玉ねぎドレッシングレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
一時期テレビや雑誌で、玉ねぎの血液さらさら効果が特集されて流行ってた時期がありますが、私も結構玉ねぎを生で食べることが多いです。ドレッシングに入れると玉ねぎの独特の風味とうまみが野菜に合いますよ。
きゅうり・トマト・オクラ・茗荷をすべて混ぜて、ごま油と塩だけで和えました!箸がとまらない美味しい一品です☆
*塩を加えることで水分が出るので、食べる直前に和えた方がいいと思います。
**オクラは予め茹でておいたものを使いました
夏野菜をすべて混ぜただけ!彩りも良く食べたかったのでトマトも加えて、箸休めのつもりが止まらず食べてしまいました^^;今の季節だけなのでぜひ試してみてください!
>>作り方はこちら一時期テレビや雑誌で、玉ねぎの血液さらさら効果が特集されて流行ってた時期がありますが、私も結構玉ねぎを生で食べることが多いです。ドレッシングに入れると玉ねぎの独特の風味とうまみが野菜に合いますよ。
みょうががあればすぐ出来ます!#ささっと一品殿堂入り&話題のレシピ入りしました☆感謝!
混ぜるだけです。
笑すいません。
醤油の量は好みで入れてください。
冷奴の上に乗せても美味しいです。
#ささっと一品
みょうが大好き♡たくさん食べたくて♪
>>作り方はこちら暑い夏の時期に特におすすめなきゅうりの酢の物。我が家では、カニカマとワカメと白ゴマをきゅうりと混ぜてよく作ります。ちょっと贅沢したい時は、タコときゅうりの酢の物を作ってます。アレンジ色々。
缶づめの鯖を使うので、あっという間にできる、お手軽バージョンの冷や汁です♪暑~い夏は、冷や汁に限りますね☆☆
ごはんにかけて食べるのもおすすめです。
冷たく冷やして食べて下さいね~☆
冷や汁好きな妹のリクエストで☆ 魚を焼くのが面倒だったので、サバ缶で作りました♪
>>作り方はこちら夏はそうめんの出番が多いですが、夏に買ったそうめんが大量に残ってしまうことありますよね。そんな時は、うどん風のにゅうめんにしたり、やきそば風に炒めたりすると、又違ったそうめんが楽しめます。
殿堂入りしました!少量作るときのレシピ簡単ですきれいなピンク色に染まり寿司飯を作ったり料理の付け合わせにと便利!
茗荷は、湯に入れたらすぐに引き上げて下さい煮てしまわないように
茗荷の甘酢漬けは、日持ちもするし用途が広いので常備しています焼き魚の付け合わせや細かく刻んで針生姜や大葉と合わせて酢飯に入れたりわかめとお野菜と茗荷、お刺身に甘酢しょうゆオイルを合わせドレッシングにして海鮮サラダにしたりと活躍してます
>>作り方はこちら最近食料品の値段が上がっていて、マヨネーズなどの調味料の値段も、ずいぶん高くなってきましたよね。マヨネーズを日常的に使う方は、自分で手作りして安く、沢山作っておくと食費を節約できます。
短時間で作るから、フレッシュ感いっぱい♪アクセントにみょうがを加えた、黒酢で作るお手軽ピクルスです!
