和風パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
簡単に作れるのが魅力の和風パスタ。きのこやネギなどをさっと炒めて、醤油をかけるだけで美味しい和風パスタの完成です。バターと醤油、パスタの組み合わせもおいしい。
ご飯やお酒のお供にぴったりの食べてびっくりゴーヤの佃煮。
冷凍保存もできます。
ゴーヤが安かったら作ってみてください♪
冷凍保存も出来ますよ。
冷凍してもカチカチにならなくて、使いたい分だけ使えます。
大量に作って保存してくださいね~
とれすぎて困ってしまうゴーヤ。
いろいろ調味料を工夫して完成しました
簡単に作れるのが魅力の和風パスタ。きのこやネギなどをさっと炒めて、醤油をかけるだけで美味しい和風パスタの完成です。バターと醤油、パスタの組み合わせもおいしい。
ご飯にピッタリな甘辛い味付け&生姜の風味が嬉しいホタテちゃんです。
濃いめの味付けで作り置きOK☆分量増やしてみました☆
冷蔵庫で5日くらい保存できます
お弁当の隙間を埋めるために☆作り置きの出来るので助かりますo(^-^)o
>>作り方はこちら食物繊維が多い野菜といえばごぼう。歯ごたえがあり、食べ応えもあります。きんぴらごぼうが有名ですが、胡麻和えや、サラダなどにしても美味しいです。太いごぼうは中にすが入っていて固いことがあるので新鮮なうちに使い切りましょう。
生姜を佃煮にして常備菜に♬ご飯に混ぜたり、冷や奴に乗せたり、色々な料理にご活用ください♬新生姜でも美味しく作れます
ご飯に混ぜるのでかなり濃いめの味付けです。
醤油はお好みで加減してくださいね♪ 煮汁は十分あるので、生姜をもう少し増やしても良いです。
生姜の辛さが気になる方は味付けの前に、1度茹でこぼしをすると少し和らぎます
お醤油に生姜の組み合わせって大好き❤大好きなものでご飯を食べたかったのでレシピを考えました♪
>>作り方はこちらチャーハンを作るのは簡単ですが、お店で食べるようなパラパラのチャーハンを作るのってむずかしいですよね。でも少しでもお店にちかずきたい、そんな貴方必見です。ちなみに卵をご飯と混ぜてから炒めるとパラパラになりやすいです。
クックパッドの本に掲載されました!買ったのよりおいしい~と家族に評判♪ 何回分か貯めてから、作って保存するといいですね
途中で味見して、昆布がまだ固いようなら水を足してさらに煮てください
おでんやみそ汁のあとのだしがらは、捨てたくないので再利用です。
おいしいおでんの作り方もあるので、見てくださいね♪
トマトソースとパスタは相性抜群。クリームパスタは生クリームや牛乳などを入れることが多いですが、トマト缶だけでもソースが絡んでクリーム状になるので、そのへんはお好みで。
きゅうり消費に困ったらコレ!つくれぽ790件感謝✨総アクセス数230万回突破✨✨
きゅうりを塩揉みしたら、完全に水分を絞る事!煮る時は、必ず強火で10分以内に汁気を飛ばす事!もちろん普通のきゅうりでも出来ます。
普通のきゅうりの方が美味しいかも!?大きくなり過ぎたきゅうりの場合 種を取ると食感が良くなります
大量のきゅうりを消費したくて♡
>>作り方はこちら生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。味が淡泊なので、しっかり味で、お肉なんかと一緒に煮るとより美味しいと思います。
セロリの葉は食べられますよ。
しかも栄養素は茎よりも葉の方が豊富なんです。
ぜひ最初は佃煮から挑戦してみてくださいね☆
セロリの葉の栄養については、ブログの方をみてね→「農家の台所」http://ameblo.jp/farmers-keiko/entry-10667501518.html
セロリを栽培しています。
セロリの葉は栄養満点☆捨てずに佃煮にしています
お酢のさっぱりとした風味と、たっぷりのお野菜で、食卓でもわりとメジャーな南蛮漬け。お魚の南蛮漬けはもちろん、野菜の南蛮漬け、お肉など、結構どんな食材にも合いますよ。
♡'16.09.02 100人話題入り感謝♡初夏に出回る新生姜。
旬は6~8月♪水を加えないので、日持ちしますよ❤
煮詰める時、軽く水分を残すことです。
鰹節が、いいうまみになります☆砂糖が90gだと、結構辛口に仕上がります。
我が家はいつも100gです
母からもらって食べてみたら、「これおいし~!」と叫んでしまい、レシピを聞きました☆ご飯のお供、箸休め、卵焼きに巻いても◎重宝しますよ❤私のイチオシは、納豆に混ぜて食べること♪
>>作り方はこちらイカを使ったサラダはよくデパ地下などで見かけますが、イカをマリネにすると、お酢の効果でイカが固くなりにくく、さっぱりと美味しくいただけます。きゅうりやトマト、セロリなどと一緒にサラダにすると合いますよ。
食べるいりことゴマで簡単に作れる田作り☆2012年9月21日100人感謝♪おせちだけでなくおかずやおやつにもどうぞ^^
年末には、田作り用の大きさのそろったものが売られていますが、普通には小さめの食べるいりこ(無塩のもの)を用います。
たれを煮すぎると、キャラメル状になり苦くなるので注意します。
調味料とゴマの分量が大さじ2ずつと覚えやすく簡単です
お正月に作る田作りのしょうゆの量を減らして作ったら、家族に好評だったので、常備菜として作るようになりました。
作っておくと、おやつ代わりに食べて、いつの間にかなくなってしまいます
トーストしたパンにバターやマーガリンを塗るのは定番ですが、もう飽きた、そんな貴方にお勧めしたい、トースト色々アレンジ。ちなみに私はパンの上にマヨネーズを囲ってぬり、真ん中にハムと卵を落として焼くのが好きです。
つくれぽ600件突破感謝!湿気た焼き海苔をリメイク!ご飯がススムあの味を自宅で簡単に手作りで安心!さぁ、ごはんですよ!!
