《人気1位・クックパット殿堂入り》大豆レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気の大豆レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

リクエスト給食1位の大豆の甘辛揚げ人気1位|つくれぽ《 6884 件 》

リクエスト給食1位の大豆の甘辛揚げ

フライパン一つでできる簡単大学芋 失敗もほとんどなしなのでいつでも簡単にできます~

コツ・ポイント

・カリカリのポイントは、油多めで、衣が白くなるまで炒める事です。
途中でフライパンからうっすら煙がでて焦りますが、フライパンフリフリキープ!・ゴボウ版(レシピID:921790)もオススメ♪カリカリ美味しい

息子の小学校で1ヶ月に1度、生徒のアンケートによる人気メニュー「リクエスト給食」があります。
「大豆とジャコの甘辛揚げ」が1位常連! 実は、食べたことは無いのですが、子供にチェックしてもらい完成♪ジャコを入れたらもっと美味しいです!

>>作り方はこちら
食パンアレンジ

食パンアレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食パンを日常的に買う方は多いと思いますが、食パンって消費期限が物凄く短いですよね。買ってきたと思ったらもう消費期限が切れてる・・なんてことはしょっちゅうです。そんな時はレッツアレンジ。

給食で大人気❤ポークビーンズ(*^0^)人気2位|つくれぽ《 2785 件 》

給食で大人気❤ポークビーンズ(*^0^)

★話題入り感謝★このポークビーンズは超絶品♪♪ ちびたちはもちろん給食でも大人気❤ 倍量でも余裕で食べれちゃう=3

コツ・ポイント

大豆は水煮のものではなく、乾燥物をちゃんと戻して作るともっと美味しいそうです!

栄養士で調理師の義妹ちゃんが給食で出しているものを教えてもらいました❤

>>作り方はこちら
アスパラの炒め物

アスパラの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スジがあって下処理が結構めんどうなアスパラですが、見た目もオシャレでエビと炒めたりすると、見た目も豪華なレストランのフレンチの様になるので、たまにはエビなどと炒めたアスパラを出してあげると家族も喜ぶと思います。

煮豆に香ばし胡麻人気3位|つくれぽ《 2303 件 》

煮豆に香ばし胡麻

【つくれぽ1000件、二度目話題入り有難うございます❣️❣️】煮豆、少し残った物でこのような食べ方はいかがでしょう?

コツ・ポイント

特にありません

煮豆の食べ方模索していて思いつきました!

>>作り方はこちら
魚肉ソーセージ

魚肉ソーセージレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

常温で長期間保存がきくので、災害用の保存食としても優秀な魚肉ソーセージ。サラダやパスタはもちろん、ソーセージの代わりにフランクフルトにしたり、キャベツなどと炒めてもおいしい。お弁当のおかずにも。

懐かしの学校給食!大豆とじゃこの甘辛煮人気4位|つくれぽ《 1129 件 》

懐かしの学校給食!大豆とじゃこの甘辛煮

ママ達の懐かし学校給食!大豆とじゃこの甘辛煮♪覚えやすい分量で美味しくできちゃいます☆彡つい食べ過ぎる一品です❤

コツ・ポイント

油に気を付けてくださいね!じゃこ・大豆、一気に入れると泡ぶく&撥ねの原因になります(@_@;)油切りはしっかりと!(7)の工程は焦げやすくなりますので、火加減に注意です!(中弱火くらい)

急に小学校の給食で食べた甘辛い大豆が食べたくなり、即興で作ってみました(笑)2017/3/25 クックパッド レシピ本に掲載して頂きました♪ありがとぅございました٩(♡ε♡ )۶

>>作り方はこちら
枝豆

枝豆レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏が旬の枝豆。冷凍枝豆もおいしいですが、生の枝豆の方が茹でた後に皮がしなしなにならないので、見た目が良いんですよね。味や食感は冷凍でも美味しいですが、冷凍は皮がしなしなになってまずそうに見える問題が発生します。

大豆のお肉のキーマカレー人気5位|つくれぽ《 1123 件 》

大豆のお肉のキーマカレー

大豆の栄養がたっぷりつまった大豆のお肉のヘルシー簡単キーマカレーです。
ご飯はもちろん、パンにのせてもおいしいです!

コツ・ポイント

水分量は少なめでドライカレーに近い仕上がりなので、お好みの出来上がりに合わせて水分量を調整してください

大豆のお肉はカレーとの相性が抜群!たっぷり食べてもヘルシーで満足感◎簡単に作れるヘルシーキーマカレーをご紹介

>>作り方はこちら
かまぼこ

かまぼこレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家ではかまぼこはお正月のおせちの時くらいしか買いませんが、調べてみると、かまぼこって、おつまみやサラダや炒めものなど、結構色々な使い道があるもよう。目からうろこのかまぼこを使ったおいしい料理が盛りだくさんです。

ひじきと大豆の煮物人気6位|つくれぽ《 1022 件 》

ひじきと大豆の煮物

健康的なひじきと大豆

コツ・ポイント

最後にちょっぴりみりんを入れてあげるとひじきに美味しそうな照りが出てきます

売ってるひじきの煮物は少量なのに高いし、量も少なめ!いっぱい作っていっぱい食べたかった

>>作り方はこちら
えび×たまご

えび×たまごレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

エビって高いですよね。家族4人でエビを食べようものなら千円分位いかかってしまいますが、少ないエビでボリュームを出すのに、卵が最適です。エビチリや炒め物に卵でかさ増し、お財布にも優しい。

大豆とひじきの煮物人気7位|つくれぽ《 995 件 》

大豆とひじきの煮物

簡単☆常備菜に♪大豆とひじきの煮物

コツ・ポイント

大豆とひじきのドライパックをつかうとすぐ料理に使えるので便利です♪

大豆とひじきの煮ものは作り置きができるので常備菜として是非どうぞ☆*

>>作り方はこちら
お吸い物

お吸い物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なんとなく上品な見た目と味わいが特徴のお吸い物。普段はあまりお吸い物を作らない私ですが、はまぐりを買ってきた時は、はまぐりのお吸い物を作ります。磯の香がして高級な味わいでおいしいです。

