ハンバーグレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
家庭で作ると、お店で食べるような肉汁じゅわーなハンバーグにはなかなかならないですが、せめてソースだけでもお店の味に近づけたいですよね。ソースはケチャップ、ソースが基本ですが、バターなどを入れると、ソースにこくがでます。
とろみのあるスープとキムチで身体がポカポカです♪ダイエットにも!!
冷蔵庫に残っているもやしや長ネギ、何を入れても美味しいと思います。
水分が多くでるお野菜の場合はキムチと鶏ガラスープを少し増やして調整してください
余っていたキムチを余り野菜でスープにしてみました♪
>>作り方はこちら家庭で作ると、お店で食べるような肉汁じゅわーなハンバーグにはなかなかならないですが、せめてソースだけでもお店の味に近づけたいですよね。ソースはケチャップ、ソースが基本ですが、バターなどを入れると、ソースにこくがでます。
もやしとキムチとタマゴの中華スープです。
ちょい辛・もやしたっぷり~の食べるスープヾ(*^▽^*)〃
2008.7.9レシピ変更→もやしは水から煮たほうがシャキシャキするということを知ったので、その部分だけ変更しました。
(^-^)
キムチスープ、美味しいですよね。
もやしとタマゴで具を増量。
おかずがさみしい時o(-_-;*)とかひとりランチの時(´ー`)とか「しっかり食べた感があるスープ」が欲しいときに作ります
はんぺんといえばおでんのイメージが強いですが、サラダやおつまみ、フライなどにも合います。はんぺんは長々煮るとぺちゃんこにつぶれてふんわり感がなくなってしまうので、あまり火を通しすぎないのがコツです。
体重が気になる時これをメインにすると1週間で2kg減!唐辛子のお陰でしょうか?美味しいので普段でもよく食べます☆
キムチの汁があったらそれも入れて下さい! キムチは多めの方が美味しいです☆ 日が経つほど野菜が柔らかくなり味が出てくるスープなので 多めに作って何日間かに分けて食べて下さっても◎
キムチさえあれば簡単に作れます~
>>作り方はこちら鶏肉とマヨネーズって、めちゃくちゃ合いませんか?鶏肉、特に胸肉は、ただ焼くとどうしても身がパサパサしてやわらかくないので、私はマヨネーズをもみこんで、塩・コショーして焼くのが好きなですが、鶏肉にはマヨネーズがかかせません。
10年10月20日100人ありがとう❤ ピリ辛クリーミ~♫ でも低カロリー!! 栄養満点、美肌スープです笑
野菜によっては、水分が出て味が薄くなるのでその場合は、鶏がらスープの素で調節してください。
パスタソースにするときは、水は入れずに豆乳のみでの調節がおすすめです☆
豆乳の賞味期限がきてしまったから
>>作り方はこちら揚げ出し豆腐や煮物など、仕上げにちらすと見た目もはなやぐ万能ねぎ。わきやくのイメージが強いですが、パスタやピザなどに入れても合います。
♡2013.10.10 話題入り感謝〜♡ヘルシー女子向けスープ♫男性にも好評です♡
味をみながら作ってください。
笑
『キムチが余っていた』+『汁物が欲しい』という流れでできました!笑
>>作り方はこちらもんじゃ焼きといえば浅草のイメージがありますが、鉄板焼きがなくてもホットプレートがあれば、みんなでワイワイもんじゃ焼きを楽しめます。チーズや明太子、たらこ、おもちなんかを入れてもおいしい。
電子レンジで、あっという間に作れる熱々スープ!ピリ辛味のキムチを、納豆のコクでまろやかに
小腹が空いた時や夜食にオススメ!納豆のたれがスープの出汁の役目をしてコクがでます。
キムチが大きい場合は、食べやすくざく切りにして使ってください。
電子レンジでの加熱時間は、お使いの機種に合わせて調節してください
毎日の食事で糖質が気になる時、納豆で糖質コントロールがオススメです。
納豆は様々な食材と組み合わせられ、加熱しなくても使用できるお手軽食材です。
是非色々なメニューで糖質コントロールを楽しんでみてください
