《人気1位・クックパット殿堂入り》マグロレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のマグロレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

☆まぐろ漬け丼☆321☆人気1位|つくれぽ《 3528 件 》

☆まぐろ漬け丼☆321☆

★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ3500 件漬けダレは、醤油:みりん:酒=3:2:1の割合♪覚えておけばいつでも簡単

コツ・ポイント

漬けダレの分量さえ覚えれば作りたい時にいつでも手軽に♪醤油:みりん:酒=3:2:1でマグロの量に合わせてタレを作ってください♪

シラスも一緒に♪

>>作り方はこちら
麻婆白菜

麻婆白菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

白菜の大量消費に、今日の大皿一品料理に、節約したい方にもお勧めなマーボ白菜。甘辛い味付けでご飯がすすみます。市販のたれを使わずに自分で作ればさらに安上がりに。

お寿司屋さん直伝!丼に♪マグロのづけ人気2位|つくれぽ《 1529 件 》

お寿司屋さん直伝!丼に♪マグロのづけ

【殿堂入り】新鮮なうちに漬け込んで丼にして豪快に味わってください。
つくれぽ1000件超え!嬉しいレポありがとうごさいます

コツ・ポイント

醤油辛くなるので長く漬け込まないのがコツです。
マグロ以外に鰤や鰹でも美味しいです!皆さんのつくれぽで沢山のアレンジが参考になります!7/31発売予定の「殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108」に載せて頂いています(感動)

東京で食べた<づけ>が美味しくて大将に作り方を教わりました。
「マグロの目利き具合で味が全然違うからウチとは同じ味にはならないよ(・ω・)b」と大将は言ってましたが、家庭ならこれでじゅうぶん!!

>>作り方はこちら
もやしスープ

もやしスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

節約の代表野菜といえばもやしですが、もやしをたっぷり使った節約スープもおすすめ。ラーメン屋さんのようなニンニクや香辛料がきいたスープも合いますが、カレースープなんかに入れても美味しいです。

まぐろのユッケ人気3位|つくれぽ《 806 件 》

まぐろのユッケ

ユッケだれとマグロ、よく合います!

コツ・ポイント

テンメンジャンが隠し味です。
なかったら赤味噌でもOK!辛い方が好きなら、コチジャンや豆板醤がいいですね♪

普通に食べるよりも、ちょっとアレンジ!実はあまりマグロは好きではないんです・・・でも、こんな感じで味付けすると食べれるんです^_^;以前バイトしていたお店で「まぐろのユッケ風カルパッチョ」というメニューがあったので、それを思い出し自分でアレンジしてみました(´▽`)

>>作り方はこちら
かつお

かつおレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かつおといえばかつおのお刺身。かつおは脂が少ないので、ヘタに火を通すと身がしまってしまうので、お刺身やカルパッチョ、サラダなど生で食べるのが美味しいと思います。かつおの漬け丼なんかも美味しいですよ。

まぐろとアボカドのカンタン黒酢ちらし人気4位|つくれぽ《 738 件 》

まぐろとアボカドのカンタン黒酢ちらし

角切りのまぐろとアボカドで簡単に作れる、まろやかリッチな味わいのちらし寿司です♪

コツ・ポイント

酢飯にするご飯は、炊きたてのものを使うのがポイント、酢がよくなじむのでおいしく仕上がります♪ご飯を混ぜる時は、切るように混ぜてご飯粒を潰さないようにしてください。
お好みでいくら等をのせてもOK、さらに華やかに仕上がります!

炊きたてご飯に「ミツカン カンタン黒酢」を混ぜるだけで、赤身のお魚によく合う、黒酢風味のすし飯に!あとは錦糸卵、まぐろ、アボカドをのせればちらし寿司の出来上がりです♪手軽に作れる華やかちらし寿司は、お祝いやパーティ等にも活躍しますよ!

>>作り方はこちら
白和え

白和えレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐を使った上品なお味の白和え。お豆腐をそのまま使うと水っぽく、べちゃっとなってしまうので、お豆腐はよく水切りしてから使うのがポイント。ほうれんそうの白和えなどは優しい味でお勧めです。

小さいまぐろ丼人気5位|つくれぽ《 701 件 》

小さいまぐろ丼

胡麻油がほのかに香る丼です。
お茶碗に盛って小丼にしてみました

コツ・ポイント

以前レシピアップしていたカツオ丼のアレンジです

>>作り方はこちら
鶏の砂肝

鶏の砂肝レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

やきとりでも定番の砂肝ですが、普段の料理にはあまり使わない方も多いかもです。コリコリした食感が楽しめるので、ネギ塩焼きなどの炒め物にしたり、唐揚げなんかにしても、又違った食感と味のからあげが楽しめますよ。

濃厚な下味でウマうま☆アボガドまぐろ丼人気6位|つくれぽ《 652 件 》

濃厚な下味でウマうま☆アボガドまぐろ丼

アボカドにもしっかり下味をつけた、濃厚だけど食べやすいアボガドまぐろ丼です

コツ・ポイント

アボカドの下味がきいているのでごはんは酢飯ではなく通常のご飯で大丈夫です

よく作るアボガドのタルタルとマグロの漬け丼を組み合わせてみました

>>作り方はこちら
ホタテ

ホタテレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

帆立といっても、お刺身で食べる貝柱と、ベビーホタテやボイル帆立などの、ホタテをまるごと蒸した帆立とでは、食べ方や料理法などが異なります。貝柱はお刺身やバターソテーに、ボイル帆立は甘辛く煮たり、炒め物に入れたりするのが合います。

簡単♪マグロの照り焼きステーキ人気7位|つくれぽ《 649 件 》

簡単♪マグロの照り焼きステーキ

話題入り&掲載大感謝です!!地元名物のマグロを使った、簡単に作れる照り焼き風の和風ステーキです✿

コツ・ポイント

マグロはどの種類でも良いです♪マグロのトロやメカジキで作ると、脂が出てきてこってり&濃厚さが増して美味しいですよ~。
また、焼きすぎるとパサパサになるので気をつけてくださいね

地元名物!マグロを使ったステーキレシピです♪

>>作り方はこちら
よだれ鶏

よだれ鶏レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よだれ鶏ってなに?という方もいるかもですが、一説によると「よだれが出てしまうほど美味しい」からよだれ鶏、と名付けられたんだとか。たれが決めてだと思うのでたれの配合の黄金比率を極めよう。

混ぜるだけ!アボカドとまぐろのタルタル人気8位|つくれぽ《 632 件 》

混ぜるだけ!アボカドとまぐろのタルタル

簡単で見栄えのする一品。
うちではワインの定番メニュー。
パーティーメニューにも活躍します。
つくれぽ500件!ありがとう♡

コツ・ポイント

時間があれば、まぐろはづけにしておいてもおいしいです。
マヨネーズが好きな人は、マヨネーズにわさびを混ぜて、牛乳でのばしたソースをかけるといっそう美味しくいただけます。
アボカドは黒く、押して少しへこむぐらいがちょうどいいです

よく行くお店の一品です。
似たように作ってみました。
いまでは娘の大好物です。
LINEでアボカドとマグロ買ってきてと連絡がはいり、自分で作って食べてます(笑)

>>作り方はこちら
シュウマイ(焼売)

シュウマイ(焼売)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

崎陽軒の焼売って美味しいですよね。家庭でもあんな焼売を沢山作ってたらふくたべてみたいと思いませんか?焼売を美味しくするのは隠し味に入れるお砂糖で、砂糖入れないとなんか焼売っぽい味にならないです。

コク旨たれ☆まぐろとアボカドのユッケ丼人気9位|つくれぽ《 616 件 》

コク旨たれ☆まぐろとアボカドのユッケ丼

相性抜群のまぐろとアボカドのユッケ丼。
韓国風の甘辛だれが、まぐろによくしみて美味♡とろ〜り卵黄がのって食欲をそそります!

