《人気1位・クックパット殿堂入り》人参大量消費レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の人参大量消費レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

あたしんちの人参しりしり★人気1位|つくれぽ《 5909 件 》

あたしんちの人参しりしり★

この料理は沖縄の家庭料理で家々で味も作り方もさまざまだそうです。
ご飯が進みますよ♬✿100人れぽ感謝12.6.12✿

コツ・ポイント

沖縄では千切りではなく、もう少し太めに切る人参しりしりー専用スライサーがあるそうです

沖縄出身のタレントさんやスポーツ選手(宮里藍ちゃん)の方々がテレビで作って美味しそうに食べていたので我が家流にアレンジしてみました!宮里藍ちゃんは調子があまり良くない時にお母さんの作った人参しりしりーを食べると元気になるそうです

>>作り方はこちら
野菜炒め

野菜炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

簡単で単純なようで、中華料理屋さんやチェーン店で食べるような野菜炒めを家庭で作るのは結構難しいです。短時間で強火でさっとが基本ですが、調味料を入れすぎて味が濃くなりすぎたりするので、くれぐれも調味料は入れすぎないように。

フレンチ♪人参サラダ(キャロット・ラペ)人気2位|つくれぽ《 4996 件 》

フレンチ♪人参サラダ(キャロット・ラペ)

つくれぽ4000件あっさりしたフランスの家庭料理のサラダです。
人参嫌いも食べられる報告多数!余りの人参大量消費に!

コツ・ポイント

酢の味がちょっと強めになっているので、酢を少な目・オリーブオイル多目などにして味はお好みで調整してください。
にんじんはかなり細く切った方が味がきちんと染み込みます!レーズンやアーモンドなどのナッツ系を入れる事もあるみたいです

この間食べたカジュアルフレンチのお店で食べた味が気に入りすぎてしまい、自宅でも毎日食べたい!と思ってレシピをUPしました♪美味しかったので1皿ほとんど私が食べてしまうくらいです

>>作り方はこちら
キャベツ

キャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

色々な野菜、食材があるなかで、日本人が一番よく買って食べる野菜はキャベツではないでしょうか。お好み焼きなどはもちろん、サラダや炒めものなど、キャベツがないと困るってこと多いですよね。ちなみに春に出回る春キャベツは葉がやわらかく美味です。

人参大量消費に*人参のきんぴら人気3位|つくれぽ《 3919 件 》

人参大量消費に*人参のきんぴら

*殿堂入り*3760レポ大感謝です!人参嫌いの下の子も小さい時からこれだとパクパク人参食べます!お弁当に入れても喜びます

コツ・ポイント

醤油を二回にわけて入れると醤油の香ばしい風味が引き立ちます(*^^*)

お弁当のおかずに作ってみたら、普段は人参食べない下の子が美味しい!と喜んで食べたので、それから下の子に人参食べさせたい時に作ってます(笑)

>>作り方はこちら
ごまドレッシング

ごまドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たっぷりの胡麻が入った胡麻ドレッシングは、たんぱく質、カルシウム、ビタミンEなども豊富で、美容に良い成分がたっぷり入っています。自分で手作りすれば、ゴマの鮮度も良く、一層胡麻の香と風味が香ばしい仕上がりに。

絶対美味しい●にんじんドレッシング人気4位|つくれぽ《 3256 件 》

絶対美味しい●にんじんドレッシング

「買ってきたドレッシング?」 「どうやって作るの?」って必ず聞かれます。
FPで簡単に作れる、自慢の1品です!

コツ・ポイント

量が多いので、フードプロセッサーからあふれないように気をつけて。
それだけです。
っていうくらい簡単です(笑)

生のにんじん、大好き♡ サラダも好き♡ 好きなものをいっぱい食べれるように、自分好みのドレッシングを作ってみました

>>作り方はこちら
もやし×卵

もやし×卵レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

節約料理といえば、なんといってももやしですが、もやしだけじゃなんかあっさりしすぎて、ご飯がすすまないですよね。そんな時に卵を合わせると、コクとボリュームが出てがぜん食欲がわきますよ。

お弁当にも♪ピーマンと人参の簡単きんぴら人気5位|つくれぽ《 3233 件 》

お弁当にも♪ピーマンと人参の簡単きんぴら

祝殿堂入り!麺つゆを使ってあっという間に出来ちゃうきんぴら!ご飯のお供、お弁当のおかずとして大活躍間違い無し!

コツ・ポイント

火を入れだしてからは一気にやります。
もたもたすると火が通り過ぎたり色が飛んだりするので元気よくフライパンをふりましょう♪歯ごたえが残るくらいの堅さが美味しいです!ピーマンや人参嫌いでも食べやすいはず!刻んでおにぎりや卵焼きにしてもOK!

子供のころ母がピーマンのきんぴらを良く作ってくれて大好きでした。
子供たちのお弁当を作るときの彩りに出来て栄養もあるので大活躍です、お弁当やご飯のあと一品!っていうときにかなり役立ちます。
常備菜として、作り置きすることも多々です^^

>>作り方はこちら
そうめん

そうめんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏はそうめんの出番が多いですが、夏に買ったそうめんが大量に残ってしまうことありますよね。そんな時は、うどん風のにゅうめんにしたり、やきそば風に炒めたりすると、又違ったそうめんが楽しめます。

人参とえのきの中華風サラダ人気6位|つくれぽ《 3207 件 》

人参とえのきの中華風サラダ

★3000レポ感謝★エノキはレンジ加熱。
人参は塩もみで生っぽさを消します。
ツルっとした食感にピリ辛中華ダレがあいます!

コツ・ポイント

・えのきは、石づきをとっても、固まっている場合があるので、裂いてほぐす。
・人参はスライサーおすすめ。
・人参はしっかり手で絞り水分を飛ばす。
・えのきに味が染み、茶色になれば食べ頃。
・きゅうり、わかめ、ねぎ、かいわれ、水菜等オススメ

この中華ドレッシングは我が家の定番です。
結婚当初、キューピーの中華ドレッシングを使っていました。
原材料をみて、色んな旨み材料は、めんつゆで代用できるかもっ!って事で、この配合に落ち着きました。
一般より、酢が多めです

>>作り方はこちら
マカロニサラダ

マカロニサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

誰でも一度はマカロニサラダを作ったことがあるのでは?と思われるほど定番のサラダ。コンビニやデパ地下などで売ってるマカロニサラダの味を再現したい、と思ったらやっぱり使う調味料や合わせる食材などを研究すべき。

にんじんのツナごま人気7位|つくれぽ《 3090 件 》

にんじんのツナごま

白ごまがとっても香ばしい❤ご飯のお供に!パンにも合います(2008・4・21話題入りしました)

コツ・ポイント

ごまはすりたてを使うとさらに風味がアップして、香ばしくて美味しいです♪

いつものにんじんとツナの炒めものに、白ごまを入れてみたら美味しかったので(^▽^)

>>作り方はこちら
いか煮物

いか煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では昔から、いかと里芋の煮物をよく作るのですが、簡単なようで案外奥が深いのがいかの煮物。へたに強火で長々煮込むといかが固くなってしまうので、そこが技ありのポイントです。

【農家のレシピ】やみつきにんじんマリネ人気8位|つくれぽ《 2860 件 》

【農家のレシピ】やみつきにんじんマリネ

1人で人参1本200gが食べられそうなくらい大好きなにんじんのマリネ。
もしかしたら人参嫌いの人でも食べられるかも!?

