《人気1位・クックパット殿堂入》ししゃも南蛮漬けレシピ。つくれぽ1000越ランキング

クックパットで人気のししゃも南蛮漬けレシピをランキング形式で1位から順に詳しく紹介

野菜たっぷり☆焼きししゃもの南蛮漬け1位|つくれぽ《 725 件 》

野菜たっぷり☆焼きししゃもの南蛮漬け

揚げずに簡単ヘルシー!ししゃもの南蛮漬け2位|つくれぽ《 335 件 》

揚げずに簡単ヘルシー!ししゃもの南蛮漬け

簡単*ししゃもで南蛮漬け3位|つくれぽ《 290 件 》

簡単*ししゃもで南蛮漬け

丸ごとパクパクししゃも南蛮☆4位|つくれぽ《 274 件 》

丸ごとパクパクししゃも南蛮☆

これこれシンプル旨い!ししゃもの南蛮漬け5位|つくれぽ《 225 件 》

これこれシンプル旨い!ししゃもの南蛮漬け

丸ごと食べよう♪ししゃもの南蛮漬け6位|つくれぽ《 194 件 》

丸ごと食べよう♪ししゃもの南蛮漬け

☆ししゃもの南蛮漬け風炒め☆7位|つくれぽ《 72 件 》

☆ししゃもの南蛮漬け風炒め☆

揚げなくてOK☆シシャモの南蛮漬け8位|つくれぽ《 47 件 》

揚げなくてOK☆シシャモの南蛮漬け

~脱マンネリ~

Escabeche de pescado~スペイン風・酢とオリーブオイルのマリネ~

スペインの家庭料理「エスカベチェ」は、酢とオリーブオイルをベースにした南蛮漬けのようなマリネ料理。 白身魚やイワシなどを揚げてから、玉ねぎ、にんじん、ローリエなどと一緒にマリネ液に漬け込むのが定番スタイル。

Pesce in carpione~イタリア・北部の酢漬け魚料理~

「カルピオーネ」はイタリア北部の郷土料理で、まさに南蛮漬けにそっくり。揚げた小魚をワインビネガーと玉ねぎで作るマリネ液に漬けます。 セージやローズマリーを入れることが多く、ハーブの香りがほんのり効いていて、ちょっと大人っぽい味わいに。 冷たくして前菜やおつまみにすることが多いそう。

Pickled herring~ポーランド風・酢漬けニシンの前菜~

ポーランドではニシンを酢漬けにする料理が多く、その中でも定番なのがこの「ピクルド・ヘリング」。 玉ねぎ、にんじん、ローリエ、クローブなどと一緒に、酢と砂糖で甘酸っぱく仕上げます。 ししゃもと違って焼かずに漬けるスタイルですが、食感や酸味のバランスは南蛮漬けにどこか似ています。パンとの相性も◎

Plaa som~タイ風・発酵&酸味の効いた魚の漬け物~

タイ東北部の料理「プラーソム」は、ししゃものような小魚を使って、塩と米、唐辛子で軽く発酵させる酸っぱい保存食。 そのまま食べるのではなく、漬け込んだ後に揚げたり焼いたりしてから食べるのが特徴。 南蛮漬けより酸味は強めですが、揚げた魚と酸っぱい風味の組み合わせがどこか通じるものがあります。

Soused makreel~オランダ風・軽く酢漬けにしたサバ料理~

オランダで親しまれている「サウスト・マクレール」は、酢漬けにしたサバを冷たくして食べる料理。 玉ねぎやスパイスが効いた甘酸っぱい液に浸し、さっぱりとした風味に仕上げるのがポイント。