出来上がったピクルスは冷蔵庫で保管して、1週間以内を目安にお召し上がりください。
3日以内にいただくと、フレッシュな食感が楽しめます。
一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください
切った野菜と「ミツカン カンタン黒酢」を袋に入れてもみ込んだら30分で完成!浅漬け感覚で手早く作れる、黒酢の風味が活きたフレッシュなピクルスです。
おなじみの野菜にみょうがも加えて和の風味をプラス、一層深い味わいに仕上がります♪
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジがとりやすいので、どちらか選べる時は太いものを買うと良いです。
お豆腐にトロリ、ほかほかゴハンにトロリ、またそのまま食べてもトロリとおいしい♪「山形のだし」というお漬物のワタシ流です
このお漬物はトロミがおいしかったので、オクラを使ってみました。
めかぶ、昆布若芽でもおいしいと思います。
唐辛子を 「青」唐辛子 にすると、オトナな辛さでまた美味しいです♪
以前買った「山形のだし」がおいしかったので、自分なりに作ってみました^^ ★つくれぽ、コメントで戴いた情報を4~6にまとめました。
皆様有り難うございます! '07/9/12
新玉ねぎは1年中出回っているわけではなく、春の3月~5月位いまでしか買うことはできないので、この時期は是非、サラダや炒め物など、色々な料理にして、ここぞとばかり食べるのをお勧めします。
皮をむかないと汁が紫色になってしまう!と、思い込んでいませんか?この方法なら皮付きのままでも、汁は紫色にはなりませんよ♪
とにかく泡立つほどに、沸騰している状態が保てるように煮るのがポイントです。
ですので、なすを一度にだし汁の中へ投入して、温度が下がってしまう様な場合は、時間差をつけ数回にわけて投入し、沸騰している状態を保てる様に工夫してみてください
母のなすの味噌汁はいつも皮付きでした。
汁の色も普通の味噌汁の色。
子供のころからそれをあたり前に食べていました。
そして私が結婚して、あたり前のごとく皮付きで作ったら、なんと汁が紫になってしまい、あわてて母に作り方を聞きました
キムチやほうれん草、人参、もやしなど、野菜もたっぷりとれるビビンバ。これ一品で充分なので、他におかずを作る必要ないのも良いです。牛肉でご飯がすすみます。
目と舌で夏を味わって頂ける一品。
薬味をのせただけなのに、料理の腕が上がったように見えるかも~♡よく冷やしてどうぞ
なすや薬味の分量は目安なので、お好みに合わせて分量を調節してくださいね。
お手持ちのめんつゆが2倍濃縮の場合は、入れる分量を少し増やしてください
以前作った『なすの揚げびたしとみょうがのぶっかけ素麺』(ID:2297512)をヒントにして、なすの煮浸しにみょうがなどの薬味をのせてみました。
煮ると色が悪くなるなすに薬味をのせることで、見た目がきれいになり食欲もわいてきます☆
冷蔵庫に熟しすぎたトマトがある時、トマトの味がイマイチだった時の消費にお勧めなトマトグラタン。イマイチなトマトもチーズやらなんやら入れることでリッチなお味に大変身。
切った食材をビニールに入れてもむだけの簡単浅漬け。
ごはんの友、お酒のともになります
きゅうり、なすから出た水気はしっかり切ったほうがおいしくいただけます。
きゅうりやなすの大きさはマチマチなので、塩、しょうゆは加減してください
冷蔵庫にきゅうり・なすが残っていると作るメニュー。
夏野菜なのでその時期には値段もお手頃。
いっとう最初は、10年ほど前にお気に入りでよく行っていた「まぐろ丼屋さん」で付け合せに出して頂いていた浅漬けをマネて作ったのがきっかけです
私の知り合いの旦那さんは、おかずに最低3品出せと言う人なのですが、実はうちの家族も、少しずつ色んなものが食べたい、という時代錯誤もはなはだしい考えの持ち主です。作る方は何品も作ってたら大変ですが、簡単に作れるおかずも沢山あるのでご紹介。
茗荷の風味が酢の物のさっぱり感を引き立てます
調味料は目安です。
お好みで調整してくださいね。
ちりめんじゃこなどを加えてもOK
茗荷がたくさんあったときにいつもの酢の物に入れてみたら、とってもおいしかったので、それ以来毎年夏場は何回も作っています
>>作り方はこちらいくらは高級食材なので、めったに食卓に登場しない、めったに買わない、という方も多いと思いますが、和え物や小鉢料理の上に飾ったり、ちらし寿司などの上に少しでもちらすと、ぐっと豪華な見た目と味になります。
居酒屋さんで食べたお気に入りの一皿を少しアレンジした覚え書きです( *´艸`)
★最初にきゅうりにお醤油をつけると水っぽくなるので、ミョウガにしっかりとお醤油を染み込ませてから和えます。
★きゅうりは少し太めにした方が食感が良いです。
★お好みでお酢は倍くらいまで足しても大丈夫です
きゅうりもミョウガも大好きです( *´艸`)居酒屋さんで食べて気に入りまして♡、さっそくアレンジしてみました( *´艸`)
>>作り方はこちらうどんやそば、お味噌汁なんかを、かつおぶしからだしをとって作る、という方も多いと思いますが、かつおぶしにはカルシウムなども豊富に含まれているので捨てちゃうのは勿体ない。是非再利用しましょう。
2017.6.8.100レポ感謝♪クックパッドニュースに掲載されました♪切り方一つで盛り付けが綺麗に♪是非お試し下さい♡
切り落とした茎は味噌汁の吸い口にしました
お刺身のツマが無くて思いつきました。
シャキシャキと良い香りです!