コツ・ポイント

ピーラーで薄くスライスして、固さが少し残る程度にさっと茹でてくださいね。
このレシピのブログ記事はこちらです↓https://ameblo.jp/farmers-keiko/entry-11790294073.html

人参のクセを程よく抜いてパスタのようなマリネを作ってみました

>>作り方はこちら
厚揚げの炒め物

厚揚げの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

そのまま煮たり、焼いたりしても美味しい厚揚げですが、厚揚げは野菜やお肉と一緒に炒めても、ボリューム、食べ応えのある炒め物ができます。豆腐と比べて炒めても崩れにくいので、炒め物に向いてます。

【農家のレシピ】ニンジンのグラッセ人気9位|つくれぽ《 2532 件 》

【農家のレシピ】ニンジンのグラッセ

下味を薄いコンソメスープでつけて、砂糖とバターで仕上げたグラッセ。
冷めても美味しいのでお弁当にも最適です♪

コツ・ポイント

ニンジンのグラッセは冷めても美味しいのでお弁当などにもよく入れてました。
下味をコンソメでつける作り方が一番美味しいです

>>作り方はこちら
もやし

もやしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段の安い野菜ナンバーワンのもやし。もやしのシャキシャキを長持ちさせるには、①、爪楊枝で袋に穴を空ける、②もやしを綺麗な水に浸して冷蔵庫で保存(水は毎日取り換える)これだけでもやしのシャキシャキが長続きします。

にんじんの味噌バターきんぴら人気10位|つくれぽ《 2412 件 》

にんじんの味噌バターきんぴら

たまにはいつもとちょっとちがったきんぴらも♪味噌バターでご飯がめっちゃ進みます♡

コツ・ポイント

にんじんはポリポリとちょっと食感が残るくらいがおいしいです♪ちょっと甘めです。
みりん、砂糖はお好みで加減してくださいね

和食にも洋食にも合う、簡単な1品を作りたかったので

>>作り方はこちら
ブロッコリー

ブロッコリーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

茹でたブロッコリーを、サラダやお弁当に入れるだけで、いろどりが大幅にアップするブロッコリーですが、私が一番好きなブロッコリーの食べ方は、さっと茹でたブロッコリーを、にんにくとごま油で炒めたやつです。ブロッコリーは適度に歯ごたえがった方が美味しいです。

常備菜にも♪まいたけと人参のきんぴら人気11位|つくれぽ《 2400 件 》

常備菜にも♪まいたけと人参のきんぴら

レポ1600件・レシピ本掲載大感謝です♡ ピリリと一味唐辛子のきいたきんぴら♫食物繊維豊富なので便秘対策にも♪

コツ・ポイント

すり胡麻をたっぷりかけて食べるのがオススメです! 一味唐辛子なしでも美味しいので辛いの苦手な方やお子様には一味唐辛子なしでも♪人参はサイズがまちまちなので味付けは調節してください

ぱっと簡単にできるものを考えてみました

>>作り方はこちら
なす漬け

なす漬け レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なすを大量消費したい時にもおすすめな「なすの簡単お漬物」市販の浅漬けの素を使ってもそれなりに美味しく出来ますが、同じ味付けばかりじゃ飽きますよね。色んな茄子漬を作りたい、そんな方にお勧め。

新玉ねぎと人参のスープ(ポタージュ)人気12位|つくれぽ《 2303 件 》

新玉ねぎと人参のスープ(ポタージュ)

❀つくれぽ1000人感激です❀人参ポタを新玉ねぎたっぷりに作ってみたら甘くて美味しいポタに♡人参苦手さんも大丈夫!

コツ・ポイント

焦がさないようにね~!乳製品を入れたらご注意です☝

野菜嫌いの娘もこれなら喜んで食べてくれます。
新玉ねぎのシーズンなので贅沢に♡使ってみたら甘くて美味しい仕上がりになりました

>>作り方はこちら
ユーチンリー/鶏肉の中華料理

ユーチンリー/鶏肉の中華料理レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

がっつり系のおかずが食べたい時、成長期のお子さんのいるご家庭の夕飯におすすめなのが、ユーチンリー。鶏肉を使うので豚肉や牛肉よりも安く、沢山食べれます。ねぎたっぷりのソースもおいしい。

人参しりしりシーチキン人気13位|つくれぽ《 1504 件 》

人参しりしりシーチキン

炒めたにんじんとシーチキンに卵を加えたボリュームのある炒め物。
彩りもよく、野菜をたっぷり食べられます

コツ・ポイント

にんじんは、生で食べるよりも油で炒めるほうが栄養の吸収率がアップします。
炒めると甘みも増しておいしいですよ。
卵を入れたら手早く混ぜながら炒めましょう

沖縄の郷土料理「にんじんしりしり」からヒントを得ました。
しりしりとはせん切りのこと。
シーチキンでにんじんをたっぷり、おいしく食べられる嬉しいレシピです

>>作り方はこちら
なす煮物

なす煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物が人気の茄子ですが、煮物にしても合いますよ。煮汁がじゅわーっとして、中までとろっとろになった茄子の煮物は、もう一品欲しい時なども簡単にパパっと作れます。

ぷちぷち美味しい❤たらこにんじん人気14位|つくれぽ《 1357 件 》

ぷちぷち美味しい❤たらこにんじん

❀100人感謝❀簡単にできる副菜です✿あと一品欲しいときやお弁当に♡人参が沢山食べれるよ♪2010.4.5話題入*10*

コツ・ポイント

人参を切って炒めるだけ(^^)v簡単で~す☆

子供のときによくお弁当に入っていたおふくろの味です(^^)人参がたっぷり食べられますよぉ♡

>>作り方はこちら
栗きんとん

栗きんとんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お正月のおせち料理にかかせないものといえば栗きんとん。ちなみに私はさつまいもを使って、さつまいものきんとんを作っていますが、とても簡単で安上がりで沢山作れるので、栗きんとんは高いから、思う方はさつまいもきんとんを作ってみては。

簡単♪コンソメにんじんライス♪人気15位|つくれぽ《 1351 件 》

簡単♪コンソメにんじんライス♪

コンソメとすりおろし人参で綺麗なオレンジ色の美味しいご飯の出来上がり!そのままでも、アレンジしても♪(H19.2.16日経BP社ecomomメルマガで紹介されました^^)

コツ・ポイント

2007.7.3レシピ改定。
オニオンコンソメスープの素から、ご家庭での常備率の高いコンソメへ材料変更しました♪

コンソメスープの素が一袋だけあまっていて・・・袋とにらめっこしながら考えついたのがこのレシピですv(*^_^*)v

>>作り方はこちら
アボカドグラタン

アボカドグラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

アボカドグラタンといっても、マカロニグラタンのようなこったものではなく、アボカドを半分に切って、チーズやマヨネーズ、ツナなどをのせて焼くだけで簡単手間なしです。熟してないアボカドも加熱するとやわらかくなります。

