《人気1位・クックパット殿堂入り》つくしレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のつくしレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

つくしの卵とじ♪人気1位|つくれぽ《 413 件 》

つくしの卵とじ♪

【400レポ大感謝♪】 ほのかな苦みが春の野草の特徴です。しっかりアク抜きして優しいお味に炊きましょう。

コツ・ポイント

400~500gは、小さめのスーパーの袋に1袋ぐらいです。掃除して茹でて絞ると、少し(1~2割ほど)重量が減ったくらいでした。えぐみを除くためにしっかりアク抜きしましょう。(特に茎の部分にアクがあります)

毎年毎年、スーパーの袋にいくつも採ってきては、美味しく頂いてます。手が汚れず、一瞬でハカマが取れる道具を発明したら絶対ノーベル賞物だ~と毎年思う。。。(誰か発明して~)

>>作り方はこちら
キチンのトマト煮

キチンのトマト煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お肉の味付けって、大体ワンパターン、醤油系、しょぱい系、又は甘辛い系ですが、たまにはトマトの酸味がきいたチキンのトマト煮はいかがですか?トマトの酸味でお肉がやわらかくジューシーに仕上がりますよ。

つくしの佃煮人気2位|つくれぽ《 107 件 》

つくしの佃煮

これが少しあるだけで、とーってもご飯が進みます!!ちょっと下処理は面倒ですが、その苦労も吹き飛ぶくらい美味しい!!つくしの佃煮を作って春を満喫しましょ♪

コツ・ポイント

つくしを取り始めると楽しくって沢山取りがちですが、袴を取るのに2~3倍の時間は掛かるので、取りすぎにはご注意を(笑)●の調味料が同量だと甘めの佃煮になります。うちでは醤油を足しています。

主人が川原のつくしを見て、「佃煮にすると美味しいんだよねー、食べたいなぁ」と言うので、お義母さんに作り方を聞き、作り方や調味料の量をアレンジしました!私は結婚して初めて作って食べたんですが、とっても美味しい!!これはハマりました~~!!春に大量につくしを取って、冷凍保存しています♪

>>作り方はこちら
ナムル/韓国の和え物

ナムル/韓国の和え物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

韓国の日本でいうところのお浸しのような料理です。私もナムルを知るまでは、ほうれん草などお浸ししか作ることはなかったですが、ごま油や鶏ガラスープで和えた方が、なんていうか食欲をそそる、多く食べれる気がします。

つくしの♬卵とじ人気3位|つくれぽ《 63 件 》

つくしの♬卵とじ

【2010/3/18に話題入り】甘めのやわらか卵とじ(^^)

コツ・ポイント

♪下茹でしたつくしは絞らないのでほど良く水分があります♪すこーしの煮汁で卵とじ

たくさん見つけた(^^)

>>作り方はこちら
鶏肉炒め物

鶏肉炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒め物に使うお肉といえば、豚肉が一般的ですが、鶏肉の方が値段も安く、ボリュームもあるので、食費を安くおさえたい方や、豚肉の炒め物に飽きた方は鶏肉を使った炒め物もお勧めです。

つくしの佃煮人気4位|つくれぽ《 62 件 》

つくしの佃煮

土筆を見つけたらせっせと摘み取りましょ!春のほろ苦い味が簡単に楽しめます♪あまり甘くないのでお酒も進むよ(^^)

コツ・ポイント

摘み取りとはかま取る作業に一番手間がかかります味付けは苦味を楽しむために普通の佃煮より砂糖少なめデス煮るときに鷹の爪小さめ1本入れても◎あれば山椒の実の佃煮を少し混ぜると絶品!!仕上がりに七味唐辛子や山椒粉を振りかけてもOK

つくしを摘むのが好き!摘んだら食べなきゃ(^^)佃煮はお手軽な食べ方♪お酒進みます♪

>>作り方はこちら
小松菜炒め物

小松菜炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

小松菜の炒め物は定番ですが、小松菜は長々炒めると食感が悪くなってしまうのと、ささっと手早く仕上げるために味が濃くなりすぎたりして、調度いい味と食感に仕上げるためには結構コツがいります。