タコは値段も高いので、どうせ食べるなら見た目もゴージャスに、ごちそうっぽく食べたいものです。そこでお勧めなのがタコのカルパッチョ。レストランで出てきそうな見た目で家族が喜ぶこと間違いなし。
寒い身体がぽかぽかになるスープを♪春雨入りでダイエット食のメインに、おかずスープとしてどうぞ☆
キムチの会社によって塩分や辛さが違いますので、調整しながら味付けしてくださいね☆ちなみにあたしが使用したのはこくうまキムチです
寒くなるとキムチ鍋が恋しくなる毎年。
鍋ができなきゃ好きなスープ春雨を作っちゃおうと思いましたw
ラーメン屋さんみたいなチャーシュー、焼き豚が自分で作れたら良いな、と思う方も多いと思います。豚のバラ肉を使うことが多いですが、適度に脂のあるお肉を使った方が、美味しいと思います。
二度目の話題入り感謝♡身体ぽかぽか♪肉料理のお供にも…一人ランチにも♪
キムチはたっぷりがオススメ♪お好みで卵を入れてキムチ卵スープもまろやか(^O^)
期限の迫った豆腐消費のため、大好きなキムチとスープにしました(^O^)
>>作り方はこちら牛肉って、ちょっとスジがあって食べにくいな、と感じることがあるのですが、そんなスジありの食感かための牛肉でも、やわらかくとろとろになるのが圧力鍋の凄いところ。安い牛肉も大変身します。
お豆腐と豚肉が入ったボリュームのあるキムチスープ。
体が温まります♪
お使いのキムチによって塩分や旨みが微妙に違うのでお好みで味を調えて下さい
いつも作るツナとキムチのスープ(レシピID :271210 )を更にボリュームアップさせて作ってみました。
'09/06/04 話題のレシピ入りしました♪つくれぽ下さった皆様、有難うございます!!
寒い冬はやっぱりおでん。おでんの汁はスーパーなどでも売ってますが、我が家では砂糖少しとだしの素を入れてるだけです。昆布やお肉などからいいだしが出るので、だしをとる必要はなく、砂糖とだしの素だけでもおいしいおでんの汁ができます。
簡単スープ第2弾100人ありがとう♡お湯を入れるだけよ~♡2012.8.29太らない簡単献立に採用されました♥
熱~いお湯でね♡他のお料理の味が消えてしまうので薄目です。
濃いのがお好きな方はキムチいっぱい入れてくださいね♡家族分作って配膳し、飲みたい時にお湯を注ぐだけにすれば、便利♡
一口残ったキムチがあったので!(^o^)!第一弾は白だし簡単お吸い物ID:1720487
>>作り方はこちら大豆を水から煮ると時間も手間もかかって大変ですが、今は煮てある、又は蒸してある大豆が売ってるので、すでにやわらかくなった大豆を使って作ると簡単です。
体がポカポカ温まります^^水溶き片栗粉を入れて、スープにとろみをつけました。
是非、熱々を召し上がれ~♪
水溶き片栗粉は火を消した状態で入れて下さい
いつも作ってる卵スープにキムチを入れたら美味しかったのでレシピにしました
>>作り方はこちら春巻きを作ったけど、春巻きの皮が余ってしまった、そんな時は春巻きの皮を使ったおかずやお菓子を作りましょう。一番簡単なのは、チーズを巻いて油げ焼きにするおつまみですが、他にも色々使えます。
冷蔵庫の片隅に潜んでいたキムチ・・・。
とろーりスープにしてみました
水溶き片栗粉は水と片栗粉を1:1の割合にします。
水溶き片栗粉は入れて火を入れることでとろみが出てくるので、一気に入れてしまうと予想以上にとろみがついてしまいますので、少しずつ加減して入れます
冷蔵庫に残ったキムチが・・・。
最初はゴハンに乗せたり、美味しく食べていたのですが結局少しだけ残していつのまにか冷蔵庫の片隅に・・・。
そんなかわいそうなキムチを無駄にしないために、スープにしてみました
サラダやチーズなどと相性抜群の生ハムですが、パックを開封するとすぐに食べきらないといけないので、我が家では、生ハムを買ったらすぐに、小分けにしてラップに包んで冷凍し、食べる時にお湯をかけて戻します。お湯かけても生ハムは固くならないですよ。
ダイエットに最適な白滝で味噌キムチスープ。
汗もかけて野菜も沢山とれて一石三鳥!