常備菜に 簡単シンプル人参マリネ人気16位|つくれぽ《 1124 件 》

常備菜に 簡単シンプル人参マリネ

つくれぽ1000件有難う♡水分をギュッとしぼるからお酢がきいて長持ち♪最近ではキャロットラペと言うのね♡

コツ・ポイント

新鮮な人参がおいしいです。
お酢の量はお好みで♪より水分をなくしたい時は、塩を振ってもんだボールではないボールに、しぼりながら入れていきます

お弁当常備菜によく作ります。
お料理の付け合せにもよいです!サラダの彩りにちょっとまぜても◎冷蔵庫で4~5日もちますから作っておいて付け合わせなどにちょっと添えられます♪

>>作り方はこちら
もやしの炒め物

もやしの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サラダやお味噌汁などにも使えるもやしですが、やっぱりもやしは炒めて食べるのが一番美味しいですよね。ごま油でさっと炒めて、塩・コショー、醤油をかけて食べるだけでも美味しいですよ。

材料3つ!にんじんのおいしい食べ方人気17位|つくれぽ《 953 件 》

材料3つ!にんじんのおいしい食べ方

☆レシピ本『クックパッドの大好評レシピ BEST100』掲載☆9/17/2013♡2度目の話題入り♡有難う御座います

コツ・ポイント

焦げ目を付けると、美味しさアップ!!塩加減はお好みで味見をしながら調整して下さい。
※3つまみは、指3本(親、ひとさし、中指)入れすぎ注意です!(注意)私の調理を見て、見よう見まねで作った母・・コショウを入れて台無しにしちゃいました(笑)

二十数年前に何かのTVで「ベータカロテン補給に、作って食べている」と紹介があり、試しに作ってみたら甘くて美味‼調味料などを調整。
にんじんが、も~っと大好きになりレシピアップしました

>>作り方はこちら
チリコンカン

チリコンカンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

チリコンカンはスパイスがきいた、ひき肉たっぷりのごはんのおかずになる豆料理です。大豆など豆が嫌いな方でもチリコンカンなら食べやすいかも。ご飯がすすむがっつり系の豆料理。

大根とにんじんのきんぴら☆人気18位|つくれぽ《 896 件 》

大根とにんじんのきんぴら☆

☆話題入りレシピ☆簡単時短☆野菜の食感が楽しめる甘辛いきんぴらです♪少ない材料で手早くできるので、付け合わせにおすすめ☆

コツ・ポイント

強中火で短時間で一気に仕上げることで、野菜の食感が残り美味しく仕上ります♪野菜は一緒に炒められるように、火の通りにくいにんじんを細めに、大根はやや太めに切る☆鷹の爪は加えすぎると辛くなるため、加減してください♪

きんぴらごぼうではなく、お家にある材料で根菜のきんぴらを作りました♪

>>作り方はこちら
茄子がメイン/主役の

茄子がメイン/主役のレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

秋茄子は嫁に食わすな、と言われますが、秋に限らず1年中スーパーで売っている茄子。麻婆茄子なども定番ですが、茄子の天ぷらや、ひき肉を間に挟んで焼いた挟み焼きなどもボリュームがあってお勧めです。

人参とちくわのマヨゴマ和え人気19位|つくれぽ《 812 件 》

人参とちくわのマヨゴマ和え

お弁当のおかずや、夕飯のあと一品にいかがですか?

コツ・ポイント

特にありません

お弁当に赤い色のおかずをプラスしたくて。
すり胡麻も使って栄養たっぷりにしよう~

>>作り方はこちら
ひき肉煮物

ひき肉煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

単品の煮物より、ひき肉の入った煮物の方が、コクがあって食欲をそそるので、がっつり系の好きな方や男性受けにはもってこいの、ひき肉の入った煮物。濃いめの味付けならお弁当にもgoodです。

かなり本気の♪ニンジンサラダ人気20位|つくれぽ《 780 件 》

かなり本気の♪ニンジンサラダ

オイルでにんじんの旨みを食べるシンプルだけどガツンと来るサラダです♪美味しいし美肌には最高です。
開店以来このサラダをコースに使っている老舗レストランの味を自分のオリジナルにアレンジし再現しました。
クリスマスなどのパーティーにぴったりです

コツ・ポイント

Waiting=待つ作業の多いサラダです。
手間はかからないのに時間がかかる。
ちょっとやっては休憩。
またやって休憩♪まさに『ウサギとカメ』のウサギさん状態ですのでのんびりどうぞ(❀ฺ´∀`❀ฺ)パーティの前日に3.の工程までやっておくと当日簡単でお客様に喜ばれます。
必ずポイントを忘れないで下さいね( ´艸`)

学生時にバイトしたお店。
開店以来ずっとこのサラダを出しています。
この味の虜になったお客は数知れず(私もその一人)です。
スライサーがないのでずっと作ってなかったけど、ピーラーでもイケることがわかり友人を招いたランチに出したら大好評♪当時のポイントは変えずにドレッシングの工程は私のオリジナルレシピでアレンジしました

>>作り方はこちら
ツナ炊き込みご飯

ツナ炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炊き込みご飯といえば、鶏肉や豚肉を入れるイメージがありますが、ツナ缶を入れても又違った味が楽しめます。油揚げや人参、えのきなど、色々な食材と一緒に炊きこんでも美味しい。

たっぷり人参と豚肉の酢っぱり炒め煮人気21位|つくれぽ《 772 件 》

たっぷり人参と豚肉の酢っぱり炒め煮

2012.10.17祝!100人話題入り!豚肉と人参をたっぷり使った甘酢風味の炒め煮♪さっぱりと食べれちゃいますよ♪

コツ・ポイント

手順2で煮る時の火加減は中火と強火の中間ぐらいです。
白ごま(すりごまでもOK)はお好みで量を調整してください

人参をたっぷり使ったレシピを考えてみました

>>作り方はこちら
梅干し(手作り)

梅干し(手作り)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

梅干しは健康食品として名高く、1日1粒食べると良い、とよく言われますが、梅干しを自分で手作りすれば、添加物や着色料などの入っていない、体に良い梅干しが安く沢山作れてお得です。

人参とさつま揚げのきんぴら人気22位|つくれぽ《 742 件 》

人参とさつま揚げのきんぴら

甘辛でごはんにぴったり☆冷めても美味しいのでお弁当にも♬13/4/10・話題入りありがとうございます♡

コツ・ポイント

火加減に注意しながら炒めます。
鷹の爪の量はお好みで!