焦げ付かないようによくかき混ぜながら水分を飛ばしていきます。
大葉のみじん切りを加えると美味しい「シソ海苔」に!
海苔が湿気ってしまったので煮てみたら…コレがウマイ!
>>作り方はこちら鶏肉をレンジで加熱したら固くなりそう、そう思う方もいるかもですが、下味を漬けて、サランラップなどで水分を逃がさないようにするなど工夫すると、レンジでも肉がかたくならずにおいしく頂けますよ。
春に旬を迎える生の茎わかめ。
さっと茹でて食べるのも美味しいけど、佃煮にするとご飯のお供&日持ちするので便利です!
■ルクルーゼのお鍋で作ったら普段より柔らかく美味しく出来たので、オススメします。
■甘さはお好みで調整してください。
(私は九州の甘い醤油を使っているので少し甘めに仕上がってます)
早く食べないと日持ちしない茎わかめ。
佃煮にして長持ちさせてみました
大豆を積極的にとりたいけれど、どう料理していいのかわからない、そんな貴方におすすめなポークビーンズ。お肉と大豆、野菜、をケチャップの甘めの味付けで煮込むから、お豆とは思えない美味しさ。豆嫌いな人でも食べやすいです。
有名店の牛肉の佃煮に負けない佃煮が簡単に作れます☆2009年7月3日100人感謝♪いろんなアレンジを楽しんでね~♡
牛肉は切り落とし肉がおいしいです。
脂身が多すぎてもしつこいですが、少なすぎてもパサッとしておいしくないので、うちでは、脂身の多い和牛と値段の安い輸入牛を混ぜて使ったりしています。
生姜、砂糖、しょうゆの量はお好みで加減してみてください。
私は生姜多めが好きです。
冷蔵庫で2,3日はもつので、いつも多めに作ります
以前いただいた有名店の牛肉の佃煮がおいしくて、自分流に作ってみたレシピです。
多めに作って残ったら、次の日、おにぎりにしたり、お茶漬けにしてもおいしいですよ
無印良品のバターチキンカレーがおいしいと評判ですが、家庭でもあの味を再現したい、そんな貴方必見です。いつもの市販のルーを使ったカレーに飽きてしまった方もお試しあれ。
【100人話題入カテゴリCOOKPADニュース掲載】冷凍させてからから作るので苦味軽減我が家で作り続けている味
*ゴーヤはしっかりと絞るのがポイント水分が多いと味が薄まってしまいます*なるべくザラメを使用して下さいとても美味しいです*工程7で木べら等で押しても煮汁があまりないくらいまでしっかり煮詰める
義母から教わりました義母は目分量でしたので私が味を見ながら計測しました冷蔵庫に入れご飯のお供に冷凍保存もできますよ
>>作り方はこちらエビ料理の定番といえば、エビチリ、エビフライ、そしてエビマヨではないでしょうか。エビとマヨネーズは相性抜群です。レタスやサニーレタス、アスパラなどと盛り合わせれば、野菜もたっぷりおいしくいただけます。
100レポ話題入りしました♪感謝です☆しいたけがあればおうちで簡単佃煮ができます。
ご飯がどんどん進みます!
ご飯にかけてしいたけ丼にしても美味しいです。
ブログはこちらまでhttp://ameblo.jp/parmesan57/
昔からつくっている佃煮です
>>作り方はこちら安い食材でなんだか高級中華料理みたいな見た目になるかに玉。かに玉といっても普通はかにかまぼこを使うと思います。本物のカニはあんまり使いませんよね。カニカマと卵の相性抜群でご飯がすすみます。
ダシを取った後の昆布も立派な一品☆彡ほんのひとつまみの塩が味を締めます♪☆H29.1/13作り方に追記しました
私はストーブの上に乗せてコトコト煮ています。
ガスコンロの弱火でも強い場合は、五徳などで火加減を調整してみて下さい
だしを取った後の昆布がもったいないなぁと思い、佃煮にしました。
(*^^*)
ほうれん草よりも値段が安く、栄養価の高い小松菜。私の一番簡単な小松菜の食べ方は、フライパンにごま油を熱して切ったにんにくを炒めて、小松菜を入れてさっと炒めて鶏がらスープの素で味付けるやつです。
お鍋の後やだしをとった後の鰹節・昆布の出し殻をリメイクし再利用。
手作りのしっかり味でおにぎりやご飯も進むおかか昆布に♡
時間がある時は、汁気がなくなる前に一度冷ましてから再度煮ると味が更に染み込みます。
昆布の出汁がらしかない時は、お好みで鰹節(乾燥のもの4〜6g)を加えると、鰹節のだしが出て美味しく煮る事が出来ます。
昆布、鰹節の量は多少増減してもOK!