トマト缶で煮ました☆チキン&大豆人気8位|つくれぽ《 948 件 》

トマト缶で煮ました☆チキン&大豆

トマト味だけれど、ご飯にも合います。
もちろんパンにも。
大豆が入るので、お腹もふくれます

コツ・ポイント

しょうゆ・みりんを入れたせいか、ごはんにもよく合います。
バターライスは温かいごはんにバターと刻みパセリを混ぜただけ。
〈簡単〉が私のテーマです。
野菜はピーマン・セロリ・いんげん等何でも入れてください。
トマト缶はカットのものを使いました

家にある材料をとりあえず煮てみたのが最初。
それ以来我が家の定番です

>>作り方はこちら
えび×たまご

えび×たまごレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

エビって高いですよね。家族4人でエビを食べようものなら千円分位いかかってしまいますが、少ないエビでボリュームを出すのに、卵が最適です。エビチリや炒め物に卵でかさ増し、お財布にも優しい。

ツナ大豆ご飯の素~給食で人気~人気9位|つくれぽ《 722 件 》

ツナ大豆ご飯の素~給食で人気~

給食の献立*ご飯に混ぜて食べるおかず。
そのままでも美味しい~♥人参も入れてこんな感じ?簡単手抜き調理法を追記!

コツ・ポイント

ツナのオイルで炒めます。
ノンオイルの場合は,最初にサラダ油を引いてください。
炒めすぎるとぱさつくのでややしっとりで仕上げてください。
ご飯に混ぜるつもりで濃いめの味です。
醤油を大さじ1から加減しながらお好みの辛さに作って下さい

子供のリクエストで。
給食では大豆とシーチキンのみでしたが,美味しいらしく作ってみました。
どうやら別々につぎ分けられ,自分で混ぜて食べるようです

>>作り方はこちら
キンパ/韓国風海苔巻き

キンパ/韓国風海苔巻きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キンパは韓国の海苔巻きで、牛肉や人参などを入れたボリュームたっぷり、食べ応えがあります。キムは「海苔」、パプは「ご飯」という意味なのだそうです。お弁当に入れても喜ばれます。

大豆とこんにゃくの甘辛煮人気10位|つくれぽ《 656 件 》

大豆とこんにゃくの甘辛煮

(2015.1.3✿100人話題入り)あと一品って時やお弁当のおかずに。
とても簡単です♪

コツ・ポイント

すぐ食べても美味しいですが、少しおくと味が落ち着きます。
今回、大豆はドライパック缶詰を使用

大豆の缶詰をたくさん頂いたので、簡単に出来る一品として考えました

>>作り方はこちら
さんま

さんまレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

子供の頃はよく食べたさんまですが、近年さんまがとれなくなったのか、値段が高くて食卓に上がることが減ってきました。さんまは脂がのっているので焼いただけでも美味しいですが、圧力鍋で煮ると骨までやわらかくなりますよ。

さつまいもと大豆の胡麻からめ♪人気11位|つくれぽ《 633 件 》

さつまいもと大豆の胡麻からめ♪

大豆の戻し方載せました♪もちろん水煮の大豆でも♪おやつにも箸休めにも♪ちょっとあると嬉しい一品です

コツ・ポイント

水煮でもOKですが、出来れば戻すところからすると、とってもおいしいです♥今回は300グラムの豆をもどしましたが、冷凍もできます♪お豆本来のおいしさに、びっくりです!豆と芋をフライパンで炒る時は、多めの油のほうがかりっとします

子供たちが給食で大好きなメニューを「こんな感じかな?」と思い、考えました♪

>>作り方はこちら
牛肉煮物

牛肉煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私は牛肉のステーキなどはあまり食べませんが、牛肉はコクがあるので、煮物などに入れると、食欲をそそる感じで煮物との相性抜群です。里芋と一緒に煮たり、ごぼうと煮るのがおすすめです。

◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆人気12位|つくれぽ《 570 件 》

◆鶏肉と大根と大豆の炒め煮◆

♥300件&本掲載感謝♥我が家の食卓に良く登場する大根の煮物に大豆を加えてみました。
家族の健康に♡大豆は体に嬉しいですね

コツ・ポイント

✿お醤油の分量はお好みに合わせて調整してみて下さい。
ちなみに私はお醤油大さじ2が好み。
旦那は大さじ3の少し濃いめの味付けが好みです

私の美容&家族の健康の為に大豆をいっぱい摂りたいと思い、いつもの煮物に加えてみました

>>作り方はこちら
煮込みハンバーグ

煮込みハンバーグレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハンバーグより冷めても固くなりにくく、ジューシーな食感が長続きする煮込みハンバーグ。多めに作って作り置きしても良し、前日に作っておいて、冷蔵庫に入れておいても翌日おいしくいただけます。

栄養満点!大豆とひじきのサラダ人気13位|つくれぽ《 531 件 》

栄養満点!大豆とひじきのサラダ

抱え込んで食べるほど大好きなサラダです

コツ・ポイント

きゅうり→茹でたインゲン、ベーコン→ツナ缶に変えても美味しいです。
にんにくは気分によって入れたり、入れなかったり

我が家でよく食べているサラダです

>>作り方はこちら
キャベツ大量消費

キャベツ大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツが冷蔵庫におさまらない、キャベツを早く使い切りたい、そんな時は、おいしくキャベツを大量消費。キャベツは生で食べるとかさがあり、ボリュームが出ますが、煮たり、焼いたり、蒸したりするとびっくりするほどかさが減ります。