子供の頃から大好きなきんぴらです。
我が家の定番です

>>作り方はこちら
白菜漬け

白菜漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜の漬物といえば、キムチが有名ですが、柚子漬け、塩昆布漬けなども合いますよ。きゅうりや人参などと一緒に漬けるといろどりも綺麗です。多めに作って作り置きや常備菜にもなります。

人参嫌いもペロリ★キャロットポタージュ人気23位|つくれぽ《 722 件 》

人参嫌いもペロリ★キャロットポタージュ

✿✿牛乳&人参たっぷりのポタージュ。
人参嫌いでもぺろりですよ♪「健康レシピ全品300㎉以下!」に掲載されました

コツ・ポイント

ミキサーでペーストにするので、ある程度やわらかくなれば大丈夫。
熱いままミキサーに入れるので、やけどだけは気をつけてくださいね♪

生協で野菜ボックスに入っていた、葉つきの人参。
ポタージュを作って葉を飾ろう!と、作りました。
07.12.26に31度目の話題入り、09.10.06に100人の話題入り、ありがとうございました

>>作り方はこちら
トマト鍋

トマト鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマト鍋の素も売ってますが、トマト缶(ホールトマト缶)、コンソメ、めんつゆなどを使って、自分でトマト鍋のつゆを作ることが出来ます。〆にご飯やチーズなどを入れると、トマトリゾットも楽しめますよ。

♥絶品♥にんじんとワカメのサラダ人気24位|つくれぽ《 700 件 》

♥絶品♥にんじんとワカメのサラダ

【2011.4.21つくれぽ100人♪有難う♪】ゴボウサラダの人参バージョン!?わかめも一緒に♬ 意外にいけます♪

コツ・ポイント

特にありません。
マヨネーズの量はお好みで。
追記 塩はほどほどが良いようです。
お好みで加減をしてください

人参が余って・・・家にある材料でサラダにしました♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)

>>作り方はこちら
コロッケ

コロッケレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コロッケって、たまにむしょうに食べたくなることありませんか?コロッケを作るのがめんどくさい、そんな方に私がお勧めする冷凍コロッケナンバーワンはちぬやの冷凍コロッケ。しっかり味で冷めても美味しい。

じゃがいもにんじん炒めるだけ☆お弁当にも人気25位|つくれぽ《 684 件 》

じゃがいもにんじん炒めるだけ☆お弁当にも

甘辛い味付けで、ごはんがすすむぅ(^^)子供にいつも「お弁当に入れて~」と、リクエストされるおかずです

コツ・ポイント

冷蔵庫に、じゃがいもとにんじん、あまってませんか?コツは…フライパンをあつーく熱することくらい。
すぐできますよ(^v^)

子供が甘辛い味付けが好きなので、野菜を食べさせるために…

>>作り方はこちら
 豚こま切れ肉

豚こま切れ肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豚こま切れ肉や切り落としは、豚バラ肉などと比べると、比較的グラムあたりの値段が安いので、色々な料理に使いたいものです。豚丼や生姜焼き、スープなど、使い道もアレンジも盛りだくさんです。

人参の土佐煮♡朝ごはん・お弁当にも人気26位|つくれぽ《 670 件 》

人参の土佐煮♡朝ごはん・お弁当にも

❀つくれぽ200人ありがとう☺簡単に1品完成☺鰹節の旨味と濃いめの味付けでご飯も進んじゃう♪

コツ・ポイント

※切るときは大きさをなるべく揃えて切ってね☺※お弁当用なので濃いめの味付けです薄めの味がお好みの方は✩の調味料を全て大さじ1で※中火強で10分ほど煮ると煮汁は半分以下になっています※やわらかすぎると煮崩れします

スーパーの詰め放題で人参15本ゲット♡大量の人参の消費に簡単にできる1品を考えてみました☺

>>作り方はこちら
小松菜おひたし

小松菜おひたしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

おひたしといえばほうれん草が定番ですが、小松菜の方が値段が安かったりするので、小松菜の美味しいお浸しの作り方をマスターしておくとなにかと使えます。小松菜はナムル風にしても合いますよ。

塩麹さんdeにんじんの塩きんぴら人気27位|つくれぽ《 646 件 》

塩麹さんdeにんじんの塩きんぴら

★100人感謝★塩麹のおかげでにんじんがとっても甘くなりますよ

コツ・ポイント

塩麹まかせですので何もありません♪余分な調味料はいりません~

さっこママさんの塩麹(レシピID:637783)を愛しています~ 塩のかわりの調味料として使えるのはるる子さんに教わりました。
(レシピID:723742) 塩麹の旨味、体験してください♪

>>作り方はこちら
お吸い物

お吸い物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なんとなく上品な見た目と味わいが特徴のお吸い物。普段はあまりお吸い物を作らない私ですが、はまぐりを買ってきた時は、はまぐりのお吸い物を作ります。磯の香がして高級な味わいでおいしいです。

サクサク★自慢のかき揚げ★Ψ(‾∇‾)Ψ人気28位|つくれぽ《 639 件 》

サクサク★自慢のかき揚げ★Ψ(‾∇‾)Ψ

サクっサク♪カリっカリ♪旨っ旨っ♪HIROっさん自慢のかき揚げΨ(‾∇‾)Ψ誰にも負けませぬっ★かき揚げ命★

コツ・ポイント

やっぱり衣と材料を合わせた時の加減かなぁ…。
材料によっては水分も変わるし…その時その時違う。
①天ぷらの衣②材料に粉ふる用③衣と材料を混ぜる…3つのボールでね♪衣の中に全部入れてしまうのはN.Gよ♪揚げる分だけ合わせる~の繰り返し大事だわよ♪

みんな大好き~かき揚げΨ(‾∇‾)Ψやっぱり揚げたてを食べさせてあげたい♪どんな材料でもコツさえつかんでしまえば…楽勝♪こっちも必死に揚げるからみんなも必死に熱々食べてくれ~♪HIROっさん流おもてなしの心~☆

>>作り方はこちら
煮卵

煮卵レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

作り置きが便利な煮卵。たまごかけご飯に飽きたら、ごはんがすすむ煮卵を作ってみては。味付けはシンプルなものから、にんにくをきかせたものまで色々です。たまごはくれぐれも火を通しすぎないように。

makoばぁの【じゃこにんじん】旨~い!人気29位|つくれぽ《 622 件 》

makoばぁの【じゃこにんじん】旨~い!

どーしても好きになれない【人参さん】。
にんじんさんが食えます様・・・makoばぁが教えてくれました♪

コツ・ポイント

じゃこの塩気が様々なので 塩はお好みで調節してね♪ じゃこは弱火でじっくり、カリカリになるまで炒めた方が香ばしくって旨いよ♪食う時黒七味ふっても旨かった(^m^*)

にんじんさんが食えへんアタイ。
makoばぁが ええのん教えてくれました(^m^。) 正直言うて 半信半疑、皮剥いてる途中も 息してへんかった; 味見も すっごい勇気がいった; 『パク。
』 これがこれが;毎日人参生活中(笑)

>>作り方はこちら
がんもどき煮物

がんもどき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

がんもどきといえば煮物ですが、ただがんもどきだけを煮る煮物にも飽きてしまった、という方は必見です。がんもどきと相性の良い食材ってどんなのがあるんだろうという方は是非。

秋の彩り副菜☆人参としめじの甘辛煮人気30位|つくれぽ《 602 件 》

秋の彩り副菜☆人参としめじの甘辛煮

見た目にもキレイな甘辛煮。
思いのほか美味しくできたので分量を記載しました。
つくれぽ500件超ありがとうございます!!

