《人気1位・クックパット殿堂入り》さつま揚げ煮物レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のさつま揚げ煮物レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

めみたん家《野菜とさつま揚げのごった煮》人気1位|つくれぽ《 1197 件 》

めみたん家《野菜とさつま揚げのごった煮》

【カテゴリ掲載*1100レポ有難う】我が家で作る野菜と練り物の煮物♪簡単な一品ですが練り物からだしが出てジャワっと美味~

コツ・ポイント

練り物は必ず入れてください美味しくなりますだし汁の量は練り物などにより変わってきます煮ながら調整お願いします

家族が好みよく作る煮物ですが献立に載せようとするとなかなか当てはまるものがなく自分でアップしました♪

>>作り方はこちら
きのこレンジ

きのこレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私はよくきのこを買って、すぐに包丁で食べやすい大きさに切り、ジプロックなどのビニール袋に入れて、食べる時に耐熱容器に入れ、そこにきのこ、マヨネーズ、塩・コショーで和えてチンして食べますが美味しいですよ。

じわぁ〜と★うまい大根とさつま揚げの煮物人気2位|つくれぽ《 1174 件 》

じわぁ〜と★うまい大根とさつま揚げの煮物

『大好評レシピ』連載されました!味のしみた大根がごはんにあうおかずです!蓮根と鶏肉とゴボウを入れると筑前煮になります!

コツ・ポイント

具は、さつま揚げだけではなく、鶏肉や焼きちくわなども美味しい^V^です★おすすめは牛蒡です♥風味も味もグレードアップです♬

実家の母がよく作ってくれた大好きな味です^V^

>>作り方はこちら
ぬた/酢味噌和え

ぬた/酢味噌和えレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ぬたって何?という方もいるかもですが、ぬたは、ネギなどの青い野菜とワカメなどを、酢味噌などのたれで和えたもの。もう一品欲しい時や、サラダ代わりなどにパパっと作れます。

10分簡単♪ 白菜とさつま揚げの煮物人気3位|つくれぽ《 850 件 》

10分簡単♪ 白菜とさつま揚げの煮物

レシピ本掲載・700レポ・カテゴリ掲載・感謝♡めんつゆで簡単7~8分煮るだけ油も使わずヘルシーな一品です☆彡

コツ・ポイント

野菜を洗って切る所から入れても10分以内で出来ます。
味は薄味になっています。
濃い味をお好きの方はめんつゆor醤油を大匙1くらい足して下さいね~♡

私の30年来作っている簡単料理。
でも、美味しいですよ~レシピ公開は2013年11月1日です

>>作り方はこちら
ボルシチ/酸味のあるスープ

ボルシチ/酸味のあるスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ボルシチを食べたことがない、という方もいるかもですが、ロシアなどでは一般的な定番の酸味のある煮込みスープ料理です。原料にビーツを入れるのが一般的ですが、日本のスーパーではビーツを売ってないお店もあるかもです。

★簡単★おうちで韓国★トッポギ人気4位|つくれぽ《 695 件 》

★簡単★おうちで韓国★トッポギ

2011.12.15祝★100レポ達成♪ソースを作ってトッポギと野菜を入れて煮込むだけ!甘いでも辛い!病みつきの味☆

コツ・ポイント

卵は固ゆでにして切って混ぜてしまってもOK!!辛い方がお好みでしたら鷹の爪を1本入れて下さい

韓国料理が大好きで家で試行錯誤してできたレシピ♪

>>作り方はこちら
玉ねぎスープ/オニオンスープ

玉ねぎスープ/オニオンスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまねぎをスープに入れると、玉ねぎの甘味でスープの味が数段美味しくなりますが、そんな玉ねぎをたっぷり使った玉ねぎスープ、オニオンスープをご紹介。新玉ねぎが出回る季節は是非甘味の強い新玉ねぎで作ってみて。

小松菜とさつま揚げのさっと煮人気5位|つくれぽ《 527 件 》

小松菜とさつま揚げのさっと煮

さつま揚げの旨みたっぷりな煮物。
小松菜だけでなく、水菜やしろ菜などでも美味しく出来ますよ♪

コツ・ポイント

さつま揚げ以外に、油抜きした油揚げや厚揚げなどでも♪

母が昔から作ってくれていました。
さつま揚げを使うのは田舎風なのかな?