お鍋の季節になると、よく出るだしがら。
『捨てることないのよ〜』と、デパ地下で売られているような佃煮の味を昔、祖母に教わったことからレシピにしてみました
やきとりの中でも不動の人気を誇る鶏皮ですが、鶏のもも肉や胸肉を買った時に、皮をはがして料理する方も多いと思います。でも捨ててしまうのはもったいないので、フライパンで焼いてお酒のつまみなどにすると良いです。
ゴマのプチプチが❤包丁要らずで簡単なご飯に合うひじき煮です。
冷凍してお弁当にも。
沢山の方に作って頂き感謝です✿
ひじきは冷水で15分位戻しました←ひじきの袋の裏を参照して下さい。
最後にも砂糖加えるのがポイント←甘めが好みの方は味をみて砂糖を少し増やして下さい。
18㎝位のテフロン加工鍋を使用しました。
09.2.24冷凍保存追記しました
包丁を使わずひじき煮が作りたくて、ゴマだけ入れてシンプルに作ってみました
>>作り方はこちら白菜にはオレンジ色をした、オレンジ白菜という種類があるのをご存じですか?ちょっと値段が高いのですが、普通の白菜より甘味があって青臭さがないので食べやすいです。サラダや漬物などはオレンジ白菜がおすすめ。
白いご飯にこれだけで、ほんまにもういいです(笑)
ちりめんのカルシウムに加え、くるみの食物繊維・ビタミン・ミネラルで、健康常備菜♪我が家ではこの倍量を1回で作っています。
うちのは甘めです。
お好みで調整してください。
私はくるみを乾炒りする時、軽くこげめが出来るくらいまで香ばしく炒っています
すっごく好きなんだけど、買うと高い~しかもすぐなくなる~。
ので、自分で大量生産♪
ワンタンといえばワンタンスープが定番ですが、エビを入れたエビワンタンなども、ちょっと豪華で美味しいですよ。市販のワンタンより、断然手作りが美味しいので、面倒でも作ってみて。
胡瓜をたくさん頂く機会の多いこの時期。
胡瓜をたくさん消費できて、キューちゃん漬けより簡単で美味しいです!
☆重要☆胡瓜を薄く切る事と、しっかりと水を絞る事!この二つのおかけで出来上がりの歯ざわりがコリコリして美味しくなります!火加減は、弱火になり過ぎないように。
中火で一気に炊きあげます
母に教えてもらったレシピの改良版です!
>>作り方はこちら白菜の漬物といえば、キムチが有名ですが、柚子漬け、塩昆布漬けなども合いますよ。きゅうりや人参などと一緒に漬けるといろどりも綺麗です。多めに作って作り置きや常備菜にもなります。
もやしの意外な食べ方です(^^)とってもおいしいんです。
ご飯がどんどん食べられちゃう♪もやしをいっぱい使ってます
完成写真はもやしを10袋使ったものです。
煮詰めるとかなり少なくなるので思い切ってたくさん使っても大丈夫です。
もやし1袋に対して砂糖30g、醤油20gが目安ですが甘さ加減はお好みで調節してください
もやしをたくさん使えるレシピを考えていて思いつきました!
>>作り方はこちらミートソースって残りますよね?ご飯と混ぜて、上にチーズをのせたドリア風のアレンジをすることが多いですが、チーズとの相性抜群なので、チーズ好きな方にもたまらないミートソースアレンジ・リメイクレシピ。
カテゴリ入2017.3.5新生姜人気検索トップ1位に☆新生姜の季節には必ず作ります。
甘辛醤油味は、ご飯がすすみます!
水にさらした後、よく切って下さい
自然食のお店でのランチでこの新生姜の佃煮が出てきました。
お店の方にどのように作られたか伺うとざっとした感じですが…、と教えて下さいました。
家庭で作りやすい分量にしてみました。
自分の覚え書きとして
白菜の漬物といえば、キムチが有名ですが、柚子漬け、塩昆布漬けなども合いますよ。きゅうりや人参などと一緒に漬けるといろどりも綺麗です。多めに作って作り置きや常備菜にもなります。
200れぽ感謝♪山蕗で作る春の手づくり佃煮~☆ 白いご飯によく合います♪
山蕗なかったら細い蕗で作ってね茹でた後、水を替えてよくアク抜きして下さい新鮮な蕗なら煮崩れするので皮は剥かないで。
私は1/3位は剥きますが、剥かなくてもいいみたいデス煮ている間は鍋をゆする程度であまり触らないほうが煮崩れしないようです
母が毎年作っていた大好きな佃煮です
>>作り方はこちらマリネと一口に言っても、使う材料や味付けなどはバラエティにとんでいて、サーモンや鯛、タコなどのお刺身のマリネや、カブ、パプリカ、セロリ、トマトなど、お野菜のマリネなど色々あります。
牡蠣は、煮すぎると残念なほど身が縮まってしまいますがこの方法ならプリプリで美味しいですお弁当のおかずに酒のつまみに最適
牛肉の佃煮もあわせてどうぞレシピID :248251
お手軽メニューですふっくらぷりぷり旨味凝縮とっても美味しいです
>>作り方はこちらじゃがいもをレンジでパサパサ、固くならない様にするには、じゃがいもを水で濡らしたキッチンペーパーで包み、その上でラップでしっかり包んでチンすると、部分的にじゃがいもが固くなったりしないのでやってみてください。
簡単下処置で苦くないゴーヤーの佃煮☆甘辛味でごはんがすすむ簡単うれしい常備菜♪濃い目の味付けなので、お酒のおつまみにも◎
ゴーヤーは、濃いめの味つけにすると苦味がマイルドに。
塩もみして洗い、絞って苦みを抜き、さらに濃いめの甘辛味で煮て、苦手な人にも食べやすく☆冷蔵庫で1週間ほど保存できます
旬のゴーヤーを大量消費したい!佃煮にすることでかさがグンと減るので、1本食べるのもあっという間☆作りおきできるから、ささっと出せる夏のごはんのお供やおつまみにぴったり♪