カプレーゼはトマトとモッツァレラチーズ をお皿に盛り合わせ、オリーブオイル、塩・コショー、ブラックペッパー、などをかけた、見た目もオシャレな一品です。華やかなパーティやイベントにもおすすめ。
♥100人&動画化に大感謝です♥茗荷1本まるごと~♬にんにく&梅&生姜味噌をin♪巻き方のコツもご参考までに♪
焼いてる途中に味噌が溶け出してきますが、この旨味が豚肉の表面に味付けしてくれます!なので、③の工程で味噌はたっぷり塗ってくださいね~!もちろん、はみ出します^^v
大好きな茗荷をまるごと食べたくって!
>>作り方はこちらそのまま食べても、カツ丼などにしても美味しいとんかつ。お店のようなサクサクとした食感になるにはどうしたらいいの?という方は必見です。あのお店のサクサクの秘密は一体なに?
大好きな食べ方です^^茗荷大量消費出来ますよ♪H22.9.28話題入りです、ありがとう♪
しゃきしゃきの食感が好きな方は、炒める時間を短めに。
しんなりが好きな方は、じっくり炒めて下さいね
あんまり得意でなかった茗荷。
炒めて醤油たら~り、で克服出来ました♪茗荷の食べ方で、私はこれが一番好き^^
マリネと一口に言っても、使う材料や味付けなどはバラエティにとんでいて、サーモンや鯛、タコなどのお刺身のマリネや、カブ、パプリカ、セロリ、トマトなど、お野菜のマリネなど色々あります。
✿クックパッドマガジン&ニュース掲載感謝✿ 梅と薬味が爽やかな夏の混ぜご飯。
おにぎりやお弁当にもおすすめです♡
✿ 昆布茶は少しずつ加えてお好みの味に調整下さい✿ ゴマは指でつぶしながら加えると風味良くなります✿ 大葉は変色するので最後に混ぜて下さいネ♪
梅干と、大葉や茗荷など好みの香味野菜を合わせて混ぜご飯にしたらさっぱりして美味しかったので✿レシピ写真はローソンセレクト紀州産南高梅干使用✿はくばく×おいしい健康・6月https://kenko.cookpad.com/zakkoku
>>作り方はこちらベビーホタテは蒸し帆立のことです。サラダ用、生食用の蒸し帆立は、そのままマヨネーズなどで和えて食べたりしても美味しいですし、中華料理の炒め物にして、青梗菜などと炒めてもおいしいですよ。
☆100人感謝☆日持ちするのでこの季節たくさん作ろう!刻んで酢の物にしたりお寿司に入れたりもちろんそのままでも旨いです
酢だけだと味に角があるのでお酒を入れます(水ではいたみます)。
みょうががきっちり入るくらいの瓶で作れば甘酢の量はみょうがが増えてもこれくらいあれば充分です
みょうがが好き
>>作り方はこちら暑い夏でもさっぱり食べられる蒸し鶏。パサパサしないでしっとりと蒸し上げるのがポイントです。きゅうりやレタス、野菜やトマトなどと一緒に盛って、自家製のおいしいたれをかけて召し上がれ。
100話題入り・レシピ本掲載・200レポ感謝♡定番お吸い物!!ダシ汁の美味しさをお試し下さい♡
お料理をなさってる方はご存知ですがだし汁がぬるい時に卵を入れると汁が濁ります。
また少量作る時に一気に卵を入れてもダシ汁の温度が下がり汁が濁りますので、少量作る時に卵を入れる時は少しずつ入れて下さい
茗荷と言えばお吸い物が定番。
って思っていましたが意外と初めての方がいらして^^アップして良かったです(*^_^*)醤油を少なくし、上品に仕上げていますが塩、醤油の濃さはお好みで調整して下さいね