コツ・ポイント

アボカドは色が変わりやすいので、ごはんにのせる直前に切りましょう。
まぐろにAの調味料をしっかり染み込ませてくださいね♪

まぐろにピリ辛の甘辛だれを絡めユッケ風にした丼です。
つやつやの卵黄をのせて、とろ~りまろやかに。
相性抜群のまぐろとアボカドでごはんもすすみます♪

>>作り方はこちら
カプレーゼ/モッツァレラチーズとトマトのサラダ

カプレーゼ/モッツァレラチーズとトマトのサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カプレーゼはトマトとモッツァレラチーズ をお皿に盛り合わせ、オリーブオイル、塩・コショー、ブラックペッパー、などをかけた、見た目もオシャレな一品です。華やかなパーティやイベントにもおすすめ。

旨っ!ビンチョウマグロの漬け丼♪人気10位|つくれぽ《 477 件 》

旨っ!ビンチョウマグロの漬け丼♪

お安いビンチョウマグロも漬けにする事で美味しく頂けます♪簡単ですぐ出来ちゃいます

コツ・ポイント

必ずタレが冷めてからマグロを入れて下さい。
漬け込まなくてすぐでも頂けます

お刺身でそのまま食べるにはいまいちなビンチョウマグロだったので、美味しく食べたくて漬けにしました

>>作り方はこちら
カクテキ/韓国風大根キムチ

カクテキ/韓国風大根キムチレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

「カクテキ」とは大根とキムチを漬けたもので、韓国のキムチのことです。買うと結構高いし、少ししか入ってないので、韓国キムチが好きな方は、レシピを参考に自分で作ると安上がりでたっぷり食べれます。

ご飯が欲しい!まぐろのあらで絶品あら煮!人気11位|つくれぽ《 455 件 》

ご飯が欲しい!まぐろのあらで絶品あら煮!

まぐろのあらや血合いを使った煮物です。
(血合い煮はごろも煮)これはこれはご飯が進んじゃいますよ!おかわり~!

コツ・ポイント

下茹でする位?

本まぐろのカマを格安で手に入れたから

>>作り方はこちら
ミートローフ

ミートローフレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

クリスマスなどにおすすめなミートローフ。中に茹で卵を入れると、切った断面も綺麗ですし、ひき肉の量も少なくてすみます。メンチカツを食べたいけど脂っこいという方にも、ミートロースはおすすめです。

美味しすぎる☆ネギトロ丼&たれ☆人気12位|つくれぽ《 450 件 》

美味しすぎる☆ネギトロ丼&たれ☆

♡2018"6.3話題入り♡200れぽ有難う!ちょっと手をかけるだけで美味しくなる~♡絶品たれでどうぞ♪

コツ・ポイント

醤油を入れたら、グツグツさせないで下さいね♪好みですが、たれを少しご飯にかけてから、ネギトロを乗せて、更に上からたれをかけてます♪

わさび醤油だけだと、ちょっと味気ないので、手を加えてます♡

>>作り方はこちら
グラタン

グラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私がグラタンを作る時のコツは、茹でたマカロニをホワイトソースの中に入れて、しばらく煮ることです。こうするとマカロニにホワイトソースの味がなじんで、マカロニが一層美味しいです。なので私はホワイトソースをややゆるめに作っています。

絶品たれの☆ねぎとろ丼人気13位|つくれぽ《 439 件 》

絶品たれの☆ねぎとろ丼

これからずっとこの「たれ」で・・・(o^-^o)

コツ・ポイント

「たれ」は作りやすい量なので、3人分くらいあります。
小さい鍋がないときは倍量でつくり、余ったら納豆や豆腐、味噌汁にたらしてもおいしいです。
調味料として炒め物や煮物にも。
エノキ炒めはおススメです☆「たれ」は煮詰めないようにします

実家のねぎとろ丼のたれがおいしいので、母に教えてもらいました。
分量は少しアレンジしました

>>作り方はこちら
チンゲン菜

チンゲン菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華料理などによく登場するチンゲン菜ですが、炒め物の他、お浸しや、豚の角煮などの付け合わせにも使われます。チンゲン菜は火が通るのが早いので、長々炒めず、強火でさっと短時間で炒めるのがコツです。

柔らかなまぐろの角煮人気14位|つくれぽ《 400 件 》

柔らかなまぐろの角煮

ご飯がすすみます(^^)保存できますので重宝します。
お弁当にもおすすめ!柔らかい仕上がりです♪

コツ・ポイント

お買い得の鮪で十分美味しく出来ます。
あまりいじらない!

美味しそうなマグロがあったので、柔らかな鮪の佃煮が食べたくて。
この調味料の配合は母から譲り受けたものです。
煮魚はこの分量でバッチリです!

>>作り方はこちら
大根レンジ

大根レンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大根は厚めに切ると、中までやわらかくするのに時間がかかりますが、大根ステーキなどを作る時、下処理としてレンジで大根を加熱しておくと、火が通るまでの時間が短縮でき、うまみも逃げないので良いですよ。

安いマグロは焼く♪ピーマン入りで中華風人気15位|つくれぽ《 387 件 》

安いマグロは焼く♪ピーマン入りで中華風

★300レポ感謝★お刺身だとイマイチな特売マグロは、焼いてコッテリオイスターソース味にするとお肉以上に美味しいですよ!

コツ・ポイント

・酒・醤油に浸すのは省略可・まぐろは焼き過ぎると固くなるので手早く。
・ピーマンにタレが絡みにくいので、塩味をつけ炒める。
・濃い味なのでお弁当に合います・なす、玉ねぎ、しいたけ等追加も旨し!・お刺身で余った色んな魚も活用できます

100g=100円の特売お刺身用びんちょうマグロ、これって肉より安くない?!って事で、いつもお肉で作っているレシピをマグロで作ってみました。
主人はこれがマグロと気づきませんでした!オイスターソースの代わりに生姜醤油も美味しいです

>>作り方はこちら
めんつゆサラダ

めんつゆサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

めんつゆサラダ、といってもめんつゆだけで味付けると甘すぎるので、めんつゆプラスしょうゆだったり、めんつゆプラスマヨネーズなど、他の調味料と一緒に混ぜて入れる方が多いようです。あの甘さが食欲をそそりますよね。

炙りまぐろの♪葱ソースがけ人気16位|つくれぽ《 352 件 》

炙りまぐろの♪葱ソースがけ

✿レシピ本掲載&100人話題入り大感謝✿安いまぐろも、ちょっとひと手間でおもてなしの一品に♪(*^艸^*)♡おつまみにも

コツ・ポイント

炙りまぐろはレアで^^vあまり焼き過ぎるとスライスしづらくなります…m(_ _"m)

お寿司屋さんでいただいた鯛のガーリックバター焼きが印象的でした!和風な中に洋を取り入れる・・・そんなアイデアが元でまぐろの柵をお刺身以外に洋を取り入れて美味しく食べてみたいっ♡(。→ˇ艸←)・・・で、考えました❤