コツ・ポイント

しょうゆはうすくちを使うと色がきれいです。
人参は少し歯ごたえがあっても美味しいのですが、お好みで調整してみてください

2歳の娘がハマっている食材を甘辛に味付けしました

>>作り方はこちら
味噌汁

味噌汁レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美味しい味噌汁を作りたいなら、味噌にこだわるべし。私も色んなメーカーの色んなお味噌を食べ比べしました。その結果、私が選ぶ味噌ナンバーワンはひかり味噌 円熟こうじみそ減塩タイプ。これこうじの香と甘みがしっかり合って、頭ひとつ抜けたおいしさ。

にんじんとレーズンのサッパリ~サラダ♪人気31位|つくれぽ《 600 件 》

にんじんとレーズンのサッパリ~サラダ♪

さっぱり味とレーズンの甘さが合って美味しいです♪レーズン好きさんに♡2012/5/18,100人話題入り大感謝です♫

コツ・ポイント

・砕いた胡桃やナッツを混ぜてもとっても美味しいです^^・にんじんは細く長くカットするといいです♪

昔から旦那が好きなサラダでなのでレシピにアップしてみました

>>作り方はこちら
そば

そばレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うちの家族は蕎麦好きなので、我が家では2週間に1度は蕎麦を食べます。天ぷら蕎麦にして食べることが多いですが、なめこおろし蕎麦、とろろ蕎麦、おろし蕎麦なんかも美味しいですよ。そばつゆは手作りすると上品でまろかやな味になります。

簡単人参のマヨサラダ?人気32位|つくれぽ《 574 件 》

簡単人参のマヨサラダ?

人参消費の為に・・・この時季作りまくる!一品です^^v皆様に愛されて沢山のつくレポ本当にありがとうですo(^∀^*)o

コツ・ポイント

★マークは自分の好きな味に調節してくださいね^^v

この時季畑の人参がワサワサ!何かいい手はないかと・・・考え出した1品です

>>作り方はこちら
たらのホイル焼き

たらのホイル焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たらといえばホイル焼きというくらい、たらとホイル焼きは相性抜群です。たらは身が崩れやすいので、ホイル焼きにすると、たらがバラバラになりにくい、という利点もあります。

お弁当に♬ヒラヒラ人参塩麹きんぴら人気33位|つくれぽ《 520 件 》

お弁当に♬ヒラヒラ人参塩麹きんぴら

レシピ本・cookpadニュース掲載♬お弁当にふんわり彩りを♡塩麹使いで人参の甘さとやさしい味わいをお楽しみください

コツ・ポイント

工程3で塩麹と酒はよく混ぜ合わせてくださいね。
入れる時は、はねますので注意してください。
火加減は弱火に

お弁当レシピをアップされているおぴろさん。
ID : 5650448の【ヒラヒラ人参の塩麹きんぴら】を私なりに考えて作ってみたところとても美味しくできましたので、再度分量を確認しレシピにしました。
おぴろさん、ありがとうございます♡

>>作り方はこちら
ちゃんぽん

ちゃんぽんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ちゃんぽんといえば私はリンガーハットの長崎ちゃんぽんのイメージが強いですが、ちゃんぽんって野菜がたっぷり入って、夕食などにも良いですよね。タレを手作りして自分で作れば激安ちゃんぽんが自宅で楽しめます。

代謝UP! 生姜と人参のホットサラダ❀人気34位|つくれぽ《 451 件 》

代謝UP! 生姜と人参のホットサラダ❀

ピリッと生姜風味!人参の甘さとレモンの酸味でさわやか♪ダイエット中は代謝を良くして、エネルギー消費をUPしましょう!

コツ・ポイント

人参に含まれるカロテンは油と一緒になると体に吸収されやすくなる上、油と相性が良いので最強の組み合わせ!人参臭さはありません。
生姜の辛味成分は加熱すると、温めパワーUP!一度加熱すれば、冷めてもその効果は持続するとのことです♪

不摂生がたたって、急に太ってしまったときに、何とか元に戻したくて、代謝アップを考えました♪

>>作り方はこちら
牛丼4人分

牛丼4人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛丼を作りたいけど、4人家族だからピッタリ4人分で作りたい、そんな貴方にお勧めな、牛丼4人分の作り方。個人的には牛丼はやや味濃いめのつゆだく位いが美味しいかと思います。

人参とツナのサラダ❤マスタードマヨ人気35位|つくれぽ《 413 件 》

人参とツナのサラダ❤マスタードマヨ

おいしい人参サラダ!!

コツ・ポイント

味がなじんでからがおいしい♪調味料はレンジのあと、具があたたかいうちに混ぜてください!味がよくしみます♪

人参をたっぷり食べたくて(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

>>作り方はこちら
きんぴら

きんぴらレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人参とごぼうを使ったきんぴらごぼうが定番ですが、きんぴらごぼうだけじゃない、人参とピーマンの組み合わせ、人参とこんにゃくなどなど色々な組み合わせがあります。ちなみに我が家ではこんにゃく、れんこんなどもよくきんぴらに使います。

お弁当に★にんじんの簡単ナムル人気36位|つくれぽ《 350 件 》

お弁当に★にんじんの簡単ナムル

[クックパッドニュース掲載レシピ]味付けは鶏ガラスープの素だけ♪お弁当の作りおきおかずにいかがですか?

コツ・ポイント

※ピーラーでにんじんを薄くスライスしてから調理すれば時短、簡単です。
※お好みで千切りにしても♪※お弁当用のためにんにくを使用していませんが、にんにくを少量入れても美味しいですよ!

お弁当の作りおきおかずとして、簡単に作れるにんじんおかずを考えました。
ピーラーでにんじんを薄くスライスすれば、あっという間に作れます♪

>>作り方はこちら
ロールキャベツ簡単

ロールキャベツ簡単レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ロールキャベツを作りたいけど、大変そう、手間と時間がかかりそう、そんな方にお勧めな、ロールキャベツの簡単レシピ。ちなみに私はキャベツの葉は茹でずにレンジでチンしてしんなりさせてます。

✿フライドにんじん✿人気37位|つくれぽ《 334 件 》

✿フライドにんじん✿

ポテトフライのニンジンバージョン。
止まらないおいしさ━(〃゚∀゚〃)━!!2009.11.20 話題入り♡

コツ・ポイント

油が冷たいまま調理するほうが中まで火が通って食べやすいですよ(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ ニンジンが細すぎると水分が抜けすぎておいしくないのでご注意!!

子供に手づかみでニンジンをパクパク食べてほしくて・・・

>>作り方はこちら
煮物

煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白いご飯に合う副菜といえば煮物。もう一品欲しい時などに、煮物を作ることも多いと思います。ちなみに私がおすすめするさっと作れる煮物は、切昆布の煮物です。人参や油揚げと一緒に炒めて甘辛く味付けるだけ、でも美味しいですよ。

にんじんじゃこサラダ人気38位|つくれぽ《 330 件 》

にんじんじゃこサラダ

にんじんとじゃこの簡単サラダ。
ごま油で炒めて作ります

コツ・ポイント

何もありません^^我が家のお気に入りのポン酢はチョーコーの『ゆず醤油かけぽん』です

我が家の定番サラダ。
ドレッシングはいろいろ試したけど簡単だけどポン酢が一番評判が良いです

>>作り方はこちら
人参サラダ

人参サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では人参のサラダをよく作ります。私の人参サラダをおいしく作るポイントは、ずばり、電子レンジの200ワットで5分位い加熱すること。レンジで加熱することて人参の甘さがよりひきたち、適度な固さになるので、美味しさがUPしますよ。

旨っ!お弁当 常備菜に!人参のゴマ味噌煮人気39位|つくれぽ《 323 件 》

旨っ!お弁当 常備菜に!人参のゴマ味噌煮

ゴマ好きにはたまらない!お弁当にもピッタリです♡

コツ・ポイント

お使いの味噌の種類によって塩分に違いがあると思うので味をみながら調整してくださいね!

