ししゃも南蛮漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
ししゃもといえば、ただたんに焼いて食べるだけ、という方も多いと思いますが、暑い夏など、お酢のきいた南蛮漬けは、焼いただけのししゃもとは又別のおいしさがあり、さっぱりと食べれて美味しいですよ。
「お店で食べるよりおいしい」ってほめられることが多い自慢のレバーペーストです。
2015.3月つくれぽ300人達成♬
5日間くらい冷蔵庫で保存がききます。
カンパーニュを用意すれば、ワインがとまらなくなります。
ハーブはローズマリーやオレガノなど、お好きなものをいれてください。
もちろんいれなくても野菜のうまみで良い感じになっています。
クレイジーソルトもOK
大好きなレバーペースト。
お店で食べたり、買うのもいいけど自分で作ってたっぷり食べたいと思い、作り始めました。
数十年食わず嫌いでレバーを食べてなかった母も絶賛。
レバーペースト好きの友人には「お店で出せる!」と太鼓判をもらった自慢の一品です
ししゃもといえば、ただたんに焼いて食べるだけ、という方も多いと思いますが、暑い夏など、お酢のきいた南蛮漬けは、焼いただけのししゃもとは又別のおいしさがあり、さっぱりと食べれて美味しいですよ。
★100人感謝★レバー特有のあの匂いの全くない作り方です。
味付けはアレンジできます。
つまみに♪妊婦さんに♪離乳食に♪
レバーの血液に含まれる鉄分とアラキドン酸(脂肪酸)が加熱されると酸化アラキドン酸に変化します。
この酸化アラキドン酸が臭いの原因です。
だから生レバーは臭くないのです。
100℃で酸化アラキドン酸に変化するのでしっかり血抜きしても、加熱し100℃まで達すると臭いが出てしまいます。
そこで、臭みを出さないポイントが温度です。
殺菌のために75℃以上で10分間は必ず加熱し、100℃にならないように調節します
魚柄仁之助さんのレシピボイルドレバーで苦手なレバーが食べられるようになり、それをアレンジ。
つまみとして、妊婦さんや授乳期の鉄分補給、離乳食にも発展。
皆さんに作っていただいて嬉しい限りです♪ありがとう♪
大豆を積極的にとりたいけれど、どう料理していいのかわからない、そんな貴方におすすめなポークビーンズ。お肉と大豆、野菜、をケチャップの甘めの味付けで煮込むから、お豆とは思えない美味しさ。豆嫌いな人でも食べやすいです。
100大感謝♡レバー好きさんへ♪バゲットにたっぷり乗せてどうぞ!ワインが進むこと間違いなし~!
【⑧コツ・ポイント】ゆるめのペーストが好みでしたら⑧の状態で粗熱を取り⑪の作業に逆にしっかりしたペーストが好みでしたらレシピ通りに⑨で水分をとばす(レシピ写真はしっかりめ)*とにかく良く撹拌する事で滑らかになります
*ゆるいペーストが苦手なので、水分を飛ばしてから撹拌の時に生クリームで微調整してます*ワイン好きの友達に大好評だったので…*12・12月コンソメ小さじ1から0.5に変更させて頂きました、印刷して頂いた方すみません
>>作り方はこちら湯豆腐や冷奴に飽きたらたまには炒り豆腐もおすすめ。ポイントは豆腐の水切りです。豆腐がやわらかすぎるとぐちゃぐちゃで水っぽくなるので、前日から水切りしても良いし、レンジで水切りしても良いです。
9ヵ月以降ベビーの離乳食や、妊娠・授乳中ママが積極的に摂りたい栄養素、鉄分。
玉葱多めで口当たりふんわりのレバペです♪
ブランデーや料理酒などのアルコール類はあえて使用していませんが、下処理を丁寧にすることで臭みのないレバーペーストになります。
レバーは新鮮なものをご使用下さい
9ヶ月を過ぎた娘に、食事からしっかり鉄分を摂らせたくて、娘が食べやすいよう口当たりの良いレバーペーストを作りました。
我が家では、このレバペをほぼ切らすことなく作り続けているのでもう大分作りました(*´∀`)♪娘もよく食べてくれる一品です
粘りの強いモロヘイヤはお浸しがよく合いますが、実は炒めたり、スープなどにしても案外イケます。栄養価が高いので、うまく料理して取り入れると、栄養がたっぷりとれて体に良いです。
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。
スポンサーリンク