>>作り方はこちら
豆腐ハンバーグ

豆腐ハンバーグレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豆腐が入ってるぶん、ひき肉の量が少なくてすみ、節約にもなります。私個人的には普通のハンバーグより好みです。豆腐が入ってるのでしつこくなく、やわらかく食べやすいです。

☆まぐろのカルパッチョ☆人気17位|つくれぽ《 340 件 》

☆まぐろのカルパッチョ☆

★★★つくれぽ300件 話題入りレシピ★★★いつものお刺身に一手間加えて簡単カルパッチョ♪パーティーにも♪

コツ・ポイント

簡単なので特になし♪

おもてなしによく作るのでレシピにしました♪

>>作り方はこちら
イカ炒め物

イカ炒め物 レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よく中華料理屋さんなどで、イカの炒め物がありますが、イカは火の通りが早いので、時間のない時や忙しい時など、パパっと短時間で作れるいかの炒め物はお勧めです。

鮪・鯖・鰹・鮭!アラde激ウマ♡竜田揚げ人気18位|つくれぽ《 334 件 》

鮪・鯖・鰹・鮭!アラde激ウマ♡竜田揚げ

食べる前の日に簡単仕込むだけ♡お弁当にも抜群!やっすい魚のアラが激ウマの竜田揚げに♡サクっとジュワっとたまらーん!

コツ・ポイント

コツがないほど簡単です!

アラの竜田揚げは昔から好きで、本当に美味しい&簡単なレシピを作りたくて作っちゃいました!

>>作り方はこちら
アボカドサラダ

アボカドサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

アボカドといえばサラダ、というくらい、サラダとアボカドは相性抜群です。エビとアボカドのサラダや、トマトとアボカドのサラダなど、組み合わせ色々。かけるドレッシングによっても色んな味に変化します。

アヒポキ from hawaii**人気19位|つくれぽ《 283 件 》

アヒポキ from hawaii**

2016/6/28つくレポ100人超え♪マグロとアボカドの黄金コンビ♡大好きなハワイの味を簡単な分量で再現しました^^

コツ・ポイント

レモン汁がアボカドの変色を防いでくれます!

大好きなハワイの味を再現*

>>作り方はこちら
汁物

汁物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

メインのおかずに添えたい副食といえば汁物。焼き魚やお肉のソテーなどに汁物はかかせません。一番簡単なのはお味噌汁ですが、お味噌汁ばかりでも飽きられるので、汁物のレパートリーを増やしてみませんか?

マグロのカルパッチョ風サラダ人気20位|つくれぽ《 280 件 》

マグロのカルパッチョ風サラダ

マグロのお刺身に飽きたら★カルパッチョ風のサラダもどうぞ★マグロの代わりに他のお刺身でも美味しいです

コツ・ポイント

★ドレッシングは【作りやすい分量】なので適量を使用してください。
★他のお刺身でもどうぞ。
サーモン、鯛、はまち、ぶり、カツオ、アジなど。
★玉ねぎの他、レタスや人参、大根などお好みで

マグロで洋風サラダ

>>作り方はこちら
ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カレーライスやハヤシライスに飽きたら、たまにはハッシュドビーフはいかがでしょうか?市販のルーより手作りした方が美味しい、という意見も多いです。

鮪やサーモンで!簡単きほんの漬け丼のタレ人気21位|つくれぽ《 275 件 》

鮪やサーモンで!簡単きほんの漬け丼のタレ

生姜とにんにくで臭み消し、ごま油で風味アップ!シンプルな味付けで、安い刺身を美味しく食べられます

コツ・ポイント

・生姜、にんにく、ごま油は風味付け程度にほんの少しでOK・アボカドやしらすを加えても美味しい・器は、大きな丼鉢に盛るより、普通の茶碗サイズにこんもりと盛ったほうが、美味しそうに見える気がします

これまで何度も漬け丼を作りましたが、最高に美味しく作るには「美味しい刺身を使い、醤油とみりだけでシンプルに調理すること」だと思いました。
でも本当に美味しい刺身は高価なので、普段は安い刺身を使いたい・・・というわけでこのレシピ

>>作り方はこちら
鉄火丼

鉄火丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

まぐろをたれに漬けて、白いご飯の上にのせて食べる鉄火丼。簡単に作れて、メインの一品になるので、あとは簡単なお味噌汁でも付ければそれだけで立派な夕食の完成です。

マグロづけ山かけ丼人気22位|つくれぽ《 265 件 》

マグロづけ山かけ丼

マグロのづけにとろろをかけてあっさりといただきます。
味の決め手は"煮きり醤油"です。
また、盛りつける順番も気にしてください。
わたしは大葉を載せていますが、お好みでねぎやわさびを載せてください。
サクの表面を軽く炙ってからでもいいですね

コツ・ポイント

煮きり醤油を使うことで、普通の醤油や刺身醤油と違ってまろやかさがあります。
あまり長時間浸けると身が締まって硬くなるので注意を。
長時間浸けるときは、マグロはサクのままクッキングペーパーなどに包んで浸けるほうがよいです。
盛りつけるとき、ご飯の熱がマグロに通らないようにするためにとろろを先にかけてからマグロを載せます

自分好みの煮きり醤油の割合を考えていて、それではこれでづけを作ろうと。
煮きり醤油はわりと使うことが多いです

>>作り方はこちら
ホイコーロー

ホイコーローレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツがたっぷり食べれて、ご飯がすすむ炒め物といえばホイコーロー。ボリュームもあるのでメインの一皿にもってこいです。市販のたれも売ってますが、たれを手作りすることで安上がりです。

マグロのコロコロステーキ☆超カンタン♪人気23位|つくれぽ《 261 件 》

マグロのコロコロステーキ☆超カンタン♪

マグロのブツを利用すれば、包丁も使わずにアッという間にメイン料理が完成しちゃいま~す♪時間がない時でもこれなら安心\(^^)/

コツ・ポイント

お刺身用のマグロだから焼き加減はお好みでOK!ガーリックパウダーはたっぷり目がお勧めです♪とにかくアッという間の超速レシピです☆

お刺身が余ったので翌日に焼いて食べてみたのがきっかけ

>>作り方はこちら
白和え

白和えレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐を使った上品なお味の白和え。お豆腐をそのまま使うと水っぽく、べちゃっとなってしまうので、お豆腐はよく水切りしてから使うのがポイント。ほうれんそうの白和えなどは優しい味でお勧めです。

たたきまぐろのわさぽんガーリック人気24位|つくれぽ《 255 件 》

たたきまぐろのわさぽんガーリック

まぐろの刺し身をささっと焼くだけで、おしゃれなたたきの完成♪香ばしいガーリックチップとわさび味ぽんが食欲をそそります

コツ・ポイント

味ぽんを煮詰めてとろりとしたら、仕上げに練りわさびを加えます。
香りが飛びやすいので、まぐろにかける直前に加えましょう♪まぐろは一面ずつ、さっと焼くようにしましょう

クリアアサヒに合う、簡単!居酒屋風レシピです。
まぐろの刺身の表面をフライパンで香ばしく焼いて、味ぽんベースのソースをかけるだけ!味ぽんを煮詰めたとろりと濃厚なソースが、わさびの風味とにんにくと合わさり、まぐろのうまみを引き立てます

>>作り方はこちら
たらこパスタ

たらこパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

明太子パスタもおいしいですが、たらこパスタも美味しいですよね。たらこソースも売ってますが、生のたらこを使った方が断然たらこ感が強くて美味しい。刻んだ海苔やシソを散らすといろどりも綺麗です。

おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪人気25位|つくれぽ《 238 件 》

おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪

簡単、時短、美味しい‼ バターと醤油、にんにくのソースがたまらない!おもてなしにピッタリですよ♪

コツ・ポイント

焼き加減はお好みですが、よりお肉っぽくしたい時は、じっくり焼いた方がいいですよ!