野菜が柔らかい方がよければ煮込み時間を長くして下さい。
豆腐やネギなどをいれても美味しいですよ。
辛さはお好みで。
私は辛いのが好きなので豆板醤多めで汗ダクダクで食べてます♪話題のレシピ入りありがとうございます♪
食べ過ぎ毎日調整メニューを作りたくて。
白滝は低カロリー、キムチは腸内環境をよくする効果があるので合わせてみました
日本のお好み焼きのような韓国のチヂミ。お好み焼きは小麦粉なのでもっちり感はないですが、チヂミは片栗粉を入れるので、生地がもっちりとしていて、お好み焼きとは又違った食感です。ニラ、人参、玉ねぎなどを甘辛いたれに付けて食べます。
家によくある材料で簡単に美味しいキムチスープ♪2016.6.19話題入り♡皆様に感謝♪
キャベツの芯は煮えやすいように別に薄切りにしました。
材料の量はお好みで増減してください
プチッと鍋のモニターに当たったので簡単にできるスープを考えました
>>作り方はこちらセロリはサラダやお漬物、マリネなどが定番ですが、本当に美味しい新鮮なセロリは、すじをとって、マヨネーズを付けて食べるだけでも、充分おいしいです。ちなみにセロリの葉っぱは食べることが出来ますよ。
豚肉の旨味いっぱいの豆乳味噌キムチスープ。
まろやかなでコク深くお子さんにも♬発酵食品たっぷりでおなかに優しいスープです
キムチをちゃちゃっと、軽~く洗い流すとまろやかスープになります(^-^)
からだに優しく、内側から温まるスタミナいっぱいのスープ。
辛いのが得意じゃなくても、皆で楽しめる家族お気に入りのスープです
かじきというとマグロだと思われがちですが、実はかじきはマグロではないのです。でも「マグロでは?」と勘違いしてしまうほど、味や食感がマグロによく似た、とてもおいしいお魚です。
フライパンでキムチを炒めて作ります。
辛いけどキムチのコクがよく出てやみつきになる味かも?
キムチをよく炒めてください。
また、キムチの種類で塩分が変わるので調味料は味見をしてみて加減してください。
肉類を入れると豪華になるかも(^−^)
時々食べたくなる激辛もの。
注意;辛いの苦手な方&胃腸の弱い方はスルーして下さい。
(*^。
^*)≫
まぐろといえばお刺身で食べることが多いですが、たまには漬け丼もお勧め。漬け丼のたれはスーパーでも売ってますが、家にある、みりん、しょうゆ、酒などの材料で簡単に作ることが出来ます。
帆立の貝柱缶を使った、旨味たっぷりのキムチスープです♪体ポカポカです☆
キムチは汁も一緒に入れて下さい。
帆立の貝柱缶の汁もすべて使っちゃいます♪お使いのキムチによって塩分量が違うと思うので、必ず味をみて塩を加えてみてください
ちょっと寒くなってきたので、体が暖まりそうなスープを作ってみたくなりました。
キムチが大好きなので、キムチを使ってさらに安売りしていた帆立の貝柱缶を入れて旨味たっぷりにしようかと思い考えました
ラザニアってあまり手作りしないですよね。本格的に作ろうと思うと、あの間にはさむ生地みたいなやつが難しそう&めんどくさそう。なので餃子の皮で作る方も多いみたいです。
さば水煮缶を使って手軽にDHAを摂取♡成長期のお子さんからお年寄りにもオススメです。
寒い冬にピッタリなスープです
さば缶を崩しなら煮るのも美味しいし、形をゴロッと残して食べるのも美味しいです
最近さばの水煮缶を常備しています。
お肉の代わりに使うのがマイブームです
ポテトが食べたい、いや、マックのポテトが食べたい、あのマックのポテトを作るには、一体どんな秘密があるのだろう、味付けは?調味料は?謎だらけのマックのポテトの作り方の正体が今暴かれる?
本格的なスンドゥブが10分で完成!!スープを多めに作ったので、最後に雑炊やうどんを入れても美味しいです♡♥
・今回は辛めの本格キムチを使用しています。
あっさり系の浅漬け風キムチを使用する場合は、量を増やす事をお勧めします♪・だし汁は簡易的に!粒状だしをお湯に溶くだけでも作れます♪
本格キムチをたくさん頂き、簡単レシピで具だくさんのスープを作りました!!
>>作り方はこちら何かと使うことの多い豚のひき肉ですが、私はとんかつなどに使う豚肉の脂身を切り落として、脂身だけ包丁で叩いてひき肉にして、冷凍保存して、煮物や炒め物などに使うことが多いです。
材料とキムチを合わせるだけの超簡単スープ♪体がぽっかぽかになります♡ほんのり脂肪燃焼の効果も狙っております!
しっかり辛いスープになりますので苦手な方はキムチの量で調整してください♪ポトンと卵を落として半熟でいただけばスープの辛さが和らぎ美味しいです!