>>作り方はこちら香り松茸味しめじと言われるほど、味に定評があるしめじ。しめじはシンプルにバター醤油で食べても良いですが、パスタやマリネ、和え物や酢の物などにも合います。しめじは冷凍保存が出来るので、小分けして冷凍しておくと便利です。
100人話題入り感謝☆プレミアム献立嬉し♪時短でプリプリに炊き上げる簡単な佃煮!作りおきやお弁当などにも良いですよ^^
中火で炊く為焦がさないように気をつけて下さい。
みりんは最後に入れて照りを出します。
柔らかめの佃煮に仕上げてます残り汁は炊き込みご飯を炊くなど、他の料理にも活用出来ます
牡蠣祭りで買ってきた牡蠣の佃煮が美味しくて、私なりにアレンジしてみました
>>作り方はこちらお豆腐を使った上品なお味の白和え。お豆腐をそのまま使うと水っぽく、べちゃっとなってしまうので、お豆腐はよく水切りしてから使うのがポイント。ほうれんそうの白和えなどは優しい味でお勧めです。
冷蔵庫に少しだけ残った焼き海苔で美味しい佃煮を作りましょう♪
■弱火でことこと時間をかけて煮たほうが日持ちします。
■一味一振りでは辛くないです。
子供さんでも召し上がれますし、味が引きしまるので是非入れて下さい
冷蔵庫掃除のため
>>作り方はこちらさつまあげといえばおでんのイメージが強いですが、実はお肉の変わりに大根と一緒に煮たり、野菜と一緒に炒めたり、うどんやお蕎麦にのせたりと、結構幅広く色々使えて便利です。
会社のN先輩がくれた胡瓜の佃煮。
あまりの美味しさにレシピ掲載の許可を頂きました♡H29.6塩昆布の量を変更しました
※塩昆布は甘口~辛口まで量を好みで調整してください◆とにかく水気をよく絞ること!行程3ではフライパンの下に煮汁が残らない位までよく水分を飛ばして下さいね^^
胡瓜が大量消費できます!白ご飯が進むおかずです(^u^)会社のN先輩に頂いた時あまりの美味しさにレシピを聞き出しました~
>>作り方はこちら麻婆茄子を作りたいけど、甜麺醤がない、そんな時に、甜麺醤を使わなくても、本格的でおいしい麻婆茄子のレシピを紹介します。甜麺醤は甘味のある黒っぽいお味噌なので、普通の味噌プラス砂糖で代用可能です。
乾物で常備菜。
冷めて味がなじんだ頃が美味しい
干しいたけは水戻しの温度でうま味が変わります。
冷蔵庫の中で一晩かけて戻すのが一番うま味が出やすく、お湯や電子レンジで戻すと、戻る時間は短いが、うま味の成分量は極端に少なくなります。
(ためしてガッテンHPより)。
切干大根はコリコリした食感を楽しみたいので、戻しすぎに注意。
しっかり濃い目の味付けです
何も食材を買い足さず、家にある乾物オンリーで保存の効くおかずが作りたくて
>>作り方はこちらグラタンやドリアにホワイトソースを使いたいけど、簡単にレンジでパパっと作れないかな?そんな貴方の願いを叶えるのが、レンジで短時間、手間なしで作れるホワイトソース。
ちりめんじゃこの保存は冷蔵庫で一週間くらい。
少し痛んでも捨てないで佃煮にすれば、ご飯のお供になりますね♪
兵庫県淡路では4月23日がしらすの解禁です。
しらすを使ったら柔らかくて美味しいのですが、高くてなかなか買えません。
今回はちりめんじゃこの消費ということで御理解を。
少し硬めですが味はバツグン。
焦げないように注意することがコツですかね(^^♪
たまたま冷蔵庫に忘れられたちりめんじゃこが。
だいぶ痛んでいましたが捨てるのはもったいないと思い、佃煮にしてみました。
少し硬いものの味はヨシ!ご飯のお供、お酒のつまみにいいですよ♪
みつばって何に使うの?という方もいるかもですが、みつばは親子丼の上にちらしたり、お吸い物やお味噌汁にちらしたり、かき揚げなんかにすると美味しいです。
余って湿気たのりでも、十分美味しい!「ごはんですよ」みたいに甘辛くて、ごはんがモリモリ進む佃煮です
海苔はできるだけ細かくちぎったほうがふやけやすく、早く仕上がります。
煮詰めた後にお好みで一味唐辛子やわさび、梅干しなどを加えても美味しいです
焼き海苔って、買ってもなかなか使い切れない…。
古くなったからと言って捨てちゃうのはもったいないので、大好きなごはんのお友「ごはんですよ」みたいな甘辛い佃煮にしてみました♪
お祝いごとやパーティ、おもてなし、クリスマスにもおすすめな、見た目もゴージャスなローストビーフ。実はローストビーフってレンジでも作れるんですよ。火の通りがあまいとお腹を下すので、加熱時間などがポイントになります。
ニュース掲載・2度目の話題入り感謝♪れんこんの食感と甘辛い味付けがやみつきになりそう~^^ピリッと生姜で冷え症対策にも
生姜は細かく切った方がなじみ易かったです。
生姜の量はお好みで(^^)。
最初は1かけからお試し下さい。
後でおにぎりや他の料理に使う場合、れんこんを小さめに切っていた方が便利でしたよ♪。
炒め煮するのでれんこんの水さらしは不要としました
寒い日に、れんこんがたくさんあったので常備菜の一つとして作ってみました。
ホットな生姜使いで冷え症の私にぴったりでした(^o^)
牛すじはおでんの具のイメージが強いですが、やわらかく煮込むと美味しいので、煮込み料理、煮物などに合います。煮込み時間を短縮したい、やわらかく煮たい方は圧力鍋などで煮ると良いですよ。
*5月11日話題入り*感謝です☆私が大好きなレシピ!絶対おいしいから一度作ってみてください!ごはんどんどんが進みます
4のとき、甘かったらしょうゆを、辛かったらみりん又は酒を加えてください
私が大好きなレシピです!いつも作ってもらってすぐおかわり・・・おばあちゃんに教えてもらいました。
ぜひつくってみてください!!