友人とのホームパーティで、まずはビールに合うおつまみとして考えました!

>>作り方はこちら
エリンギ

エリンギレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

エリンギを横に丸く切ると、ホタテのように見えることから、エリンギ帆立なるものが巷では流行っているそうです。エリンギは新鮮なうちに冷凍しておくと使いたい時にさっと使えて便利ですが、私はあえて切らずに冷凍して食べる時に包丁で切ってます。

アボカドとまぐろのづけ丼人気26位|つくれぽ《 224 件 》

アボカドとまぐろのづけ丼

定番のアボカドとまぐろ。
甘めのタレに漬け込んで丼にしてみました

コツ・ポイント

たれはまぐろに「海鮮丼のタレ」みたいのがついてればそれを利用すれば更に簡単。
わさびも分量分のお刺身などのパックについてくる小袋のわさびでちょうどいい分量だと思います。
アボカドは早くから切ってしまうと色が変わってしまうので漬け込む直前に切ったほうがいいでしょう

手巻き寿司でアボカドとまぐろを巻いたものを食べておいしかったので、丼にしてもおいしいかな、と思って作ってみました

>>作り方はこちら
そうめんつゆ

そうめんつゆレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夏といえばそうめんですが、そうめんのつゆはめんつゆを薄めただけ、という方も多いと思います。普段のそうめんに飽きたら、ごまだれやトマトそうめん、中華風のたれで食べるそうめんなど色々アレンジしてみて。

揚げない!マグロ竜田焼き人気27位|つくれぽ《 214 件 》

揚げない!マグロ竜田焼き

火が入りやすいので、時間が無い朝のお弁当作りに大活躍です。
生ものが苦手なお子さんでも食べられるお魚レシピです!

コツ・ポイント

マグロは、びんちょう、キハダ等お安いものでOKです。
油が乗っていない物の方が美味しいです。
私は前日の夜に漬けておき、翌日の朝焼きます。
安いマグロがさくで手に入ったときは、漬けて冷凍します。
(1回分のお弁当ごとに分けて冷凍する。

安いマグロをゲットした時やお刺身が残った時に作る我が家のお弁当レシピです

>>作り方はこちら
お寿司

お寿司レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お祝い事やパーティなど、おめでたい時に食べるイメージがある寿司ですが、我が家では普通の夕飯に、簡単なちらし寿司や簡単な太巻きなどをよく作ります。一番簡単なのはスモークサーモンの押し寿司で、酢飯の上にサーモンをのせて押すだけです。

大戸屋風☆ばくだん丼人気28位|つくれぽ《 194 件 》

大戸屋風☆ばくだん丼

とても、お腹いっぱいになります!!

コツ・ポイント

特にないです(^-^)

旦那が大戸屋で食べたばくだん丼を再現して欲しいと言ったので(^-^)

>>作り方はこちら
ココット

ココットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ココットとは器のことで、耐熱容器の器に直接野菜や卵などを入れて焼いたり、レンジで加熱したりする料理のことを、ココット料理と言います。お皿ごと焼くので洗い物も少なくてすみます。

漬けダレが決め手です♪ まぐろの漬け丼人気29位|つくれぽ《 193 件 》

漬けダレが決め手です♪ まぐろの漬け丼

話題入り・感謝♡めんつゆ+山葵醤油が美味しい~☆彡めんつゆ入りで醤油だけよりまろやかに^^

コツ・ポイント

めんつゆにわさびを溶かすのがポイント。
わさび苦手な方やお子さん用はめんつゆと醤油だけで別に漬けて下さいね

昔は生姜醤油で漬けていましたが10年くらい前に友人にめんつゆ使用を教えて頂いて、めんつゆの量等私流にアレンジしずっと我が家の漬け丼はこの漬け汁です。
めんつゆだけだと甘すぎるので醤油を加えています

>>作り方はこちら
ユーチンリー/鶏肉の中華料理

ユーチンリー/鶏肉の中華料理レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

がっつり系のおかずが食べたい時、成長期のお子さんのいるご家庭の夕飯におすすめなのが、ユーチンリー。鶏肉を使うので豚肉や牛肉よりも安く、沢山食べれます。ねぎたっぷりのソースもおいしい。

アボカドとマグロのポキ人気30位|つくれぽ《 190 件 》

アボカドとマグロのポキ

アボカドとマグロって最強のコンビ丼にしてガッツリどうぞ

コツ・ポイント

アボカドを角切りしたら必ずレモン汁をふってください

アボカド大好き

>>作り方はこちら
トマトパスタ

トマトパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

パスタといえばトマト、という位い相性の良いトマトとパスタ。温かいパスタはもちろん、夏の暑い時によく冷えたトマトとツナ、オクラなどを和えると、冷たいトマトパスタが完成します。温めてよし、冷やして良しです。

まぐろのあらで万能煮付け!ぐぅ美味!!人気31位|つくれぽ《 182 件 》

まぐろのあらで万能煮付け!ぐぅ美味!!

作り置きおかずに、お弁当にも!ビールのアテ、おにぎりの具子供も大好きで幼稚園のお弁当にも入れちゃいますw

コツ・ポイント

コツというものは特にないのですが、子供に食べさせる時は生姜チューブがおすすめ!刻んで入ってなくても十分美味しいです(^ ^)一口大なのがマグロキューブみたいで子供にも食べやすいし、常備菜になりますアラは血合いの部分を使うことが多いです

あるドラマで鰹の煮付けを作っていたのを参考に、安く売ってるまぐろのあらで作ってみたら美味しくできました!

>>作り方はこちら
人参サラダ

人参サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では人参のサラダをよく作ります。私の人参サラダをおいしく作るポイントは、ずばり、電子レンジの200ワットで5分位い加熱すること。レンジで加熱することて人参の甘さがよりひきたち、適度な固さになるので、美味しさがUPしますよ。

和風❀マグロのカルパッチョ❀人気32位|つくれぽ《 180 件 》

和風❀マグロのカルパッチョ❀

お刺身のマグロを使って、美味しく野菜が沢山食べれます。◕‿◕。❤お刺身についてる薬味なども使用♪7/8画像変更しました~

コツ・ポイント

さっぱりと食べたい場合は、お酢やレモン汁で調節して下さい(マヨネーズはなくてもOKです) トマトやカイワレ大根などを加えても美味しいです♫♬ サーモンや鰹のタタキも、このドレッシングで合います^^

少ないお刺身をボリュームUPしたくて^^

>>作り方はこちら
ヤンニョムチキン/韓国の甘辛い鶏肉料理

ヤンニョムチキン/韓国の甘辛い鶏肉料理レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ヤンニョムチキンは韓国の甘辛い味付けのフライドチキンのようなものです。甘辛い味付けが好みの方におすすめ。いつもの唐揚げやフライドチキンに飽きたら作ってみては。

Wとろろのまぐろの山かけ(丼もOK)人気33位|つくれぽ《 180 件 》

Wとろろのまぐろの山かけ(丼もOK)