土筆のきんぴら風佃煮人気5位|つくれぽ《 50 件 》

土筆のきんぴら風佃煮

2015.3.23今年二つ目の話題入り、2016.4/11カテゴリー掲載有難うございます!ごま油を少し入れます。

コツ・ポイント

袴を取るのが手間ですが、これが重要です^^。つくしは下処理しておけば冷凍保存できます。

土筆がたくさん取れたので

>>作り方はこちら
栗ご飯

栗ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

秋といえば生の栗がスーパーに並びますが、栗は皮をむくのが大変なので、栗ご飯を作りたいけど皮むきが嫌だから、作らない、という方も多いと思います。いやいや、皮をむきやすくする裏技がちゃんとあるんですよ。

✿春の常備菜✿つくしの佃煮人気6位|つくれぽ《 50 件 》

✿春の常備菜✿つくしの佃煮

人気検索1位ありがとう!(^o^)つくしで何作ろうかな~って迷ってたら是非試してみて!納得の美味しさです

コツ・ポイント

*つくし1束分(180g)のはかまを取り茹でると140gくらいになります、作る量に合わせて調味料を換算して下さい*煮過ぎると筋っぽくなるので一気に煮上げましょう

つくしが出盛りの頃まとめて作る常備菜です

>>作り方はこちら
シチューリメイク

シチューリメイクレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大体作ると余ってしまうシチューですが、次の日に出すと「またシチュー、飽きた」と言われてしまうので、いっそ大胆にアレンジしてしまいましょう。ちなみに余ったシチューは冷凍も可能です。

止まらない♪*゚つくしの卵とじ!人気7位|つくれぽ《 36 件 》

止まらない♪*゚つくしの卵とじ!

春といえばつくし。この時期、毎日のように食べます♪*゚いくらでもいけちゃう♪*゚ほろ苦くて甘い卵とじです

コツ・ポイント

砂糖と醤油をいれたら、少し煮詰めながら炒めてください。卵をいれたら、余熱で半熟ふわっと仕上げます。

小さい頃から大好きなつくし。母から教えてもらいました。

>>作り方はこちら
はんぺん

はんぺんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

はんぺんといえばおでんのイメージが強いですが、サラダやおつまみ、フライなどにも合います。はんぺんは長々煮るとぺちゃんこにつぶれてふんわり感がなくなってしまうので、あまり火を通しすぎないのがコツです。

簡単なツクシの下処理人気8位|つくれぽ《 27 件 》

簡単なツクシの下処理

手でハカマを取ると時間がかかり爪が汚れますが、この方法だと簡単です。ツクシはアルカロイドを多く含むので食べ過ぎ注意です。

コツ・ポイント

柔らかくみずみずしいツクシを選んで採取してください。長い状態のツクシを使いたい場合は、手でハカマを取って下さいね。

家での下処理の方法ですが、手でハカマを取っている人が多かったので投稿しました。

>>作り方はこちら
酢の物

酢の物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家の夕飯の副菜として出番の多い酢の物。よく作るのはきゅうりとワカメとカニカマの酢の物ですが、お財布に余裕のある時は、たこの酢の物なんかも作ります。あと、生のめかぶの酢の物も、刻むのが面倒ではありますが、ねばねばとして歯ごたえも良く格別のお味です。

つくしの保存の仕方(あくぬき)人気9位|つくれぽ《 24 件 》

つくしの保存の仕方(あくぬき)

保存方法が意外と知られてないのでのせました。2016年3月16日に話題のレシピ入りしました。有難うございます。

コツ・ポイント

ラップで包むときは、水が出ない様にキッチリ包んで下さい。それと、少しでもラップに隙間があると、つくしがカラカラになるので気をつけてください。使うときは自然解凍、湯がいてからでも使えます。

つくしレシピを載せるのに保存方法ものせた方が良いと思いまして。

>>作り方はこちら
こんにゃくステーキ

こんにゃくステーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中の方はもちろん、もう一品欲しい時やお酒のつまみとしてもおすすめなこんにゃくステーキ。包丁で斜めに飾り包丁を入れれば、見た目のステーキ感がまして、一層映えます。にんにくを使うと食欲をそそりますよ。

春の味★めんつゆdeつくしの卵とじ人気10位|つくれぽ《 19 件 》

春の味★めんつゆdeつくしの卵とじ

春になると必ず食べたくなるつくしの卵とじ。味付けにめんつゆをつかってスゴク美味しいつくしの卵とじに♪お弁当のおかずにも酒のおつまみにもピッタリです。春の味を味わってください。

コツ・ポイント

つくしを採取する際にあまり頭の開いていないものをつむのがポイントです。苦いのが苦手のひとは頭は除いて下さい。 卵とにもあらかじめ味付けをしておくのでしっかりとした味になります。めんつゆがない場合は卵の味付けを醤油と砂糖を多めで!