煮物のイメージが強いがんもどきですが、いつも煮物ばかりじゃあきますよね。がんもどきをたまには違った食べ方、味付けで食べてみたい、そんな貴方にお勧めながんもどき人気レシピ集。
セロリを買ったら必ず作ります。
ご飯に◎、冷奴に乗せても!2010.6.24、100人の方に作って頂けました
砂糖の量はお好みで調節してください。
辛さを抑えたい方は途中で鷹のつめを入れてください。
はじめに入れるとけっこう辛いかもです・・・ もしくは途中で取り除いてください~あれば、ジャコや桜海老など入れても美味しいです
セロリの葉を無駄なく♪
>>作り方はこちらサトイモといえば、あのねっとりとした粘りと口あたりがポイントですが、実は里芋は親芋、子芋、孫芋があって、親芋などの大きな里芋は粘りが少ない傾向があるんです。なのでねばりのある里芋を選ぶなら、小さくて丸い孫芋を選ぶと良いですよ。
ご飯がすすみます☆マヨ、ごま油と相性ピッタリなのでサラダや和え物に混ぜてもおいしいよっ♪*^-^*
きくらげは十分に戻したものを使ってください☆火にかけてすぐ調味料を吸ってしまうような場合は、戻しが足りないと思われるので、お水を少し入れて煮含めるようにするとおいしく仕上がります*^v^
祖母の作ってくれたきくらげの佃煮が大好きで思い出して作っていたらこうなりましたw
>>作り方はこちらしらこは魚のオスの精巣ですが、料亭のような、高級和食レストランで出てくることが多いです。あまり食べる機会の少ないしらこですが、いつものおかずに飽きたらたまには普段食べないしらこなども喜ばれると思います。
*yahoo掲載有難うございます*市販の塩辛はなんだか塩辛すぎる。
1杯全て使います。
毎日の味の変化もおもしろいですよ♪
お箸で1日1回は乾いたお箸などでかき混ぜることです
安くていいスルメイカがあったので作りました
>>作り方はこちら一時期料理に凝ってた時期があって、ネットや本などで見たレシピを片っ端から作ってた時期があるのですが、その時にしみじみ思ったことは、料理はシンプル、定番なほど美味しい、という結論でした。まぁ例外もあるけど。
あっという間にできちゃってかなり美味しい海苔の佃煮ですごはんおかわり~間違いなし
海苔はなるべく小さくちぎった方が溶けやすいです最初にとけなくても火にかければとろとろになるので適当に作ってください^^密封して冷蔵庫に入れればしばらく保存できます我が家ではあっという間になくなっちゃいますけど^^;
冷蔵庫でしなしなとしけっていた海苔を美味しく復活16.7.7spicaさんへのお礼のコメントがずれてしまいました涙。
ごめんなさいねT-T
スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根なんかもおすすめです。
本格的にお出汁を取った後、良い香りのだしがらもったいなくないですか?とても簡単で、エコにも貢献!つくれぽ感謝☆
みりんがない場合、清酒を大さじ1入れて砂糖を大さじ1に代えてください。
保存期間としては、もちろん早めに食べたほうがいいですが、味も濃いので冷蔵庫で2週間くらいは大丈夫かと思います。
だし汁の取り方は⇒レシピID :1586118
もったいないので
>>作り方はこちら鶏肉のコーナーに行くと、鶏の手羽先、手羽中、手羽元などが沢山あり、お値段も比較的安くてボリュームもあるので、食費節約のためにも、鶏肉の手羽を使った料理を沢山覚えておいて損はないです。
捨てちゃダメ!だしがら昆布でもう1品!ご飯のおともやおにぎりの具にぴったり♪簡単でウマウマな佃煮昆布レシピです☆
水と酢で20分~30分煮詰めた時の軟らかさと、残ってる煮汁量がポイント!残ってる量が多いと、味が薄くなってしまいます!調味料は最高級でなくてもいいですが、料理酒ではなく日本酒を、みりんは本みりんを★そのほうが絶対美味しいですから★
日高昆布はそのまま食べても美味しいのに羅臼昆布はだしは抜群に美味しいですが、だしがらは肉厚で料理しにくく困っていました(+o+)何が一番美味しいかいろいろ試してみたところ、佃煮が一番美味しく出来ました!肉厚だからこそ高級佃煮に変身です♪
>>作り方はこちら夏の忙しい日の一品料理といえばサラダうどん。これ一つでお肉も野菜もたっぷりとれて大満足。野菜やハムなどはのせるだけなので、これといったコツやポイントはないですが、たれを美味しく作ることが重要だと思います。
お弁当のおかずにも最適な肉団子。甘酢のあんが絡んでごはんがすすみます。多めに作って小分けして冷凍保存しておくと便利です。肉団子を油で揚げるのが嫌だ、という方は揚げない作り方も掲載しています。
あく抜きふきの皮をむいて甘めのきゃらぶき味で煮ました。
シャキシャキきゃらぶきです
ちょっと甘めの味付けです。
お好みの味付けに加減して下さい。
ここで使用したふきはあく抜きの時2~3分煮たものです。
柔らかめがいい方はあく抜きの時に柔らかめに煮てからどうぞ。
よかったらID3134951をご覧ください
母の作ってくれた*きゃらぶき*の味は大好きでしたが皮が苦手でした。
そこで硬めに茹でアク抜きし皮を剥き煮てみたら私好みのシャキシャキに煮あがりました
子供から大人まで万人受けするエビチリ。エビは揚げるという方、炒める、という方など作り方は人それぞれですが、私はエビチリに使うエビはさっと茹でます。エビをプリプリにするには重曹と塩に20分位い浸すとプリプリになりますよ。
うんまっ(*^^*)栄養満点♪2015.2.19話題入り感謝です♪2016.3.14クックパッドニュースに掲載感謝♪
焦がさないように~くらいかな。
醤油と砂糖はお好みで調整してね
親戚の淡路島のおばちゃんに貰った、わかめの佃煮がすんごく美味しくて、自分でも作れないか試してみたら美味しかった~!