♡れぽ100件感謝♡長芋をすりおろしたものとみじん切りにしたものを混ぜて使います♪食感が最高~♡ごはんなしでも丼でも

コツ・ポイント

長芋のすりおろしとみじん切りの比率はお好みで調節してくださいね

とろろ芋をすり下ろしたときに最後に手に残った部分をみじん切りにしてみたら食感が良くてはまりました♪

>>作り方はこちら
節約

節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

昔に比べて食料品の値段が2倍位いになりましたよね。何も考えずにスーパーのかごの中に商品をつめていくと、お会計の時に簡単に1万円を超えてしまうので、値段を見ないで買うということが出来なくなって久しいです。

まぐろの唐揚げ~✿居酒屋メニュー✿人気34位|つくれぽ《 174 件 》

まぐろの唐揚げ~✿居酒屋メニュー✿

居酒屋の味をお家でもいかが?美味しいよ~(≧∇≦)

コツ・ポイント

揚げ過ぎると身が固くなるので注意

居酒屋にある1品を家でも食べたくてまぐろ(加熱用)をゲットしたので作ってみました

>>作り方はこちら
ユッケ

ユッケレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ユッケは韓国の料理で生食を意味するらしいですが、日本ではマグロなどのお刺身のユッケを作ることが多いと思います。まぐろは結構当たりハズレがあるので、イマイチなまぐろなどのお刺身はユッケにして食べるのもお勧めです。

外サクサク、中はレア〜なマグロカツ♫人気35位|つくれぽ《 173 件 》

外サクサク、中はレア〜なマグロカツ♫

祝!つくれぽ100人!お肉よりヘルシーand柔らか!お刺身用のマグロを使うので生焼けの心配ご無用!とっても簡単ですよ☆

コツ・ポイント

油で揚げる時は高温で、キツネ色になったらすぐに取り出しましょう。
取り出した後はなるべく早く切り分けると中は綺麗なピンク色になりますよ☆もちろん余熱でしっかり火を通しても美味しいです( ´ ▽ ` )ノ

マグロの特売日にいつもお刺身だと飽きちゃうので、ガッツリ食べ応えのあるフライにしてみました。
肉厚な豚カツは生焼けが心配ですが、これならサッと揚げるだけなのでとっても簡単です

>>作り方はこちら
ちくわ

ちくわレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、なにかと使いやすいちくわ。お弁当に入れたり、お酒のおつまみ、おでんなどなど、使い方、食べ方も色々です。ちなみに私の好きなちくわ料理ナンバーワンは、ちくわの磯部揚げです。

秒速で完食!極旨まぐろ漬け丼(まぐろ丼)人気36位|つくれぽ《 168 件 》

秒速で完食!極旨まぐろ漬け丼(まぐろ丼)

レシピカード&クックパッドニュース掲載♩火不要で簡単♬美味しいタレに大葉のパンチが効いてて卵黄とろ~りで濃厚さもアップ

コツ・ポイント

■ご飯200gなら醬油とみりんは各大さじ1、300gなら各小さじ4ぐらいを目安にして下さい。
醬油とみりんの比率は1:1です。
■火を通さないのでお子様やアルコールが気になる方は工程1のように煮切るか、みりん風調味料等でご対応下さい

マグロ丼のタレを使おうと思ったら期限が切れていたので自作しました。
レシピにした方がかえって他にも大葉や卵黄を使い、市販品より美味しく仕上がりました。
怪我の功名~笑♬他のお好みの刺し身でもアレンジできるかと思います

>>作り方はこちら
しらす

しらすレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家ではカルシウム補給のためにしらすを毎日食べていますが、だ大根おろしとしらすを和えて、そこにポン酢をかけて食べることが多いです。小松菜やほうれんそうと一緒にごま油で炒めても合いますよ。

まぐろステーキの大葉のせ☆人気37位|つくれぽ《 161 件 》

まぐろステーキの大葉のせ☆

スジのあるマグロはぜひ焼いて☆スジは一体どこへ??美味しいステーキに大変身☆

コツ・ポイント

>>作り方はこちら
アボカドパスタ

アボカドパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理研究家のりゅうじさんがユーチューブで作ってて、おいしそうだな、と思ったのがアボカドパスタ。なんだか濃厚で食べ応えがありそうですが、アボカドは熟してクリーミーなやつを使ってください。

簡単!おつまみ❤マグロのユッケ❤人気38位|つくれぽ《 160 件 》

簡単!おつまみ❤マグロのユッケ❤

切って・あわせて・まぜるだけ~❤ おうちで焼肉屋さん気分❤簡単!おつまみです♪この旨さリピーターになりますよ♪

コツ・ポイント

マグロは切り落としでも何でも♪ 切り方もお好みで♬ 冷凍ものを使うと水気が出るかもしれないので、食べる直前にタレと絡めるほうがいいかも! 食べるまでに時間がある場合も食べる直前にからめてください

おうちでユッケが食べたくて♪でもなかなか新鮮なお肉は手に入れられない・・・マグロで代用❤ 焼肉屋さんのユッケを食べて研究し自分好みにたどりつきました♬いまや焼肉屋さんでは食べれないのでうちでは大人気の1品です❤

>>作り方はこちら
ブロッコリーサラダ

ブロッコリーサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

以前マツコのテレビで、ブロッコリーのメニューを出してるレストランの方が話してましたが、その方はブロッコリーを10秒しか茹でないそうです。10秒は短い気がしますが、長々茹でると確かに美味しくないです。

☺節約レシピ♪鮪のあらで簡単手作りツナ☺人気39位|つくれぽ《 157 件 》

☺節約レシピ♪鮪のあらで簡単手作りツナ☺

♥つくれぽ100人話題入り感謝♥まぐろのあらを使って、簡単にツナが作れます☆いろいろなお料理に使えて便利ですよ~♪

コツ・ポイント

・強火で沸騰させずに、中火でじっくりと。
パサつきを防ぎます。
・まぐろのあらで作ると血合いの部分も入ります。
特に生臭さが残るわけではありませんが、あまり血合いが得意ではない方は取り除いて作ってください。
・消費期限はあくまで目安です(^^;

スーパーで買ったまぐろのあら。
「これでツナが作れないかなぁ」と思って考えました♪YouTubeでレシピ動画始めました☆【hirokohのおだいどこ】で検索☺お料理ブログ☺https://hirokoh.seesaa.net/

>>作り方はこちら
イカゲソ

イカゲソレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライや天ぷら、煮物などにいかを使うと、げそが余ってしまうことありますよね。ゲソは歯ごたえがあって、味も濃厚なので、お酒のつまみやおやつなんかにもお勧めです。

改!プロ直伝!!冷凍マグロの新解凍方法!人気40位|つくれぽ《 153 件 》

改!プロ直伝!!冷凍マグロの新解凍方法!

ちょっとの一手間が美味しく綺麗に解凍するコツ☆マグロをより色鮮やかに解凍しよう!新解凍方法を天然鮪専門店が直伝します!