胡麻おかかで旨いのん♪大豆のあま辛人気14位|つくれぽ《 500 件 》

胡麻おかかで旨いのん♪大豆のあま辛

揚げないからヘルシー!フライパンひとつ手早くチャチャッと完成♬胡麻おかかに甘辛がしみて美味しいョついつい手がのびる~♡

コツ・ポイント

火が強すぎると煮汁が早く無くなって味しみが悪いので弱めの中火で作ってね♪調味料はお好みで増減して下さい

娘のおかずに炊く大豆煮、飽きないようにちょっと食材プラスしてみたら喜んでくれたので大人用に簡単炒めver.でUP

>>作り方はこちら
チンゲン菜の炒め物

チンゲン菜の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

青梗菜といえばなんといっても炒め物ですよね。中華風の味付けが合うので、エビや帆立などの魚介類、お肉などと一緒に炒めるとメインの見た目も豪華な一品になります。

給食の味 ♡´∀`)ポークビーンズ♡人気15位|つくれぽ《 425 件 》

給食の味 ♡´∀`)ポークビーンズ♡

♡2016.1.25 つくれぽ100件達成♡じっくり煮込んで旨味凝縮♡少し甘めで子供も大好きな味になってます´∀`)

コツ・ポイント

じっくりコトコト煮込むことでお肉もお野菜もやわらかくなってウマウマです(*´艸`)94歳の祖母も大好きでパクパク食べてくれます♡´∀`)

給食で大好きだったポークビーンズをもう一度食べたくて作ってみました(。uωu)

>>作り方はこちら
高野豆腐煮物

高野豆腐煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中の方やヘルシー志向の方にお勧めな食材の高野豆腐。常温で日持ちもするので、保存食としてもお勧めです。味がよく染みるので、干し椎茸などうまみの出る成分と一緒に煮るとより美味です。

給食を思い出す☆大豆とちくわの煮物♪♪人気16位|つくれぽ《 407 件 》

給食を思い出す☆大豆とちくわの煮物♪♪

何だか懐かしい・・・郷愁を誘う大豆と竹輪の煮物です♪しっかり関東風の味が付いていますので、冷蔵で5日くらいもちます(人´∀`o)

コツ・ポイント

大豆は水煮缶を使ったので、あっという間に副惣菜ができちゃいました(/ ´▽`)ノヽ(´▽` \)出し汁は水200ccに和風顆粒出汁の素小3分の1でもOKです♪

大豆とちくわの煮物が、昔給食で出たな~と思い出し、懐かしい味を自己流で再現してみました(人´∀`o)

>>作り方はこちら
クルトン

クルトンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よくファミリーレストランやチェーン店、居酒屋さんなどで、サラダやスープなどにカリカリっとしたクルトンがのってますよね。あれがのってるだけで、お店の様なこじゃれた雰囲気とこじゃれた食感が楽しめます。

大豆たっぷり*納豆きなこ*人気17位|つくれぽ《 400 件 》

大豆たっぷり*納豆きなこ*

娘(当時3歳)の大好きな組合せ第2弾。
最初はなぜ?と思っていたけど、意外に美味しくてビックリ♪子供の味覚に驚かされる一品

コツ・ポイント

甘く味付けされたきな粉でも、大豆のみのきな粉でもどちらも美味しいです。
お好みでどうぞ!

娘に毎日リクエストされるので、私も試してみようかと・・・半信半疑でしたがすごく美味しくてレシピUPしました♪

>>作り方はこちら
ピーマンの炒め物

ピーマンの炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

あざやかな緑色でいろどりも綺麗なピーマンの炒め物。たけのことお肉と炒めたチンジャオロースや、麻婆茄子、野菜炒めなどが定番ですが、シンプルにごま油で炒めて、かつおぶしをのせて醤油を垂らしただけでもまいうーです。

圧力鍋で超簡単!大豆の水煮人気18位|つくれぽ《 384 件 》

圧力鍋で超簡単!大豆の水煮

素早く簡単に省エネでしかもお安くたくさん作れちゃいます。
いっぺんに作っておいてタッパーに分けて冷凍しておけば便利です。
サラダ、ソテー、酢大豆などと用途がたくさん!

コツ・ポイント

私は全く塩を使ってませんが、好みで塩を入れたりスープの素を入れても美味しいです。
出来上がってから野菜と一緒にソテーしても美味しいです

大豆の水煮の缶詰を日本から送ってもらった時、便利だなと思ったので、自分で海外でも気軽に出来たらよいなと思ったので。
ひよこ豆バージョンID:2549756

>>作り方はこちら
うどん

うどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんと一口に言っても、カレーうどん、肉うどん、なべやきうどん、サラダうどんなどなど、色々な食べ方があるものです。いつものうどんに飽きたら、たまには違ったうどんのアレンジを楽しんでみて。

✿大豆の水煮シャカシャカ炒め✿人気19位|つくれぽ《 373 件 》

✿大豆の水煮シャカシャカ炒め✿

甘辛でゴマの風味もGOODなビーンズ(❀◕‿◕ฺ)

コツ・ポイント

大豆の水煮は小麦粉を塗せば水分を吸収してくれるのでそのままでOKです

♫♬大豆の水煮シャカシャカ炒め♫♬のアレンジ❤

>>作り方はこちら
マグロ漬け丼

マグロ漬け丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

まぐろといえばお刺身で食べることが多いですが、たまには漬け丼もお勧め。漬け丼のたれはスーパーでも売ってますが、家にある、みりん、しょうゆ、酒などの材料で簡単に作ることが出来ます。

☆話題入り☆大豆たっぷり♪ひじきの煮物♪人気20位|つくれぽ《 368 件 》

☆話題入り☆大豆たっぷり♪ひじきの煮物♪

大豆たっぷりの体にいいひじきです♪丁寧に作ることで薄味でも味わい深いひじきになりますよ♪

コツ・ポイント

調味料は順番に入れて丁寧に入れて味を含ませて下さい♪必ず一度冷まして下さいね。
味が落ち着いて美味しいですよ♪

体にいい、ひじきの煮物を丁寧に作ろうと思い考えました♪

>>作り方はこちら
コーンサラダ

コーンサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冷凍コーンって値段も安くて日持ちがするので、何かと便利ですよね。コーンをサラダに入れると、彩も良くなります。コールスローサラダや、野菜、レタスのサラダなどにパパっと入れて使えます。

副菜♪味噌大豆♪大豆水煮で作り置きおかず人気21位|つくれぽ《 354 件 》

副菜♪味噌大豆♪大豆水煮で作り置きおかず

run※ さん、黒胡麻つくれぽありがとう!水煮大豆で簡単な副菜♪ご飯がすすむおかず♪おにぎりの具にも

コツ・ポイント

味が濃い目になっています。
薄味が好きな方は味噌を少なくしてくださいね!ゆか右衛門さんに、半量の大豆を味噌30gみりん大4と醤油少々が美味しいと教えて頂きました。
ありがとうございました