>>作り方はこちら
クリームパスタ

クリームパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

クリームが絡んだパスタは、和風パスタなどとは又違った、濃厚でクリーミーなおいしさがありますよね。定番なのは、たらこや明太子のクリームパスタ、鮭のクリームパスタ、きのこのクリームパスタなどがありますが、お勧めはたらこのクリームパスタです。

大根とさつま揚げの胡麻煮人気6位|つくれぽ《 500 件 》

大根とさつま揚げの胡麻煮

胡麻たっぷりの、素朴な煮物です

コツ・ポイント

お急ぎの場合には、大根を薄めに切れば手順3の茹で時間を短縮出来ます。
すり胡麻の分量は、お好みにより増減して下さい

今が旬の大根をメインに、温かく優しい味わいの手軽なレシピを考えてみました

>>作り方はこちら
ホワイトソース1人分

ホワイトソース1人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一人暮らしの方や、ランチなどにちゃちゃっと一人分だけ作って食べたい、そんな方にお勧めなホワイトソース一人分の作り方。ちなみにホワイトソースは冷凍できるので、多めに作ったら冷凍するのも手です。

お弁当に~さつま揚げとこんにゃくの甘辛煮人気7位|つくれぽ《 485 件 》

お弁当に~さつま揚げとこんにゃくの甘辛煮

お弁当に、簡単でごはんに合う甘辛味のおかずをもう一品。
つくれぽ300件超!たくさんの方に作っていただきました

コツ・ポイント

煮詰めるときこがさないようにしましょう♪

冷蔵庫にあるものでさっとつくりました

>>作り方はこちら
卵の炒め物

卵の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまごは、他の食材、例えばほうれん草などと炒めると、いろどりも良くなり、ボリュームも食べ応えも出るので、キャベツ、もやしなど色んな食材と一緒に炒めると良いです。

切り昆布とさつま揚げのサッと煮人気8位|つくれぽ《 475 件 》

切り昆布とさつま揚げのサッと煮

400れぽ感謝♬アルカリ性食品は積極的にとりたいですね♪湯通し切り昆布使用で簡単に♡昆布だし効いた優しい甘めの味付けです

コツ・ポイント

乾物も美味しいですが時間のない時は、湯通し切り昆布や生食用切り昆布を利用すれば短い時間で作れます。
火の通りも早いので昆布の鮮やかさが残っているうちに火を止め蓋を開けて下さい。
甘さはお好みで調整して下さい^^だしは昆布だしがおすすめです♡

母が作ったものを結婚してから思い出して作って以来、家族は皆んな切り昆布好きに♡我が家の定番煮物のひとつです。
お弁当用に残しておかないといつも食べきってしまうんです^^

>>作り方はこちら
大根レンジ

大根レンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大根は厚めに切ると、中までやわらかくするのに時間がかかりますが、大根ステーキなどを作る時、下処理としてレンジで大根を加熱しておくと、火が通るまでの時間が短縮でき、うまみも逃げないので良いですよ。

*さつま揚げのピリ辛炒め*人気9位|つくれぽ《 396 件 》

*さつま揚げのピリ辛炒め*

後をひく美味しさ♪箸が止まらない☆小鉢に入れたらオカワリ連発!ぱぱの好きな1品 10/29本日レシピに選ばれました!感謝

コツ・ポイント

2で蓋をし、中火で蒸し焼き状態にすると玉葱が早くしんなりします。
3で味見をして、辛さを調整して下さい^^ うちは小さじ1/3くらいを入れています。
玉葱の甘さも調和され、ピリ辛がとても後をひきます☆

煮物にしか使わなかったさつま揚げ。
何か出来ないかな〜と作ったら、ぱぱに大好評♪お弁当の片隅に入れると喜ばれます^^

>>作り方はこちら
ラー油

ラー油レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マヨネーズが好きな人をマヨラーと呼ぶそうですが、ラー油好きで、なんにでもラー油をかける、という方も多いと思います。きゅうりの浅漬けなどにラー油を入れると、程よい辛さで美味しいですよ。

我が家の定番♪切り昆布の煮物人気10位|つくれぽ《 375 件 》

我が家の定番♪切り昆布の煮物

小さな子供でも食べられるように、やわらかめに煮ています。
ほっとする味です♪

コツ・ポイント

顆粒だしに塩分があるので、塩は控えめになっています。
顆粒だしを入れる量によって、塩の分量は調整してください。
さつま揚げを使いましたが、ちくわや油揚げなどでも美味しいです

切り昆布が、安く売っている日に多めに作っておきます

>>作り方はこちら
おでん

おでんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

寒い冬はやっぱりおでん。おでんの汁はスーパーなどでも売ってますが、我が家では砂糖少しとだしの素を入れてるだけです。昆布やお肉などからいいだしが出るので、だしをとる必要はなく、砂糖とだしの素だけでもおいしいおでんの汁ができます。

ほうれん草とごぼう天の煮浸し人気11位|つくれぽ《 372 件 》

ほうれん草とごぼう天の煮浸し

ほうれん草とごばう天を一緒に煮たら、とても美味しいです。
めんつゆで簡単。
さつま揚げもOK。
100人話題入り感謝です❀

コツ・ポイント

ほうれん草は茹でて冷水につけた方が色がきれいに仕上がります。
ほうれん草にはシュウ酸があるので、一度ゆでてえぐみを消しています

よく作ってるけど、ごぼう天のレシピがなかったので

>>作り方はこちら
セロリマリネ

セロリマリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よくスーパーで、大量のセロリがまとめ売りしてますが、セロリを大量に消費したい時におすすめなのが、セロリのマリネやセロリのお漬物です。セロリにはスジがあるので、スジは丁寧にとりましょう。