コツ・ポイント

ご家庭様にもこの解凍方法を取り入れていただければ幸いです。
お暇な方はこちらもどうぞ→https://www.oceangrow.jp(三浦三崎天然マグロ専門店オーシャン・グロウ)

鮪で有名な三浦三崎港で鮪の専門店を家業として営んでます。
自宅や店でやっている解凍方法を手順写真を取り入れながら超マニアックに紹介してみました。
天然本鮪の赤血球をより輝かせる新解凍方法をご紹介✧他の鮪でも色良く解凍できるのでやってみてね✧︎

>>作り方はこちら
卵の炒め物

卵の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまごは、他の食材、例えばほうれん草などと炒めると、いろどりも良くなり、ボリュームも食べ応えも出るので、キャベツ、もやしなど色んな食材と一緒に炒めると良いです。

旨♪アボカドとマグロのユッケ☆人気41位|つくれぽ《 152 件 》

旨♪アボカドとマグロのユッケ☆

2012/12/30:話題入り♪皆さんに感謝☆おうちで簡単ユッケ!混ぜるだけ~本当に簡単☆お店みたいな味です♪

コツ・ポイント

アボカドは、程よく熟れているものを使ってください☆

ユッケが好きなので作りました。
2012/11/08:ユッケのタレも分量も表記しました。
今まで見えにくくてすみませんでした。
2013/5/30:カテゴリ掲載されました

>>作り方はこちら
タッカルビ/韓国焼肉

タッカルビ/韓国焼肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

タッカルビは韓国の焼肉料理の一種で、鶏肉と野菜を使ったものです。タッカルビの中でもチーズをたっぷりと使用した、「チーズタッカルビ」が特に人気です。ホットプレートなどで作るとみんなでワイワイ楽しいです。

まぐろのアラで♪ステーキ風人気42位|つくれぽ《 141 件 》

まぐろのアラで♪ステーキ風

お店で仕入れるマグロ。
よく作るのは血合いの部位。
血合いだとレバーチックでおいしいんですよ^^

コツ・ポイント

漬けて焼くだけです。
忙しい時にはとっても便利なおかずです^^まぐろのあらが安い時に買って漬けて冷凍

お店で仕入れるマグロ。
よく作るのは血合いの部位。
血合いだとレバーチックでおいしいんですよ^^

>>作り方はこちら
お浸し

お浸しレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

定番のほうれん草のお浸しなどの他、小松菜のお浸しや、ちんげんさいのお浸し、ねばねばが美味しいモロヘイヤのお浸しなどがあります。しめじなどのきのこをお浸しに加えても、いろどりも良く合いますよ。

ハワイアン☆ポキ丼(まぐろの漬け丼)人気43位|つくれぽ《 112 件 》

ハワイアン☆ポキ丼(まぐろの漬け丼)

2015 6/3 人気検索10位入りました♩ありがと〜♩ハワイでは色々な味のポキ丼があります。
今回のはごく一つの味です

コツ・ポイント

人それぞれ好みの味が違いますよね!マグロがしっかりと味がしみてるほうが良い方や、あっさりしてるほうが良い方!その方の好みで漬ける時間を調整されれと良いと思います、甘めが好きな方はミリンを多めにすりと良いと思います

多くのハワイアンフードのお店でポキ丼は食べまくりました!そのなかでも選りすぐりのテイストに近付けました!

>>作り方はこちら
ハム×チーズ

ハム×チーズレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ハムといえばチーズ。チーズといえばハム、という位い相性が良いですが、お弁当のおかずやサンドイッチだけじゃない。あっとおどろくようなマンネリ脱却なハム&チーズのおかずが満載です。

マグロとアボガドのとろろ丼人気44位|つくれぽ《 108 件 》

マグロとアボガドのとろろ丼

cookpadニュース掲載☆話題入り感謝♡マグロとふわふわとろろで口当たりよく♬火を使わずお手軽です!材料は冷やしておくと美味しく召し上がることができます

コツ・ポイント

材料は冷やしておくと美味しく召し上がることができます

あるカフェで食べてとても美味しかったので、真似て作ってみました

>>作り方はこちら
ポン酢

ポン酢レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

手羽先の煮物や手羽元の煮物などに回しかけると、さっぱりとした味わいに仕上がるポン酢。我が家ではスライスして水にさらして苦味を抜いた玉ねぎをお皿に盛り、上にかつおぶしやツナをのせ、ポン酢をかけて食べてます。

マグロとサーモンとアボカドで♪ポキ♡人気45位|つくれぽ《 105 件 》

マグロとサーモンとアボカドで♪ポキ♡

ご飯にのせて、ポキ丼にしても美味しいです♪

コツ・ポイント

きゅうりを入れても良いです。
辛いのがお好きな方は、お好みでラー油やわさび、豆板醤などを入れて混ぜて下さい♪

彩りの良い料理を食卓に並べたくて♪

>>作り方はこちら
クリスピーサクサクピザ生地

クリスピーサクサクピザ生地レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ピザ生地は、サクサク系が好きな方と、もっちもち系が好きな方と、いろいろ好みが分かれると思いますが、ちなみに私はクリスピーなさくさく、もっと言えばザクザクが好みです。

簡単 マグロ漬け丼♪人気46位|つくれぽ《 102 件 》

簡単 マグロ漬け丼♪

間違いなくご飯が進みます♪ヽ(´▽`)/ うちの子供たちも大好きです♪つくれぽ100件ありがとうございます♪

コツ・ポイント

コツはなし! だって漬け込むだけだもの。
マグロが少ないかなぁって時は、サーモンとかも一緒に漬け込みます(笑) 子供さんはワサビ控えめで、大人はワサビ多めが美味しいかな(*^-^*)

前に仕事してたお鍋屋さんの、昼定食でやってました。
漬け丼のタレなんて買いません!

>>作り方はこちら
白菜餃子

白菜餃子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

餃子といえばキャベツが一般的ですが、白菜を使った餃子も甘味があり美味しいです。人によっては「白菜の方が美味しい」とい人もいる位いです。白菜は水分が多いので、適度に白菜の水分を切るのがポイントです。

簡単!こっくり味しみ まぐろ漬け丼人気47位|つくれぽ《 66 件 》

簡単!こっくり味しみ まぐろ漬け丼

☆人気検索Top2&話題入り☆漬けの材料をかけていくだけで、どんなまぐろも美味しくなる♪火も包丁も使わない簡単レシピです

コツ・ポイント

★火も包丁も使わない簡単レシピです!★ごま油と砂糖でまろやかにコクを出し、酒でまぐろの臭みを消しながら風味アップ。
どんなまぐろでも美味しくいただけます♪

家に必ずある材料だけで、大好きなまぐろをおいしく食べたくて♪1時間くらいじっくり漬けるのもおすすめですよ★

>>作り方はこちら
鶏肉炊き込みご飯

鶏肉炊き込みご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉のうまみでご飯が何杯でもイケそうな、ご飯がもりもり食べれる鶏肉の炊き込みご飯。人参やごぼう、レンコン、油揚げなどを一緒に入れても美味しいですよ。

アボカド☆マグロ☆モッツァレラの美サラダ人気48位|つくれぽ《 65 件 》

アボカド☆マグロ☆モッツァレラの美サラダ

切って和えるだけ♪簡単なのにプロっぽく見えちゃう(笑)栄養バランスが良くて美容にもいいサラダです。
ワインのお供にも♡

コツ・ポイント

アボカドがつぶれないように、スプーンを裏返すなどして使い、さっくり混ぜてください。
レモンが少し強めな方が、アボカドのねっとり感をほどよくサッパリさせてくれて食べやすくなります♪

時間のない朝にもアボカドをおいしく食べたくて

>>作り方はこちら
とんぺい焼き

とんぺい焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

とんぺい焼きって何?という方もいるかもですが、大人から子供まで万人受けする、庶民的でいながら奥が深い、それがとんぺい焼きです。ランチやお弁当にもお勧めです。

まぐろの漬け丼人気49位|つくれぽ《 54 件 》

まぐろの漬け丼

これなら、余った刺身も美味しく食べられます。
もちろん余ったお刺身じゃなくても美味しい。
2012/01/21話題入り感謝☆

コツ・ポイント

漬けだれは余るので、ご飯に少しかけてもいいです。
うちでは、ひき割り納豆と一緒に乗せて食べることもあります

テレビではちみつの活用法を見て、思いつきました

>>作り方はこちら
5分で出来る簡単夕飯・晩御飯

5分で出来る簡単夕飯・晩御飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食事を作ってる時間が5分しかない、もう忙しすぎて料理なんて作っていられない、そんな貴方に贈る5分で作れる簡単夕飯、晩御飯。へんに凝った料理より、シンプルで簡単な料理の方が美味しかったりするものです。