大豆性味:甘・平帰経:脾・胃・大腸効能:健脾益胃・潤燥利尿適応症:消痩、水腫脹満・下痢・妊娠中毒症白ごま性味:甘・寒帰経:肺・脾・大腸効能:清熱潤燥滑腸適応症:皮膚乾燥・便秘

>>作り方はこちら
ポークビーンズ/豆と豚肉の煮物

ポークビーンズ/豆と豚肉の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大豆を積極的にとりたいけれど、どう料理していいのかわからない、そんな貴方におすすめなポークビーンズ。お肉と大豆、野菜、をケチャップの甘めの味付けで煮込むから、お豆とは思えない美味しさ。豆嫌いな人でも食べやすいです。

大豆とツナのサラダ✿人参ドレッシング人気22位|つくれぽ《 332 件 》

大豆とツナのサラダ✿人参ドレッシング

カリっと焼いた大豆に、人参ドレッシングがじゅわ~っと染みこんだ、ヘルシーなお豆さんのサラダです♬

コツ・ポイント

お豆が熱々のうちにドレッシングと混ぜ合わせて下さい。
今回、大豆は150gほどでしたが、200gほどあっても大丈夫だと思います。
蜂蜜の量はお好みで加減してください。
ちょっと甘めが美味しいです♡

大好きなお豆さんで、ヘルシー&シンプルなサラダを♡

>>作り方はこちら
にんにく

にんにくレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スタミナUPや滋養強壮効果もあるにんにく。生のにんにくは皮をむいて芯があれば芯を取り除く作業がいるので、ガーリックパウダーや乾燥にんにく、チューブに入ったおろしにんにくなどを使うとなにかと便利です。

大豆水煮の味噌マヨサラダ人気23位|つくれぽ《 326 件 》

大豆水煮の味噌マヨサラダ

大豆の水煮を使ったお手軽サラダです。
味噌とマヨネーズが大豆と合います。
きゅうりの食感と仕上げのごま油がポイント♫♬

コツ・ポイント

大豆水煮はドライパック缶を使用しています。
水に浸かっている物を使用する際は、よく水を切る事ぐらいかな?

友人が、大豆水煮とツナ缶をマヨネーズで食べると美味しいと言っていて、また食べた事はないけど、その食べ方をアレンジしました

>>作り方はこちら
揚げ物

揚げ物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大人になって胃が弱くなってくると揚げ物を謙遜する方も多いですが、若い頃や食べ盛り、育ち盛りの時は、揚げ物食べたいですよね。唐揚げ、コロッケなど、夕飯の残りを次の日のおべんとうにも回せます。

止まらない♪水煮大豆のガーリックチーズ★人気24位|つくれぽ《 264 件 》

止まらない♪水煮大豆のガーリックチーズ★

にんにくとチーズの風味が後を引いて、パクパク味見が止まりません♪おかずにもおつまみにも、是非お試し下さい(*´∀`)♪

コツ・ポイント

大豆は焦げ目がつくくらいしっかり炒めた方がおいしいです。
お好みで唐辛子を入れればペペロンチーノ風?(^^;

揚げた大豆を甘辛く味付けするレシピが好きでよく作りますが、おつまみになるような塩味にならないかなあ~と試してみました★

>>作り方はこちら
たこ焼き

たこ焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私はタコ焼きを作る時、たこが高いのでイカのゲソをたこの代わりに入れてます。入れると美味しいのが紅生姜、天かす(揚げ玉)。あとは変わり種で、おもちやチーズを入れても合いますよ。

*お芋と大豆の胡麻がらめ*作り置きにも♪人気25位|つくれぽ《 261 件 》

*お芋と大豆の胡麻がらめ*作り置きにも♪

子供が大好きな大豆のゴマ絡め。
お好きなお芋、旬のお芋を入れてボリュームUP♡作り置きにも最適です♡節分にも♡

コツ・ポイント

ちりめんを湯通しすること。
最初はそのまま投入していましたが、ちりめんによって塩分量が違うことが発覚!塩分と独特の臭みを抑え、子供が食べやすい味付けにするため、ひと手間加えました。
お酢も隠し味です♡味がしまります。
生姜はお好みで♡

子供が「保育園で食べたお豆とちりめんが美味しかった~作って~」と言われたことがきっかけ。
先生に作り方を聞き、我が家流に作ってみると大好評♡お芋も入れると食べ応えUPしおかずにもなるため、このたび計量、掲載することに

>>作り方はこちら
昆布佃煮

昆布佃煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

うどんやそばの汁などを作る時に昆布でだしをとる、という方もいると思いますが、だしがらの昆布を使っても再利用出来ますし、スーパーの安い昆布でも、味を付けてしっかり煮ることで美味しい昆布の佃煮に生まれ変わります。

わたしの好きな刻み昆布と大豆の煮物人気26位|つくれぽ《 260 件 》

わたしの好きな刻み昆布と大豆の煮物

実家で母がよく作ってくれた煮物。
むしょーに食べたくなる時があるんです。
昆布のうまみがでています◎

コツ・ポイント

母がよく作ってくれた煮物を思い出して作りました

>>作り方はこちら
納豆チャーハン

納豆チャーハンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

納豆好きにはたまらない納豆チャーハン。納豆との相性抜群のネギや卵などと一緒に炒めれば、栄養もしっかりとれて大満足なチャーハンが出来ます。

大豆のから揚げ人気27位|つくれぽ《 254 件 》

大豆のから揚げ

中はモチモチ、外はサクサク、不思議な食感のおいしいから揚げ。
その秘密は大豆にあります。
つなぎを使わなくても不思議とまとまり、揚げると綺麗にカラッ♪簡単にできるおつまみです。
もちろんおかずにもいいですよ。
♪2008.4.18話題入りしました