キムチ鍋をする程材料はない・・そんな時お手軽な材料で作ったのがキムチで作った簡単スープ♡寒い季節の定番です!キムチの消費にも♪
>>作り方はこちらすき焼きを美味しく作るポイントはなんといっても「わりした」の配合だと思います。わりしたの味が濃すぎると、全て甘じょっぱくなって台無しだし、味が薄すぎても全然美味しくないので、自己流で適当に調味料をどばっと入れないことです。
時短で簡単で美味☆手軽にヘルシーキムチのスープ♡ダイエット中にも♪おかわりしたくなる美味しさ♪
キムチの量はお好みで調整してください☆お好みで豚肉を入れても美味しいと思います☆
キムチ鍋が好きで、手軽にスープを作りたいと思いました(^^)2019/4/24 辛いスープの人気検索で2位に入りました♪2019/4/29 キムチスープの人気検索で1位になりました♪検索ありがとうございます!!感謝です!!
>>作り方はこちらおつまみにはかかせないチーズ。そのまま食べても美味しいですが、ちくわの穴に詰めたり、しそで巻いたり、海苔で巻いたり、生ハムなどに挟んで巻いて食べたりなど、チーズはアレンジも豊富です。
冷蔵庫に残ってたキムチがあったら是非作ってみて!やみつきです!ラー油や酢を入れるとまた違ったお味に(笑)
味は加減しながらしょうゆを足して下さい!具はきのこ類、もやし、ニラ、わかめなどお好きな具材を!
キムチ消費に考えて…キムチ鍋にするには材料ないし…と思い立って作ったら家族みんなやみつきに(笑)あれ、残ってないの?って感じです!
>>作り方はこちら秋茄子は嫁に食わすな、と言われますが、秋に限らず1年中スーパーで売っている茄子。麻婆茄子なども定番ですが、茄子の天ぷらや、ひき肉を間に挟んで焼いた挟み焼きなどもボリュームがあってお勧めです。
レンジでお手軽に!洗い物はカップとスプーンだけ。
栄養バランス抜群であったまります
*吹きこぼれ注意!カップソーサーにのせてレンジに入れると万一の場合にも安心です。
*青菜は冷凍ほうれん草なら簡単です
二人分以上の場合は、キムチを胡麻油で炒めて鍋で作りますが、一人分を手軽に簡単に作れないかと思い試してみました。
手抜きですが、結構いけます
いわしは小骨が多いので食べにくい、喉に骨がつまりそうで、怖くて食べれない、そんな方にお勧めなのが、圧力鍋で骨までやわらかく煮たいわしやお魚の煮物です。ほんとに骨までやわらかでカルシウムもとれますよ。
H25.9.29Yahoo! JAPANスポットライトコーナーに掲載感謝♡簡単に出来ちゃう食べるスープ♪
●煮込み過ぎず手早く作ってください。
●大人向けにキムチは辛い物を使用するのがおすすめです
栄養価が高いと知ってからついつい買ってしまう青梗菜をたくさん使って、簡単なスープを考えました
>>作り方はこちら一時期料理に凝ってた時期があって、ネットや本などで見たレシピを片っ端から作ってた時期があるのですが、その時にしみじみ思ったことは、料理はシンプル、定番なほど美味しい、という結論でした。まぁ例外もあるけど。
あっという間にできるキムチスープです。
春雨を入れて、春雨スープにしても美味しいです♡12/1話題入り♡感謝。:°ஐ*
はじめにキムチをごま油でしっかり炒めることでコクがでてとっても美味しくなります
発酵が進んで酸っぱくなってしまったキムチの消費レシピ!
>>作り方はこちらドレッシングには実に色々な種類がありますが、マヨネーズやチーズが効いたドレッシングはコクがあり、野菜嫌いなお子さんなども、美味しくサラダなどがいただけておすすめです。
キムチのピリ辛と豚肉のうまみがとってもおいしいスープ★簡単に短時間でできちゃうのが嬉しい。
2011.1.6話題入り☆
辛いのがお好きな方は1の段階でゴマ油やショウガと一緒に豆板醤を適量加えると辛味が増します
寒くなってきたので、ピリ辛のあったまるスープが飲みたくて作りました
>>作り方はこちらチーズ好きにはたまらない、とろーりチーズがご飯に絡んで美味しいチーズリゾット。ベーコンやハムでうまみをプラスするのがコツです。冷凍ご飯、冷ご飯の消費にも。
写真、鍋のままですみません…(汗)パパっと作ったものだけど、意外においしくできました。
ご飯を入れて食べてもおいしい!!