絶品♪ まぐろの酢味噌和え(ぬた)人気50位|つくれぽ《 53 件 》

絶品♪ まぐろの酢味噌和え(ぬた)

話題入り・感謝♡私のお勧めの1品!!見た目悪いですが、お酒のお供に和食の副菜に絶品です、日本酒の時に是非お試しを♡

コツ・ポイント

落花生をするのが面倒な人はスキッピーのピーナッツバターチャンクを使っても大丈夫です。
このレシピのポイントですからピーナッツは是非入れてお試し下さい。
鮪は酢で〆てしまうので安い物で大丈夫です。
鮪が主役です、ネギ、若布はお好みの量で♡

料理屋をしている叔父のお店のメニューを母が教わり、母から私へ。
私も30年以上作り続けています

>>作り方はこちら
イカゲソ

イカゲソレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライや天ぷら、煮物などにいかを使うと、げそが余ってしまうことありますよね。ゲソは歯ごたえがあって、味も濃厚なので、お酒のつまみやおやつなんかにもお勧めです。

材料切るだけ簡単!☆鮪の山かけ丼☆漬け丼人気51位|つくれぽ《 50 件 》

材料切るだけ簡単!☆鮪の山かけ丼☆漬け丼

まぐろのお刺身と山芋があれば簡単切るだけです!漬け込みも面倒なら、醤油を回しかけるだけのズボラ飯にも…☆

コツ・ポイント

醤油とみりんでしっかり漬けるとお店のようなお味に☆山芋も面倒でなければだし汁とお醤油で味をつけると更に美味です(^。^)卵黄を最後に入れて盛り付けても美味しいです!

時間がない日のメニューですが、食材のお陰で嬉しい丼(^。^)ご飯を入れて材料を入れるだけでとても簡単で味付け要らずで失敗ナシです☆

>>作り方はこちら
ちくわおつまみ

ちくわおつまみレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

昔から値段が安く、庶民の食べ物として根強い人気のちくわ。あの丸い穴を見ると、何かを詰め込まずにはいられない衝動にかられるのは私だけじゃないはず。穴があったら何か詰めたい。そんな貴方に。

まぐろとモッツァレラのコチュジャン和え☆人気52位|つくれぽ《 50 件 》

まぐろとモッツァレラのコチュジャン和え☆

甘辛のコチュジャンダレが淡白なモッツァレラと相性抜群♡まぐろとアボカドで濃厚な美味しさにお酒も進みますよ(*´∀)ノ

コツ・ポイント

モッツァレラは手でちぎるとタレが絡みやすくなります♪︎(今回チェリータイプのモッツァレラだったので丸っこいです(^^;

まぐろの柵を買ってきてお刺身で半分頂き残り半分をアレンジしたくて♪︎冷蔵庫にモッツァレラとアボカド発見♡洋風になりがちなところを一風変わった味付けにしてみました(*´ω`)2021.11.10話題入り感謝です♡

>>作り方はこちら
ハム

ハムレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サンドイッチやホットサンド、ハムエッグなど、忙しい朝食やお昼のランチなどにも大活躍のハム。お弁当のおかずにハムを使う時は、ちゃんと火を通した方が良いです。添加物が気になる方はハムを手作りしてみては。

簡単♪マグロの漬け丼人気53位|つくれぽ《 43 件 》

簡単♪マグロの漬け丼

漬けだれを煮きらなくてもそのまま漬けられるので簡単です♪

コツ・ポイント

マグロの解体ショーで切りたての生マグロが特売だったので作りました!

>>作り方はこちら
豚薄切り肉

豚薄切り肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なにかと使うことの多い豚の薄切り肉ですが、夏の暑い時などは、豚のしゃぶしゃぶの要領で、さっと茹でてきゅうりやレタス、トマト、もやしなどと付け合わせて、豚のしゃぶしゃぶサラダなどもお勧めです。

ごま油香る!マグロ&サーモン漬け丼!人気54位|つくれぽ《 41 件 》

ごま油香る!マグロ&サーモン漬け丼!

大好きなマグロとサーモンで漬けにしたくて作りました!

コツ・ポイント

マグロ&サーモンの漬けをよく冷やし、炊き立て御飯にのせるのがコツ!熱々御飯と冷たい具が美味しいです!

思いつきです(*^_^*)

>>作り方はこちら
シーザーサラダ

シーザーサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ファミレスのシーザーサラダは半熟たまごや色とりどりの色んな野菜が盛り付けてありますが、ご家庭で気軽に作る分には、レタスと生ハムだけ、レタスとトマトだけ、など、家にある材料で気軽に、気楽に作ると良いです。

マグロでも何でも♡簡単すぎ!絶品漬け丼*人気55位|つくれぽ《 40 件 》

マグロでも何でも♡簡単すぎ!絶品漬け丼*

鮪だけでなくサーモン・鰤などどのお刺身でも大丈夫です♡*残ったお刺身で、美味しい漬け丼・漬け茶漬けなどにどうぞ!

コツ・ポイント

こつが無い程簡単です♡*わさびを混ぜておくことで、魚の臭みが無くなって食べやすくなります♡

>>作り方はこちら
担々麺

担々麺レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

あっさり系のスープのラーメンもおいしいけど、たまには濃厚なこってり、ピリ辛のラーメンが食べたい、そんな時におすすめなのが、ひき肉たっぷり濃厚な味の担々麺。がっつり系が好きな方におすすめ。

簡単!マグロの漬け丼(刺身の漬けダレ)人気56位|つくれぽ《 34 件 》

簡単!マグロの漬け丼(刺身の漬けダレ)

話題入り感謝します。
簡単にできるマグロの漬けだれです。
この漬けだれは覚えておくと色々な魚に応用が効きます!

コツ・ポイント

みりんとお酒をしっかり煮切り、しっかり冷ましてください!ご飯は気持ち固めに炊いてください!

残業を頑張っている彼女の好きな生魚を使った料理を作るために

>>作り方はこちら
さば缶

さば缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のさばは骨がありますが、缶詰のさばなら骨もやわらかいので、お子さんやご高齢の方にも安心して食べてもらえます。大根などと一緒に煮てもおいしいですし、ケチャップやトマトソースとの相性も良いのでトマト煮などもおすすめです。

まぐろの切り落としで簡単絶品!味噌漬け丼人気57位|つくれぽ《 32 件 》

まぐろの切り落としで簡単絶品!味噌漬け丼

動画☆話題入り感謝☆つくれぽ30件☆ごま油と味噌の効果で、まぐろの切り落としが簡単濃厚!まったりに大変身!ウマウマです♡

コツ・ポイント

まぐろの切り落としを1に加える時は、まぐろを2〜3回に分けて、たれを絡ませると、全体にたれが行き渡りやすくなります!揉み海苔は、焼き海苔を手で揉んで細かくしたものです

ルーツは母が、お刺身が余った時に漬けて保存していたもので、このたれの味を丼ぶりにアレンジしました^^*よく作っていて、家族にも好評なので、今回レシピにしてみました♪

>>作り方はこちら
鶏団子鍋

鶏団子鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鍋といえば、我が家で一番の定番は鶏団子鍋です。鶏団子を作るのがめんどくさい、という方は、市販の鶏団子を使うと手間なしですが、鶏団子は、鶏のひき肉さえあれば、混ぜるだけで簡単に作れるものなので、鶏団子も手作りするのがお勧めです。

マグロ漬け丼人気58位|つくれぽ《 30 件 》

マグロ漬け丼

甘辛いしょうゆダレでまぐろの美味しさが引き立ちます!2013.8.25話題入りしました☆皆様に感謝☆

コツ・ポイント

漬ける時間が長いと、味がよく染み込みます。
とろろやネギをプラスして山かけにしてもOK!