>>作り方はこちらクリームが絡んだパスタは、和風パスタなどとは又違った、濃厚でクリーミーなおいしさがありますよね。定番なのは、たらこや明太子のクリームパスタ、鮭のクリームパスタ、きのこのクリームパスタなどがありますが、お勧めはたらこのクリームパスタです。
ソースで煮詰めていくので、ご飯だけでなくパンやワインにも合う佃煮風なおかず☆とっても簡単♫お弁当にも☆
煮詰めるだけのとっても簡単レシピです(^^ゞお砂糖は大さじ1でちょっと甘いかな~と感じる甘さです。
甘いのが苦手な場合は砂糖を減らして下さい。
(ソースにも甘さがあるので^^)
ソースで味つけしたら、ご飯だけでなくパンやワインにも合う佃煮風な一品が出来あがりました☆
>>作り方はこちらふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジがとりやすいので、どちらか選べる時は太いものを買うと良いです。
☆100人感謝☆甘みをつけずに煮るのでお料理に使い回ししやすいです。
2009年コツと写真増やしました
時間はかかるけど、しっかりと水につけおきあくや辛味を抜き、しっかりと乾かして日持ちさせるようにしましょう。
シンプルな味付けだから調味料は気に入ったものを使ってください。
醤油をいっぺんに入れると硬くなるので何回かに分けて。
途中で味を見て醤油の量は変えてください。
炒め物や煮物、和え物にどうぞ
じじいの好物
>>作り方はこちらラザニアってあまり手作りしないですよね。本格的に作ろうと思うと、あの間にはさむ生地みたいなやつが難しそう&めんどくさそう。なので餃子の皮で作る方も多いみたいです。
晩酌、ご飯のお供にも最適です。
しめじが安いときは沢山つくっておくと便利です
つくれぽをくださった皆様から、アレンジのご報告いただいています♪卵焼きの具、炊き込みご飯、混ぜご飯などにしても、美味しくいただけるようです
>>作り方はこちらほんのりお酢がきいたエスニックなスープが食べたければ、サンラータンはどうでしょう。ラー油でピリッとした辛さで、食欲をそそるホットなスープです。辛いスープが好きな方にもおすすめです。
❀話題入りありがとうございます❀新生姜の季節はせっかくなのでたくさん食べたいですよね^^佃煮にしてお弁当などに常備♪
コツいらず♪※新生姜がお好きな方は80gまで増量OK※程良く汁気を残した方がいいです
新生姜が美味しいのでいろいろ作ってみています☺
>>作り方はこちらマヨネーズが好きな人をマヨラーと呼ぶそうですが、ラー油好きで、なんにでもラー油をかける、という方も多いと思います。きゅうりの浅漬けなどにラー油を入れると、程よい辛さで美味しいですよ。
箸休めにも。
体が温まりますよ、冷え性の方、是非常備なさってください
箸休めにも。
体が温まりますよ、冷え性の方、是非常備なさってください
ファーマーズセンターで大量に手に入った生姜。
以前から作ってみたかったコレを早速~♪
ハンバーグより冷めても固くなりにくく、ジューシーな食感が長続きする煮込みハンバーグ。多めに作って作り置きしても良し、前日に作っておいて、冷蔵庫に入れておいても翌日おいしくいただけます。
ダシガラの昆布は捨てないで!佃煮にすると旨い!!2011年3月動画追加
●煮汁が大匙1程度残るくらいに煮詰める。
それ以上煮詰めると、昆布が固まってしまうので注意
昆布のダシガラは捨てずに佃煮に!
>>作り方はこちらシーフードカレーって実は結構難しいです。私は以前イカを入れたカレーを作ったことがあるのですが、まずくなってしまい、全部捨てた苦い経験があります。お店のようなシーフードカレーが作りたいなら自己流は危険です。
簡単で覚えやすい分量です。
お弁当やご飯のお供に最高です!カルシウムもいっぱいとれます♪2013.12/2話題入り感謝
煮干し好きの娘のために(笑)ただの煮干しは食べないけど、佃煮にしたら、あらペロリ(^-^)v
>>作り方はこちらダイエット中の方など、お腹いっぱい食べてカロリー、糖質は低くおさえたい、そんな方にもってこいなのがきのこ。きのこの成分の大半は食物繊維なので、便秘がちな方にもおすすめ。きのこは古くなると酸味が出るので、鮮度が良く元気なうちに食べきりましょう。
ちゃちゃっと炒めて完成☆温かいできたてを食べても◎冷蔵庫で冷やしても◎炒めたきゅうりの美味しさを堪能して下さい♡
強火でちゃちゃっと炒めて煮汁を煮詰めます。
火加減は家庭のコンロによって中火~強火で調整をして下さい。
汁気を煮飛ばすことで、水っぽくなりません。
シャキシャキ食感としょうがのピリッとした辛みが食欲をそそります♡
頭の中にふっと浮かんだレシピです。
思った通りの味になって自分で嬉しくなった1品です!