きのこ類は色々ありますが、私はバターソテーにしたり、炒め物にするのはエリンギが多いです、まいたけなどに比べるとクセがなく、食べやすいと思います。輪切りにして帆立みたいにして食べるのもおもしろい。
暑い季節のお味噌汁にはこれがぴったり!混ぜるだけで暑さ知らず♪冷た~く冷やして薬味をた~っぷり入れてどうぞ♥
砂糖を少し加えると甘みがでておいしいです。
うどんやそうめん、ご飯にかけるのもおすすめ。
ツナを入れるとコクが出ておいしいですよ❤
冷や汁を知ってお味噌汁を冷たくしたらどうかな?と作ってみました♪たくさん作って汁と具を分けて冷蔵庫で冷やしておくと楽ちんです❤
>>作り方はこちら寒い冬に食べたい白菜スープ。私がよく作るのは、ベーコンと白菜をコンソメ味で味付けしたスープですが、鶏ガラスープを入れて中華風の味付けにしたり、和風の味付けにしたり、牛乳を入れたりと食べ方も色々です。
茄子は油と相性が良いですが、レンジなどでチンして、和え物やサラダなんかにしても、付け合わせやもう一品欲しい時などに良いですよ。茄子はポン酢やドレッシングなど、お酢系との相性もグットです。
2度目の話題入り感謝♡昆布だしと切った野菜をモミモミするだけ♪茗荷香りでサッパリ!夏バテ気味や食欲ダウンの時にも♡
我が家は、大根の辛味は苦手なのでなるべく生で食べる時は葉に近い方を選んでいます。
好き好きですが根の方は避けた方が食べやすいかと思います
茗荷が出始めるとよく作る定番浅漬けです。
胃腸をサポートしてくれる組み合わせで、サラダ感覚でたっぷり食べてもらえるよう塩分控え目にしています
やきにくを食べようと思ったけど、たれが無い、そんな時にお勧めな、家庭でも簡単に作れる、手作りの焼肉のたれ。市販のやきにくのたれはちょっと甘いなぁ、という方や、作り置きしておきたい方にも。
きゅうりが大好きなので、塩昆布で漬け物にしました
ビニールで混ぜるので、簡単なのとしっかり混ざるので、美味しくできます。
みょうがや大葉は好き嫌いがあるので、食べる人の好みに併せて材料を変えてみては!白だしは、浅漬けの元として重宝しますよ(^_^)v
きゅうりが大好きなので、いつも浅漬けを作ります。
そんな中で、塩昆布を活用した1品です
作り置きが便利な煮卵。たまごかけご飯に飽きたら、ごはんがすすむ煮卵を作ってみては。味付けはシンプルなものから、にんにくをきかせたものまで色々です。たまごはくれぐれも火を通しすぎないように。
★11/07/16話題入り★これからの食欲のなくなる季節にさらさら~っと♪
オクラは板ずりして生のまま、薄めの小口切りで作ってもシャキシャキして美味しいです♪冷奴のトッピングにもいいと思います
暑くなってきたのでさらさら~っと頂けるお箸休め✿
>>作り方はこちらお肉が多く、脂っこくなってしまいがちな炒め物ですが、ポン酢をさっと回しかけるだけで、脂っこさやしつこさがなくなり、あっさり食べやすくなるので、ヘルシー志向の方や、いつもの炒め物に飽きた方は是非。
10/7/29 にピックアップレシピ&話題入りにしていただきました。
酒の肴に絶対お薦め!色んなバージョンを試してね
油揚げが冷めてから混ぜるのがポイント!すり胡麻はたくさん入れるとおいしいみょうがは水にさらす必要なし!