母から教わったレシピです!母はこれに里芋を入れて作っていますが、より簡単に人参のみで作ってみました〜

>>作り方はこちら
焼き豚・チャーシュー・煮豚

焼き豚・チャーシュー・煮豚レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ラーメン屋さんで出てくる、あのチャーシュー美味しいですよね。あれを自宅でも作りたい、チャーシューを心置きなく沢山食べたい、そんな方の願いを叶えるおいしいチャーシューの作り方。豚バラ肉が一番合うと思います。

*人参だけ♪の甘酢サラダ*人気40位|つくれぽ《 318 件 》

*人参だけ♪の甘酢サラダ*

レシピ本掲載♡ピーラーでスライスした人参を和えるだけすぐ出来ます☆特有の人参臭さも消えて1本なんてペロリですよ♪

コツ・ポイント

分量載せてますが甘酢加減はお好みで調整して下さいね♪

酢の物大好き♡ほぼ毎日食卓にあがります。
人参は大抵冷蔵庫にあるので他の野菜がないときに作る我が家の定番です

>>作り方はこちら
グラタン2人分

グラタン2人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グラタンといえばホワイトソースですが、多めに作ってしまったホワイトソースは、実は冷凍庫で保存が可能です。私も余ったら冷凍しますが、特に分離することもなく、よく温めて混ぜると普通に使えますよ。

■ホテルの朝食♪にんじんサラダ■人気41位|つくれぽ《 308 件 》

■ホテルの朝食♪にんじんサラダ■

★2015年3月11日100人話題入り★ホテルの朝食で食べたにんじんサラダを再現。
蜂蜜の甘味が美味しいです♪

コツ・ポイント

※新鮮なにんじんを使ってね。
※ジッパーやポリ袋を使ってマリネすると液が全体になじみやすいです

ホテルで食べたにんじんサラダが美味しかったので再現しました

>>作り方はこちら
弁当

弁当レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お子さんの学校や旦那さんの勤め先、自分で節約のため弁当を持参しているなど、なにかと弁当を作るきかいは多いですが、夏場はくさりやすいので、ごはんやおかずを入れたら、出来るだけ冷ましてから蓋をしめるようにしてください。

人参大量消費!簡単モチモチ人参チーズ焼き人気42位|つくれぽ《 302 件 》

人参大量消費!簡単モチモチ人参チーズ焼き

人参が安くてたくさん買ってしまったので美味しくたくさん食べれる方法を考えました!お子様のおやつにもおつまみにも♡

コツ・ポイント

チーズの塩気があるので、塩を入れ過ぎないよう注意

簡単で美味しく人参を食べれる方法を考えてて作りました。
適当に作っても、わりと美味しくできると思います。
一人で一枚いけちゃうと思います。
野菜が苦手なお子さんでも、パクパク食べれる味を目指しました

>>作り方はこちら
簡単サラダ

簡単サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

野菜を切ってお皿にのせて、市販のドレッシングをかけるサラダはよくやると思いますが、それだとマンネリで飽きますよね。ちょっとした工夫や料理の仕方、味付けで簡単でもおいしいサラダを作ってみませんか?

速攻おかず★にんじんのガーリックマヨ炒め人気43位|つくれぽ《 276 件 》

速攻おかず★にんじんのガーリックマヨ炒め

100レポ感謝♥人参1本でペペロンチーノ風速攻おかずの完成♪ガーリックの香りがたまらな~い。
酒のつまみにもいいですよ!

コツ・ポイント

人参を入れたらササッと炒め、食感を残すと美味しいですよ♪子どもが食べるので鷹の爪は入れませんでしたが、お好みで鷹の爪を入れるとお酒のおつまみにもいいです。
お子さんに人参をお手伝いさせると食べるきっかけになるかもしれませんね(^^)

脇役が多いわが家の人参。
子供が喜びそうな1品料理に…と考えました。
作ったそばから『なんかいい匂い♪』と興味を持ち、野菜嫌いな子どもがバクバク食べてくれました。
この量では物足りず、毎回2倍・3倍量で作ってます(^^;)

>>作り方はこちら
ヨーグルトドレッシング

ヨーグルトドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ヨーグルトを毎日かかさず食べる、という方も多いと思いますが、実はヨーグルトはドレッシングに入れても合うんです。マヨネーズよりもさっぱりとしていて、ヘルシー志向の方におすすめです。

☆★レンジで3分☆★梅にんじん★☆人気44位|つくれぽ《 250 件 》

☆★レンジで3分☆★梅にんじん★☆

れしぴ本掲載感激♡レンジで簡単に材料も調味料もコレだけ。
お弁当に人参を梅で和えた赤色おかずH23.6.21話題入り♡

コツ・ポイント

レンチンが終わったらにんじんの硬さを確認してください。
お好みになりますが硬いようなら20~30秒程度追加加熱して様子を見てください。
お砂糖は指でつまんでパラパラ…隠し味程度です加熱せずに生にんじんのままでもナムルっぽくて美味しいです♡

甘めのにんじん苦手な家族の為にさっぱり梅と合わせてみました

>>作り方はこちら
エビパスタ

エビパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

今日は色々料理を作る気がしない、一品で済む料理はないか、そんな貴方にお勧めな、エビ入りで豪華なエビパスタ。アスパラやきのこなどと一緒に炒めれば、野菜もたんぱく質もとれる立派な一品料理の完成です。

とにかく簡単☆ニンジンとチクワのきんぴら人気45位|つくれぽ《 242 件 》

とにかく簡単☆ニンジンとチクワのきんぴら

本に掲載されました♡つくれぽ感謝♡夜ごはん・お弁当に簡単に作れる1品!パクパクがとまりません

コツ・ポイント

にんじんとちくわの大きさを揃えておくと炒め具合と見た目が良いです‼︎ちくわの代わりにこんにゃくもオススメです‼︎白ごまもあれば最後にふりかけたら見た目がいいです‼︎とにかく最小限の材料で作りました

家にあるものでプラス1品‼︎のはずがこれだけでご飯おかわりしちゃいましたw

>>作り方はこちら
グラタン

グラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私がグラタンを作る時のコツは、茹でたマカロニをホワイトソースの中に入れて、しばらく煮ることです。こうするとマカロニにホワイトソースの味がなじんで、マカロニが一層美味しいです。なので私はホワイトソースをややゆるめに作っています。