目の前を泳いでいるマグロがあまり美味しそうだったので♪

>>作り方はこちら
こんにゃくの煮物

こんにゃくの煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

煮物は色々ありますが、安くて美味しくて簡単に作れるのがこんにゃくの煮物。こんにゃくはくるくると結ぶと見た目も綺麗ですよ。あとこんにゃくの煮物を作る時は、包丁で切るより手でちぎると味が染みやすいです。

☆まぐろ漬け丼☆減塩レシピ人気59位|つくれぽ《 27 件 》

☆まぐろ漬け丼☆減塩レシピ

減塩なのに、簡単で美味しいレシピ♪漬けだれに醤油を使わず、追いがつおつゆを使用することで美味しく減塩できます♪

コツ・ポイント

酢飯に塩は入れずに、かつお節でアクセントをつける♪漬けたれには醤油を使わず、追いがつおつゆに漬けることで美味しく減塩できます♪

漬け丼の減塩レシピを考えてみました♪

>>作り方はこちら
ピザ生地イースト無し/ベーキングパウダー

ピザ生地イースト無し/ベーキングパウダーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家にイーストってありますか?イーストとはドライイーストのことですが、普段からパンをよく手作りする家以外、普通の家庭にドライイーストってないですよね。わざわざ買いにいくのもめんどくさい。そんな貴方のための簡単ピザ生地。

マグロの漬け丼人気60位|つくれぽ《 25 件 》

マグロの漬け丼

マグロ漬けにオニオンスライス、マヨネーズ、邪道でしょうか…美味しいからいいんじゃない!

コツ・ポイント

お好みの量をどうぞ

私の大好きな組み合わせです

>>作り方はこちら
スープ

スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

毎日の夕食の付け合わせに、スープ、又はお味噌汁などの汁物を添えたいですよね。私がよく作るのは、鶏ガラスープや中華スープの素を溶かして作る、中華味のスープです。片栗粉を少し入れてとろみを付けるのがポイントです。

40分漬けて美味!簡単♪ まぐろの漬け丼人気61位|つくれぽ《 25 件 》

40分漬けて美味!簡単♪ まぐろの漬け丼

✿話題入り感謝✿テレビで紹介されていた漬け丼を、より簡単にわかりやすくアレンジしました。
漬け込み40分以内でOK!

コツ・ポイント

安いマグロでもおすすめです♪

テレビで紹介されたマグロの漬け丼がおいしくお気に入りなので、何回か作るうちに、より簡単に作りやすくアレンジするようになりました

>>作り方はこちら
大根大量消費

大根大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冬に旬をむかえる大根は、まるまると太ってみずみずしく、甘みもたっぷりで美味しいですが、いかんせん、大きすぎる。2本も買うと冷蔵庫の野菜室が満員御礼になってしまうので、大根をおいしい料理に変身させましょう。

30分置くだけ!胡麻香る♡マグロの漬け丼人気62位|つくれぽ《 21 件 》

30分置くだけ!胡麻香る♡マグロの漬け丼

胡麻たっぷりのタレに漬けて30分!しっかり味の染みた漬け丼の出来上がり♡熱々のごはんに乗せて召し上がれ〜♪

コツ・ポイント

コツはたっぷりのすりごまを入れること!たっぷり入れれば、タレと共にマグロによく絡み合って美味しいです♡ゴマの香りもより食欲をそそります

安いマグロを美味しくいただこうと思い、漬け丼にしました。
タレに30分漬けただけの簡単レシピなのに、こんなに美味しいなんて!失敗知らずな安心レシビですよ♪♪

>>作り方はこちら
白菜の炒め物

白菜の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

山のような白菜もペロっと無くなる白菜の炒めもの。お肉と相性の良い白菜ですが、ツナやエビ、ホタテなどの魚介類とも合います。中華風の味付けや、甘辛い味付けなどアレンジも色々です。

我が家風☆マグロの漬け丼☆人気63位|つくれぽ《 21 件 》

我が家風☆マグロの漬け丼☆

♡2020"1.26話題入り♡有難う!ほんのり甘口のたれに、漬け込むので食べやすいです♡

コツ・ポイント

漬け込むだけなので、簡単♡何も無いです♪お酒の分量は大さじ1まで大丈夫です♪小さじ2でも味は変わりませんが…最初に煮切る時に少ないとやりにくいかもしれないので、その場合は調整して下さいね♪

少し甘口のたれに、漬け込む我が家の定番です♡

>>作り方はこちら
茶碗蒸し2人分

茶碗蒸し2人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

二人分だけ、又は少しだけ茶碗蒸しを作りたい時の参考用。風邪をひいた時など、少しだけ食べたい時もありますよね。一人分だけ作りたい時は、二人分の半分の量で作ると良いです。3人分とかだとちょっと解り難いですよね。

簡単☆韓国風マグロとアボカドのづけ丼人気64位|つくれぽ《 19 件 》

簡単☆韓国風マグロとアボカドのづけ丼

コチュジャン入りづけダレで作る韓国風づけ丼♪甘辛でご飯がすすむ味です (*´艸`*)

コツ・ポイント

つけこむだけなので特にコツはありません マグロが少なめ、つけ時間が長ければ濃いめの味になります(写真は170gのマグロ) アボガドは変色しないように食べる直前に切って下さいね

安いマグロを美味しく食べれると紹介されていたマグロのユッケどんぶりにしたら美味しそうだなとアレンジして作ってみました (◕ฺˇ∀ˇ◕ฺ)

>>作り方はこちら
ジェノベーゼ/バジルソースパスタ

ジェノベーゼ/バジルソースパスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ジェノベーゼは、バジルやにんにくをオリーブオイルなどでソース状にしてパスタに絡めたもので、見た目もオシャレで、普段とは違う味のパスタが食べたい時などいかがでしょう。バジルソースなんかもスーパーに売ってます。

ぶり

ぶりレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーのお魚コーナーに必ず売ってる魚といえばブリ。ブリの照り焼きやブリの煮つけ、シンプルに塩焼きも美味しいです。ブリのアラを使ったブリ大根..。

ブリ大根/ブリと大根の煮物

ブリ大根/ブリと大根の煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂ののったブリと、ジューシーな大根で相性抜群。 よくスーパーの見切り品のコーナーに、ブリのあらが安い値段で売ってるので、ブリのあらを使って..。

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライが定番ですが、牡蠣のバター焼きも簡単で美味しいです。小麦粉を薄くまぶしてから焼く方も多いですが、私はちょっとしつこいかな、と思うので、..。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牡蠣といえば牡蠣フライや鍋が定番ですが、実は牡蠣を入た炊き込みご飯も美味しいです。牡蠣やあさりなどの魚介類は、煮汁から良いおだしが出るので、..。

牡蠣

牡蠣レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。

スポンサーリンク



🔍 検索