実家の庭でみょうがとしそがたくさん採れて、たくさん食べれるレシピを昔考えました。
大好きなこのメニューが H22、7、29に話題入りして嬉しいです
炒め物に使うお肉といえば、豚肉が一般的ですが、値段の安い鶏肉でもおいしい炒め物が作れます。肉が固くならない様に、片栗粉をまぶしたり、もみこんだりと、肉をやらわかく仕上げるのがコツです。
とっても簡単♪なのに漁師風〜!新鮮なアジをタップリの薬味と味噌で。
白ご飯にのせて、最後にお茶漬けで撃沈です☆お試し下さい
9のときに、「よ〜く練り」が好きか、「軽〜くタタキ」が好きかは、意見が分かれるところです。
お好みのタタキ&練り加減でどうぞ(≧∀≦)ぜひ脂ののった新鮮な鯵でお試しを。
●味噌の量は鯵の目方によります。
お好みで味を見ながら加減して下さい
ブケブケブログの釣りパパのレシピより。
お魚屋さんで『お刺身用に!』『ナメロウを作りたい!』と言うと小骨まで取ってくれるかも。
とってもご飯がススム、子供達も大好きな鯵?味で、いつもご飯3杯飯!ぜひお試し下さい
おせち料理って通販などで頼む家と、手作りする家とありますが、我が家は通販で買うお金がないので毎年おせちは手作りときまってます。といっても作るのはかずのこ、黒豆、なます、煮豚くらいです。
忙しくておかずを何品も作っていられない。そんな時におすすめな、野菜もお肉も魚介もこれ1つでたっぷりとれちゃう中華丼。うずらの卵とエビ、きくらげなんかを入れると、より本格的にお店っぽくなります。
有りそうで無かった組み合わせ!?茗荷好きならはまります♪冷奴に乗せても美味しいですよ
EXオリーブオイルやお醤油は適当に回しかけてますが、レシピ用にこれ位にしましたが、お好みで。
冷えたトマトで。
茗荷もお好みで。
多目が私好み♪少しだけにんにくのすりおろしを入れても美味しい。
トマトをもう少し小さく角切りにしたのを冷奴に乗せても◎
なんとなく思いつきで、好きなものを混ぜてみたら私は好きな味だったので(笑)
>>作り方はこちらそのまま煮たり、焼いたりしても美味しい厚揚げですが、厚揚げは野菜やお肉と一緒に炒めても、ボリューム、食べ応えのある炒め物ができます。豆腐と比べて炒めても崩れにくいので、炒め物に向いてます。
みょうが又買いに行かなきゃ↺♬って思うみょうがサラダだよ❤(>‿<)❤騙されないから食べてみて(*>m<*)♡
戻したわかめの水分は丁寧に拭き取って下さい(*^‿^*)ピリ辛好きな方は❤ごま油⇒ラー油(許容量✿笑)でも美味しいです♡
サラダ好きなので♡みょうがもサラダで簡単♬美味しく♬食べなきゃ❤(*>∀<*)❤
>>作り方はこちら春が旬のうど。うどは結構日持ちがするので私もよく買います。皮はきんぴらなどにすると美味しく、穂先は天ぷらにすると美味です。うどは捨てるところがない、と言われますが、根っこ以外は全部食べれます。
ゴーヤが苦手な私たち夫婦が、夏になると頻繁に食べてしまうゴーヤ料理です!ゴーヤが苦手でも、薬味系が大好きな方は、是非試してみてください!!