スーパーで買ったトマトが甘くない、冷蔵庫のトマトがやわらかくなって熟しすぎている、そんな時にお勧めなトマトを大量においしく消費できるレシピをご紹介。甘くないトマトもおいしく大変身。
✿ピックアップレシピになりました✿佃煮風の味付けのわかめふりかけです。
ご飯のお供に♬常備菜に作り置きしておけます^^
強火厳禁です。
焦げてしまうと苦くなります。
工程①では、香ばしい香りが立って来た時が火を止める目安になります。
ワカメは水に戻さないで使います。
お間違えのないように(笑)ちょっと甘めの味付けです。
砂糖の量はお好みでどうぞ
子供の頃、父の故郷に遊びに行った時に、食卓によく上がっていました。
美味しくてご飯をおかわりしたのを憶えています^^新鮮なわかめを乾燥させて作った、漁村ならではの郷土料理です。
懐かしく思い出し、乾燥カットわかめで再現してみました
わかめといえば、お味噌汁のイメージが強いですが、我が家ではごま油でさっと炒めて、お醤油をさっと回しかけて食べることも多いです。生わかめならなお良いですが、乾燥ワカメでを使ってもお手軽です。
♥つくれぽ100人話題入り感謝♥作り置きできる椎茸の佃煮です♪お弁当の隙間埋めやご飯のお供にピッタリです☆
・仕上げにお好みで、一味唐辛子や七味唐辛子、粉山椒をかけても。
・椎茸を切らずに煮ても美味しく仕上がります
椎茸が安く売っていたので衝動買い(笑)日持ちさせたくて考えたレシピです♪YouTubeでレシピ動画始めました☆【hirokohのおだいどこ】で検索☺お料理ブログ☺http://hirokoh.seesaa.net/
>>作り方はこちら麻婆茄子を作りたいけど、甜麺醤がない、そんな時に、甜麺醤を使わなくても、本格的でおいしい麻婆茄子のレシピを紹介します。甜麺醤は甘味のある黒っぽいお味噌なので、普通の味噌プラス砂糖で代用可能です。
サラダや煮物にすることが多い大根ですが、実は炒め物にしても美味しいんです。大根はきんぴら風に、唐辛子をピリっきかせて、ピリ辛の甘辛味にして、ごまなどをふって食べると、パパっと作れる一品になります。
ゴーヤの苦みは一切なくなります‼話題のレシピ入りしました♡ありがとうございます꒰ ´͈ω`͈꒱
ゆがくのは軽くにしてください。
ゴーヤの食感が固めの方がいい人は、ゆがくのをやめた方がいいかも(^_^;)けど、苦みを完全に取るにはゆがくのをおすすめしますよぉ☆
ゴーヤが苦くて食べられないと言っていた私に、おばあちゃんが教えてくれたレシピです(^ ^)
>>作り方はこちら生のさばは骨がありますが、缶詰のさばなら骨もやわらかいので、お子さんやご高齢の方にも安心して食べてもらえます。大根などと一緒に煮てもおいしいですし、ケチャップやトマトソースとの相性も良いのでトマト煮などもおすすめです。
我が家では人参のサラダをよく作ります。私の人参サラダをおいしく作るポイントは、ずばり、電子レンジの200ワットで5分位い加熱すること。レンジで加熱することて人参の甘さがよりひきたち、適度な固さになるので、美味しさがUPしますよ。
なんと100レポ感謝♡甘くて香ばしくてご飯に合うこと間違いなし!3分で完成♫おやつに、お弁当に、食事の一品に。
焦がさないようにするくらいです
焦がさないようにするくらいです
くるみといりこがあったので、家族の希望で作ることになりました
>>作り方はこちら常備菜として昆布の佃煮などを常に冷蔵庫に入れている方も多いと思いますが、我が家では昆布の佃煮を、もう私が子供の時からずっと毎日食べてます。お茶漬けに入れてもよし、おにぎりに入れても良しです。
Yahoo!JAPAN掲載感謝♬残っただしがら昆布で作る、簡単な梅風味の佃煮ご飯のお供にピッタリですよ(*^^*)
梅の塩分によって加える醤油は調整してくださいね。
梅と一緒に漬けたシソもあれば加えても良いです
だしを取った後のだし昆布。
いつもはお酢を入れて煮ていますが梅干煮にしたところ梅風味が美味しい佃煮になりました。
ゴマやけずり鰹も入るので風味満点、常備菜にもお勧めです☆
なにかとお手軽なポン酢ですが、和え物はもちろん、サラダにかけてもおいしい。私はよく玉ねぎのサラダを作るのですが、玉ねぎにはポン酢が合うので、ポン酢をかけて食べることも多いです。
日高昆布のだしがらでも佃煮を作ってみました~♪もともとの昆布が美味しいからこのだしがらの佃煮もやっぱり美味しいです★
水と酢で10分煮詰めた時の軟らかさと、残ってる煮汁量がポイント!残ってる量が多いと、味が薄くなってしまいます!調味料は最高級でなくてもいいですが、料理酒ではなく日本酒を、みりんは本みりんを、そのほうが絶対美味しいですから★
日高昆布はそのまま食べても美味しいですが、今回は佃煮にしてみました~♪やっぱり日高は佃煮にしても美味でした◎
>>作り方はこちらラザニアってあまり手作りしないですよね。本格的に作ろうと思うと、あの間にはさむ生地みたいなやつが難しそう&めんどくさそう。なので餃子の皮で作る方も多いみたいです。
だしをとった後の昆布再利用です。
干し椎茸の香りも加えて、ご飯に、お弁当に活躍しますよ!2008.12.03レシピ修正
いつも昆布でだしをとったときに、もったいないので保存バッグに入れて冷凍保存をしています。
ある程度昆布の量がたまってきたら、解凍して作っています。
だしをとった後の昆布だと、とっても柔らかく仕上がります。
砂糖などは一切使用しない方もいると思いますので、お好みで量を加減してください。
多めに作って、冷凍保存もできると思います
鍋物をする度に捨ててしまう昆布がもったいなくて、いろいろ昆布のレシピを見ながら、自分なりのアレンジをしています。
分量についてはいつもノリで加減してしまうので、正確ではないかもしれません
サラダや煮物にすることが多い大根ですが、実は炒め物にしても美味しいんです。大根はきんぴら風に、唐辛子をピリっきかせて、ピリ辛の甘辛味にして、ごまなどをふって食べると、パパっと作れる一品になります。
小さい頃から食べている生姜の佃煮☆生姜の効能はバカにできませんよ〜!!(手順1を少し書き足しました。
2010/10)
削り節は個人的に鯖か鰯が美味しいと思いますが、なければ鰹で〜OK!!