春になると毎年母が作ってくれました。母のレシピを自分なりにアレンジした結果、めんつゆを使うとさらに美味しくなることを発見しました。

>>作り方はこちら
恵方巻

恵方巻レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

節分といえば恵方巻。恵方巻は元々は関西が発祥だそうですが、今は全国に広まって、節分になるとあちこちで恵方巻が売ってますよね。家で手作りすれば沢山食べれて安上がりです。

*春限定☆つくしの天ぷら*人気11位|つくれぽ《 18 件 》

*春限定☆つくしの天ぷら*

つくしを摘んだら是非☆

コツ・ポイント

1の工程で綺麗にあく抜きして下さい。

春になると必ず息子達と一緒につくしを摘むので、今年は初の天ぷらにしてみました。春の味がします♪

>>作り方はこちら
カレイの煮付け

カレイの煮付けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚の煮つけの中でも、わりと定番なのがカレイの煮つけ。身がふっくらとして味が淡泊なので、上品な味で食べやすいです。魚嫌いな人にも是非食べて欲しい、覚えて欲しい魚の煮つけです。

簡単手早く*つくしの下処理人気12位|つくれぽ《 17 件 》

簡単手早く*つくしの下処理

人気検索1位感謝です!(^o^)指先をアクで汚すことなく簡単にはかまを取りながら分割も出来る一石二鳥の方法です

コツ・ポイント

*はかまの接着部分の上下(数ミリの長さ)を切り離すと簡単に取り除く事が出来ます*切り離すのは包丁の代わりにキッチンばさみも可です*アク抜きは程よく、茹で過ぎたり流水でさらし過ぎると水っぽくなり香りまでなくなってしまいます

いろいろ試してみて、このやり方にたどり着きました(^^)

>>作り方はこちら
海苔サラダ

海苔サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

海苔にはビタミン、ミネラルなどの他、食物繊維もたっぷり含まれているので、サラダなどの上に散らすと、彩も良く、栄養もUPします。ごま油のきいた韓国海苔などもサラダに合いますよ。

つくしのきんぴら人気13位|つくれぽ《 11 件 》

つくしのきんぴら

春の味覚つくし。ひとにぎりだけでも小鍋で茹でたら、ちょっとした一品にできます。作り方も簡単です。

コツ・ポイント

つくしの苦味が気になる人は、頭の部分をへらしたり、水さらしの時間や回数をふやしてOKです。甘めが好きなら、みりんのところで、さらに砂糖を加えても。

春の苦味はこの時期のからだが求めている味ではないでしょうか。ここまでつくっておけば、卵焼きに混ぜ込んでも、てまり寿司にしても。ハカマの根元でぽきぽきと折っていけば、ハカマ取りと、長さを切る作業がいっぺんにできます。

>>作り方はこちら
マロニー

マロニーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マロニーは、春雨のようなつるつるっとした歯ごたえが美味しい食材ですが、鍋だけじゃなく、サラダなどにしても美味しいです。きゅうりやレタス、トマトなんかとも合い、ごまだれなどを付けて食べても合いますよ。

つくしご飯人気14位|つくれぽ《 10 件 》

つくしご飯

TVでレシピが紹介されました!つくしを見つけたので炊き込みご飯にしてみました。春の風味がして美味しいです!お試し下さい。

コツ・ポイント

茹でる時は、本当にサッとにしてください。茹でてから切ってもいいけど、柔らかくて切りにくいので、今回は茹でる前に切りました。味つけはお好みで変えて下さい。

佃煮や玉子とじ以外の食べ方を探してましたが、あまりないので作ってみようと思いたって。

>>作り方はこちら
チキンソテー

チキンソテーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉の定番のおかずといえばチキンソテー。作り方は人それぞれで、フライパンで焼いてソースを絡める人もいれば、塩・コショーやスパイスなどをもみこんで、グリルなどで香ばしく焼く方もいます。お好みの作り方でどうぞ。