コツ・ポイント

油の温度は中温~高温(160~170℃)で行ってください。
揚げ時間は1~2分でOKです。
衣がきつね色になるのが目安です

大豆を潰して揚げたらどうなるか試したらとてもおいしかった。
2008/04/18話題入りして以来たくさんの方々に作って頂けきました。
2009/11/04には100れぽ達成です。
つくれぽ下さった皆様本当にありがとうございます

>>作り方はこちら
練り物

練り物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

練りものはお魚のすり身が原料なので、骨を気にすることなくお魚のたんぱく質や栄養がとれるのが練り物の凄いところ。練り物の添加物が気になる、という方は、さつまあげなどは手作りすることも出来ますよ。

カリカリジャコと大豆のハチミツ醤油炒め人気28位|つくれぽ《 244 件 》

カリカリジャコと大豆のハチミツ醤油炒め

レシピ本☆「厳選お弁当レシピ」掲載♡ハチミツ・醤油でちょっと甘辛。
箸やすめに、お弁当に。
懐かし給食味。
+100感謝♡

コツ・ポイント

ハチミツを入れた後、焦がさないように:)

通っていた小学校の給食メニューから、もともとはさつま芋入り。
簡単に食べれるように、ジャコと大豆だけにして。
母が給食のメニューからさつま芋入りをよく作ってくれていたので。
簡単版

>>作り方はこちら
簡単スープ

簡単スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スープって作るのめんどくさそう、そう思っていませんか?使う食材も極力最小限で、シンプルで簡単おいしいスープを沢山紹介しています。ちなみにカレールーを溶かしたスープにキャベツを入れたスープも簡単で美味しいですよ。

体に優しくダイエット♪常備菜✿五目豆✿人気29位|つくれぽ《 234 件 》

体に優しくダイエット♪常備菜✿五目豆✿

✿2016.3.14話題入り感謝✿高蛋白・低カロリー・食物繊維豊富な万能おかず♪大豆にはイソフラボン&サポニンも!

コツ・ポイント

コツが無い位に簡単です!保存の目安は冷蔵保存で3日。
それ以上の場合は、小分けして冷凍保存。
冷凍の場合はこんにゃくは食感が変わるので除いた方が良いです

我が家で人気の煮物、おふくろの味常備菜です。
沢山作ってもあっという間に無くなってしまうので、常備菜になっているような、いないような(^^ゞお弁当のおかずにもお勧めです!

>>作り方はこちら
そうめんアレンジ

そうめんアレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏といえばそうめんですが、毎回同じ、めんつゆ味のそうめんばかりじゃ飽きますよね。トマトやナス、おくらなど、そうめんに合う野菜は多く、ごまだれやマヨネーズを入れたタレなんかも目先が変わって美味しいですよ。

大豆とキュウリの粒マスタードサラダ☆人気30位|つくれぽ《 214 件 》

大豆とキュウリの粒マスタードサラダ☆

【話題入りレシピ】油ものが続いたとき登場する 我が家の健康サラダです

コツ・ポイント

お酢をレモン果汁に代えると違った味わいが楽しめます。
味がぼやけたら、塩で調整してください。
袋で保存し、食べる分だけ取り出します

元々は 当時気に入ってたドレッシングをアレンジして作った記憶があります。
材料を足したり引いたりして、今のレシピに落ち着いています。
新玉ねぎの季節は玉ねぎを多くして作っています。
胡椒を追加しました。
お好みで入れて下さい

>>作り方はこちら
アボカドパスタ

アボカドパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理研究家のりゅうじさんがユーチューブで作ってて、おいしそうだな、と思ったのがアボカドパスタ。なんだか濃厚で食べ応えがありそうですが、アボカドは熟してクリーミーなやつを使ってください。

給食レシピ♡大豆とじゃこのカリカリ!人気31位|つくれぽ《 213 件 》

給食レシピ♡大豆とじゃこのカリカリ!

好きな給食No.1は、これでした♡味見がとまらない~!大豆は水煮でもOK!

コツ・ポイント

大豆はカリッ!とするまで焼くことです♡

懐かしい味を楽しみたくて作りました♡

>>作り方はこちら
揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

揚げ出し豆腐をよく作る、という方も多いと思いますが、見ためもこじゃれてて、立派な一品になるので、美味しい作り方を是非マスターしたいものです。揚げずに焼く作り方もあります。

■ 大豆の水煮で超簡単!五目豆 ■人気32位|つくれぽ《 205 件 》

■ 大豆の水煮で超簡単!五目豆 ■

大豆の水煮、あく抜きこんにゃく、竹の子の水煮、そして調味料の計量は全て「1」超簡単五目豆です*^^*

コツ・ポイント

大豆の水煮は皮が取れているものは取り除くと仕上がりが綺麗です*^^*煮崩れ防止に大豆&竹の子の水煮(かまぼこ代用可)は後から投入します。
味が大味に感じたら粉末ダシや塩をお好みで味加減してね♪

お料理をしたくない時に簡単に作れる五目豆を!と、レシピおこししました*^^*

>>作り方はこちら
トマトリゾット

トマトリゾットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマトの酸味と甘みのご飯が美味しいトマトリゾット。トマト缶で作ることが多いですが、トマト缶が無い時は、生のトマトやトマトケチャップ、トマトジュースなんかを使っても作れます。熟しすぎたトマトの消費にも。

こんにゃくと大豆の煮物人気33位|つくれぽ《 188 件 》

こんにゃくと大豆の煮物

2013.7.25話題入り感謝☆すべてを鍋に入れて、煮るだけ。
1歳の娘の大好物です

コツ・ポイント

娘が食べるときはこんにゃくをはずし、お湯で軽く煮ています

大豆大好きな娘のため、煮物をつくってみました

>>作り方はこちら
ほうれん草サラダ

ほうれん草サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草のお浸しや胡麻和えに飽きたら、たまにはサラダにしてはどうでしょう。我が家ではほうれん草と半熟に茹でた、ゆでたまごをマヨネーズでさっと和えただけのサラダをよく作ります。彩も綺麗で映えますよ。

お豆&わかめ&シャキシャキ大根和風サラダ人気34位|つくれぽ《 184 件 》

お豆&わかめ&シャキシャキ大根和風サラダ

★180レポ★デパ地下の豆サラダをアレンジ。
豆はタレにしっかり浸すのがポイント。
重めの具材だけど水水しい大根でモリモリ!