ゴーヤは、色があまり濃くないものを選ぶと、苦味もそれほど強くないみたいです。
調味料など、味見しながら、好みに加減してください!梅干しのみで作ってもいいですが、梅干し+一緒に漬かってた赤しそを使っても、おいしいですよ!(いわゆる、「ゆかり」にできるしそです)
きょうの料理で、以前やっていて、ゴーヤは嫌いなのに、大好きな薬味がたっぷりで、何だかおいしそうで作ってみたら・・・!おいしい!ってことで、夏になると、毎週の様に食べてました(^o^) そのうち、作りやすくて、自分好みのレシピになりました。
これが食べたくて、毎年梅干しを漬けてるんです!(^_^;)
魚介のおかずといえばエビ、ホタテ・牡蠣・イカなどが定番ですが、私が一番よく買う魚介といえばエビです。なぜなら私はエビのワタ抜き&エビプリプリの名人だからです。エビの背ワタをするっと引っこ抜く時の快感を得るために買ってたりします。
みょうがをご飯に混ぜるだけの、簡単で経済的でしかも激ウマご飯です。
風味を楽しんでね~
みょうがは生で使用します。
梅干を入れるとさらにおいしいです
おそうざいコーナーに売ってたみょうがご飯が気になって、気になって・・・作ってみたらおいしかった。
→その後ハマってうなぎの蒲焼も入れて作ってみました。
→更においしかった
受験生や、夜型の方はどうしても夜食って食べたくなりますよね。あまり重たいものだと翌朝胃がもたれるので、胃腸の負担が軽く、消化の良いものが夜食には向いています。
yahooトップ掲載感謝!話題入、100れぽ感謝!'高血圧'対策レシピ掲載感謝!10分で料理上手に見える一献✿
冷やしてからいただいても美味。
時間があるときは、せいろで蒸すと絶品ですよ
茄子、ミョウガ、キャベツしかなかった時の、実家での調理。
ゴマ油で合わせるこのタレは、蒸し料理全般、豆腐、お肉、白身、刺身、おひたしと、万能ですので、多めに作ってぜひご活用ください
おにぎりのにぎらないバージョン、それがおにぎらず。時間がたってもごはんがふっくらしてやわらかいです。具材はおにぎり同様、なんでも良いですが、甘辛く煮詰めた牛肉や卵焼き、スパムなどを入れると見た目も豪華でおいしいですよ。
調理器具が炊飯器しかない、そんな方はいまどき一人暮らしでもいないと思いますが、炊飯器って実は色んな料理が作れちゃう優れものなんです。ちなみに私は炊飯器でケーキを作ったりさつまいもを蒸したりします。
2023.7.30二度目の話題入り感謝♡暑い時期にさっぱり美味しい♡白だしLOVEな方にオススメです!
きゅうり太目の方がポリポリ美味しいです♪
ピリ辛のきゅうりも好きだけど、さっぱりしたきゅうりも食べたくなって(^O^)
>>作り方はこちらカツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにかと便利ですよ。
2014/9/20*2度目の話題入り感謝♪即席です。
胡瓜を沢山食べれるレシピ。
茗荷で風味香りがとても良いですよ~♪
水気をしっかり絞ってください
簡単すぎるレシピですが、我が家でよ~く作るのでレシピアップしました
>>作り方はこちら油そばってなに?ネーミングからして油っこそう、と思った貴方、油そばは、名前ほど油っこくなく、食欲をそそる味付けでまいうーです。お店で食べるあの油そばをお家でも作ってみたい、そんな時にも。
れぽ170件大感謝です☆薬味いっぱいの簡単な冷奴で夏バテ知らずな体に♪火を使わず楽チン。
おつまみや、つきだしにも
水切りはしっかり!しそ(大葉)を入れる場合は、②の工程で一緒に混ぜてください。
味噌の種類によって、砂糖の量を調節してください。
みょうがは、味噌となじみやすくするため&食感を楽しみたい!の両方を叶えるために、大きさを変えています
薬味をたくさん使った、簡単で火を使わない、夏向きのレシピを増やしたくて考えました。
味噌は発酵食品、みょうがとしそは、食欲のない時でも食べやすい。