小さい頃から食べて来た定番の佃煮。
生姜が穫れる季節になるとこれを作ります
きんぴらごぼうやサラダに飽きたら、たまには人参スープもおすすめ。バターと人参は相性が良いので、人参はバターで炒めると甘みとうまみが増して美味しいスープが出来ますよ。
お店で買った佃煮みたいに美味しく出来ますよ~!トロ~リまったり、ご飯が進み過ぎて困ります!?(笑)
山椒の実が無い時は・・椎茸やかつお節など、好みの物を入れても良いし そのままでも充分美味しいです。
出汁を取った後の昆布は、カットして冷凍庫にストックして、たまったら佃煮にすると良いです。
お醤油は塩分含有量に違いがあるので増減願います
昆布とかつお節でたくさん出汁を取ったのですが、そのまま捨てるのは勿体無いので 佃煮に加工する事にしました
>>作り方はこちら料理を作るのがめんどくさい、色々作ってる時間がない、みんなでワイワイ、テーブルの上で作って食べたい、そんな貴方にお勧めなホットプレートを使ったレシピまとめ。
出汁を取った後の昆布が大変身(≧∇≦)お家で作る優しい味の佃煮です。
人気検索トップ10入りありがとうございます‼️
始めの灰汁取りまで頑張って鍋の番をして下さい。
昆布が顔を出して☆を入れたら弱火でほったらかしです(≧∇≦)昆布の太さは好みで良いですが、細すぎると柔らかくなりすぎるので細いのが好きな方は、煮汁の量を少なめにして下さいね
昆布の佃煮が大好きな旦那さん。
買うと高いし、あまり入ってないし(^^;;そんな時旦那さんに、出がらしの昆布で作れないの?と言われて作ってみました。
市販の物より柔らかくて優しい味の佃煮ができて大満足‼️それからは、佃煮の為に出汁を取ってます
寒い冬に食べたい白菜スープ。私がよく作るのは、ベーコンと白菜をコンソメ味で味付けしたスープですが、鶏ガラスープを入れて中華風の味付けにしたり、和風の味付けにしたり、牛乳を入れたりと食べ方も色々です。
ご飯のおともに、素麺の薬味にと大活躍の常備菜。
お弁当に入れるとさわやかな甘辛さが食欲そそります
お弁当、そうめんの薬味、おにぎりの具にも!煮魚に入れてもいいです
産直野菜の売り場に書いてあった作り方を思い出してつくって以来毎年作っています。
作りやすく自分好みに分量をアレンジしました
よくいびつな形をした人参が、見切り品として安くまとめ買いできるのですが、人参を大量に消費したい時におすすめなのが、人参のマリネです。作り置きにも向いてるので、大量の人参を美味しく消費できます。
出汁を取ったあとの昆布とかつおぶしで作ります。
ご飯によく合います
水を入れた時にかつおぶしをよくほぐします
出汁がらが勿体なくて作りました。
出汁を取って味噌汁がおいしい。
佃煮てごはんがおいしい。
昆布とかつおぶしってなんておいしいんでしょ\(^o^)/
キンパは韓国の海苔巻きで、牛肉や人参などを入れたボリュームたっぷり、食べ応えがあります。キムは「海苔」、パプは「ご飯」という意味なのだそうです。お弁当に入れても喜ばれます。
お茶漬けの素にもなります。
御飯がすすみます。
つくれぽ下さったみなさま感謝です
胡麻油をひくのでわりあいしっとり仕上がりますので、できるだけ辛抱強く煮詰めます
昔からよくお取り寄せ、あるいは百貨店で購入していましたが家で安価にたくさん食べたいので作ってみました
>>作り方はこちらちくわといえばおでんを思い浮かべますが、お弁当のおかずとしても大活躍です。値段も安いので、私が小さい頃は、ウィンナーと交互くらいにちくわさんが入ってました。
【2016.9.18話題入り!!】日本人で良かった。
先人の知恵をありがたく受け継ぎたい。
もう佃煮買いません!?
だしをとった後のかつお節や昆布は、水気を絞ってラップに包んで冷凍
ご飯のおともの漬け物や佃煮。
市販品は飽きてしまう。
食べたい分だけいつもそばにあると嬉しいですね
かぶといえば浅漬けや漬物のイメージが強いですが、炒め物もおいしいですし、サラダにも合います。私が一番好きな食べ方はカブのカルパッチョで、カブをスライスしてお皿に盛り、オリーブオイル、調味料をかけて食べます。
昆布と鰹節のだしがらから再利用して作る佃煮。
勿論新しい安価な昆布とおかかで作ってもいいのですが~人気検索で1位に感謝
気長に昆布が柔らかくなるまでよく煮て下さい。
おにぎりやご飯にのせてふりかけにすると美味しいです。
だしをとったものを再利用しても美味しいのが出来ます♪本当は再利用するのが一番良いのですが~
だしをとった昆布と鰹節がありましたのでそれを再利用して味付けをして作ったのが始まりです♪だしをとった昆布でよく佃煮を作っていましたが調味料を計ってレシピ化しました♪
>>作り方はこちら豚汁ほどメジャーじゃないですが、昔からある定番の味噌汁といえばけんちん汁です。野菜たっぷり、具沢山で、寒い時期など特にお勧めです。ちなみに具材は冷蔵庫の残りもので大丈夫です。
大好きな昆布しょうがの佃煮☺大好きな胡麻もたっぷり入れて、お弁当や朝ごはんのお供に♪
※工程7は目を離さず手を休めずです(´∀`)
我が家の節約月間につき、家にあるものを使って色々作ってみています。
いつも買う昆布生姜を家にあった昆布で作ってみました☺大好きな胡麻を沢山入れて美味しく出来ました♪
高野豆腐をあまり使わない方もいるかもですが、常温で長期間保存できるので、ひじきの煮物を作りたいけど油揚げがない時など、油揚げの代わりになったりなにかと便利に使えますよ。