コツ・ポイント

・今回はミックスビーンズ使用。
・豆をタレにしっかり浸して味を染みさせるのがポイント!サラダの中でインパクトがつき、味がぼけません。
・出来立てを食べてもよし。
時間を置き、大根にタレを染みさせて食べてもよし!

デパ地下で購入した「わかめと豆のサラダ」。
彩りキレイな豆類、コーン、わかめで、酸味のない味付けでした。
豆の味が薄くてイマイチ、又、食感がなかったので、大根を入れました。
めんつゆの旨味を活かすため、ゴマ油ではなくサラダ油使用です

>>作り方はこちら
湯豆腐

湯豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

寒くなってくると湯豆腐が食べたくなりますが、湯豆腐は単純なようで、結構奥深い料理です。我が家ではだし昆布を入れて、そこに水を入れて湯豆腐を作っていますが、単なるお湯で作るよりも、昆布など、何かしらダシを入れた方が美味しいと思います。

ヘルシーレシピ③のり塩おつまみ大豆人気35位|つくれぽ《 180 件 》

ヘルシーレシピ③のり塩おつまみ大豆

2015/3/5話題入り♪やった~★大豆検索6位5分でできる大豆レシピ。
おやつにも、おつまみにも、お弁当にも最適だ!

コツ・ポイント

大豆は水をよく切っておいてください。
でないと、フライパンで油が飛び散りますのでご注意を!また、砂糖を追加したら、溶かす意識でまわすようにお豆を炒ってくださいね

2人家族には、1レシピに市販の乾燥大豆200g使うには飽きてしまうので。
100gずつ(乾燥)別レシピを作りたいのです。
ただ煮豆となると、結構手がかかってしまうので、水煮後は簡単にできるものを!と。
シンプルですが、のり塩で試してみたら美味★

>>作り方はこちら
鶏胸肉の炒めもの

鶏胸肉の炒めものレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段の安い鶏胸肉を使って、ボリューム満点の炒め物を作りましょう。胸肉はそのままただ炒めると、肉が硬くなりやすいので、小麦粉をまぶしたり、片栗粉をまぶしたりするのがポイントです。

給食再現!?辛くないチリコンカーン人気36位|つくれぽ《 174 件 》

給食再現!?辛くないチリコンカーン

小学校の給食の味の再現を目指しました。
にんじんと玉ねぎも入って栄養たっぷり☆2013年9月24日、話題入り感謝♪

コツ・ポイント

ケチャップの量はお好みで調節して下さい。
多い方が甘くなります。
味付け前に取り分けて薄味にすれば、幼児食にもぴったりです☆

小学生の頃、給食で出ていたチリコンカーンを再現してみました。
でももうウン十年前のことなので、再現できてるかはナゾですが…(苦笑)

>>作り方はこちら
おでん

おでんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

寒い冬はやっぱりおでん。おでんの汁はスーパーなどでも売ってますが、我が家では砂糖少しとだしの素を入れてるだけです。昆布やお肉などからいいだしが出るので、だしをとる必要はなく、砂糖とだしの素だけでもおいしいおでんの汁ができます。

トマト缶と大豆のスープ人気37位|つくれぽ《 165 件 》

トマト缶と大豆のスープ

野菜とたっぷり大豆で栄養満点♪簡単にできるヘルシースープです(*´∀`*)

コツ・ポイント

トマトの酸味が苦手なお子様などには、もう少しケッチャップの量を増やしてください。
ベーコンのかわりにウインナーでも◎マカロニやお肉を入れても美味しいです(*^-^*)スパイスミックスが無い方は、塩胡椒のみでも美味しいです♪

昔給食でよくこんなスープがあったな~。
家に大豆のドライッパック缶を常備してるけど、ひじきの煮物以外に使いたいな~。
と思って作りました♪何度か作ってこの味で落ち着きました(´∪`*)娘も大好き、我が家の定番メニューです♪

>>作り方はこちら
イカスミパスタ

イカスミパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

パスタ屋さんで食べるようなおいしいイカスミパスタが食べたい、そう思っても、素人がイカの墨をパスタにただ絡めて美味しいパスタが作れるわけがないんです。レシピ通り作らないと大変なことになりそう・・・。

体に嬉しい◆ひじきと大豆の炊き込みご飯◆人気38位|つくれぽ《 163 件 》

体に嬉しい◆ひじきと大豆の炊き込みご飯◆

栄養満点♫素朴で美味しいひじきと大豆の炊き込みご飯です。
お米2合に対し調味料が小さじ2で、作り易い分量なのも嬉しい♡

コツ・ポイント

*新米や、固めの仕上がりがお好みの方は、目盛りより少なめの水加減で炊いてもOKです*他の炊き込みご飯のレシピより少し薄めの味付けです。
ひじきの風味がご飯に染み込んでいるので物足りなさは感じないと思いますが、お好みに応じて調節してOK

大豆とひじきの組み合わせが大好き♡煮物やサラダ以外でもこの組み合わせを食べたくて、炊き込みご飯にしました。
魚や肉などのおかずにも合うよう、薄めの味付けにしてみました

>>作り方はこちら
かぼちゃスープ

かぼちゃスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぼちゃの煮物もおいしいですが、かぼちゃはスープにしても、ほんのり甘くてやさしい味わいでおいしいです。バターを入れたり、玉ねぎを入れたりすると、うまみと味が格段にアップします。

大豆の醤油炒め人気39位|つくれぽ《 159 件 》

大豆の醤油炒め

枝豆の代用としてビールのおつまみに重宝しています

コツ・ポイント

フライパンで大豆の薄皮がカサカサと乾いて浮いてくるまで炒め醤油を焦がし香ばしく仕上げるのが美味しいです。
コショウは多目がオススメです

圧力鍋で大豆を戻したら多すぎて、枝豆の代わりにビールのおつまみにしようと思って醤油で炒めてみました

>>作り方はこちら
酢飯

酢飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ちらし寿司やおいなりさん、太巻きや恵方巻などを作る時にかかせないのが酢飯です。酢飯は基本、お酢・砂糖・塩を混ぜて作りますが、この配合と割合が一番重要なんです。こればっかりは計量スプーンでちゃんと計りましょうね。