味噌があまったら、ご飯にのせて食べても美味しい☆清潔な容器に入れ、冷蔵庫で3日持ちます
いつもの牛乳で作るシチューに飽きたら、トマト缶を使った酸味のあるトマトシチューもおすすめ。シチューとは又違った味と風味でマンネリ脱却になります。お肉は豚でもなんでも良いですが、鶏肉が合うと思います。
セブン&アイ出版のおかずラックラク夏号に掲載していただきました
みょうが、しそ、梅を上手い事、塩昆布が繋げてくれて美味しいです。
清涼感抜群のパスタです♪
暑くなってきた夏。
食欲をそそる何かが食べたいと思い、作りました♪
スーパーなどにも売ってますが、ご家庭で作れば新鮮でオリジナルなタルタルソースが楽しめます。玉ねぎ、ゆでたまご、マヨネーズ、塩・コショーなどを混ぜ合わせて作ります。
もう一品欲しい時や夕飯の副菜にかかせない和え物。和え物は簡単にパパっと作れるものから、手のこんだものまでいろいろあるので、忙しい方は、時間をかけずにパパっと作れる和え物のレパートリーを増やすと便利です。
白だし+酢で簡単浅漬け♡簡単なのにお箸が止まらない美味しさだよ♪作りおきにもオススメです♪是非お試しを♪
1時間ぐらいから食べれますが、出来れば半日ほどおいた方が味が染みて美味しいです。
だし醤油はめんつゆで代用可能。
濃縮が違うものは使用量を調節してね♡
うちの定番の白だし+酢の浅漬け♡オクラとみょうがで作ってみました♡
>>作り方はこちら私が一番好きな大根の煮物は、鶏のもも肉を一口大に切って、そこに小麦粉をまぶしてもみこんで、生姜の千切りも入れて、浸る位いの水、切った大根、だしの素、醤油、砂糖、みりんを入れて煮たもの。小麦粉で肉がやわらかくなり、味もマイルドで美味しいです。
100人話題入り&美味しい健康&ニュース掲載感謝❤オクラと茗荷でシンプルな味付けにしたナムルです♬夏野菜で元気に☆
おくらを茹で過ぎないことぐらいでしょうか…。
ごまを入れても美味しいです
野菜を冷蔵庫から取り出してから、ふと思いたって作ったおかず。
オクラと茗荷の組み合わせ、意外に合います
日本人ならやっぱり和食。中華料理はちょっと脂っこくて重たい、韓国料理はなんか辛い、イタリア料理はなんかカロリーが高くて糖質が多い、そこでやっぱり日本食。油を使う量も少なく、辛くもしないので胃腸に優しい。
ポン酢でさっぱり♫簡単な味付けで出来るごま和えです。
焼いた油揚げも香ばしく美味♡
*オクラは食感が残るよう、固めに茹でるのがおすすめです。
*油揚げは焦げやすいので、ちょくちょく見ながら焼いて下さい
旦那が好きなものばかりを合わせて作った簡単おつまみです
>>作り方はこちらカツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにかと便利ですよ。
みょうがをモリモリ食べられます!やみつきです☆
混ぜてたべてください!サラダ油結構ドバッとですが、この油がモリモリ食べれるポイント!いつもはサラダ油も醤油も目分量です・・・適当に調整してみて下さい♪みょうが少ない時はキュウリの千切り追加しても美味しいですよ☆
いとこに教わりました!ミョウガたくさんもらったときは絶対これ(≧∇≦)b
>>作り方はこちらチーズ好きにはたまらない、とろーりチーズがご飯に絡んで美味しいチーズリゾット。ベーコンやハムでうまみをプラスするのがコツです。冷凍ご飯、冷ご飯の消費にも。
塩鶏風下ごしらえをした鶏むね肉は、焼いてもやわらか!見ても食べてもさっぱり感がある薬味おろしぽん酢で、食べやすいですよ☆
みょうがや青じその分量は、お好みで調節してください
この薬味おろしぽん酢で、色んなものがさっぱり食べられます☆今までチキンカツ・ハンバーグにこのおろしぽん酢をかけたので、今回は鶏むね肉を焼いたものにかけてみました♪
>>作り方はこちらお弁当にも喜ばれる春巻き。揚げ物はちょっと重たいという方には、揚げずにトースターで焼く、という手もあります。本格的な春巻きは手がこんでますが、ささみとチーズ、しそなどを入れた春巻きなら簡単でお手軽です。