今回は以前作って冷凍しておいた手作り餃子を使いましたが、市販の餃子でもいいと思います。
私はこのスープにご飯を入れて食べました。
辛さはキムチによっていろいろだと思うので、お好みで調節してください
買い物に行ってなくて冷蔵庫にあったもので、ちゃちゃっと何か作れないかな?と思ったときにできた1品です
>>作り方はこちらおすもうさんが食べてるイメージのちゃんこ鍋ですが、ちゃんこと名前が付いているだけで、どうやら普通の、ありあわせで作る鍋のことを言うみたいです。ちゃんこ鍋の専門店のような鍋を作りたい、そんな貴方必見です。
春雨スープってお腹いっぱいになってダイエットに最適です。
さらに辛くて温かいもので体を暖めて代謝をよくしましょう!
調味料の分量は目分量なので、味見をしながら足りないと思ったら足したり、塩こしょうをしてください(^_^;)ちなみに、味噌を入れても◎ 酢を入れるとサンラータン風になり美味しいです(о´∀`о)
冬はあったかくて辛いスープが食べたくなるので!お腹いっぱいになるし低カロリーなものなのでよく作ってます
>>作り方はこちらブロッコリーは茹でるのが定番ですが、実は炒めものにすると、しゃきっとして美味しいです。ベーコンやハムなどと炒めるとお弁当のおかずにもなります。みじん切りにしたニンニクと炒めてもシンプルに美味しいですよ。
ピリ辛キムチも卵でまろやかに♡春雨もツルツルっと食べちゃいましょ!2014/2/28 話題入り感謝です♡
キムチの量で鶏がらスープの量も加減してください
豆腐が残ってしまったので。
あとは家にある材料でできるものを…と思って!卵で辛さが抑えられるので、子供もおかわりしました^^
和風スープ、洋風スープなど、スープには色んなバリエーションがありますが、私が個人的に一番好きなのは中華スープです。ラーメンが好きだからかもしれませんが、中華味のたまごスープやワカメスープは簡単に作れて美味しいですよ。
キムチを炒めグツグツと煮る事で、とてもコクのあるスープが出来ます♪
キムチをよ〜く炒める事と、グツグツ煮るのが美味しくなるポイントです。
*ツナを最初に炒めるとコクがupしますよ。
お豆腐や卵等お好みでどうぞ!煮干しや和出汁が美味中華出汁はNG分量はご家庭で調整してね^_−☆
手作りキムチを美味しく食べたいので(o^^o)
>>作り方はこちらたまにむしょうにカレーうどんが食べたくなる時ありませんか?私が作るカレーうどんのつゆは、市販のカレールー(中辛)、だしの素、めんつゆを入れただけのシンプルなつゆですが、結構美味しいと思います。
昆布とアサリのだしがきいた旨辛いスープです
1.アサリは身が硬くなるので口を開いたら出しておきます。
2.豆腐はくずらないようにあんまりかき混ぜないように3.キムチは有る程度酸っぱくなった物で調理する方がごくが出て美味しいです
絹豆腐の滑らかさとぴりっと辛い汁はまさに絶妙なバランス!!ごはんが進むうまいスープ~どうですか?