カリカリッ!極細にんじんの天ぷら人気46位|つくれぽ《 240 件 》

カリカリッ!極細にんじんの天ぷら

にんじんをマッチ棒のように細~く切った天ぷらです。
カリッとした歯ごたえとにんじんの甘みをお塩で味わうのもおすすめ

コツ・ポイント

*工程3、4は中で触り過ぎないように、にんじんと粉衣をサッと和えるくらいのイメージで。
*衣の片栗粉でカリッとした仕上がりに、ごま油で香りがアップします

小さい頃は野菜をあまり食べなかった息子たち。
だましだまし極細切りで天ぷらにしたら食べてくれました!以来我が家のにんじんの天ぷらはこれです

>>作り方はこちら
辛いスープ

辛いスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

辛いスープといえば、韓国のスープを思い出しますが、本格的に辛いスープは飲めないけど、子供から大人まで飲める、家族全員が飲める辛いスープとなると、やっぱり辛さを調節できる手作りが一番です。

もう一品欲しい時に!簡単♪人参のチヂミ人気47位|つくれぽ《 230 件 》

もう一品欲しい時に!簡単♪人参のチヂミ

♥つくれぽ100人話題入り感謝♥簡単に作れて、にんじんをたっぷり食べられるチヂミです(´▽`)

コツ・ポイント

・再びひっくり返した時は、火を止めないと焦げちゃうので要注意!!・粉をフォークで混ぜると、ふるいにかけたのと同じ効果があります。
・焼き加減はお好みで。
焼き時間は目安にしてください

チヂミを作ろうと思ったら冷蔵庫には人参だけ(笑)ってことで考えたレシピです♪YouTubeでレシピ動画始めました☆【hirokohのおだいどこ】で検索☺お料理ブログ☺https://hirokoh.seesaa.net/

>>作り方はこちら
食パンアレンジ

食パンアレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食パンを日常的に買う方は多いと思いますが、食パンって消費期限が物凄く短いですよね。買ってきたと思ったらもう消費期限が切れてる・・なんてことはしょっちゅうです。そんな時はレッツアレンジ。

レンジだけ☆人参のチーズサラダ♬人気48位|つくれぽ《 227 件 》

レンジだけ☆人参のチーズサラダ♬

2021.11.72度目の話題入り感謝♪︎レンジだけで出来る簡単なサラダです♬人参の甘さが際立ちます☆

コツ・ポイント

特にありません。
普通サイズの人参ならクリームチーズは2個で大丈夫かと思います。
私は人参は皮を剥かないのでそのまま使いましたがお好みで剥いても(*'ω' *)

火を使わずに何か1品出来ないかと思い作ってみました♬

>>作り方はこちら
紅生姜

紅生姜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お好み焼きやたこ焼きなどによく使われる紅生姜ですが、天ぷらのかき揚げや、サラダなどにも使えます。私の知人がよく紅生姜と白ごま入りのおいなりさんを作っていましたが、おいなりさんの具に入れても手間なしで合いますよ。

いかにんじん(イカ人参)LOVE福島!人気49位|つくれぽ《 223 件 》

いかにんじん(イカ人参)LOVE福島!

福島県の郷土料理!人参が主役の漬物!冬やお正月用の保存食。
しゃきしゃきした人参が沢山食べられます。
本当は昆布なしです

コツ・ポイント

調味料は必ず完全に冷ましてから漬け込みましょう 熱いまま入れるとイカの生臭みが出ます。
うちではお酢を入れます。
さっぱりして一層美味しくなります。
人参は手で千切りして、不揃いのほうが美味しいです。
味が濃かったらごめんなさい

福島県の郷土料理です。
冬になるとよく作ります。
おせちの1品にもなります。
スルメが固いとのご指摘を頂きましたので、レシピ改訂しました。
あらかじめ切られて売っているスルメを使うと、固くならずに漬けられます

>>作り方はこちら
白菜漬け

白菜漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜の漬物といえば、キムチが有名ですが、柚子漬け、塩昆布漬けなども合いますよ。きゅうりや人参などと一緒に漬けるといろどりも綺麗です。多めに作って作り置きや常備菜にもなります。

人参の美人サラダ(人参カラムーチョ)人気50位|つくれぽ《 211 件 》

人参の美人サラダ(人参カラムーチョ)

材料はにんじんとカラムーチョ!嘘みたいな組み合わせだけど、ビックリの美味しさ!騙されたと思って食べてみて♡

コツ・ポイント

カラムーチョは細切りタイプのものを使ってください。
時間が経つとカラムーチョがフニャフニャになるので、食べる直前にマヨネーズとあえるのがオススメです

にんじんの名産地である碧南市の居酒屋さんで出されているサラダ。
とっても美味しいよ!と友達に教えてもらいました。
美人サラダの由来は、へきなん美人というブランドの人参を使っているのと、人参がお肌に良いから♡だとか

>>作り方はこちら
キャベツレンジ

キャベツレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツを大量消費したい時にもお勧めな、レンジを使って簡単に短時間で作れるキャベツのおいしいレシピをご紹介。時間のない時や、もう一品欲しい時、和え物などでキャベツをしんなりさせたい時にも便利です。

人参は千切り+明太子で大量消費!人気51位|つくれぽ《 193 件 》

人参は千切り+明太子で大量消費!

人参嫌いの旦那もモリモリ食べる人参明太。
大量消費にどうぞ

コツ・ポイント

明太子が和えにくい時は、明太子を一箇所にまとめて投入するとともに酒をそこにかけると、水分で卵が広がって和えやすくなります

友人宅で友人のママがつまみに出してくれた逸品をアレンジ。
人参嫌いの旦那がこれなら食べられる!と豪語したのでママにつくり方を教えてもらい、味付けを我が家風にしました

>>作り方はこちら
手羽元 鶏肉

手羽元 鶏肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

骨付き&皮付きなので、鶏肉のうまみの強い部分です。甘辛く煮ても美味しいですが、煮ると脂が出るので、お酢などを加えてさっぱりと煮るのも美味しいです。

オンニ直伝☆ニンジンの炒めナムル人気52位|つくれぽ《 175 件 》

オンニ直伝☆ニンジンの炒めナムル

料理上手な韓国の友人が教えてくれた、食感&香りの良い絶品ナムル!ニンジン嫌いの子もパクパク!ビビンバやキムパにも使います

コツ・ポイント

生のニンニクをすりおろすことと、白ごまを乾煎りすること。
このちょっとした手間がおいしいニンジンナムルのポイント。
ハチミツがニンジン本来の甘みとコクを引き立ててくれます♪ 水気が出て食感も悪くなるので、フタはせずに炒めます

韓国系の商社で働いていたころ、料理上手な韓国人の同僚に教わったレシピです。
韓流ブームのずっと前から、我が家はこの方法で作り続けています

>>作り方はこちら
ピザ生地発酵なし

ピザ生地発酵なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ピザは好きだけど発酵する時間がめんどくさい、発酵しないで短時間で簡単にピザ生地を作りたい、そんな貴方にお勧めな発酵しないで作れるピザ生地の作り方。食べたい時にパパっと作ってすぐ食べれる♪

にんじん大量消費♡簡単デリサラダ人気53位|つくれぽ《 148 件 》

にんじん大量消費♡簡単デリサラダ

にんじんと少しの調味料があれば簡単に美味しいサラダが出来ます♪茹でて和えるだけでデパ地下のデリサラダを再現しました♡

コツ・ポイント

にんじんは水で冷やした後はしっかりと絞ってください^ ^水気があまり多いとソースがうまく絡みませんので注意してくださいね!茹で時間はお好みで(レシピの茹で時間だと歯応えのいい食感になります)