簡単☆じゃが芋とさつま揚げの煮物人気12位|つくれぽ《 341 件 》

簡単☆じゃが芋とさつま揚げの煮物

㊗クックM掲載☆300れぽ感謝♡懐かしい母の煮物の味をアレンジして作ってみました^^肉じゃがよりはヘルシー仕上がり♪

コツ・ポイント

強火で汁が無くなる寸前まで煮込む事がコツです。
ピーマンのかわりにインゲンさやえんどうなどでも。
コチュジャンで少し辛口にしましたが、お子さんが食べる場合はなしでもOKです

昔は食べ飽きてしまった煮物が、今は大好きです。
母はある材料で、とにかく煮物を作っていました^^;(笑)煮物が得意というより、それが簡単で素材の味を楽しめたからだと思います。
懐かしくて、思い出して作りましたが、バリエーションは無限です

>>作り方はこちら
白菜餃子

白菜餃子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

餃子といえばキャベツが一般的ですが、白菜を使った餃子も甘味があり美味しいです。人によっては「白菜の方が美味しい」とい人もいる位いです。白菜は水分が多いので、適度に白菜の水分を切るのがポイントです。

切昆布とさつま揚げの煮物人気13位|つくれぽ《 260 件 》

切昆布とさつま揚げの煮物

2017年1月4日100人達成♡大感謝です!!材料安いし簡単♪

コツ・ポイント

さつま揚げはあえて何も入っていないシンプルなものを使いました。
野菜入りとかでも美味しいのかな?

買ったお弁当とかに入ってるこれが好きで作ってみたのがきっかけ

>>作り方はこちら
ホールトマト・トマト缶

ホールトマト・トマト缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ホールトマト・トマト缶は長期保存がきくので、我が家でも、いつも5缶位いはストックしてあります。とまと缶はミートソースなどパスタ料理にはもちろん、トマトスープ、トマト煮込みなどにも使えますし、実はそのまま食べてもトマトジュースみたいで美味しです。

薩摩揚げ、大根、人参の煮物人気14位|つくれぽ《 176 件 》

薩摩揚げ、大根、人参の煮物

薩摩揚げがふっくら美味しい♪メインのおかずにもなる煮物です。
2012/7/24 話題入り有り難うございました

コツ・ポイント

醤油を2度に分けて入れることと、煮る途中で薩摩揚げを野菜の上に持ってくること

節約メニューです。
少ししなびた大根があるときに作るのがオススメです。
その方が早く染みます

>>作り方はこちら
味噌

味噌レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お味噌汁にかかせない味噌ですが、お魚の味噌漬けや、もつの味噌煮などにも使えます。うどの酢味噌和えなど、和え物のたれにもgoodです。ちなみに私がおすすめするおいしい味噌は、ひかり味噌の円熟の減塩タイプです。

うまいよ~♪フキとサツマ揚げ☆煮物人気15位|つくれぽ《 150 件 》

うまいよ~♪フキとサツマ揚げ☆煮物

うまみがフキ&サツマ揚げにしみしみ~♪ ご飯モリモリいけちゃうよん(^_^)v2008.5.24話題入りしました!

コツ・ポイント

煮物は冷めた時に味がしみこむので火をかける時間より、冷ます時間が長いほうが味がよくなります(^^)/ ☆サツマ揚げの変わりに豚肉を焼いて煮るのも美味しいです♪2009/05/12本だしの量を調整と、画像変えました

フキを大量に頂いたので作ってみました(*^_^*)

>>作り方はこちら
トマトリゾット

トマトリゾットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマトの酸味と甘みのご飯が美味しいトマトリゾット。トマト缶で作ることが多いですが、トマト缶が無い時は、生のトマトやトマトケチャップ、トマトジュースなんかを使っても作れます。熟しすぎたトマトの消費にも。

簡単☺我が家の大根とさつま揚げの炒め煮人気16位|つくれぽ《 127 件 》

簡単☺我が家の大根とさつま揚げの炒め煮

あと1品・常備菜・お弁当などに簡単な我が家の味の炒め煮です♪おばあちゃん、よく作ってくれたなぁ(*´ω`*)

コツ・ポイント

大根を細長く切るので加熱時間10分で出来ます☺

私の子供の頃によくおばあちゃんが作ってくれた大根の炒め煮♪最近娘も食べてくれるようになりました☺我が家の味の記録

>>作り方はこちら
グラタン

グラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私がグラタンを作る時のコツは、茹でたマカロニをホワイトソースの中に入れて、しばらく煮ることです。こうするとマカロニにホワイトソースの味がなじんで、マカロニが一層美味しいです。なので私はホワイトソースをややゆるめに作っています。

ぶり

ぶりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。

ブリ大根/ブリと大根の煮物

ブリ大根/ブリと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

スポンサーリンク



🔍 検索