>>作り方はこちらいくらは高級食材なので、めったに食卓に登場しない、めったに買わない、という方も多いと思いますが、和え物や小鉢料理の上に飾ったり、ちらし寿司などの上に少しでもちらすと、ぐっと豪華な見た目と味になります。
冷凍シーフードミックスとキムチを使ったお手軽&ヘルシーピリ辛スープ♪デトックス効果もあるからダイエットランチにぴったり☆
ニラやもやし、きのこ類などなど、野菜を追加しても全然OKです♪キムチが辛ければ砂糖やみりんで味をご調整ください
シーフードミックスが冷凍庫で眠っていたので、お昼に何か作れないかと考えました♪
>>作り方はこちら夕飯の付け合わせは何にしよう?おかずが一品じゃ足りないな、3品くらい欲しいな、そんな風に、付け合わせのおかずに迷った時に参考になる夕飯の副菜、付け合わせをまとめました。晩御飯のおかずに困ったら参考にしてください。
ちょっと余った鍋の素で、味噌キムチスープはいかがですか?体がポカポカ温まります
キムチ鍋の素と味噌の分量はあくまで目安なので、ご家庭の味に合わせて調整してください
鍋の素が微妙に余ってしまったので
>>作り方はこちら我が家ではうどんのつゆは、かつおぶしでだしをとって作っていますが、めんつゆだとどうしても味がきつく、濃く感じるので、やや面倒ではありますが、かつおぶしからしっかりダシを取ると極上のつゆが出来ますよ。
炒めることで辛味が飛び、旨味が凝縮したキムチが食欲をそそる♪具だくさんで栄養満点♡ご飯をinしてクッパ風にしても♪♪
スンドゥブチゲには通常シーフードが欠かせません。
でも高いしいつも冷蔵庫にあるわけではありません…。
なので魚介系の旨味を補うために練り製品で代用!ちくわから甘〜いおだしがでて、スープにコクと深みを出してくれます♡
キムチを食べきったとき容器に残るお汁には、旨味がたっぷりつまっているそうです。
余すことなく味わうために、スンドゥブチゲ風のスープにしてみました
たらもサラダってなに?と言う方もいるかもですが、たらもサラダとは、たらことじゃがいもを使ったサラダのことを言います。食べ応えがあるので、食べ盛りのお子さんやお酒のおつまみにも合いますよ。
あっという間にできる簡単スープ^^ピリッと辛くて体が温まります♪
キムチを入れたあとは、油が絡まるくらいにさっと混ぜればOK!隠し味に味噌を少し加えるとコクが出てさらに美味しくなります^^
ピリ辛スープが飲みたくて^^
>>作り方はこちら天津飯ってなんだかむずかしそう、そんな風に思ってる方もいるかもですが、実はすごい簡単に短時間で作れます。天津飯はたれが大事ですが、水、ガラスープの素、醤油、みりん、酒、酢、砂糖の分量をきっちり計って作るのが大事です。
✿2010.8.31話題入り✿暑い時こそ汗かいて元気出して下さい。
春雨入りでボリュームアップ☆簡単キムチスープです♪
キムチの味でかなり出来上がりが違ってくると思いますので味付けは味見しながらお好みの味に仕上げて下さい。
春雨は水分を吸い過ぎないように注意して下さい
余ったキムチの活用法として
>>作り方はこちら中華風のサラダの定番といえば棒棒鶏(バンバンジー)鶏肉、きゅうり、トマトを大皿に盛れば、もうそれだけで立派な夕飯のおかずになります。鶏肉をしっとりとやわらかく仕上げるのがコツです。
あざやかな緑色でいろどりも綺麗なピーマンの炒め物。たけのことお肉と炒めたチンジャオロースや、麻婆茄子、野菜炒めなどが定番ですが、シンプルにごま油で炒めて、かつおぶしをのせて醤油を垂らしただけでもまいうーです。
うちの近所のスーパーで、鶏もも肉2kgで980円で売ってるので、ヘタしたら鶏の胸肉よりも安い値段で買えるため、我が家では鶏のもも肉をよく使います。ちなみに海外では、鶏肉はももよりムネの方が需要があるので高いんだそうです。
鬱陶しい季節、体調不調になりがちですが、代謝アップを促し腸内環境を整えてくれる発酵食スープで体スッキリしましょう♬
使用しているみそによって塩分が違うと思います。
⑥で味をみて、みその量を加減して好みの味付けをしてください
クックモニターで『本技キムチ」が当選!レシピコンテストに参加することとなり、毎日キムチを食べる(毎日の発酵食で体スッキリしたいダイエットターなので笑´)なら、汁物がいいなぁと思いました
>>作り方はこちらもう一品欲しい時や、お酒のおつまみ、夜食などにもおすすめな胡麻豆腐。自分で作れば胡麻たっぷり、香ばしいごま豆腐が出来ます。わさび醤油が合うので、わさびをのせて食べるのがお勧め。
ダシダで簡単にスープを作りましょう♪とっても温まりますよ☆2015.10.22話題入り感謝です☆
とくにないぐらい簡単です。
キムチの量はお好みで加減してください。
卵を2ケにするとまろやかになります
寒い日に何か体が温まるものを…と思い作ってみました
>>作り方はこちらかぼちゃは煮物やスープなどが定番ですが、かぼちゃのサラダもおすすめです。我が家ではお湯でもどしたレーズンとアーモンド、チンしたかぼちゃ、それにクリームチーズとマヨネーズを混ぜたソースで和えたサラダをよく作ります。
お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。
旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。
人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。
値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。
大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。
スポンサーリンク