にんじんサラダは栄養満点♪にんじんが余った時はいつもきんぴらを作っていましたが、他に何か出来ないかなーと思いついたのがこのレシピです

>>作り方はこちら
玉ねぎスープ/オニオンスープ

玉ねぎスープ/オニオンスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまねぎをスープに入れると、玉ねぎの甘味でスープの味が数段美味しくなりますが、そんな玉ねぎをたっぷり使った玉ねぎスープ、オニオンスープをご紹介。新玉ねぎが出回る季節は是非甘味の強い新玉ねぎで作ってみて。

人参とささみのチーズ風味作り置きサラダ人気54位|つくれぽ《 136 件 》

人参とささみのチーズ風味作り置きサラダ

作り置きシリーズ!人参の美味しさ再発見。
たくさん作ってもすぐに無くなってしまいます

コツ・ポイント

人参は千切りスライサーで極細(刺身のツマ程度の細さ)の千切りにしました。
これより太い千切りの場合は、塩一つまみを揉み込んで10分ほど置き、しんなりとしたら手でぎゅっと水分を絞って使ってください

ささみを野菜と和える料理が好きなので。
味付けに粉チーズを使うのは、シーザーサラダのドレッシングから思いつきました

>>作り方はこちら
再現

再現レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

今はインターネットの時代なので、ひと昔前なら「あの店の●●作ってみたいけど、どうやって作るの?と疑問だらけだったのが、今ではネットで調べれば解ってしまう時代です。家庭でプロの味も夢じゃない今日この頃。

×NO水切り×あっ!ちゅー間『炒り豆腐』人気55位|つくれぽ《 91 件 》

×NO水切り×あっ!ちゅー間『炒り豆腐』

2012.4.30に話題入りしました!ありがと~♪豆腐の水切り不要!思いたったら、すぐにできちゃいます♪

コツ・ポイント

●甘めの味つけです。
お好みで調味料は調節してください。
●豆腐からたっぷり水分が出てきますので、強火で飛ばしながら炒めてください。
火が弱いと水びたしになってきます

後一品何にしようかな~ってことで考えました♪

>>作り方はこちら
シュウマイ(焼売)

シュウマイ(焼売)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

崎陽軒の焼売って美味しいですよね。家庭でもあんな焼売を沢山作ってたらふくたべてみたいと思いませんか?焼売を美味しくするのは隠し味に入れるお砂糖で、砂糖入れないとなんか焼売っぽい味にならないです。

人参大量消費!!人参と挽き肉のそぼろ煮人気56位|つくれぽ《 87 件 》

人参大量消費!!人参と挽き肉のそぼろ煮

卵で巻いてよし、ご飯にのせてよし、パスタにしてよし、グラタンにしてよし、酒のつまみにしてよし食べ方無限万能常備菜!!

コツ・ポイント

人参をレンチンしておく事で炒め時間の短縮になり、炒めすぎた挽き肉のパサつきをなくします。
また、味も染み込みやすくなりますよ‼玉葱は良く炒めることで、旨味と甘味を引き出すので、先に炒め始めてください。
挽き肉のパサつきも押さえられます

人参を大量消費した、常備菜をつくりたく。
他の料理にアレンジ出来るように、味はしっかり目です‼

>>作り方はこちら
麻婆豆腐 甜麺醤なし

麻婆豆腐 甜麺醤なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

「麻婆豆腐を作りたいけど甜麺醤が無い」そんな時に、甜麺醤を使わなくても本格的で美味しい麻婆豆腐のレシピをご紹介します。甜麺醤は甘みのあるお味噌なので、お味噌とみりん、お砂糖などを混ぜて代用可能です。

お弁当にも★人参と新ショウガのきんぴら人気57位|つくれぽ《 81 件 》

お弁当にも★人参と新ショウガのきんぴら

夏が旬の新ショウガ!そのやわらかさとさわやかな辛味を生かした人参の金平です。
ご飯に良く合います♪常備菜、お弁当にも★

コツ・ポイント

人参は歯ごたえが残る程度の細さにカットするのがオススメ。
先にごま油でしょうがの香りを引き出してから人参を加えて。
人参を加えてからは強火で一気に調理すると食感も残った香りの良いきんぴらに仕上がります

新ショウガの柔らかな辛味がスキなのでご飯に合うおかずを作ろうと考えたのが始まり。
毎年夏になると我が家の食卓に頻繁に登場するおかずのひとつです。
細かく刻んでネギの小口切りと共にご飯に混ぜておにぎりにするのもおいしいんですよ~♪

>>作り方はこちら
かつおぶしサラダ

かつおぶしサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かつおぶしはうまみの成分が強いので、例えば大根のサラダなど、大根だけだとイマイチ味があっさりしすぎる時に、かつおぶしも一緒に和えると、うまみアップで味に深みが出て、もりもり食べれます。

レンジで時短☆簡単副菜・人参ガレット人気58位|つくれぽ《 50 件 》

レンジで時短☆簡単副菜・人参ガレット

人参の甘味が凝縮された人参ガレット。
予め人参をレンジ加熱しておく事で時短になり、ひっくり返すのも簡単です。
あと一品に

コツ・ポイント

各分量は大体で大丈夫です。
チーズ多めなど、お好みで。
ひっくり返すのが難しい時は大きめのお皿にスライドさせ、フライパンを被せてひっくり返して下さい。
トップ画像は半量で小さめに焼いたものです。
サラダ油→オリーブオイルがオススメです

人参消費に。
ガレットを作る際に生の野菜を直接フライパンで焼くとなかなか火が通らず、焼ける前に焦がしたりひっくり返す時に崩れる事が多いので、予め火を通しておいたら楽なのではと思い、やってみました

>>作り方はこちら
鶏もも肉

鶏もも肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うちの近所のスーパーで、鶏もも肉2kgで980円で売ってるので、ヘタしたら鶏の胸肉よりも安い値段で買えるため、我が家では鶏のもも肉をよく使います。ちなみに海外では、鶏肉はももよりムネの方が需要があるので高いんだそうです。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

ピーマン簡単

ピーマン簡単レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よくピーマンが嫌い、苦手、というお子さんがいますが、油でじっくり時間をかけて炒めると、青臭さや苦味がなくなり、甘みが出るので、多めの油でよ~..。

うど

うどレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

春が旬のうど。うどは結構日持ちがするので私もよく買います。皮はきんぴらなどにすると美味しく、穂先は天ぷらにすると美味です。うどは捨てるところ..。

キャベツサラダ

キャベツサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コールスローが有名ですが、キャベツのサラダには、鶏ガラスープの中華系の味とも相性抜群。私は作る超簡単なやつは、切ったキャベツに鶏ガラスープ、..。

ピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当や作り置きにもおすすめなピーマンの肉詰め。甘辛いたれを絡めても美味しいですし、ケチャップ風味、トマトソースなんかのタレにしても合います..。

スポンサーリンク



🔍 検索