方はこちら
白菜レンジ

白菜レンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜を大量消費したい時にもお勧めな、レンジで簡単に作れる白菜レシピ特集。白菜は水分が多いので、レンジで加熱してもパサパサになりにくく、時間がたってもしっとりしているので、レンジとの相性が良い野菜です。

ほうれん草と人参としめじの塩昆布ナムル人気22位|つくれぽ《 177 件 》

ほうれん草と人参としめじの塩昆布ナムル

❀つくれぽ100人ありがとう❀塩昆布って本当に重宝ですよね♪

コツ・ポイント

人参・しめじが温かいうちに和えると味が馴染みます☝

塩昆布でナムル、いろんなバリエーションで楽しんでいます^^♪

>>作り方はこちら
ちらし寿司

ちらし寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ちらし寿司って作るのめんどくさそう、と思ってる方もいるかもですが、具はしいたけ、人参、白ゴマ位いで、上に錦糸卵と海苔をかける位いでも立派なちらし寿司になるので、お手軽な作り方も覚えておくといいですよ。

オンニ直伝☆ニンジンの炒めナムル人気23位|つくれぽ《 175 件 》

オンニ直伝☆ニンジンの炒めナムル

料理上手な韓国の友人が教えてくれた、食感&香りの良い絶品ナムル!ニンジン嫌いの子もパクパク!ビビンバやキムパにも使います

コツ・ポイント

生のニンニクをすりおろすことと、白ごまを乾煎りすること。
このちょっとした手間がおいしいニンジンナムルのポイント。
ハチミツがニンジン本来の甘みとコクを引き立ててくれます♪ 水気が出て食感も悪くなるので、フタはせずに炒めます

韓国系の商社で働いていたころ、料理上手な韓国人の同僚に教わったレシピです。
韓流ブームのずっと前から、我が家はこの方法で作り続けています

>>作り方はこちら
マリネ

マリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マリネと一口に言っても、使う材料や味付けなどはバラエティにとんでいて、サーモンや鯛、タコなどのお刺身のマリネや、カブ、パプリカ、セロリ、トマトなど、お野菜のマリネなど色々あります。

☆小松菜・人参・豆もやしの3色ナムル☆人気24位|つくれぽ《 164 件 》

☆小松菜・人参・豆もやしの3色ナムル☆

さっぱりとした味で、野菜がたっぷり食べれます(*^^*)常備菜にぴったりです!!

コツ・ポイント

味が薄まってしまうので、最初にしっかりと水切りをすると良いです(o^^o)

いつもは、もやしだけでナムルを作りますが小松菜が安かったので♡もやしも、グレードアップして豆もやしにしたら歯ごたえ良くとても美味しいです♡

>>作り方はこちら
かぼちゃスープ

かぼちゃスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぼちゃの煮物もおいしいですが、かぼちゃはスープにしても、ほんのり甘くてやさしい味わいでおいしいです。バターを入れたり、玉ねぎを入れたりすると、うまみと味が格段にアップします。

ピリ辛☆キャベツとにんじんのナムル人気25位|つくれぽ《 152 件 》

ピリ辛☆キャベツとにんじんのナムル

☆100人話題入り&クックパッドニュース&ピックアップレシピ&プレミアム献立掲載☆ キャベツの大量消費に!

コツ・ポイント

お子様や辛いのが苦手な方は、ラー油を入れずにごま油(小2)にして作れます

ダイエット中によくお世話になるキャベツ。
おなかすいた時用に作り置き出来る低カロリーおつまみを作ってみました

>>作り方はこちら
きのこパスタ

きのこパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段が安く、お腹いっぱい食べても低カロリーなきのこパスタ。山盛りのきのこを食べても、カロリーを気にせず沢山食べれるのが嬉しいですよね。バターとにんにくだけでも美味しいですが、ベーコンやハムなどを入れると一層美味です。

【簡単副菜】ピーマンと人参のピリ辛ナムル人気26位|つくれぽ《 147 件 》

【簡単副菜】ピーマンと人参のピリ辛ナムル

材料はたったの3つ。
簡単にできて食感もよく、辛みを加えることで食欲増進にも。
夏の献立にもう1品が足りない時に是非どうぞ

コツ・ポイント

ヘルシーにしたい場合は、ごま油の量を大さじ1/2に加減してください。
辛みが苦手な方は粉唐辛子の量を加減してください。
しらす干しの塩味は製品によって異なるので、めんつゆの量を加減してください

大好きなピーマンが安くなってきたので、沢山食べられるナムルに。
ピーマンにはビタミンCが豊富、美肌効果も期待できる。
人参、ピーマンに豊富に含まれるβカロテンは油と一緒に摂取すると吸収力がアップ。
粉唐辛子を加えてカプサイシンの脂肪燃焼効果も!

>>作り方はこちら
トマト×アボカド

トマト×アボカドレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマトの赤い色と、アボカドの緑色で、一緒に盛るとはなやかでオシャレなトマトとアボカドの組み合わせ。トマトとアボカドのサラダや、冷たいパスタ、盛り合わせなどなど見た目もオシャレで美味しいです。

✿レンジで簡単!にんじんナムル✿人気27位|つくれぽ《 146 件 》

✿レンジで簡単!にんじんナムル✿

お弁当に、料理の付け合わせにピッタリなナムルです。
レンジであっという間にできちゃいま~す(*^_^*)

コツ・ポイント

うちのレンジでは2分でOKでしたが、レンジによっては加減が必要かもしれないです。
人参と調味料を合わせた段階で味見をして、薄いようなら塩を足してくださいね(^-^)b

料理の付け合わせに色どりがほしいな~って思った時に、人参しかなかったので(^_^;)人参大量消費したいときに是非お試し下さい♪

>>作り方はこちら
レタス炒め物

レタス炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

レタスは生で食べるイメージが強いですが、強火で炒めて、しゃきしゃき感が残る位いにさっと炒めて食べると、生とは一味も二味も違う味と食感が楽しめます。牛肉とレタスの炒め物は相性抜群です。

簡単副菜☆もやし人参小松菜のナムル人気28位|つくれぽ《 138 件 》

簡単副菜☆もやし人参小松菜のナムル

人気検索一位感謝です♡あと一品にカラフルナムルです☆ほんのりにんにくがポイント☆他の青菜や豆苗やワカメでも♪

コツ・ポイント

小松菜の代わりに、冷凍ほうれん草を使用する場合は、煮える直前に入れてください

よく作る副菜です

>>作り方はこちら
焼き豚・チャーシュー・煮豚

焼き豚・チャーシュー・煮豚レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ラーメン屋さんで出てくる、あのチャーシュー美味しいですよね。あれを自宅でも作りたい、チャーシューを心置きなく沢山食べたい、そんな方の願いを叶えるおいしいチャーシューの作り方。豚バラ肉が一番合うと思います。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索