トマトジュースで☆ポークビーンズごはん人気40位|つくれぽ《 158 件 》

トマトジュースで☆ポークビーンズごはん

お肉と大豆をたっぷり使ったボリューム満点のスープごはん☆水を使わずトマトジュースだけで煮込んだ濃厚な一品です

コツ・ポイント

★手順5…トマトジュースは食塩が入っている物もあるので、必ず味をみてから塩を加えます。
私は塩は軽くコショウ多めで♪★今回は入れませんでしたが、お好みでジャガイモやニンジンをさいの目に切って加えたり、タバスコをかけて食べてもGOOD♪

★休日ごはんメニューのひとつ。
材料もシンプルで煮込みも短時間なので、豚肉があると作ります。
腹ペコ男子に人気のごはん。
★安い素材にはひと手間かけて。
今回の豚こま切れ肉も下味の調味料を揉み込んで、臭みを和らげ旨みをプラス

>>作り方はこちら
わかめ炒め

わかめ炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

わかめといえば、お味噌汁のイメージが強いですが、我が家ではごま油でさっと炒めて、お醤油をさっと回しかけて食べることも多いです。生わかめならなお良いですが、乾燥ワカメでを使ってもお手軽です。

和食の基本★分量簡単!大豆とひじきの煮物人気41位|つくれぽ《 157 件 》

和食の基本★分量簡単!大豆とひじきの煮物

和食の基本★分量簡単!!冷凍も可能な大豆とひじきの煮物。
大豆を沢山いれて美味しく栄養摂っちゃいましょ♩

コツ・ポイント

大豆もいれてコトコトじっくり煮る。
冷ましてから味が馴染むので作り置きにベスト!小分けして冷凍しておけばお弁当にも!

大好きな祖母のレシピをすこーし、アレンジ。
朝食や夕食のもう一品に作り置きしています

>>作り方はこちら
おかゆ

おかゆレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

風邪をひいた時や体調がすぐれない時、胃腸の調子が悪い時などに作ってあげたいおかゆ。我が家では梅干し、昆布のつくだにをのせて食べることが多いですが卵を落として半熟にして付け合わせると栄養もとれます。

ヘルシーな豆とアボカドのクリーミーサラダ人気42位|つくれぽ《 147 件 》

ヘルシーな豆とアボカドのクリーミーサラダ

サラダ豆を使って簡単に出来るヘルシーサラダです。
食物繊維たっぷりのアボカドで和えるだけ!ワサビ醤油の味付けがサラダ豆とよく合ってます(*^_^*)

コツ・ポイント

ワサビは多めの方が美味しいですが、好みで調節して下さいね。
アボガドはよく熟したものを使ってください(*^_^*)

体によいと言われているアボカドを使って豆のサラダをヘルシーに仕上げてみました(*^_^*)アボカドのクリーミーさで豆も美味しく感じられます♪

>>作り方はこちら
かぼちゃコロッケ

かぼちゃコロッケレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぼちゃコロッケって、なんだか作るの大変そう、と思っていませんか?かぼちゃはレンジでチンすれば短時間で火が通り、ホクホクになるので、後は炒めたひき肉や玉ねぎと合わせるだけです。揚げたての熱々が美味しいですよ。

栄養満点!大豆とウインナーの簡単炒め☆人気43位|つくれぽ《 141 件 》

栄養満点!大豆とウインナーの簡単炒め☆

隠し味はオイスターソースなんです☆簡単でとっても美味しい炒め物。
冷めても美味しいので、作り置きやお弁当にもピッタリ!

コツ・ポイント

ウインナーは、少々焦げるくらいじっくり炒めたほうが美味しいです。
大豆だけでなく、ひよこ豆なんかでも美味しいです。
コーンを入れてるのも、おすすめ!

ヘルシーで栄養満点の大豆を毎日でも摂取したい!納豆ばかりでは、飽きちゃうし・・・。
手軽で美味しい味付けで、家族も大喜びで食べてくれます。
お弁当にも◎!

>>作り方はこちら
さば缶

さば缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のさばは骨がありますが、缶詰のさばなら骨もやわらかいので、お子さんやご高齢の方にも安心して食べてもらえます。大根などと一緒に煮てもおいしいですし、ケチャップやトマトソースとの相性も良いのでトマト煮などもおすすめです。

懐かしの味*大豆の水煮で昆布豆人気44位|つくれぽ《 141 件 》

懐かしの味*大豆の水煮で昆布豆

どこか懐かしい味がする昆布豆を甘めに仕上げました♡水煮やドライパックで作るので簡単に出来ますよ♡

コツ・ポイント

早く戻る昆布を使用する場合は大豆と同じタイミングで入れて下さい。
火加減は軽くグツグツなる程度がベストです。
大豆はいなば食品の缶で売ってるドライパックを使用しました

昔給食で良く出たぶどう豆やフジッコの昆布豆みたいな甘めに煮た大豆が好きで自分好みに作ってみました。
一度目はいまいちだったけどリベンジしてこの味に辿り着きました♡

>>作り方はこちら
納豆×豆腐

納豆×豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中の方など、お豆腐と納豆を使って何か美味しい料理が作れないかな?と思う方もいると思いますが、どちらも値段が安く、ヘルシーで体にも良いので、最強×最強の組み合わせで体が元気になること間違いなしです。

大豆☆きな粉人気45位|つくれぽ《 134 件 》

大豆☆きな粉

大豆にきな粉をからめて、おやつに!大豆ショコラのきな粉バージョンです

コツ・ポイント

大豆の水煮は市販品でもOK。
乾燥大豆を水で戻して、煮たものを使用してもOK。
私は、乾燥大豆使用です。
Spainさんからのアドバイスで、保存は冷凍庫がいいと思います!

