牡蠣×ポン酢レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
牡蠣といえばポン酢、という位い相性の良い組み合わせです。我が家では昆布の上に牡蠣を置き、蒸し器でむして、そこに大根おろし、ポン酢をたっぷりかけて食べるのが主流です。
クックパッドの本に掲載されました!買ったのよりおいしい~と家族に評判♪ 何回分か貯めてから、作って保存するといいですね
途中で味見して、昆布がまだ固いようなら水を足してさらに煮てください
おでんやみそ汁のあとのだしがらは、捨てたくないので再利用です。
おいしいおでんの作り方もあるので、見てくださいね♪
牡蠣といえばポン酢、という位い相性の良い組み合わせです。我が家では昆布の上に牡蠣を置き、蒸し器でむして、そこに大根おろし、ポン酢をたっぷりかけて食べるのが主流です。
お鍋の後やだしをとった後の鰹節・昆布の出し殻をリメイクし再利用。
手作りのしっかり味でおにぎりやご飯も進むおかか昆布に♡
時間がある時は、汁気がなくなる前に一度冷ましてから再度煮ると味が更に染み込みます。
昆布の出汁がらしかない時は、お好みで鰹節(乾燥のもの4〜6g)を加えると、鰹節のだしが出て美味しく煮る事が出来ます。
昆布、鰹節の量は多少増減してもOK!
お鍋の季節になると、よく出るだしがら。
『捨てることないのよ〜』と、デパ地下で売られているような佃煮の味を昔、祖母に教わったことからレシピにしてみました
ユッケは韓国の料理で生食を意味するらしいですが、日本ではマグロなどのお刺身のユッケを作ることが多いと思います。まぐろは結構当たりハズレがあるので、イマイチなまぐろなどのお刺身はユッケにして食べるのもお勧めです。
本格的にお出汁を取った後、良い香りのだしがらもったいなくないですか?とても簡単で、エコにも貢献!つくれぽ感謝☆
みりんがない場合、清酒を大さじ1入れて砂糖を大さじ1に代えてください。
保存期間としては、もちろん早めに食べたほうがいいですが、味も濃いので冷蔵庫で2週間くらいは大丈夫かと思います。
だし汁の取り方は⇒レシピID :1586118
もったいないので
>>作り方はこちらお鍋やすきやきにはかかせない春菊ですが、実は春菊は生でサラダの様にして食べても美味しいって知ってますか?胡麻和えなんかにしても、ほうれんそうとは又違った味と食感で美味です。
だしを取った後の花かつおで作るでんぶ(ふりかけ)です。
かつをぶし屋の女将秘伝のレシピ、おすそ分けしたくなる美味さですよ♪
だしがらの花かつおは、細かく刻むのがポイント!味がなじみやすくパラッと仕上がります。
だしがら昆布がない場合は、塩吹き昆布を代用してもOKです。
ちりめんじゃこ、松の実はなくてもOKですが、入れるとグンと本格的なふりかけになります
だしをとったあとのだしがらのおすすめ利用法を教えてほしいというリクエストにお応えして・・・おすそ分けしたくなるくらい美味しいだしがらのふりかけを!と考えたレシピです。
お教えした皆様から長年喜ばれている秘伝のだしがらでんぶです
新じゃが芋の旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャーマンポテトなどにしても、普通のじゃがいもで作るより、食感や味が一段と美味です。
Yahoo!JAPAN掲載感謝♬残っただしがら昆布で作る、簡単な梅風味の佃煮ご飯のお供にピッタリですよ(*^^*)
梅の塩分によって加える醤油は調整してくださいね。
梅と一緒に漬けたシソもあれば加えても良いです
だしを取った後のだし昆布。
いつもはお酢を入れて煮ていますが梅干煮にしたところ梅風味が美味しい佃煮になりました。
ゴマやけずり鰹も入るので風味満点、常備菜にもお勧めです☆
暑い夏につるつるっと食べられる春雨サラダ。茹でた春雨の他にきゅりやハム、ごまなどを入れて中華風のたれで和えます。お好みで錦糸卵や千切りにした人参などを入れても合いますよ。
出汁を取ったあとの昆布とかつおぶしで作ります。
ご飯によく合います
水を入れた時にかつおぶしをよくほぐします
出汁がらが勿体なくて作りました。
出汁を取って味噌汁がおいしい。
佃煮てごはんがおいしい。
昆布とかつおぶしってなんておいしいんでしょ\(^o^)/
ピザは好きだけど発酵する時間がめんどくさい、発酵しないで短時間で簡単にピザ生地を作りたい、そんな貴方にお勧めな発酵しないで作れるピザ生地の作り方。食べたい時にパパっと作ってすぐ食べれる♪
昆布と鰹節のだしがらから再利用して作る佃煮。
勿論新しい安価な昆布とおかかで作ってもいいのですが~人気検索で1位に感謝
気長に昆布が柔らかくなるまでよく煮て下さい。
おにぎりやご飯にのせてふりかけにすると美味しいです。
だしをとったものを再利用しても美味しいのが出来ます♪本当は再利用するのが一番良いのですが~
だしをとった昆布と鰹節がありましたのでそれを再利用して味付けをして作ったのが始まりです♪だしをとった昆布でよく佃煮を作っていましたが調味料を計ってレシピ化しました♪
>>作り方はこちら育ち盛りや食べ盛りのお子さんにおすすめな、がっつり系の温かいうどん。甘辛く煮たお肉でうどんがすすみます。甘すぎてもまずいし、甘くなさ過ぎてもまずいので、お砂糖、みりんの量、味付けがポイントです。