大豆☆ショコラ(ID:258641)のアレンジ版

>>作り方はこちら
ハッシュドポテト

ハッシュドポテトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハッシュドポテトといえばマクドナルドやファーストフードのイメージが強いですが、自分でも手作りできます。味付け自体は素朴なので、ホクホク系のおいしいじゃがいもを使うのがポイントです。

レンジで3分!大豆のきんぴら☆お弁当にも人気46位|つくれぽ《 134 件 》

レンジで3分!大豆のきんぴら☆お弁当にも

水煮大豆と調味料を合わせてレンジで加熱するだけ!分量簡単ですぐに一品作れます。
お弁当にもピッタリですよ

コツ・ポイント

冷める間に味が染みます

レンジで簡単なおかずを作りたくて

>>作り方はこちら
おから

おからレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお豆腐コーナーで1袋100円以下で売ってることも多いおから。煮物にして食べてもよし、コロッケに入れても良し、マヨネーズとも合うので、おからを使ってポテトサラダ風のサラダなんかも合います。お菓子にもおすすめ。

授乳中ママへ★お箸が止まらない!豆イモ~人気47位|つくれぽ《 120 件 》

授乳中ママへ★お箸が止まらない!豆イモ~

食事制限してる授乳中ママでも安心☆便秘・美肌に効くかも!?常備菜のつもりがあっという間に胃袋Goな病みつきプチおかず☆

コツ・ポイント

3日ぐらいかけて食べようと思っていたのに、できたそばからパクパク...24時間後にはとっくにすべて私の胃の中に入ってました*笑食べすぎ注意です~*!!菜種油はサラダ油やゴマ油でもOKですΟ

母乳トラブルの再発予防で食事制限中なので使える食材が限られていて…そんな中でも、授乳でお腹空くからと毎食たくさん食べるごはんに合うおいしいおかずが欲しかったので作りましたο

>>作り方はこちら
豚肉切り落とし

豚肉切り落としレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物やスープ、カレー、シチューなど、なんにでも使える豚肉の切り落とし。ちなみに豚肉切り落としを大量消費したい時は、包丁が入る位の固さに冷凍してみじん切りの要領で細かく切るとひき肉としても使えますよ。

大豆のミネストローネ人気48位|つくれぽ《 120 件 》

大豆のミネストローネ

主役の具材に大豆を使いました♪野菜のうま味とトマトの酸味を生かしたスープ☆

コツ・ポイント

野菜ジュースでつくるお手軽ミネストローネです♪

大豆のドライパックを使ったミネストローネです♪朝食にもどうぞ

>>作り方はこちら
パプリカマリネ

パプリカマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

オレンジや赤や黄色など、見た目もカラフルで彩も綺麗なパプリカを使ったマリネはいかがですか?見た目が華やかなので、おもてなしやパーティなどにも映えます。パプリカはビタミンCも豊富で美容効果も。

簡単★大豆+人参+蒟蒻+昆布の煮豆♪人気49位|つくれぽ《 119 件 》

簡単★大豆+人参+蒟蒻+昆布の煮豆♪

やっと完成♪浸け置き不要☆大豆&人参&蒟蒻&昆布の煮豆お陰様で2015.1.30「煮豆」検索トップ1位に感謝(^^)

コツ・ポイント

味付けは冷めたら、薄く感じるみたい、やや濃いめが良いみたい。
焦げ注意!!私は1日で二回失敗(>_<)だから、浸け置き10分でokみたい

保育園の給食献立です。
1日で三回目(>_<)…一度目は、味が濃すぎ(T_T)二回目は、焦げた(¨;)三回目…出来たぁ〜♪やっと大豆の煮豆が出来たぁ〜☆しかも旨し!!売ってるより、柔らか〜、甘過ぎない。
三回目だから、浸けて置かなくてもok

>>作り方はこちら
新玉ねぎサラダ

新玉ねぎサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

新玉ねぎといえば、なんといってもサラダが合います。生で食べてもほんのり甘いので、サーモンや生ハムなんかと合わせると、さっぱりしていて相性も抜群です。シンプルにかつおぶしかけてポン酢で食べても美味しいですよ。

なすたっぷり!大豆のお肉のボロネーゼ人気50位|つくれぽ《 114 件 》

なすたっぷり!大豆のお肉のボロネーゼ

食感も味も、まるでお肉!大豆のお肉と、たっぷりのなすでジューシーかつコクのある一皿に

コツ・ポイント

「大豆のお肉」は冷凍したまま加えられるので、ボロネーゼソースも手軽に作れます。
玉ねぎ、にんじん、なすをしっかり炒め合わせ、全体がなじんでから、「大豆のお肉」を加えましょう。
スパゲッティはアルデンテにゆで、ボロネーゼソースとさっと絡めます

パスタの定番ソースのひとつ、ボロネーゼ。
ひき肉がおいしさの決め手ですが、「大豆のお肉」は食感も味もひき肉そのもの!コクがあってジューシーなのに、ひき肉特有の油っぽさがなく、最後のひと口までおいしくいただけます

>>作り方はこちら
白菜煮物

白菜煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ボリュームのたっぷりの白菜がぺろっと食べれる白菜の煮物。白菜だけだとうまみが足りないので、お肉やひき肉、ツナ缶などを入れるとご飯がすすむ煮物になります。

ヘルシー♪高野豆腐と大豆のチリコンカン風人気51位|つくれぽ《 80 件 》

ヘルシー♪高野豆腐と大豆のチリコンカン風

肉無しの「なんちゃってチリコンカン」です!トルティーヤに包んだりごはんに乗せたりいろいろ楽しめます♪辛さはお好みで!

コツ・ポイント

お好みでピーマンやしいたけなど入れてもおいしいです 水分がなくなってきたら、焦げやすいのでよくかき混ぜながらじっくり煮込んでください小さじ2にしたら子ども達も問題なく食べられました辛さはお好みで♪

高野豆腐をお肉代わりに使いたくて考えました

>>作り方はこちら
ホットプレート

ホットプレートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理を作るのがめんどくさい、色々作ってる時間がない、みんなでワイワイ、テーブルの上で作って食べたい、そんな貴方にお勧めなホットプレートを使ったレシピまとめ。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索